4233件の登城記録があります。
2251件目~2300件目を表示しています。
●2013年8月4日登城 るさん |
![]() 天守から見える大きな橋を渡り、木曽川を挟んだ天守が美しかったです。天守から徒歩15分くらいです。 |
●2013年8月4日登城 旅人さん |
犬山遊園駅から歩いて行きました。 |
●2013年8月3日登城 クールモリッチさん |
33城目 夏の青春18切符城巡り、4城目 岐阜駅から高山本線で鵜沼、そこから名鉄に乗換え、1駅で犬山遊園駅に、1時間はかからずに着きました。犬山遊園駅からは木曽川沿いを歩いて20分程で到着しました。途中、よく写真で見る川越しの天守閣の姿が見え、感動です。スタンプは入口の城門の2階にある事務所でいただきました。 以前から訪れて見たかった、国宝の現存天守はまさに時代を遡らせてくれる、素晴らしい物で、歩くたびに、ミシミシと音がなり、そこがまたいい感じです。最上階では、現在の当主の成瀬さん自ら、みなさまを出迎えてくれていました。これからも大切に守り続けて行きたいですね。 この後は名古屋城に向かいます。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月3日登城 季さん |
青春18を利用して、東京からの日帰り中京シリーズ。2度目の登城ですが、21年前と変わらない美しい現存天守閣。夕暮れどきの景観は秀逸。 |
●2013年8月1日登城 虎ノ介さん |
義父 |
●2013年8月1日登城 くっきーさん |
34城目 日付不明 |
●2013年7月31日登城 よっちぶーさん |
![]() 帰りは犬山駅から次の名古屋城に向かう。 |
●2013年7月31日登城 ゆきのりさん |
16城目 訪問した場所:犬山城 |
●2013年7月30日登城 ロッテのマーチさん |
49/100城目 中学の修学旅行以来数十年ぶりの登城です。 名鉄線の新鵜沼駅より木曽川沿いより見る 犬山城はとても素晴らしかったです。 天守に入るといきなりの階段と石垣でお出迎え。 流石に国宝のお城でした。 |
●2013年7月29日登城 ちあきさん |
岡崎城→犬山城 豪雨で最悪でした。 一応、天主までは行けましたが景色は見えませんでした。 また、リベンジします。 |
●2013年7月28日登城 西所ななさん |
2013/7/28 |
●2013年7月28日登城 マルさん |
入口残念 |
●2013年7月27日登城 えへへさん |
27城目。 犬山駅から歩いていきました。 暑かったですが、城下町を歩いていきましたが、思ったより遠くなかったです。 国宝に指定されているそうで、お城は立派でした。 |
●2013年7月21日登城 プルプレアさん |
名古屋城から鉄道で移動。市役所駅→平安通駅→犬山駅。城門to城門で約2時間でした。 犬山遊園駅の方が微妙に近いらしいのですが、犬山駅から歩くと城下町を抜けるルートでの移動ができるとのことで犬山駅から歩きました。(15〜20分) スタンプは入場時券を渡す門の中(正確には門の上)にある管理事務所で押せました。 券を買わずに押せるのかは分かりません。 ここの天守閣は、お金を払っても登る価値があると思いました。お勧めできると思います。※おまけで犬山城歴史文化館?の入館券も貰えました。 四階の眺めは素晴らしかったです。木造かつ手すりが低いので非常にスリリングでしたが、その分格子で遮られていないので視界がとても良く、また風を感じることもでき、とても満足できました。 開城時間延長期間があるようです。※写真参照 ただし、延長している時間帯にスタンプを押せるかどうかは…、どなたか情報をお願いします…。(ハンパな情報ですいません) 帰りはおまけで入館券をいただいた犬山城歴史文化館を見学しながらエアコンで涼しみました。('-';)…ゴメンナサイ ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月21日登城 mama&reiさん |
母:これまで数十お城を見てきたが、天守は現存する日本最古の様式とあって、驚きと感動でした。急階段。 夏のお城めぐりは サンダルだったら、ソックス持参で! |
●2013年7月20日登城 ぐーるぐるさん |
![]() しかし、一つ目からスタンプを間違え、登閣記念スタンプをおしてしまった。笑えない。下調べが足りなかったこともあり、百名城スタンプの場所がわかりにくかった。 でも、空堀、野面積みの石垣、山にそびえる天守、天守廻縁から眺めるパノラマ、最高でした。 土曜日ということもあり、廻縁は大混雑。落ちそうで怖かった。 次回の城では、スタンプを間違えずにおしたい。 |
●2013年7月20日登城 川崎大師さん |
素晴らしい景色です。 |
●2013年7月18日登城 くんちゃんさん |
2城目。きれいな天守閣でした。天守から眺める木曽川もきれいでした。 |
●2013年7月16日登城 おくさん |
【3】名古屋出張を利用、午前中の打合せのあと、午後から休暇を取り登城。その日は暑かったけど天守閣には涼しい風が入り、景色も見事でした。 |
●2013年7月14日登城 のりゅさん |
44城目。 3連休を利用して愛知・岐阜お城めぐりの旅、2日目。 まずは小牧山城を訪問。爽やかな朝の空気の中、軽めの山歩きが心地よかったです。 その後、犬山の「蓬ぜん」さんでひつまぶしを堪能しました。 そして犬山城へ。 やはり現存天守閣は気品があって美しい! 城下町の散策もとても楽しめました。 これで国宝4城、制覇。 この日は岐阜に泊り、明日に備えます。 |
●2013年7月14日登城 くろさん |
駐車場は有料ですがお城の南側にあります。スタンプは、城内入ってすぐの管理事務所 門の2階?にあります。入場料は500円です。 現存天守でいい感じのお城です。 ![]() ![]() |
●2013年7月14日登城 飛鳥さん |
国宝指定されている現状の城である。 城内には急勾配な階段があり、靴を脱いで歩くようになっている。 城下町はそこそこ楽しめ、城に入るとからくり人形館にも無料で入館できるようになる。 |
●2013年7月14日登城 yokokaeru(城好き)さん |
天守閣からの眺めはすばらしい。川沿いをお城目指していくルートがおすすめ。 |
●2013年7月14日登城 けちめがねさん |
景色が綺麗です。 |
●2013年7月14日登城 りあもさん |
後日記載 |
●2013年7月13日登城 まいしこさん |
スタンプがわかりにくい。城門の上の部屋にあります |
●2013年7月13日登城 信濃前司さん |
28城目 名鉄新鵜沼駅より徒歩で行きました。 木曽川と一緒に犬山城を写真で撮りたい方は、新鵜沼駅から徒歩で向かうことをお勧めします。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月13日登城 atuさん |
木曽川沿いの道から見る犬山城は最高です。 |
●2013年7月13日登城 しおからとんぼさん |
34城目。 |
●2013年7月13日登城 セグロジャッカルさん |
東海地区を巡るバス旅。 さすが国宝、混んでいた。 正門櫓2階でスタンプ押印。 天守閣最上層は柵が低くて怖い。 |
●2013年7月11日登城 AKIさん |
出張のついでに登場。 小ぶりの天守閣ではありますが、木造の現存天守はなかなか雰囲気がいいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月11日登城 夏みかんさん |
7城目。 4年ぶり3回目。 一番好きな城です。 |
●2013年7月10日登城 無銭RUNさん |
31城目。 登城は2回目ですが100名城スタンプ開始前の登城だったので再訪。 日本ど真ん中お城スタンプラリーの消化も兼ねてます。 こちらはこれで?/14消化。 前回はお城そのものしか見れなかったので、今回は白帝城とも呼ばれるその様を写真に収めることに重点を置きました。 という訳で8時頃に第二観光駐車場に車を置いて(24h開放・無料です)ツインブリッジで木曽川を渡りライン大橋まで写真を撮りつつ歩きました。 対岸から、天守の裏を見る眺めがお気に入りです。 城下町をぶらついて城に着いたら丁度9時。 やはりというか流石の国宝です。 現存の天守も幾つか見ましたが廻縁に出られる木造の天守って珍しいんですね。 鉄筋だと当たり前のように出られるけども、あの高欄にして出られる犬山城って改めて貴重だなと感じました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月9日登城 maybeさん |
猛暑日で歩いている人はほとんどいませんでした。スタンプの設置場所がちょっとわかりづらかった。![]() ![]() ![]() |
●2013年7月7日登城 ひであきさん |
7城目。 犬山遊園駅から徒歩。 ガイドブックに載ってる木曽川から見た写真を撮ろうとしたのがまずかった。 また迷った。逆光でまともに撮れなかった。 天守からの景観が良かった。 この後、岐阜城へ。 |
●2013年7月7日登城 jackさん |
オフ会で |
●2013年7月6日登城 小葉さん |
曇り |
●2013年7月5日登城 穴太衆さん |
![]() |
●2013年7月5日登城 右府さん |
初めての国宝城。小ぶりながら本丸、天守と綺麗な佇まい。中の柱や階段には時代の息吹を感じれられる。 |
●2013年7月1日登城 サンマルコスさん |
以前に |
●2013年7月1日登城 ぶる〜す名古屋さん |
城下町の風情がよいですね 20151003再登城、健康ウォーキングのついでに(笑) |
●2013年6月30日登城 ぷーさん |
26城目 5年ぶり4度目 さすが国宝天守!人の多さにびっくりです。 やっぱり木はいいですね。 |
●2013年6月30日登城 タニウジさん |
2002.6.2当城。簡単に攻め落とせそうな城でした。 |
●2013年6月30日登城 のんさん |
. |
●2013年6月30日登城 旅人?さん |
岐阜城から名鉄岐阜駅に。各務原線に乗り鵜沼駅へ。そこからは歩きで木曽川を渡り国宝犬山城へ。お城から南に延びる通りを散策するのもいいですよ。 |
●2013年6月29日登城 はこさん |
【21城目】 親戚から近鉄の株主優待の近鉄電車のフリーチケットをもらったので、 残る国宝犬山城へ登城。 小さいけど、威風堂々の天守です。 天守最上階の手すりが低くて、怖かった〜。 これで国宝4名城制覇! ![]() ![]() |
●2013年6月29日登城 又左衛門さん |
名古屋城から地下鉄鶴舞線「丸の内」へ 延伸の名鉄「犬山」下車 城下町の雰囲気を楽しみながら徒歩約15分 スタンプは入場券改札口のある「本丸門」をくぐっての2階の事務所に大事に保管 スタンプ帳を持った若いカップルと鉢合わせ 楽しい気分でした 現存天守だけにエレベータはなく、階段は急な作りです 満足です 帰途は木曽川沿いの「岸上の白帝城」の景観を楽しむべく「木曽川遊歩道」を徒歩約10分で「犬山遊園」駅へ お城の前の「城とまちミュージアム」は急いでいたのでパス 次回の楽しみにとっておきます 天守からは小牧山が望観 秀吉と家康の対峙の空間が見て取れます 名古屋市内に戻り徳川美術館へ急行 電車の乗継では不便でした 刀剣の特別展は堪能しましたが十分な時間がなく「源氏」関係はほとんど時間なし これも次回のお楽しみです ![]() ![]() ![]() |
●2013年6月29日登城 けろりんさん |
15城目。 |
●2013年6月28日登城 顔子淵さん |
さすがに国宝の天守は風格があった。 |
●2013年6月24日登城 横ちゃんさん |
我が家から40分 小学生の時以来でした。なかなか天守閣からの眺めよし。 |