トップ > 城選択 > 犬山城

犬山城

みなさんの登城記録

4291件の登城記録があります。
2201件目~2250件目を表示しています。

●2013年10月20日登城 ゆきぽんさん
素敵な外観です。
●2013年10月18日登城 鳥居さん
国宝二つ巡りチケット(1,200円)を購入。
犬山城のほかに、国宝三茶室の一つ、如庵を見学できます。

スタンプは管理事務所で。
シャチハタ式だが、持つところが長く柄のようになってました。
(初めて見たタイプでした)
●2013年10月18日登城 まさひろさん
景色最高。長良川が見えた。
●2013年10月17日登城 bigsuccessさん
25城目
名古屋滞在1日目
名古屋空港でどで丼をいただきバス・電車で犬山に11:30到着。
中学生が写生をいたるところで行っていた、犬山城内では諸先輩方も城を写生していた。
今回の旅一発目にふさわしい犬山城であった。

電車で犬山城に行くなら「犬山城下町きっぷ」がお得です。
くわしくは、↓
http://www.meitetsu.co.jp/osusume/shohin/1225953_1244.html

2015/08/11
各務原市鵜沼小伊木町2丁目付近の駐車場より見学。
木曽川越えの眺めは格別であった。
●2013年10月15日登城 カイさん
現存はやはり素晴らしかった
●2013年10月15日登城 なるちよさん
雰囲気もよく、お城の人もいい感じの印象でした。工事中でしたので写真を録りたい方は待った方がいいかもしれません。
●2013年10月14日登城 肥前守さん
天守と木曽川の景色最高。
●2013年10月14日登城 しんいちさん
スタンプを押し忘れていたので、再度、登城。
現在、補修工事中です。
●2013年10月14日登城 千鳥さん
地元のお城なんで、行ってきました。
100名城のスタンプを押しているかたに会いました。
電車で移動して回っているとのこと。
●2013年10月13日登城 あんぱんまんさん
2回目の登城です。前回は平日朝イチでゆったり見れましたが、さすが連休中、午後4時でも天守閣登城まで20分待ちでした。でもお城を大事にしようとする街の雰囲気がすごく良く感じました。なお、写真は前回(平成22年12月)登城時のものです。
●2013年10月13日登城 スマイルライダーさん
連休中と言うこともあり、観光客が多かった。
明治維新で廃城となったため天守以外ほとんど現存が無い状態でした。
駐車場などは整備されていました。
スタンプも城郭内事務所で丁寧に管理されていますので安心です。
時間があるようでしたら、遠目での城を眺めてみてください。
信康の気持ちになれるかも!
●2013年10月13日登城 しづまさん
一番気に入りの城
●2013年10月13日登城 かずさん
27城目
●2013年10月13日登城 もり三さん
国宝だけあって、観光客の数はかなりなものです。
●2013年10月13日登城 ピノさん
☆25城目☆
現存天守12城 4/12
●2013年10月12日登城 u53さん
こんなに混んでる城は初めてだった。
とにかく人が多くて急傾斜階段昇降渋滞。
しかし日本最古の現存天守は、床の足音がリアルだった。
スタンプの場所がわかりにくかった。
●2013年10月12日登城 はまださん
19城目
●2013年10月11日登城 へろへろさん
秋の城旅行2城目。
なんとなく優雅な雰囲気の城。
付櫓修理中。最近修理中の城が多い。
●2013年10月11日登城 団長さん
岩村城に続いての登城。平日なので、近くの有料駐車場に駐車。一回500円。そこから神社の鳥居を抜けて、天守まで。
スタンプは、改札の門を抜けて、左手の階段から2F管理事務所で。引戸を開けて職員さんに出してもらいました。
お食事中に失礼しました。
天守は、現存ということもあり床板の軋む音がいい感じでした。
階段は、丸岡よりは急ではないので、まだ登りやすいかと思います。
一部工事中で、ちょっと眺めが残念なところもありましたが、素晴らしい!行ける方は、川の対岸からの眺めることをおすすめします。
●2013年10月11日登城 まめさん
スタンプは城郭内にて
●2013年10月8日登城 SORAさん
10
犬山駅から歩きました
城下町の街並みが良かったです、
廻縁が低くて怖い。
●2013年10月7日登城 バネさん
34城目
●2013年10月6日登城 だいぽんさん
混雑してました
●2013年10月6日登城 ひつじさん
さすが国宝といったところ。
城下町も風情があってよい。
また訪れたいと思います。
●2013年10月6日登城 ひろやさんさん
4城目
●2013年10月4日登城 ヤスさん
家族旅行
●2013年10月2日登城 白い熊かげさん
国宝の犬山城に行きました.....が
●2013年10月1日登城 たーたさん
会社の旅行で
●2013年9月30日登城 かお吉さん
滋賀〜長野3泊7城めぐりの旅4城目
どうしても木曽川側から夕景の犬山城の写真がとりたくて2度目の訪問。
やっぱり犬山城好きだ。木曽川河川敷に2時間はいただろうか・・・
犬山城は時間とともに空の色に優しく溶け込みながらも天晴れな存在感。
このまま夜までいたかったが翌日の岩村城のため恵那市に移動。
●2013年9月29日登城 わるいねこたんさん
名鉄犬山線で犬山遊園へ、そこから徒歩で登城しました
結構距離はありましたが、素晴らしい眺めで、前半はそれほど苦にはなりませんでしたが、後半坂道になってからきつかったです(^^ゞ
スタンプは天守入り口にて、状態良好でした
●2013年9月29日登城 パンダさん
後程
●2013年9月29日登城 卑弥呼さん
駐車場(500円)にとめて城の前のお店できしめんを食べてから登城。ゆるキャラのワン丸がいました。天守は小さいながらも立派。さすがは国宝です。スタンプは城郭を入って左の事務所みたいなところにあり、少しわかりにくいです。城下町もなかなか趣がありました。
●2013年9月28日登城 コケーコさん
さすが!天下の国宝ですね。
天守の上り下りは急なので、要注意!!
天守からの眺めは良いですよ。
●2013年9月28日登城 kouinoさん
現存天守がお見事。特に遠目からが素晴らしかった。天守の上り下りが大変でした
●2013年9月28日登城 pikuさん
美しい!城下町の鮎雑炊はお勧め
●2013年9月24日登城 初音さん
木曽川の対岸からの眺めは素晴らしかった。
現存天守だけあって風格が違う。
●2013年9月23日登城 リッヒ〜さん
4城目

地元愛知県が誇る国宝のお城に登城しました。

さすがは白帝城、木曽川から見える景色が素晴らしいです。
国宝の4城の中では一番古く歴史があります。
現存天守はやっぱり風格があって良いですね。
●2013年9月22日登城 カレー・ライスさん
木曽川沿いにそびえ立つ美しい名城!
●2013年9月22日登城 みゃーにゃーさん
さすが国宝。天守が美しい。木曽川のふたつの橋から川越しに見る姿が良い。
●2013年9月21日登城 sakiponさん
2年振り、2回目の訪問です。色々100名城を巡り、天守閣のない城跡等もたくさん訪問しましたが、やはり現存天守閣のある城は別格です。これで同じ「100名城」というくくりなのが疑問ですが、順位付けはできないのでしょうね。上からの眺めは最高です。柵もなく、少し怖いのですが、開放的で気持ち良かったです。急な階段も現存ならではでテンションが上がります。駐車場がわかりづらく、第2駐車場の案内に従って進んだところ結構距離があります。無料なのはありがたいけど、徒歩10分はかかります・・・。第1は近かったのかな。城下町も歩きましたが、お店がたくさんあって楽しいです。途中で食べたフランクフルトがめちゃめちゃおいしかったです。ぶらり散歩して駐車場に戻って川の反対側に回って犬山城を最後に眺め写真に収めました。その後名古屋に向かいました。
●2013年9月21日登城 ねいさん
高所恐怖症のため廻縁は歩けませんでしたが、扉から覗き見た木曽川の景色は素晴らしかったです。
スタンプラリーが数種類あって分かりづらいかも。
●2013年9月21日登城 まきBarさん
犬山駅から犬山城までの道のりも、風情があってよかったです。
お城の階段が急で怖かったけど、天気がよくて天守からの眺めが最高でした。
犬山市のキャラクターの「ワン丸君」が可愛かったです。
●2013年9月21日登城 檸檬さん
駐車場が遠いかなぁ〜(*´>д<)
●2013年9月21日登城 月光花さん
登るまでやや汗をかきました(^^;;売店にはってある川柳がなかなか
●2013年9月20日登城 つづぼんさん
3年ぶり2回目
今回はスタンプ目的で行きました。
ま、入城料払わないと押せない場所にあるんですけどね(笑)
金曜ということもあって人もそんなにいなく快的に回れました。
現存天守、国宝です。
天気も良く最上階からの見晴らしも最高
下見ると小学生の集団が・・・・
速攻下りました(笑)
スタンプの状態は最高!
27城目かな?の中では一番の状態でした
●2013年9月20日登城 あきらさん
登録最初の登城となりました!(登録日より前ですが)

当日は修学旅行?遠足?なのか小学生がたくさんおり、落ち着いて見学できませんでした。
●2013年9月18日登城 ギブンさん
1つ目。
●2013年9月15日登城 ゆうじゅんさん
43
20数年ぶりの登城。
国宝の天守さすがです。外観も内部も再建ものと
重厚感が違います。天守以外の遺構が無いのが残念です。

スタンプは管理事務所にあります。
シャチハタ式ですがガイドが無く、通常通り置いてから
位置を調整しようとしたら、インクが付いてしまいました。
スタンプ台式と同じ要領で押しましょう。
●2013年9月15日登城 ☆おじょう☆さん
憧れの犬山城についに登城!!
フォルム素敵でしたね〜(*´ω`*)
内部もさすが現存!!っていう感じで。
やっぱりコンクリート造りとは全然違いますね!!
登りにくい細くて急な階段も、すごくドキドキしました。
天守の廻縁から、桃がのった瓦が見えました。魔除けの瓦だそうで、亀の甲羅に桃がのっているようです。なんだかカワイイですね。桃の奥に見えるのは本丸門です。
夜のライトアップもカッコよかったです☆
●2013年9月14日登城 うさぎ親父さん
やっと30城目。犬山遊園駅から徒歩で15分程度で城に到着。スタンプは入ってすぐ左手にある城郭内の事務所にあります。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 次のページ

名城選択ページへ。