トップ > 城選択 > 犬山城

犬山城

みなさんの登城記録

4328件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。

●2021年7月22日登城 あまさん
67城目
スタンプ押印のため2度目の登城
●2021年7月21日登城 マルキタさん
15年ぶり位の登城
名鉄犬山駅から往復徒歩で
城下町が以前と比較して整備されてるようでした
●2021年7月17日登城 いっさんさん
3城目
スタンプの場所は入場券を切られる門の真上にある事務所です。
ちょっと分かりにくかったので注意してください。
●2021年7月16日登城 ふじみ野さん
43城目。
名古屋・岐阜シリーズの最初、犬山城を攻略。8時ごろに到着したので、門の前で1時間ほど時間つぶし。お城はこじんまりしていたので、1時間もかからず終了。
●2021年6月26日登城 かつくんさん
スタンプ場所が事務所の中なので
入りずらかった
●2021年6月26日登城 かつどんさん
コロナで静かでした
●2021年6月25日登城 OITかずひろさん
6/25登城
●2021年6月23日登城 m★hさん
2人で
●2021年6月21日登城 しーやんさん
2回登城。
●2021年6月12日登城 カンナさん
7年ぶりに行きましたが
城下町の雰囲気がバエてました
でもコロナの影響で寂しかった
●2021年5月28日登城 古典厩さん
犬山城前に駐車場あり
●2021年5月28日登城 れいさん
裏技では無いですが、
犬山城前観光案内所でスタンプをいただきました。
●2021年5月26日登城 takumikuさん
わんこ入場不可
●2021年5月11日登城 こばやしさん
43
●2021年5月5日登城 マリオさん
さすが国宝の城、美しい。
●2021年5月4日登城 ひげどらごんさん
人多し
●2021年5月1日登城 はりーさん
😃
●2021年4月30日登城 火ノ島豊後守さん
正61城目。
東海城跡巡廻記の1城目。
木曽川の近くに鎮座する国宝犬山城です。
国宝に選ばれるだけあってなかなかの居城です。
ここは交通の便もよくアクセスは容易です。
私は、犬山遊園駅より徒歩で10分程度で到着しました。
●2021年4月8日登城 コマさん
2回目。名鉄犬山遊園駅の構内のコインロッカーに荷物を預ける。犬山駅からだと少し遠いのと、犬山橋から城を眺めたいので、前回同様遊園駅で降りる。すぐ近くの犬山橋から、木曽川に面した絶壁に立つ犬山城は、絶景。
天守から岐阜城や、名古屋の市街が見えて、満足。前回はその後犬山駅まで街歩きを楽しんだが、今回は次の美濃金山城を予定しており割愛、心残りであった。
●2021年4月5日登城 おちえさん
名鉄線犬山駅から攻城しました。
犬山城下町を通りながら行きましたが、まっすぐ行って曲がるだけ。
宝庫音痴の私でも分かりやすい道でした。
●2021年4月3日登城 あや3さん
スタンプを入城後の管理事務所の2階にて押印。
天守に柵がなく、床もギシギシ聞こえてスリル満点だが、
木曽川を望む見晴らしは素晴らしい。
●2021年3月27日登城 もりりんさん
久しぶり
さくら綺麗
●2021年3月27日登城 R.さん
管理事務所にてスタンプ押印
●2021年3月25日登城 おやぐま。さん
岐阜城→小牧山城ときて、犬山城。三国志好きとしては、陸遜に敗走させられた劉備がそのまま逝去した白帝城(とはいえ、元ネタは唐の李白の詩)ののイメージそのもの。現存最古かどうか、まだまだ議論のある天守は、流石の雰囲気・佇まい。当然のことながら、急傾斜/急階段。定年後ゆっくり名所訪問・・・とは個人的にはなかなか厳しいな、と再認識。それにしても、岐阜城の長良川、ここの木曽川といい、水量が凄い。往時は、当然ダム工事等も無く、良くも悪くも水運・水害とも想像出来ない規模だったのだろうかな、と想像。
●2021年3月24日登城 かぐや姫さん
お花見に何度も行っていた。
今回スタンプもらいに、名鉄で登城。
同じ日に名古屋城にも行く。
●2021年3月22日登城 sasapiさん
以外と地元の若者が多いです
●2021年3月15日登城 青インプさん
記録し忘れ。
若い人たちが多かった。
景色がきれいでした。
●2021年3月9日登城 八尾銀狐さん
去年はコロナの影響でスタンプを押せなかったが今年は押せました。
●2021年3月7日登城 せきぽんさん
43
●2021年2月20日登城 わんたんさん
犬山城にて100名城スタンプというものを知り、売店で早速購入しました。
犬山城は名古屋城、小牧城に続く城で目視で確認できる距離に建てられたんだとか…たしかに見える!
成瀬家が代々受け継いでおり2004年まで所有されていたのだから驚き。大変興味深いお城で、ここから100名城スタンプを開始して良かった。
●2021年2月13日登城 とと神さん
[感想]
●2021年2月11日登城 小作人さん
良かった
●2021年1月9日登城 Tetsumanさん
城下町が良かった。
●2021年1月1日登城 雲國西さん
7
●2020年12月13日登城 どどんぱさん
32城

御城印@300は観光協会
スタンプは入城後の管理事務所の2階

入城料@550(PayPay可)

行きは名鉄犬山から徒歩13分で観光協会
観光協会から徒歩4分で入城入口

帰りはJR鵜沼まで徒歩20分

青春18切符
●2020年12月12日登城 ゆーせるさん
犬山市訪問の一環。
●2020年12月12日登城 旅m@s班さん
100名城:46/100 続:28/100 合算:74/200
名古屋駅からレンタカーで登城 駐車場は多いですが混んでいました
管理事務所でスタンプを押印 御城印は麓の観光案内所で購入
現存天守なので階段が急でした 観光案内所の脇の道から見た天守が特に美しかったです
小牧山城へ移動
●2020年12月3日登城 ぴよさん
車の静岡愛知旅行で登城
●2020年11月28日登城 あき兄さん
6城目 愛知 犬山城
築城が1537年と古く階段の勾配が時代を感じます。
●2020年11月24日登城 さん
駐車場 :キャッスルパーキング(900円/3時間)
スタンプ :入口の門(切符を切る所)の2階事務所
御城印  :駐車場脇の犬山城前観光案内所(300円)
所要時間:
 11:28 駐車場発
 (食事)
 12:08?12:30 城とまちミュージアムのジオラマ
 12:55 三光稲荷神社、針綱神社
 13:08?13:30 本丸鉄門、本丸、天守閣
 13:35 黒門跡
 13:40 駐車場着

 天守閣は想像していたより大きく、存在感があった。城とまちミュージアムのジオラマは精巧で、このように見事なものは見たことがない。写真撮影可なのもありがたい。
●2020年11月22日登城 しもやんさん
午前の段階で1時間待ち
●2020年11月13日登城 トシさん
さすが国宝です。ほれぼれしました。
●2020年11月9日登城 どあらさん
お城は元気なうちに行かないと!と実感
●2020年11月3日登城 MIHOさん
国宝犬山城
●2020年11月3日登城 餃子大使さん
国宝
●2020年11月2日登城 baybooさん
43城目 岐阜城より登城。休日は混むと思い、わざわざ平日にしたが、修学旅行と遭遇。雨の中登城待ち。城内も渋滞でソーシャルディスタンスは大丈夫かと思うほど。展示物もそれほどないが、国宝5城登城でロケーションは良い。愛知県制覇!!
●2020年11月2日登城 まいてぃさん
6城目
●2020年10月31日登城 れおりん&JOYJOYさん
天守現存12天守の中で11天守目
残るは弘前城!
わんこはチケット発売所まで行けますよ
山の麓の国宝犬山城の記念碑で引き返す人が結構居るようで。
●2020年10月31日登城 R&Rさん
39城目
●2020年10月28日登城 suzukazuさん
東海遠征

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次のページ

名城選択ページへ。