4502件の登城記録があります。
1751件目~1800件目を表示しています。
●2015年5月4日登城 ユキペンさん |
![]() 後ろ堅固な城 絶壁です |
●2015年5月4日登城 ケリーちゃんさん |
木曽川に架かる橋からの城眺望が見事です。 |
●2015年5月4日登城 大久保さんちさん |
2/100 |
●2015年5月4日登城 まさきさん |
日本百名城の旅、19城目。(詳細は後日) |
●2015年5月4日登城 福助さん |
過去分の登録 |
●2015年5月3日登城 楓橋夜泊さん |
登城待ちに1時間以上かかりました。 GWは避けるべきだったと後悔・・・しかし長期休暇がとれる時期でないと遠隔地攻城ができないのも事実です。 待った分、天守からの眺めは素晴らしく感じました。 城に続く道にはいろいろ土産物があって、歩くだけでも楽しかったです。 |
●2015年5月3日登城 hiroshi.Eさん |
16時30分閉門予定だったので、明日登城しようと思いつつ下見に行ってみたら、17時30分まで延長という思わぬ朗報。登城まで30分待ちという盛況ぶりで、17時30分までに天守閣内に入れるか心配しましたが、無事に最上階まで登ることができました。 最上階から見る木曽川の眺望は素晴らしかった。さすが国宝です。5日に岐阜へ行きましたが、周辺駐車場が大混雑で登城は断念しました。天気がよく金華山にそびえる城がとても映えていました。岐阜登城はまたの機会とします。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月3日登城 ナオチョップさん |
GWで混雑のためか駐車場遠い。 20分ほど歩く |
●2015年5月3日登城 マダオさん |
階段の傾斜がすごいです。![]() ![]() ![]() |
●2015年5月3日登城 たださん |
滋賀城めぐり 20150503-20150505 ★★★★★(何度でも行きたい) ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月3日登城 チアノコフさん |
土砂降りの雨の中での登城 |
●2015年5月2日登城 よねりんさん |
岐阜城から高山本線に揺られて、鵜沼駅から登城。 青空の下、犬山橋から見る天守閣は美しい。城内に入ると、天守に入る長い行列に嫌気が差して、入口2階の管理事務所でスタンプだけを押して、城下町に守口漬ソフトクリームを食べるために移動。以前に一度来たことがあるので、まあよし。 ![]() ![]() |
●2015年5月2日登城 えむほしさん |
正午頃に行きましたが入城まで20分待ちでした。 天気もよく天守閣からかなり遠くまで見渡せました |
●2015年5月2日登城 ゆゆさん |
、 |
●2015年5月1日登城 FLSTCさん |
さすが国宝。小さいながら存在感大。![]() ![]() |
●2015年5月1日登城 ふくちゃんさん |
19城目 ゴールデンウィークに突入ですが、カレンダー上では平日なので空いていて更にお天気も良くよかったです。 さすがの国宝。小さなお城ですが趣があります。唐破風の階が気に入りました。最上階の外の手摺りが低くて高所恐怖症なので怖かったです。やっとの思いで1周しました。 スタンプは入場口の二階の事務所です。 対岸のホテルに宿泊したので、部屋からのお城の眺めが最高でした。夜はライトアップされて川面にお城が映りとてもきれいでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月1日登城 ばんでぽ〜るさん |
かなり前 |
●2015年4月30日登城 りりんさん |
GWの合間の平日で人が少なくてよかった。 |
●2015年4月29日登城 まおさん |
景色がキレイ |
●2015年4月29日登城 Liamoz88さん |
木曽川が近いから景色が綺麗 |
●2015年4月28日登城 真生如猪斎さん |
![]() さすがの国宝です。ギシギシする床、急すぎる階段、柵が低すぎて命の危険を感じる最上階の展望。昔のままに天守を感じることができます。 つまりはしっかり管理されているということと思います。 合わせて行った明治村も、すごい楽しかったです! 犬山、なめてました。 |
●2015年4月28日登城 チュウさんさん |
階段が急 |
●2015年4月27日登城 まみさん |
名鉄で岐阜から移動。 とって暑い日でした。思わず城下で淡雪かき氷で水分補給。 次は、一気に岡崎城へ。 |
●2015年4月26日登城 tanyさん |
14城目。 国宝4城の一つ。その中でも最も古いお城です。 さすが国宝!趣が違いますね。 初期望楼型の天守は高欄が低く、高所恐怖症の方にはスリル満点かも。 昔のままの姿を現在まで残してくれている、このお城には感謝したいです。 こういったお城を訪れると、第二次世界大戦で焼け落ちてしまった多くのお城が悔やまれますね。 あと木曽川の対岸から撮った犬山城も素敵です。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月26日登城 はがぷぅさん |
22城目。3度目の訪問。 愛知県のお城ですが、ほぼ岐阜県との境に有り。すぐ横を木曽川が通っています! 国宝というだけあって、やはりこれこそが日本のお城といった感じ♪ もちろん現存天守。中の階段もなかなか急ですのでご注意を! でもやっぱりこの急な階段こそがお城らしくて好きなんだよなぁ〜(* ̄▽ ̄) 城からの景色は、北は木曽川&山が、南は街を見渡せます! 城下町もあり、こちらも風情があってオススメです^^ 犬山城へ電車で行く場合は名鉄の犬山遊園駅が一番近いのですが、1駅南側の犬山駅から行けば城下町も歩けるので個人的にはこちらからの方が好きです♪ |
●2015年4月26日登城 旅ふくろうさん |
32城目。岐阜城からR21をまっすぐ走って犬山城へ。ここも昨年9月に続き二度目の登城。昨年100名城スタンプラリーを知ってたらなぁ・・・。二度目なので勝手が判っているバイク置き場に停め(200円)犬山城へ。550円はらって(ここはSuicaとかIcocaとかが使えます)城内へ。折角来たので天守閣の急な階段を上がり、最上階からの眺めを堪能。帰りは城の向かいにある「釜めし 家ことぶき家」で味噌煮込みきしめん定食1350円也を食して大阪へ帰りました。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月26日登城 よしりんさん |
さすが国宝 天守の昇り降りがちょっと危険(笑) |
●2015年4月26日登城 kazy302さん |
天守閣からの眺めは大変すばらしい、ただし手すりが低いため少し怖かった。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月26日登城 いたちさん |
【記念すべき1城目】 城門2階の事務所で100名城スタンプ帳を購入。 改めて日本のお城を見直す旅をスタートさせるのだ!! 「天守に登ってハイお終い」ではなく、文化として城を観察し、 歴史背景・築城の意義に思いを馳せて…できるだけ、ね。 犬山城には魔除けの【桃瓦】が配置されているのは有名ですね。 桃には子孫繁栄の意味合いもあります。みなさんは【桃瓦】を 全て見つけることができましたか? 現存する日本最古の木造天守。 木曽川を眼下に高欄からの眺望が素晴らしく、 天気が良いと岐阜城、小牧城も見晴らすことができる。 望楼の緋毛氈が贅沢感を感じさせてくれて、気分がいい。 半日以上、本丸で過ごした後、城下散策へ。 帰路に木曽川方面からみる崖上に聳え立つ城姿もまたカッコイイ!! |
●2015年4月25日登城 ISF444さん |
現存天守はやはり違うなと思わせますね。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月25日登城 mitoっちさん |
五十一城目(新三十七城目)。 ここの情報参考に、新鵜沼駅で下車しました。橋からの天守は絵になります。現存天守独特の急な階段、高欄が低いですが展望は素晴らしいです。桃の瓦がみれます。城門2階の管理事務所でスタンプいただきました。この2階からの天守全体がみれて良いです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月24日登城 ぷれみおさん |
![]() |
●2015年4月24日登城 けさぴーさん |
登城しました |
●2015年4月23日登城 nonnkioyajiさん |
天気もよく登城しました。前にも何回かきましたがあらためて登るとさすが、階段は、勾配はきつく、威厳のある古城で天守に登ると天気がイイせいか景色が額縁にみえました。 |
●2015年4月22日登城 オレンジペコさん |
誕生日とお休みが重なり、名古屋に行き岐阜城とセットで周りました! 岐阜城から名鉄に乗り犬山遊園で表示を見つけたので降りました!しかし犬山駅に行った方がタクシーも有り良かったみたいです帰りはタクシーを観光案内の所で無料直通が有り呼びました 約800円でした 1キロの表示は有りますが20分以上歩いたような気がしました💦 🏯の中は急な階段なので大変ですが眺めは良いです(^^) |
●2015年4月22日登城 すかいおーかーさん |
マラソン大会の開催と重なり駐車場を探すのが大変だった。イベント時期に注意! |
●2015年4月21日登城 ゆのみさん |
![]() |
●2015年4月20日登城 しんさん |
25城目 |
●2015年4月19日登城 しまくまさん |
30城目 東海方面、1泊2日、登城旅の2城目は、犬山城でした。駐車場も「ちょうど一台空いたよ」と、管理の方に言われ、ラッキー! 数年前に登城経験がありましたが、現存の天守閣は、やはり、見ごたえあります。 急な階段や天守閣内に積まれた石垣も、木曽川から見上げる天守閣、天守閣から見下ろす木曽川も素晴らしかった。 <ス> 券売所からすぐの鉄門の二階、事務所のような所で出してもらいます。 状態は、まずまずでしょうか。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月19日登城 ふかちゃんさん |
人気のあるお城です。 |
●2015年4月18日登城 もりのくまおさん |
59城目 地元ということもあって、何度も登城したことあるので、スタンプを押すためだけに行くのもなんだったのですが、岐阜のほうにドライブに出かけた際に寄りました。 5年ぶりの登城。 スタンプはゲートになっている城門の2階事務所にあります。状態は良好です。 天守はこじんまりとしていますが、現存天守ということもあり、何度訪れても趣のあるいい天守です。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月18日登城 フーテンタイガーさん |
43城目 さすがに国宝でした。 天守からの眺めも最高でした。 |
●2015年4月18日登城 ナッキーさん |
7城目 第一駐車場より徒歩5分早く着いたので9時まで入場待ち |
●2015年4月18日登城 みちょんがーZさん |
■2城目■現存天守1/12 名古屋城から犬山城へ。 |
●2015年4月12日登城 まろさん |
国宝のお城ということで、こじんまりと小さいながらも見応えがありました。 |
●2015年4月12日登城 みーやんさん |
20城目 駐車場が遠かったです。 現存のお城は小さくもなかなか立派でしたが お城への入場がかなりの 混雑で疲れます。 神社を通り抜けながらお城へと向かいました。 |
●2015年4月12日登城 ふるとのさん |
さすが国宝天守だけあって観光客が多い。![]() ![]() |
●2015年4月11日登城 ヤスヒさん |
![]() 桜が散ってしまっていて少し残念。 |
●2015年4月8日登城 オリドワンさん |
現存する最古の天守を持つ国宝のお城です。派手さはありませんが重厚感があるいいお城でした。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月6日登城 群咲さん |
鵜沼駅から徒歩 さすが国宝 見ごたえあり 帰りは名鉄で岡崎城を目指す |