4210件の登城記録があります。
1651件目~1700件目を表示しています。
●2014年12月1日登城 yassandaさん |
*** |
●2014年12月1日登城 とほとほさん |
記録 |
●2014年11月30日登城 たせ@さん |
- |
●2014年11月30日登城 埼玉熊谷さん |
登城14城目 |
●2014年11月29日登城 Rieさん |
入口に咲いていた冬桜が綺麗でした。 |
●2014年11月25日登城 つねぞーさん |
雨の中でしたが現存天守は良かったです |
●2014年11月25日登城 みくるさん |
![]() いろいろと見どころのある地域だったが、やはり一番は天守だと思う。 何度登城しても、良い城はおもしろい。 |
●2014年11月24日登城 りりぃさん |
21城目 春に次いで2回目の訪問です。春は付櫓部分に足場が張ってあったので まるまるの形は今回が初でした。スタンプは今回押しました。 連休中で天守入場は30分待ち。天守前には桜と紅葉の競演があり素敵でした。 スタンプは黒門2階の管理事務所にあります。状態はいいですが、スタンプの柄が長くて少し押しにくいと思います。 平日でなければ、周辺は渋滞しますし駐車場が少ないので電車で行く方が無難だと思います。 犬山遊園駅から川沿いに歩くと「後ろ堅固」と言われる所以よく分かりますのでいいですよ。 |
●2014年11月24日登城 三日月とーちゃんさん |
19城目![]() ![]() ![]() |
●2014年11月23日登城 広瀬きょうさん |
5 |
●2014年11月23日登城 やまさんさん |
![]() |
●2014年11月22日登城 テンコモリスさん |
城に行くまでの城下町的な風情も楽しめました♪ 個人的にはかなりお勧めしたい城の一つ。 |
●2014年11月22日登城 かわじゃんさん |
39城目。犬山城。 神社が連なる登城道の坂には門の跡が散見され、往時には天守までたどり着くのもなかなかの距離になるんだろうと思えた。そこを抜けて本丸門を入ると、早くも目の前に美しい国宝天守をのぞむことができる。天守内部では付櫓の内部にも入ることができ、廻り縁からは美しい木曽川の流れとそれを利用した断崖絶壁の後ろ堅固の守りを確認することができた。また、とにかくどの角度から撮った写真でも天守はとにかく素晴らしい。先祖代々犬山城を守ってきた成瀬家当主の貢献あってこそ今この美しさを城ファンが共有できることに改めて感謝!天気にも恵まれ、三連休初日の城巡りとしては最高の1日になった。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月22日登城 さく1さん |
3連休で人出が結構多かったです。さすが国宝です。 天守からの木曽川の眺めが最高です。木曽川の対岸からの犬山城も 良いです。天守内は階段の昇り降りで渋滞でした。 |
●2014年11月21日登城 まゆみさん |
以前登城した際にスタンプ帳を忘れ今回初スタンプ。現在お城がある前に建っていたと言われる丸の内緑地にも行きましたがなーんもありませんでした。情報が間違っていたのかも。 |
●2014年11月20日登城 たーちゃんさん |
37城目 城郭は国宝現存天守らしく、威厳を感じましたが小さかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月20日登城 なおちんさん |
紅葉と共に、お城も楽しみました! |
●2014年11月15日登城 hlulu1778hiさん |
旅行 |
●2014年11月14日登城 アシナさん |
犬山城は2回目の登城です。 犬山遊園駅から徒歩で移動。 管理事務所にてスタンプGET! 天守内は階段が急で床の隙間から下が見えるところも何箇所かあるので、高所恐怖症の人はちょっと怖いかもしれませんが、最上階から見た晴天の木曽川は絶景でした。 徒歩で犬山遊園駅まで戻った後、名古屋城に向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月13日登城 tuzumiさん |
20城目!!! |
●2014年11月13日登城 サザンクロスさん |
37城目。 スタンプの場所がわかりにくい。券売所を入って、門をくぐった2階?の管理事務所 の扉を「自分で開けて」って、そこにカウンターがあって、ひっそりと置かれていた。 あれはダメだ・・・。城はさすがに国宝の現存天守。立派で、お決まりの急階段でした。 |
●2014年11月11日登城 プラハ太郎さん |
9城目 |
●2014年11月10日登城 三日月さん |
国宝犬山城。天守のみでさみしい。 |
●2014年11月9日登城 ち●むさん |
2城目 スタンプは、入場券を買ってすぐ入る門の上部の管理事務所にあります。 天守の廻縁を一周するのが少し怖いけど、木曽川の眺めが気持ちいいです。 ![]() ![]() |
●2014年11月9日登城 bonnさん |
8 |
●2014年11月9日登城 若狭のぱぱさん |
43 |
●2014年11月5日登城 みのりんさん |
いったど |
●2014年11月3日登城 きくさんさん |
ゆっくりと見学する時間がなかったので、今回はスタンプのみ。 城下にも見どころがありそうだったのでちょっともったいなかったかも |
●2014年11月3日登城 ライカさん |
駅からてくてく |
●2014年11月3日登城 深竜水徹さん |
自宅から2番目に近い城、国宝指定ということもあって良く行きます。 裾野をながれる木曽川と、対岸の伊木山との景色がサイコーです☝️ 織田有楽斎の茶室、庭園も見処です☝️ |
●2014年11月3日登城 peasso55さん |
現存天守です。 祝日に行ったので人がたくさんいましたが、現存天守なので素晴らしかったです。 |
●2014年11月2日登城 葉月さん |
一部改修していましたが、趣があって良かったです。 |
●2014年11月2日登城 ピークハンターさん |
☆45城目。 雨模様にもかかわらず大勢の観光客で賑わっていました。 スタンプは城郭内の管理事務所の中にあります。 |
●2014年11月2日登城 GOZさん |
野面積みの後期っぽくてとても良い感じでした。 |
●2014年11月2日登城 はるひなさん |
aa |
●2014年11月1日登城 acoさん |
編集中 |
●2014年11月1日登城 なんころころりんさん |
40城目 |
●2014年11月1日登城 kuさん |
連休のスタートで相当混むかなぁ。と思っていたけど、 とんでもない雨のおかげで、かなり空いていました。 さすが国宝天守!見ごたえありました!! ただやはり雨がひどく、綺麗な景色は全く見れず残念。 |
●2014年11月1日登城 仙石越前守秀久さん |
国宝犬山城は白帝城の名前の通りに壮大で面白かったです。雨で気持ちはブルーだったのですが、天守を見て吹き飛びました!天守を登るときは急な階段で疲れました笑 天守を近くから撮るのもいいですが、成瀬家の菩提寺のある瑞泉寺から見る天守は綺麗でした。夜になるとライトアップされていて、さらに綺麗でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月1日登城 ひさつきさん |
城の規模に対して人がたくさんいました。外国人の方も結構いました。 |
●2014年10月31日登城 梓棋さん |
![]() 日本どまんなかスタンプラリーを制覇するべく行きました。 何度来ても思いますが、天守の入り口の屋根が全くもって風情ない気がします。 しかし、ここ来たら毎回くもりなんですが(笑) |
●2014年10月28日登城 ちょうすけさん |
さすがは国宝の現存天守。美しい。 |
●2014年10月28日登城 ちょーすけさん |
さすがは国宝の現存天守。長良川からの佇まいも美しい。 |
●2014年10月27日登城 tomoさん |
. |
●2014年10月27日登城 獅穏さん |
- |
●2014年10月26日登城 作事奉行見習さん |
42城目 お城まつりの日でした。 |
●2014年10月25日登城 たいしさん |
昨日は犬山へ一泊。庭園有楽苑を訪れた後に登城しました。 天守は木曽川に向かって階段状に郭を連ねた最上段の本丸に位置するため、城下町からの眺めや、特に木曽川からの景観は格別です。また逆も然り。天守最上階からは御嶽山の噴煙が望めました。 本丸売店休憩所に、往時の城と城下町を再現した3D画像が見れるようになっています。必見です。 当日はたまたま犬山車山揃えの開催日と重なり城下町が賑わっており、往時の活気ある城下町の風情が想像されて、とても良い訪問となりました。 |
●2014年10月25日登城 みやさん |
犬山祭りでたくさんの山車が出てにぎやかでした。![]() ![]() ![]() |
●2014年10月25日登城 BUGTIさん |
観光客がいっぱいで天守入場は20分待ちの行列でした。でもスタンプは行列なしで押せました。 |
●2014年10月22日登城 hydecanueさん |
*![]() ![]() |