4507件の登城記録があります。
1551件目~1600件目を表示しています。
●2015年10月18日登城 真紀源氏さん |
過去に登城 |
●2015年10月18日登城 だいくさん |
12 |
●2015年10月17日登城 淳太郎さん |
百名城巡りをスタートした記念の城 |
●2015年10月13日登城 かわさん |
名古屋城をあとにし高速へ乗って50分北上。 木曽川沿いにあって 天守閣からの景色は最高。 41城目 |
●2015年10月12日登城 レルヒさんさん |
![]() 天守閣からの四方の眺めは最高に素晴らしい。 |
●2015年10月12日登城 すぎまるさん |
前日の夕方に岐阜から犬山への1駅手前の「犬山遊園」で途中下車して、犬山城の見える木曽川岸沿いを散策したりしていました。犬山駅の近くのビジネスホテルに宿泊しました。朝8時過ぎにチェックアウトして、フロントに荷物を預け、城下町を通って犬山城に行きましたが、開門が午前9時でしばらく待ちました。城には待ちなしで入れ、最上階では展望廊下の手すりが低いため慎重に歩き、まだすいていたので2週して景色を楽しみました。やはり、国宝の現存の木造天守で、復元木造とは違う木組み、柱・梁の仕上げも違い、歴史の深みを感じました。![]() ![]() ![]() |
●2015年10月12日登城 つっちーさん |
駐車場が遠くて大変。 城下町の散策はおすすめ。 |
●2015年10月12日登城 ゴンラムさん |
コンパクトだが、現存天守もあり、とてもいいお城だった。 |
●2015年10月11日登城 おんまくバリィさん |
犬山城に一番近い駐車場へ止めるため開城時間前に駐車場へ行くとサイクリング大会出場選手でごった返していた。幸い駐車場は空いていて楽に止める事が出来た。 城内は広々としていて気持ち良かった。最上階の展望は長良川が一望出来た。 |
●2015年10月11日登城 ginさん |
さすが国宝。階段登るのが大変。 |
●2015年10月11日登城 天下覇王さん |
築400年!ホンモノの城です |
●2015年10月10日登城 ☆おとさん☆彡さん |
10月10日 2城目。![]() ![]() ![]() |
●2015年10月10日登城 らっぽさん |
66城目 |
●2015年10月9日登城 wataryoさん |
子供と名古屋旅行で。さすが現存する天守。内部も風格ありますね。子供も感動! |
●2015年10月8日登城 しろくまさん |
59城目 今日は本当に天気がよくて天守からの見晴らしも最高。 |
●2015年10月7日登城 たっちょんさん |
後日記入 |
●2015年10月5日登城 朧月さん |
10城目 |
●2015年10月4日登城 あゆみ&けんしろうさん |
東海地方城巡り 2日目 |
●2015年10月4日登城 サトムラちゃんさん |
No.31 2泊3日の9城目(3日目) 本日3城目 駐車場が満車で20分ほど待ってようやく駐車できた。 昔からの城のためか、こじんまりとした感じがした。 尾張徳川家の家臣の城だったからでしょうか。 |
●2015年10月3日登城 ちゃんまるさん |
第2駐車場は徒歩10分で無料ですが、そこが満車になった後案内される第3駐車場は犬山駅前の市役所駐車場で、1.5?くらい歩く上に有料です。 本町通りも楽しみたい人以外はお城近隣の民間駐車場をチェックしておきましょう。 城とまちミュージアムは天守台とセットで購入すればかなり割安なので見て損なしです。素晴らしいクオリティのジオラマが展示してあります。 |
●2015年10月3日登城 さくらちなさん |
対岸から望む景色がいい。 |
●2015年10月1日登城 いちごまるさん |
社内旅行にて |
●2015年10月1日登城 sen-katoさん |
岐阜から犬山遊園まで、名鉄で移動。 駅から川に沿って歩く道すがら、生憎の雨ながら、崖の上の犬山城天守が、まことに美しい。城入り口前の「ことぶき屋」で、味噌煮込みきしめんの昼食。スタンプ押印後、登城。 帰りには、名鉄犬山ホテル敷地内の有楽苑に立ち寄り、抹茶を頂く。大変結構でした。必ず、立ち寄るべしと思います。 |
●2015年9月30日登城 babayfmさん |
100名城スタンプラリースタートはここから。 |
●2015年9月28日登城 下道塾塾長さん |
風情があってとてもいい城ですね. 城からの眺めも最高でした. |
●2015年9月28日登城 安国寺AKさん |
天守から見る木曽川は絶景! |
●2015年9月26日登城 アトラスさん |
犬山駅から城下町を歩いて行きました。帰りは犬山遊園駅に向かいましたが、夕方の木曽川越しの犬山城は美しかったです。反対側から見た方がもっと良かったのかもしれませんが…![]() ![]() ![]() |
●2015年9月26日登城 みきてぃさん |
この日2つ目のお城登城です。 犬山駅から城下町をブラブラ歩きながら向かいました。 少しですが登り坂があって疲れましたが、登ってみて、さすが国宝!と感激しました。 天守は手すりが低く、少し歩くの怖いくらいでしたが、雰囲気もあって○。 中の急階段も気をつけないと転げ落ちそうでしたが、良かったです。 スタンプは入り口の門の2階にありました。 気をつけていないと見落としたまま帰ってしまうところでした…。 お昼ご飯も城下町のお店で食べようと思い、ふらふら歩いて入ったお店が漬処壽俵屋さんでした。 こちらでいただいたお漬物がとても美味しくて感激しました。(しかもおかわり自由!) 思わずお土産にいくつか買ってしまうほどだったので、オススメです。 |
●2015年9月23日登城 EVONさん |
西日本横断 Part II |
●2015年9月22日登城 ちゃがらさん |
さすが国宝!こちらもまた天守閣入場まで60分以上。駐車場も満車状態。 木曽川ごしに眺める犬山城はすばらし!の一言。 |
●2015年9月22日登城 かかしさん |
天守に入るのに1時間待ちでした |
●2015年9月22日登城 だてまさきさん |
第二駐車場かなり遠いです、連休で混んでいたため、さらに遠い成田山の駐車場を観光駐車場として開放されていたので無料で利用。 犬山城は入城60分待ち、時間のない方は朝イチか平日に、連休は外した方が良さそうです。 スタンプは入口鉄門二階の事務室、こちらは場所分かりやすいです。 |
●2015年9月22日登城 Hiroshi.Yさん |
2015.9.22 15:37登城 遠景が素敵なお城でした。 |
●2015年9月22日登城 かかしさん |
本丸に入るのに1時間待ちでした。 |
●2015年9月21日登城 ふなふなさん |
階段が急でしたがとっても満足できるお城でした♪ |
●2015年9月21日登城 ドナルドさん |
34 |
●2015年9月21日登城 もっちいさん |
駐車場まち30分、天守閣まち一時間。 早めの時間帯に登城をおすすめします。 |
●2015年9月21日登城 みつさん |
城めぐり2泊3日 2日目:3城目 岩村城→犬山城:レンタカーにて 高速を飛ばし、国宝犬山城へ シルバーウィーク&イベントのため駐車場は10分ほどの市役所駐車場へ 人人人で登城まで約1時間待ちました。城内も人であふれていて 再度、ゆっくり着たいと思います。 木曽川を渡り、木曽川越の犬山城は見事です。 さすがに、普通の観光客は全然いませんでした。 |
●2015年9月21日登城 ようくんさん |
17城目。 現存12天守の3城目! シルバーウィーク東海100名城巡りのスタート。 朝8時45分に着いたのに、既に行列が… さすが国宝!!! ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月21日登城 かなぴょんさん |
… |
●2015年9月20日登城 マギーさん |
木曽川に臨む要害かつ景勝の地に築かれた城 49城目。3度目の登城。 スタンプ押印が主目的でした。 城内は観光客で一杯で、天守閣入城まで 40分待ちでした。 前回の登城は2011年9月23日。 感想、写真はその時のもの。 小さいながらも国宝の天守閣は歴史を 感じさせるものでした。 木曽川がきれいでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月20日登城 いけだけいさん |
思った以上に観光地として整備されてます。 シルバーウィークのため、駐車場がいっぱいでしたが 少し待つとすぐにあきました。 現存天守のため、天守閣内の階段はものすごく急です。 1歳8ヶ月の子供をだっこしながら階段を登るのは きつかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月20日登城 SWIFT32さん |
20城目。 本日では2城目となります。 岐阜城からの眺めもすばらしかったのですが、 こちらも負けていません。 いつもは愛車SWIFT SPORTで 城廻りしていますが、今回は電車での移動です。 最後に名古屋城に行くのですが、3城とも 駅から近く助かります。 |
●2015年9月20日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2015年9月20日登城 しろべちさん |
愛知旅行の計画がありましたので、行ってきました。 シルバーウイーク中&犬山祭をやっていたと言うこともあり、入城まで30分待ちの混雑ぶりでした。 階段が急すぎで大変でした・・・ ちと危ないですね・・・ 最上階も柵がなく、危なかった・・・ スタンプを押して早々に帰りました。 |
●2015年9月20日登城 えんふぃーるどさん |
登城 |
●2015年9月20日登城 たっくんさん |
2城目 成瀬家が最近まで個人で所有していた国宝の城は中々のものでした。 城下町の整備も進んでおり、今後も楽しみな名城だ! ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月20日登城 めぐ吉さん |
国宝のひとつ |
●2015年9月20日登城 愛姫さん |
出張後、愛知、三重に |
●2015年9月20日登城 たかもも1841さん |
最初に川の対岸からの景色を眺めてからお城に向かいました。対岸からの景色はお薦めです。 小さな天守閣でしたが、さすが国宝、さすが現存天守。歴史を感じます。 |