4231件の登城記録があります。
1451件目~1500件目を表示しています。
●2015年6月21日登城 道灌の末裔さん |
別名白帝城。川の対岸から見たかったけど大雨で断念 |
●2015年6月19日登城 ろく_ぢぞうさん |
新鵜沼駅から木曽川沿いにぐるっと廻り道して登城。![]() ![]() ![]() |
●2015年6月19日登城 KIDさん |
天守閣からの眺めが最高! 回廊も斜めで(笑)スリルも有りました! |
●2015年6月16日登城 ゅゅさん |
木曽川綺麗だし。天守にはネットないからすごく景色が綺麗。階段が急なのもいいね。 |
●2015年6月15日登城 あやのさん |
4/100 国宝。 やはり現存する天守は素晴らしい。 天守からの眺めは感動。 |
●2015年6月13日登城 たかさん |
国宝! 階段は急で登るのはたいへんで各階に展示物もないですがそれが本来の姿!! しっかり残してほしいです 手前の三光稲荷神社は伏見稲荷をまねた鳥居?お金にみずをかけるって・・・ 個人的には・・・ |
●2015年6月13日登城 はるのさん |
階段急 |
●2015年6月13日登城 hama3さん |
記念の初スタンプ。天守を吹き抜ける風が心地よかった。 |
●2015年6月12日登城 鳴尾摂津守規一さん |
日本一古い現存天守(丸岡城という説もあるようですが)はさすがの貫録。木曽川を見下ろし、幾多のいくさの歴史を見てきた美しい城です。 |
●2015年6月10日登城 kyokyoまーさん |
天守閣からの眺めは、素晴らしいの一言につきます。 犬山遊園駅から、城見歩道を散策しながら登城。帰りは城下町で、抹茶ぜんざいと玄米団子をいただきました。 おいしかったです。 |
●2015年6月10日登城 tk-chuさん |
3城目 登城も3回目くらい。 国宝・重文天守は階段が急なのが良い。 犬山は味噌田楽が美味い。 |
●2015年6月8日登城 カルビンさん |
昨年のGWで訪問済なので、今回は城下町をメインに散策し、スタンプはオマケ的な感じでした。 月曜日の訪問だったのに、かなりの人が・・・これが週末だったら天守内は散策困難だったでしょう。 機会があればまた訪問してみたい城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年6月7日登城 しろたんさん |
登城75個目。信長にちなんで5個目です。犬山遊園駅から歩きで登場しました。思ったよりは駅から距離がありました。スタンプは城門2階の事務室にて。シャチハタですが、珍しいタイプのものですね。横に滑りますので、慎重に押しましょう。天守は皆さん書かれているとおり、急ですね。混雑しない朝に行くことをおすすめします。 |
●2015年6月7日登城 キャスル!キャスル!!さん |
11城目です。 さすが国宝。その一言です。 |
●2015年6月6日登城 みずがめ座さん |
昨日の岐阜城より城近くに宿泊。 朝一番で登城。天守閣からの景色は最高。 はるか岐阜城が見えた。 |
●2015年6月4日登城 ももさん |
4泊5日で三重・岐阜・愛知のお城を巡る 3日目、前日岐阜駅近くのホテルに泊まり、この日は名鉄に乗り 犬山遊園で下車し木曽川べりを徒歩で犬山城へ あさイチなので、ゆっくり見るこができました。 国宝天守はいいね・・・ この日は風が強く天守の外に出ることはやめました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年6月4日登城 FREEDOMさん |
最寄り駅は名鉄犬山駅ですが、おすすめはJR鵜沼及び名鉄新鵜沼駅から、木曽川沿いに岐阜県側より現存天守を見ながらの登城です。 天守南側は入城後、近くで確認できますが、立地上その他の方向はこの経路が一番効率的に確認できると思います。 なお、現在最上階の南側と東側の一部のみ外に出ることができます。 入城門2階の事務所で押印(入城料550円・シャチハタタイプ・押し紙あり) |
●2015年5月31日登城 八十衛門さん |
城下町 五平餅のみ |
●2015年5月30日登城 なっつさん |
(2010年6月5日 過去登城) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (2015年5月30日 再登城) 天候:晴れ お城の近くに犬山城第1駐車場(有料)もありますが、今回は犬山橋周辺を散策する為、犬山城第2駐車場(無料:但し城まで徒歩10分かかります)に車を停めて登城。 朝から気温が高く、真夏並みの暑さに感じます。名鉄犬山遊園駅前〜犬山橋ツインブリッジ〜木曽川遊歩道を通り犬山城へ到達。木曽川対岸側から見る犬山城の姿もなかなか良い感じです。天守入城料550円にて天守内に入城して内部の構造や周囲の景色を見物し堪能しました。午前中の早い時間だった為か、予想していたよりは混雑していなかった。天守入口付近のベンチで休憩した後は犬山城下町を散策しました。地元なのであまり訪れてなかったが観光名所としての犬山の良さを改めて確認できました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月30日登城 さと☆さん |
現存最古の天守閣の外回廊はスリル満点(笑) |
●2015年5月30日登城 和侍さん |
3城目です。電車で登城しました。犬山駅から歩いて15分位ですが城下町に入ると寄り道してしまい、実際はもっと時間がかかってしまいました。城下町の通りには電柱がなかった様に思います。犬山城は国宝でありその中でも最古とのことと木造です。城の床も軋む様な音がします。城内の階段も急です。最上階の手摺りも低く、転落注意です(係りの人が何人かいます)最上階からの眺望は素晴らしいです。後ろ堅固の城で木曽川が流れています。スタンプは管理事務所の2階にあります。城の外にはわん丸君もいました。犬山城から歩いて5分位で国宝茶室如庵があり、国宝巡りをしてみてもいいかも知れません。抹茶をいただきました。帰りは城とまちミュージアムとからくり展示館に寄って帰りました。その後は小牧山城に行きました。![]() ![]() ![]() |
●2015年5月24日登城 SALTYORANGEさん |
![]() |
●2015年5月24日登城 sano4545さん |
天守閣🏯階段が急です😅 |
●2015年5月22日登城 pikaitoさん |
#42 新鵜沼駅から川沿いを歩いて遠回りに登城しました 御嶽山や岐阜城もかすかに見えました 犬山駅まで街並みを見ながら帰りました ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月19日登城 ちょろ松さん |
2城目 駐車場がわからなくてお城の下の堤防に止めてしまった。 30分ぐらいかけて上ったら脇に立派な駐車場があるじゃん(x_x) |
●2015年5月18日登城 ぶりちゃんさん |
2008年以来7年ぶりにスタンプのため再登城。 |
●2015年5月17日登城 じゃんとらーどさん |
16城目 名古屋城より、地下鉄・名鉄を乗り継ぎ1時間程 城下町がとてもいい感じでした。 少しお茶をしてから現存天守へ登城。 木のきしむ音はたまりませんな(*´ω`*) ちょうどお昼で混雑してきたので、足早に岐阜へ。 |
●2015年5月17日登城 龍さんさん |
小さなお城ですが、最上階からの眺めは最高。 |
●2015年5月16日登城 ★おとおさん |
午前中の天気が悪かったためか、観光客が少なく、城下町からゆっくり見学できました。 天守に登ると、床の軋む音がリアルで現存天守を感じさせてくれます。 最上階からの眺めは秀逸でした。 |
●2015年5月15日登城 KAZUさん |
やっぱり国宝天守は雰囲気があって良いですね。![]() ![]() ![]() |
●2015年5月15日登城 みみさん |
34城目 岩村城の後は、犬山城に行きました。 平日のお陰で空いていました。 中は急な階段。ちょっと怖かったです。 国宝。存在感がありました。 お城出た所で、写真撮りますTシャツ着ている方がいて、 主人と二人の写真を撮って下さいました。 車を走らせて途中の橋から見たお城、綺麗でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月15日登城 うにちゃんさん |
日本100名城/1城目![]() ![]() |
●2015年5月14日登城 kotonoさん |
名鉄犬山遊園から徒歩で登城、城は見えるがなかなつかず道中少々不安になった。 本当は、駅から木曽川沿いを歩いたほうがいいようで、受付の方も言ってました。 国宝城、中の木材も歴史を感じさせられ、非常に感激 天守からの景色もよく、気持ちよかった。 スタンプ:場内事務所2Fでゲット(わかりにくいので聞いた方がいいかも)良好 |
●2015年5月13日登城 爺婆キャンパーさん |
今年5月の新緑の中部地区くるま旅で登城したお城です。 |
●2015年5月11日登城 コートGさん |
国宝だけに駐車場500円 入場料550円は痛かったが 高所恐怖症の方は、注意の 絶景に感動(^^) |
●2015年5月10日登城 cha6さん |
都合3度目。 |
●2015年5月9日登城 ゆんぼうさん |
以前行ったので登録します |
●2015年5月8日登城 アゴギンスさん |
3度目。相変わらず素晴らしい建築美 |
●2015年5月8日登城 みみんちょさん |
天気快晴。 |
●2015年5月7日登城 ノリノリさん |
73城名 |
●2015年5月5日登城 はじめのいっぽんさん |
33城目は国宝・犬山城。 駐車場は一回500円でしたが、警備の人が何人もいたので これはしょうがないだろう?とスンナリ払えました。 開城はGWといえども9時からでした。 国宝・松本城の時は9時前から開けてくれたので 淡い期待をいだきましたがダメでした。 ただ入場券を買うのにズラっと並んでましたねぇ。 9時15分前に到着して、列の20番目位だったかな? 9時開城の時には、下の方までズラッと並んでました。 早速犬山城天守閣へ! いきなり階段からスタート(驚) 天守閣頂上までひたすら急階段を登りました。 個人的には国宝・彦根城の下り階段の方が怖かったかも。 ただ最後の階段は狭くて、 登り降りの区別がされてなかったので、 いずれこれがボディブローのように効いてくるだろうな?と思ったら、 案の定、降りる時はもう渋滞でした。 城を出た時も、城待ちの列が200人位できていました。 やはり早めに行って正解でした。 昨日行った岐阜城と順番をどちらにするか迷ったんですが、 やはり国宝・犬山城を朝一に配して成功でした。 |
●2015年5月5日登城 ちょっきぃさん |
朝一番に入城しても30分の待ち時間でした。並んで天守内を見学してから確認したら60分以上の待ち時間になってました。 GWでもあり、人が多くて大変でした。 スタンプ設置場所は、城門二階になります。 |
●2015年5月5日登城 ささささん |
25城目 |
●2015年5月4日登城 なるちゃんさん |
57城め(初登城) 前日に小牧山城に近いホテルに宿泊。小牧山城に登城した後、10時過ぎ〜城内に入りました。 この日は雨でしたが、天守内の入場は30分待ちでした。さすが国宝だけ有ります。 これで、国宝の4城はコンプリート。現存天守の登城は5城めとなります。 天守からの眺めは素晴らしかったです。 スタンプは本丸に入る櫓門の2階事務所に有り、状態は良好でした。 この後は、犬山城下の本町通りを散策し、昼食を取る予定でしたが、雨で歩くのが嫌になり、直ぐ車に戻って、移動しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 ペコさん |
朝9時に行きましたがすでに第一駐車場はいっぱい。 徒歩10分ほど離れた臨時駐車場に駐車。こちらは無料でした。 天守入城待ちに20分。天守から望む木曽川の景色がすばらしかったです。生憎の雨だったのが残念。 階段が急なのか、下るのも行列ができていました。 |
●2015年5月4日登城 ユキペンさん |
![]() 後ろ堅固な城 絶壁です |
●2015年5月4日登城 ケリーちゃんさん |
木曽川に架かる橋からの城眺望が見事です。 |
●2015年5月4日登城 大久保さんちさん |
2/100 |
●2015年5月4日登城 まさきさん |
日本百名城の旅、19城目。(詳細は後日) |
●2015年5月4日登城 福助さん |
過去分の登録 |