4507件の登城記録があります。
1401件目~1450件目を表示しています。
●2016年4月2日登城 ●●淳之助●●さん |
ちょうど桜が満開で、犬山祭りとも重なりました。 犬山城前の広場では山車が集まり、からくりを見ることができました。 |
●2016年4月2日登城 kellyさん |
春休み岐阜名古屋車旅🚗 |
●2016年3月31日登城 saさん |
歩いて行く途中の桜並木が満開でキレイでした。 |
●2016年3月30日登城 かたつむりさん |
![]() |
●2016年3月28日登城 しろすけ113さん |
現存天守の犬山城!楽しみに行ってきた。駅からは歩いていくが、街並みも城の近くは整備されていて、街歩きで買い物しながら楽しめた。遠くに見えていた天守がだんだん近づき、そこに向かって坂を上った。運動不足にはちょっときつめだったけど、天守の門をくぐってそこの門の二階の事務所でスタンプゲット。良好。 ちゃんと天守にも登りましたが、とにかく人で溢れていて、きしむたびにこんなに人が登ってて大丈夫か?とドキドキしながら歩き回りました。眺めがよかった。 |
●2016年3月27日登城 ささぱんさん |
初の東海地区に入城。 桜が咲き始めたばかりでしたが、多くの人が来られてとても賑やかでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月25日登城 愛犬ララさん |
52/100、桜の開花には少し早すぎましたが、天候は快晴。何枚も写真を撮りました。このサイトの情報をもとに無料の第2駐車場に車を止めて天守まで少し歩きました。またJAF割ありです。また、来たいですね。![]() ![]() ![]() |
●2016年3月25日登城 しまくまさん |
犬山遊園駅から歩いて行って帰りは犬山駅まで歩きました。やはり、犬山遊園駅からの方が近いです。 |
●2016年3月25日登城 まこちゃんさん |
![]() 車で木曽川越しに見たことは何度もあるが、登城は初めて。 無料駐車場からは徒歩15分程度。 平日だったためか、あまり混んでなかった。 階段が急で、老人や子供には危険。 |
●2016年3月24日登城 りょうさん |
、 |
●2016年3月23日登城 義元さん |
gg |
●2016年3月21日登城 +YOLOY+さん |
今年の春は大きな幸せと一緒に我が家にやってきました。 今回の犬山城登城は忘れられない思い出になりました。 現存12天守の一つ犬山城の天守は国宝。 昼食に立ち寄った日本庭園の茶室如庵も国宝。 城下町の風情もすばらしく風格溢れる名城でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月21日登城 じろのりさん |
現存する最高の天守ということで楽しみにしていたが、あまりの人の多さにゆっくり見るどころではなかったのが残念。城内の階段が細く、急でなかなか進めないのはわかるが、外まで並ぶとは恐れ入りました。行列に従って登って降りただけでした。またこの天守がほんの少し前まで個人の所有と知り、びっくりしました。私も一度お城を所有してみたいものです。 |
●2016年3月21日登城 てるさん |
最古の現存天守だけあって、天守自体は、どっしりした雰囲気と荘厳さを感じます。 天守最上階に登って、木曽川を見下ろす景色は、壮観というよりは、怖いです。。。 ただ、それがいかにも戦国の城を感じさせてくれて良いです。 ちなみに、スタンプは入場門の上にある管理事務所にあります。関係者以外は入っちゃいけない場所のような場所なので、これは係の人に聞かないとわからないです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月21日登城 ミツオさん |
犬山城行ってきました。 |
●2016年3月21日登城 つ〜ちゃんさん |
さすが現存天守!歴史を感じます |
●2016年3月21日登城 チロさん |
第25城犬山城へ登城。 古武士の趣は、現存最古と呼ばれるのも伊達じゃない! ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月20日登城 リクームさん |
木曽川の畔に立つ 夕日を浴びる木曽川と犬山城のコラボは絶景 |
●2016年3月20日登城 komuさん |
第二駐車場は、ちょっと遠かったので、Uターンして第一駐車場に停めました。(単車200円) 本日は、剣道大会のようで、登城口にある体育館が沢山の子供剣士で溢れてました。 お城は、小さいですが、綺麗でした。 桜が咲けば、また、綺麗でしょうね。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月20日登城 ころころ丸さん |
天守閣の上がるのに40分待ちでした。 |
●2016年3月19日登城 鳥田イスキーさん |
おっさんの顔みたいだった。 |
●2016年3月18日登城 185さん |
(8/100) |
●2016年3月13日登城 猫三昧さん |
寒い一日でした。 曇っていましたが、遠くに白山、御嶽山が見えました。 とにかく急な階段で、怖かったです。 昔の人は、この階段を鎧を着て駆け下りたのでしょうか。 荒々しい梁のノミ跡に触れて、古に思いを馳せました。 |
●2016年3月12日登城 toshyさん |
朝一番に入りました。現存10城目、素晴らしいかったです。 現存は、いつ入城規制がかかるか心配です。 天守の廻り縁は、板張りでかつ高欄も低く、怖かったです。 駐車場は、第1から3まであり、城内に一番近いのは第1で、 第2は無料で、城下町の町並みを楽しめるのが第3でした。 |
●2016年3月12日登城 明智真美さん |
小さくて可愛い!まさに犬!?な犬山城。 |
●2016年3月11日登城 てっぺいさん |
家族旅行で☆ 岐阜城のあと犬山城へ(^o^)/ 城下町のお団子がとても美味しかったψ(`∇´)ψ |
●2016年3月9日登城 五右衛門さん |
old |
●2016年3月7日登城 shintakaさん |
11城目。あこがれの城についに出合うことができました。![]() ![]() ![]() |
●2016年3月6日登城 せいさん |
息子二人を連れて電車で犬山駅まで。そこからは徒歩で 天守から見る木曽川河畔の眺めは最高。 |
●2016年3月5日登城 RGM-86Rさん |
鉄道にて訪問 |
●2016年3月5日登城 楓太郎さん |
木曽川から望む城。有名なお城。眺望良し。 |
●2016年3月1日登城 NYCさん |
こちらも駐車場で迷ってしまいました... 人力車のお兄さんたちが強引に勧誘してきて、少し面倒くさかったです~_~; |
●2016年3月1日登城 クオリティ©さん |
1 |
●2016年3月1日登城 fugaさん |
1 |
●2016年3月1日登城 mogu-zoさん |
再訪問 |
●2016年2月28日登城 ともそうたくさん |
2歳児を抱っこしての天守閣、登りも下りも本当に大変でした。 城下の古い町並みも新しく整備されてて良かった。 |
●2016年2月24日登城 Sケンシンさん |
天主最上階の外回廊は風も強かった事もあり、足がすくみました。 |
●2016年2月21日登城 人参さん |
28 |
●2016年2月21日登城 さくらさくらさん |
1年半ぶりで2度目の登城です。1度目は犬山遊園駅から歩いたので、今回は新鵜沼駅で降りて歩きました。少し遠回りになりますが、木曽川の対岸を歩いてライン大橋を経由しました。川を挟んでの犬山城はすばらしい眺めです。特にライン大橋からの眺めがお勧めです。 飫肥城へ行った時に飫肥の伊東氏と犬山の成瀬氏が血縁関係にあることを知りました。犬山城の上り口付近に日南市から贈られたベンチが設置してあるのを見て納得。歴史を大切にして今でもよい関係であることを嬉しく思いました。 スタンプは入城してすぐ左の階段上った案内所みたいなところにて。ちなみにこの階段から見た天守もいい感じでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年2月13日登城 にゃんごうさん |
11城目.スタンプは門の上の事務所にあるので,ちょっとわかりづらい. |
●2016年2月13日登城 とちうしさん |
流石、現存12天守。 木曽川は絶景です。 岐阜もちかいですね。 |
●2016年2月13日登城 brother.iさん |
![]() 曇りのち雨で天気が良くなかったです。 また晴れている日に行きたいですね。 お城の駐車場の料金は駐車場内で案内をしているおじさんに支払います。 少しわかりにくいので情報展開しておきます。 スタンプが置いてある事務所の階段から写真を撮るのもなかなかいい写真が撮れます。 |
●2016年2月12日登城 papangaさん |
天守からの眺めは最高! |
●2016年2月12日登城 papangaさん |
7登城目 |
●2016年2月9日登城 ウエジーさん |
100段ぐらい上り 入口櫓門の2階の管理事務所にてスタンプゲット 58城目 |
●2016年2月7日登城 K.Oさん |
10城目 |
●2016年2月2日登城 ugan.akiraさん |
国宝 犬山城。歴史を感じる城でした。 |
●2016年1月31日登城 ももちゅんさん |
21城目 |
●2016年1月31日登城 やまちゃんさん |
お城は勿論素晴らしいが、城下町の雰囲気がまったりできる。 |
●2016年1月31日登城 ごっちんさん |
冬の寒い風のなか、きりっとした姿の犬山城が非常にきれいだった。 |