4324件の登城記録があります。
1401件目~1450件目を表示しています。
●2015年9月28日登城 下道塾塾長さん |
風情があってとてもいい城ですね. 城からの眺めも最高でした. |
●2015年9月28日登城 安国寺AKさん |
天守から見る木曽川は絶景! |
●2015年9月26日登城 アトラスさん |
犬山駅から城下町を歩いて行きました。帰りは犬山遊園駅に向かいましたが、夕方の木曽川越しの犬山城は美しかったです。反対側から見た方がもっと良かったのかもしれませんが…![]() ![]() ![]() |
●2015年9月26日登城 みきてぃさん |
この日2つ目のお城登城です。 犬山駅から城下町をブラブラ歩きながら向かいました。 少しですが登り坂があって疲れましたが、登ってみて、さすが国宝!と感激しました。 天守は手すりが低く、少し歩くの怖いくらいでしたが、雰囲気もあって○。 中の急階段も気をつけないと転げ落ちそうでしたが、良かったです。 スタンプは入り口の門の2階にありました。 気をつけていないと見落としたまま帰ってしまうところでした…。 お昼ご飯も城下町のお店で食べようと思い、ふらふら歩いて入ったお店が漬処壽俵屋さんでした。 こちらでいただいたお漬物がとても美味しくて感激しました。(しかもおかわり自由!) 思わずお土産にいくつか買ってしまうほどだったので、オススメです。 |
●2015年9月23日登城 EVONさん |
西日本?斷 Part II |
●2015年9月22日登城 ちゃがらさん |
さすが国宝!こちらもまた天守閣入場まで60分以上。駐車場も満車状態。 木曽川ごしに眺める犬山城はすばらし!の一言。 |
●2015年9月22日登城 かかしさん |
天守に入るのに1時間待ちでした |
●2015年9月22日登城 だてまさきさん |
第二駐車場かなり遠いです、連休で混んでいたため、さらに遠い成田山の駐車場を観光駐車場として開放されていたので無料で利用。 犬山城は入城60分待ち、時間のない方は朝イチか平日に、連休は外した方が良さそうです。 スタンプは入口鉄門二階の事務室、こちらは場所分かりやすいです。 |
●2015年9月22日登城 Hiroshi.Yさん |
2015.9.22 15:37登城 遠景が素敵なお城でした。 |
●2015年9月21日登城 ふなふなさん |
階段が急でしたがとっても満足できるお城でした♪ |
●2015年9月21日登城 ドナルドさん |
34 |
●2015年9月21日登城 もっちいさん |
駐車場まち30分、天守閣まち一時間。 早めの時間帯に登城をおすすめします。 |
●2015年9月21日登城 みつさん |
城めぐり2泊3日 2日目:3城目 岩村城→犬山城:レンタカーにて 高速を飛ばし、国宝犬山城へ シルバーウィーク&イベントのため駐車場は10分ほどの市役所駐車場へ 人人人で登城まで約1時間待ちました。城内も人であふれていて 再度、ゆっくり着たいと思います。 木曽川を渡り、木曽川越の犬山城は見事です。 さすがに、普通の観光客は全然いませんでした。 |
●2015年9月21日登城 ようくんさん |
17城目。 現存12天守の3城目! シルバーウィーク東海100名城巡りのスタート。 朝8時45分に着いたのに、既に行列が… さすが国宝!!! ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月21日登城 かなぴょんさん |
… |
●2015年9月20日登城 マギーさん |
木曽川に臨む要害かつ景勝の地に築かれた城 49城目。3度目の登城。 スタンプ押印が主目的でした。 城内は観光客で一杯で、天守閣入城まで 40分待ちでした。 前回の登城は2011年9月23日。 感想、写真はその時のもの。 小さいながらも国宝の天守閣は歴史を 感じさせるものでした。 木曽川がきれいでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月20日登城 いけだけいさん |
思った以上に観光地として整備されてます。 シルバーウィークのため、駐車場がいっぱいでしたが 少し待つとすぐにあきました。 現存天守のため、天守閣内の階段はものすごく急です。 1歳8ヶ月の子供をだっこしながら階段を登るのは きつかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月20日登城 SWIFT32さん |
20城目。 本日では2城目となります。 岐阜城からの眺めもすばらしかったのですが、 こちらも負けていません。 いつもは愛車SWIFT SPORTで 城廻りしていますが、今回は電車での移動です。 最後に名古屋城に行くのですが、3城とも 駅から近く助かります。 |
●2015年9月20日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2015年9月20日登城 しろべちさん |
愛知旅行の計画がありましたので、行ってきました。 シルバーウイーク中&犬山祭をやっていたと言うこともあり、入城まで30分待ちの混雑ぶりでした。 階段が急すぎで大変でした・・・ ちと危ないですね・・・ 最上階も柵がなく、危なかった・・・ スタンプを押して早々に帰りました。 |
●2015年9月20日登城 えんふぃーるどさん |
登城 |
●2015年9月20日登城 たっくんさん |
2城目 成瀬家が最近まで個人で所有していた国宝の城は中々のものでした。 城下町の整備も進んでおり、今後も楽しみな名城だ! ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月20日登城 めぐ吉さん |
国宝のひとつ |
●2015年9月20日登城 愛姫さん |
出張後、愛知、三重に |
●2015年9月20日登城 たかもも1841さん |
最初に川の対岸からの景色を眺めてからお城に向かいました。対岸からの景色はお薦めです。 小さな天守閣でしたが、さすが国宝、さすが現存天守。歴史を感じます。 |
●2015年9月19日登城 あいパパさん |
![]() 勤め先の共済会で「犬山城下町めぐりと木曽川鵜飼い」という企画があり、登城しました。土曜日でしたが16時頃だったので比較的すんなり入れました。 木曽川鵜飼いの屋形船からの写真添付します。 |
●2015年9月19日登城 よっくんさん |
天守からの眺めはいいです。風が強く怖かった |
●2015年9月17日登城 としさん |
登城 |
●2015年9月14日登城 yaz1965さん |
後ほど再編集 |
●2015年9月13日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん |
日本100名城巡り☆38城目 さすが国宝☆天守閣の床や柱に歴史を感じます(*^_^*) ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月13日登城 ばらもんさん |
国宝で現存天守の犬山城、木曽川の眺めも良かった。しかしながら、雲域が通過中で天気はイマイチ。ライトアップや木曽川から沿いの遠望も良さそう。 再登城日 2015年9月13日 名古屋から名鉄で岐阜を経由して犬山遊園駅下車。徒歩10-15分。 写真のアングルは、係りのお話では、犬山遊園駅(または、新鵜沼駅下車)から右手の犬山橋を岐阜県側にわたり、木曽川を挟んで対岸からが定番のスポット。今回は時間がなく省略(1〜2時間必要) ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月13日登城 ななか丸(*´-`)さん |
2度目の犬山城 ガイドのお爺さんが面白かった さすが国宝 観光客が多い! |
●2015年9月13日登城 MIKOさん |
友人の運転する車で午前中に郡上八幡城、午後にこちら犬山城へ。 この時続100名城が出てれば一緒にスタンプ押したのに。 |
●2015年9月12日登城 S-フリーダムさん |
41城目 |
●2015年9月12日登城 TKCさん |
彦ニャンに対抗したワン丸くんが、あまりにもマイナー |
●2015年9月11日登城 ユヒカルさん |
木曽川沿いを走ってる時に見えるお城がとても素敵でした。 天守もすごくよかった。 やっぱり風が強くて天守の外はめちゃ怖かったです。 スタンプが不思議なとこにおいてあってウケました(笑) |
●2015年9月11日登城 ゆきさん |
![]() |
●2015年9月11日登城 ヒロアキさん |
2回目。天守最上階の回廊が外向きに斜めになってまして、柵も低いのですれ違いが恐かったです。木曽川も美しい。 |
●2015年9月7日登城 ナンバースリー(2周目)さん |
043城目(2周目) 「日本どまんなか お城スタンプラリー」のため「郡上八幡城」へ登城。その後に「国宝・犬山城」へ。 1周目に、見落として心残りだった「七曲門(見晴門)跡」をおさえます。 翌日には「国宝茶室・如庵」も見学してきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月5日登城 soranさん |
26城 沢山の観光客でにぎやかです。もっと人が多いと入場制限もありそう。 天守は現存する最古の様式とのこと。天守閣からの木曽川などの眺めは絶景かなでした。 ![]() ![]() |
●2015年9月5日登城 うっしーさん |
犬山遊園駅より徒歩で登城。天守閣からの眺めや木曽川からの風が心地良かった。さすがに現存天守、床が軋む音など満足した。 |
●2015年9月5日登城 つっこさん |
国宝犬山城。 いい感じの雰囲気でした。 眺望も良し。 スタンプは、入場門の上階、管理事務所内に有り。 ![]() ![]() |
●2015年9月5日登城 のんべーださん |
ここからスタート、1城目 |
●2015年9月1日登城 やたやたさん |
地元 |
●2015年9月1日登城 るるれん2さん |
1 |
●2015年8月31日登城 えいちゃんさん |
日本最古の現存城、小ぶりだが美しい。足腰が弱ると登れない階段だ。近道を通り神社を通っていった。念願の犬山城に登城できて最高。 |
●2015年8月25日登城 年寄りの冷や水さん |
いよいよ今回3泊4日の旅最終日です。名鉄岐阜を出発し新鵜沼で下車して、橋からの眺めを堪能しながら犬山城に向かいました。新鵜沼駅から犬山城観光案内所まで30分位で着きました。ここでパンフレット等を入手してから、中御門、岩坂門を通り、鉄門(大手門)2階の管理事務所でスタンプを押してから、天守閣に登りました。天守閣最上階は廻縁になっており、眼下の眺めは最高です。天守閣には25分位滞在し、その後石垣や空堀等を見てから「からくり館」へと向かいました。ここまで1時間弱です。なお、犬山市に多額のふるさと納税をすると、記念にからくり人形がもらえるそうです。途中立ち寄った「城とまちミュージアム」には、城下町のジオラマが有り、また成瀬氏が出陣した長篠の戦いや小牧長久手の戦いなどが詳しく解説されています。時間があれば寄ってみる価値はあるかと思います。![]() ![]() ![]() |
●2015年8月25日登城 tosiboさん |
青春18切符の旅 大阪を9:30発米原行き新快速に乗り米原で乗り換えここからはJR東海です。 米原11:00発大垣行きで11:32岐阜着。11:52発鵜沼へ到着が12:37 3時間42分の列車の旅を堪能して国宝犬山城へ JR鵜沼駅から名鉄で犬山公園下車徒歩小雨降る中を木曽川沿いを犬山城へ。 さすが国宝見応えのあるお城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月23日登城 せいあんさん |
さすが国宝、混んでいました。 |
●2015年8月23日登城 y&m@河内長野さん |
28城目。岩村城から車で移動。宿泊する名鉄犬山ホテルの駐車場に停めた後、登城。ホテルのフロントでは、割引の犬山城登閣券を購入できるほか、織田有楽斉ゆかりの茶室「如庵」(国宝)のある庭園、有楽園の割引チケットも貰えるのでお得です。さて、登城。天守を入った後の階段は、流石に現存天守、急勾配です。4階に登ると、高欄の間の周囲には廻縁があり、外に出ることができます。ただ、手摺が低く、少し恐怖を感じました。眺めはいいのですが・・・。夜はライトアップされた天守を、そして翌朝には木曽川の反対側から朝日を浴びた白帝城を、川越しに眺めました。これもなかなかに風情のあるものでした。 |