トップ > 城選択 > 犬山城

犬山城

みなさんの登城記録

4326件の登城記録があります。
1251件目~1300件目を表示しています。

●2016年3月13日登城 猫三昧さん
寒い一日でした。
曇っていましたが、遠くに白山、御嶽山が見えました。
とにかく急な階段で、怖かったです。
昔の人は、この階段を鎧を着て駆け下りたのでしょうか。
荒々しい梁のノミ跡に触れて、古に思いを馳せました。
●2016年3月12日登城 toshyさん
朝一番に入りました。現存10城目、素晴らしいかったです。
現存は、いつ入城規制がかかるか心配です。
天守の廻り縁は、板張りでかつ高欄も低く、怖かったです。
駐車場は、第1から3まであり、城内に一番近いのは第1で、
第2は無料で、城下町の町並みを楽しめるのが第3でした。
●2016年3月12日登城 明智真美さん
小さくて可愛い!まさに犬!?な犬山城。
●2016年3月11日登城 てっぺいさん
家族旅行で☆
岐阜城のあと犬山城へ(^o^)/

城下町のお団子がとても美味しかったψ(`∇´)ψ
●2016年3月9日登城 五右衛門さん
old
●2016年3月7日登城 shintakaさん
11城目。あこがれの城についに出合うことができました。
●2016年3月6日登城 せいさん
息子二人を連れて電車で犬山駅まで。そこからは徒歩で
天守から見る木曽川河畔の眺めは最高。
●2016年3月5日登城 RGM-86Rさん
鉄道にて訪問
●2016年3月5日登城 楓太郎さん
木曽川から望む城。有名なお城。眺望良し。
●2016年3月1日登城 NYCさん
こちらも駐車場で迷ってしまいました...
人力車のお兄さんたちが強引に勧誘してきて、少し面倒くさかったです~_~;
●2016年3月1日登城 クオリティ©さん
1
●2016年3月1日登城 fugaさん
1
●2016年3月1日登城 mogu-zoさん
再訪問
●2016年2月28日登城 ともそうたくさん
2歳児を抱っこしての天守閣、登りも下りも本当に大変でした。
城下の古い町並みも新しく整備されてて良かった。
●2016年2月24日登城 Sケンシンさん
天主最上階の外回廊は風も強かった事もあり、足がすくみました。
●2016年2月21日登城 人参さん
28
●2016年2月21日登城 さくらさくらさん
1年半ぶりで2度目の登城です。1度目は犬山遊園駅から歩いたので、今回は新鵜沼駅で降りて歩きました。少し遠回りになりますが、木曽川の対岸を歩いてライン大橋を経由しました。川を挟んでの犬山城はすばらしい眺めです。特にライン大橋からの眺めがお勧めです。
飫肥城へ行った時に飫肥の伊東氏と犬山の成瀬氏が血縁関係にあることを知りました。犬山城の上り口付近に日南市から贈られたベンチが設置してあるのを見て納得。歴史を大切にして今でもよい関係であることを嬉しく思いました。
スタンプは入城してすぐ左の階段上った案内所みたいなところにて。ちなみにこの階段から見た天守もいい感じでした。
●2016年2月13日登城 にゃんごうさん
11城目.スタンプは門の上の事務所にあるので,ちょっとわかりづらい.
●2016年2月13日登城 とちうしさん
流石、現存12天守。
木曽川は絶景です。
岐阜もちかいですね。
●2016年2月13日登城 brother.iさん
【1城目】
曇りのち雨で天気が良くなかったです。
また晴れている日に行きたいですね。

お城の駐車場の料金は駐車場内で案内をしているおじさんに支払います。
少しわかりにくいので情報展開しておきます。

スタンプが置いてある事務所の階段から写真を撮るのもなかなかいい写真が撮れます。
●2016年2月12日登城 papangaさん
天守からの眺めは最高!
●2016年2月12日登城 papangaさん
7登城目
●2016年2月9日登城 ウエジーさん
100段ぐらい上り 入口櫓門の2階の管理事務所にてスタンプゲット

58城目
●2016年2月7日登城 K.Oさん
10城目
●2016年2月2日登城 ugan.akiraさん
国宝  犬山城。歴史を感じる城でした。
●2016年1月31日登城 ももちゅんさん
21城目
●2016年1月31日登城 やまちゃんさん
お城は勿論素晴らしいが、城下町の雰囲気がまったりできる。
●2016年1月31日登城 ごっちんさん
冬の寒い風のなか、きりっとした姿の犬山城が非常にきれいだった。
●2016年1月26日登城 モン吉さん
30城目
文化財防火デーのため、犬山城や周辺の資料館は入場無料でした。
やはり現存天守は雰囲気が違います。
名古屋城などのような派手さはないものの、コンパクトにまとまった天守内は往時を偲ばせ、長い間地元の人々に大事に守られてきたんだなと実感させられました。
最上階から見る木曽川も綺麗でした。
城下町の雰囲気も良く残っていました。
●2016年1月26日登城 とし坊さん
37城目。
名鉄岐阜より新鵜沼で下車。ツインブリッジ犬山橋からライン大橋迄木曽川の対岸より
犬山城の雄姿を眺望。生憎 午後の為逆光になり写真の方はいまいちでした。
ライン大橋からは、木曽川左岸の標高88mの独立丘陵上にそそり立つ犬山城の姿が美しかったです。お薦めの写真ポイントです。
黒門跡近くの堀切を見て、二の丸を分断する直線的な登城道を経て本丸鉄門へ。櫓門の2階の管理事務所にスタンプが有りました。
本日は1月26日の防災デーで、ラッキーにも犬山城入場料が無料でした。更に 城とミュージアム(江戸時代の城下町のジオラマ有り)・からくり展示館(犬山祭りに使われるからくりを展示)とどんでん館(犬山祭りで曳かれる車山4輌を展示)も無料でした。
天守4階からの眺望は素晴らしかったです。北西に岐阜城、南南西に名古屋駅前高層ビルの手前に小牧山城が確認出来ました。
帰路 犬山駅に向かう本町通りで食べた醤油おこげ串が美味しかったです。
●2016年1月23日登城 単身赴任12年目さん
寒い日の登城になりましたが、観光客はたくさん居ました。
さすが国宝の城ですね。
外国人(中国系)もたくさん居ましたが、彼等にこの城
解るんかね〜?
●2016年1月23日登城 省やんさん
2回目の犬山城。個人の力でよく保存してきたものだ。
●2016年1月17日登城 123さん
愛知県旅行1泊2日。1日目に犬山城と清洲城へ行きました。
●2016年1月16日登城 ミー太郎さん
2回行った

展望台からの景色が良かった(ミシミシいってこわかった)
●2016年1月14日登城 まこさん
8城目
●2016年1月11日登城 kaoさん
29城目
●2016年1月11日登城 かがみんさん
28城目。
現存天守閣内は松本城と似た雰囲気が。
松本城ほど急な階段ではありませんでしたが、人が多いと上り下りが大変でした。
木曽川の反対側から見る犬山城は素晴らしかったです。車で行く方は是非とも。
●2016年1月11日登城 ゴルフ好きさん
天守閣の上から見た眺望は最高です。欄干が低いので落ちないかとびくびくしました。
●2016年1月10日登城 高気圧ガールさん
観光バスが沢山来ていて賑わっていました。
スタンプは管理事務所2Fにあります。甲冑を作るのが趣味の方達が自作の甲冑をつけ、記念写真を撮ってくれました。
残念なのは城の入り口に小屋?とテントがあって見えない!!
周りの石垣なども全く入れずちょっとガッガリしました。小牧山や岐阜城なども見え、天守からの眺めはとても良かったです、
●2016年1月10日登城 towさん
1
●2016年1月10日登城 温泉大ちゃんさん
お城もイイけど、城下の古い街並みもイイ!!
●2016年1月10日登城 のりたかさん
6城目。
現存天守はテンションが上がる。
階段が急です。
●2016年1月10日登城 なお🅿︎さん
織田→徳川→成瀬と城主がどんどん変わっていってビックリした
●2016年1月9日登城 shigebon-10さん
国宝現存天守だけあって、風格がありますね。
●2016年1月7日登城 タイズさん
70城目
●2016年1月4日登城 YUKIさん
国宝犬山城。混みあっていて駐車場が大変でした。
55/100城目
●2016年1月3日登城 ぴるぐりむさん
3回目の登城となりました。
●2016年1月2日登城 りょうせいみさん
今年初めての城めぐり〜初登城!
とても、素晴らしかった!
●2016年1月1日登城 アラアラカシコさん
34城目。
●2016年1月1日登城 つんさん
明けましておめでとうございます。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次のページ

名城選択ページへ。