4482件の登城記録があります。
1251件目~1300件目を表示しています。
●2016年8月11日登城 くつづれさん |
城下町楽しい |
●2016年8月11日登城 ayaさん |
城下町の印象強し! |
●2016年8月11日登城 sato-chanさん |
後日記載 |
●2016年8月10日登城 めいさん |
川沿いの道から見た犬山城が素敵でした。 |
●2016年8月10日登城 まいるすさん |
59城目 木曽川の流れが涼しそうでした。 |
●2016年8月9日登城 かわいさん |
現存天守素晴らしい |
●2016年8月8日登城 GAOさん |
46城目 2回目の登城でスタンプゲット 小振りながらも、現存天守は、やはり趣きがあってイイですね |
●2016年8月8日登城 keijiさん |
天守、きれいでした。 |
●2016年8月7日登城 ジョーさん |
これで東海北陸は制覇。 |
●2016年8月7日登城 理恵さんさん |
[2城目] 天守が現存しているこれぞ国宝。 靴を脱いで中に入れば当時の様子がよくわかります。 入り口をくぐったところにおられる案内人のおじさんにカメラをお願いすると、うまいアングルで撮ってくれます。 スタンプは犬山城管理事務所の中にあります。 |
●2016年8月6日登城 モコさん |
現存天守、立派でした! 対岸は美濃国というのは今も変わらないままで、歴史を感じます。 |
●2016年8月6日登城 三春の男さん |
急な階段 |
●2016年8月6日登城 tachi19さん |
開城1時間程前に着いてしまい、炎天下の中木陰でしばらく待つことになりました。この日一番乗りで入城。朝一番だというのにいやぁ暑い暑い! なにせ現存天守の城には冷房なんてありませんから。 天守までのぼり、木曽川が流れる雄大な景色を眼下に見下ろすと、ほんの少し大名気分が味わえます。 下りて来るとき床板にささくれがあり、足裏にトゲがささるなんてトラブルもありましたが、管理事務所でとげ抜きを借りて、国宝の一部であるトゲと戦ったのもよい思い出になりました。 |
●2016年8月4日登城 むーみんさん |
現存天守の見所は沢山あると思います。 |
●2016年8月3日登城 クタケンさん |
国宝 |
●2016年8月3日登城 Hikkeyさん |
2城目 平日の訪問という事もあるのか訪問客はそう多くなく見学もスムース。 スタンプは大手門にある管理事務所2階。 木曽川は川縁に下りられます。そこから写真撮影するのも良いと思います。 |
●2016年8月3日登城 絶叫屋敷さん |
個人持ちの名城はここだけか? |
●2016年8月3日登城 のっちさん |
v( ̄ー ̄)v |
●2016年8月2日登城 dragon_castleさん |
門前もきれいなお城です。 |
●2016年7月31日登城 princeinstarさん |
真夏で暑かったが、覚悟して登るとあっけなく登れた。 |
●2016年7月31日登城 さとさん |
夏休み |
●2016年7月30日登城 ダヨ〜ンのおじさんさん |
名鉄線犬山遊園駅から木曽川沿いにテクテク15分位。現存12天守の一つ。天守の中は さすがに風格があります。急な階段を登った望楼からの眺めが良かったです。熱中症予防に見学の後食べた味噌田楽が美味しかった。 |
●2016年7月30日登城 ぶつくんさん |
二度目になりますが、やはり本物の天守は良いですね。 夏休みのためか騒がしく、それが少々難点でした。 |
●2016年7月30日登城 のんちゃんさん |
ホンモノはいいですね。 |
●2016年7月29日登城 あわちゃんさん |
登城しました |
●2016年7月29日登城 エメラルドさん |
2回目の登城ですが、記念すべき第1回目のスタンプ押印となった。天守からの眺め、木曽川との一体感は素晴らしいです。城下町の見学はお勧め。(愛知県) |
●2016年7月29日登城 サクラさん |
岡崎城から電車移動。登城前に城下町でみそかつ丼で腹ごしらえ。暑くてバテ気味だったけど、天守から眺められる360度の景色を見て疲れ吹っ飛びました。美しい木曽川、遠くの岐阜城等。武将たちも見た景色なのかと想像してみました。 |
●2016年7月27日登城 もりくんさん |
さすが現存天守、なんとも言えない風格あり。立地も良く廃城されずに残ったのもうなずける。 |
●2016年7月26日登城 おにむしさん |
46城目 犬山城に行く前に岐阜城に行ってきました。(2年連続3回目) 岐阜城からバスと電車を乗り継いで犬山駅で下車。 歩いて城とまちミュージアムに行き犬山城下町周遊券を買いました。 雨のせいで良い印象はありませんでした。 百名城スタンプを押していたら、職員の方から 週刊ビジュアル戦国王創刊号 という本を無料で貰えました。 |
●2016年7月25日登城 あっちゃん&ハッシーさん |
平成16年まで、成瀬家の個人所有だった国宝の城。 以前テレビで見たところによると、毎年の税金や維持管理など、個人で所有していくには大変な苦労があったようだ。 今は財団法人の管理となっていて、他人事ながら良かったなと思っている。 現存天守はもちろん見応えがあるし、城下町の散策も楽しい。天守と城下町の施設入場との共通券もある。 夜7時すぎから、木曽川に観光用の鵜飼いの舟が出るので見に行った。 間近に見る遊覧船に乗るには予約が必要だが、川岸をぶらぶら歩きながら遠くに見ても、鵜飼いの雰囲気を味わうことができた。 |
●2016年7月25日登城 ハッシーさん |
後日記入します。 |
●2016年7月24日登城 あの日の石塁さん |
岐阜城から1時間ほどで到着。すぐ近くの城とまちミュージアムの駐車場から神社脇を通って登城。ポケモンの影響もあって本丸にはかなりの人がいました。天守閣内部の床は滑りやすく、手摺が低く少し怖かったですが、現存国宝天守だけあって風格があり、好みの城でした。スタンプは入口櫓門2Fの事務所で。 |
●2016年7月23日登城 いろぐろさとうさん |
最古の現存天守閣。石垣は地山と同じチャート。 |
●2016年7月23日登城 桜井弾正さん |
9城目。5回目の登城だがスタンプは初。相変わらず階段が急。今日は時間が無くお気に入りの山桜の陣羽織見れず |
●2016年7月22日登城 コチュジャン斉藤さん |
過去の記録その? |
●2016年7月22日登城 もりくんさん |
第2城目 学生時代モスでアルバイトしていましたが、仲間に城主のお孫さんがいました。 最も親しみのあるお城でしょうか(笑) 歩いて10分ほどに無料駐車場がありますのでそちらに車を停めていざお城へ。 お城までの距離はたいしたことないのですが、感覚としては軽い山登りでかなり疲れました。 たくさんの外国人に囲まれながら登城。 お城の中の階段はほぼ垂直で頭上も低くいかにもな攻め手対策が好印象です。 女子の方は間違ってもスカートではいかないようにしましょう。 スタンプは事務所にありますが、ドアを開けるとゼロ距離でテーブルなのでビックリしました(笑) |
●2016年7月18日登城 ak@さん |
天守からの眺め最高、城下の街もなかなか良かった。 |
●2016年7月17日登城 びおらおさん |
34城目!詳細は後日。 私は2回目の登城。 |
●2016年7月17日登城 Katz(カッツ)さん |
今回スタンプ貰いに2回目の登城、前回は秋今回は夏、汗が半端ない大人気の国宝犬山城ですね、 彼方此方駐車場がいっぱいで参りました、でも何回でも来たいお城です。 |
●2016年7月17日登城 ケンイチさん |
名古屋から |
●2016年7月16日登城 palgeeさん |
現存天守ステキ( ̄Д ̄)ノ |
●2016年7月16日登城 へいきちさん |
33城目。せっかくなので犬山城にも行かねば。 10時すぎにJR鵜沼駅下車。いきなり犬山橋を渡って直行するのは芸がないので、木曽川沿いを南西にブラブラ散歩しつつ、川越えに犬山城を眺める。静かな川面、小高い丘、天守閣というレイアウトが本当に見事。ライン大橋を渡って、10:40頃に麓の登城口に到着。 あとは、天守閣に登って絶景を堪能したり、石垣を眺めたり、文化資料館に立ち寄ったり。お城と城下町を模した巨大な素晴らしいジオラマがありました。 ちょうど昼過ぎだったので、城下町を散歩しながら立ち食い多々。串系だけで10種類以上は食べたかな。13時前に名鉄犬山駅に到着。 |
●2016年7月16日登城 しゅんひなそうさん |
まずは家の近くから登録を開始! |
●2016年7月15日登城 Solarisさん |
54城目 |
●2016年7月15日登城 ミッキーの父ちゃんさん |
3連休に一日休みを付けて帰省して、地元のお城巡。 第一弾は実家近くの犬山城。やっぱり天守閣のあるお城は良いなァ… つい最近まで現役だった事が信じられません。 |
●2016年7月14日登城 akisanさん |
25/100 |
●2016年7月1日登城 ふーみんさん |
登城済 |
●2016年7月1日登城 駅奪取さん |
特になし |
●2016年6月28日登城 VAI君さん |
日本最古の現存天守・・・ 乗り継ぎの面からだろうが・・・ スタッフの方が教えてくれた・・・ ”犬山駅”より”犬山遊園駅”からの方が断然近い!・・・ |
●2016年6月21日登城 よんよんさん |