4482件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。
●2017年6月3日登城 五稜郭と土塁さん |
犬山遊園駅からの攻城です。駅から降りて見えてくるのは、木曽川と、遠くに見える犬山城のコラボ、そして近づけば、どんどん犬山城が大きく見えてくる(当たり前かw)。この景色に感動しました。現存天守ですので、天守内部の大きな梁等を見るとテンション上がりました。 |
●2017年5月30日登城 かおり嬢さん |
眺めが最高! |
●2017年5月28日登城 じぇいむすはんとさん |
対岸から見たほうが好きです |
●2017年5月27日登城 hikaruさん |
23城目 |
●2017年5月27日登城 いけさん |
2城目。明治村に行ったついでに寄りました。天守閣からの眺めが良いです。 |
●2017年5月27日登城 ひごもっこすさん |
【54城目】 |
●2017年5月27日登城 KOGA.NAOJIさん |
スタンプ43: 城駐車: 城時間: 一回目 2017年5月27日 56城目 二回目 ****年**月**日 未定 ** 写真 1 2 3 |
●2017年5月26日登城 のべちゃんさん |
我が家から一番近いところにあります。 何度も登城したことがありますが、いつも感動します。 天守まで上がる、城内の階段で健康チェックをしています。 まだ、大丈夫かな・・・。 |
●2017年5月23日登城 satoさん |
国宝! 駅から歩くとお土産や串を売っているお店が沢山です。着物体験してる外人さんも沢山います。 |
●2017年5月22日登城 chikojさん |
天守閣からの眺め良し。ただし欄干低く床傾斜のようで高所恐怖症者要注意。 |
●2017年5月21日登城 仮面ライダー 50'sさん |
5月21日、30度超え!暑い。バイクウェアをメッシュにしとけば良かった。 待ち時間なしで登城できました。 こじんまりとしていますが、国宝ですよね。 |
●2017年5月21日登城 ルンルンさん |
現存天守 開門と同時に天守へダッシュ。一番乗りを一度してみたかった。気分は最高。スタンプは場内管理事務所で帰り際に押した。 |
●2017年5月21日登城 流れ公方さん |
名古屋にて野球観戦後一泊。 名鉄線にて登城。城下町も含めて満喫。 流石国宝、何度見ても素晴らしい。 |
●2017年5月21日登城 しろしろさん |
名鉄犬山駅から川沿いを進んで登城、帰りは城下町を堪能しました。店主からの眺めは素晴らしいものでした。 |
●2017年5月18日登城 安土桃太郎さん |
木造天守はやっぱりいいです |
●2017年5月11日登城 ぶらんくんのパパさん |
※後日記載予定 |
●2017年5月9日登城 maiさん |
33城目 |
●2017年5月8日登城 とろりたまごさん |
国宝 現存天守です。何度か来たことがありますが、いつ見ても立派なお城です。最近は城下町も人気だそうです。 |
●2017年5月7日登城 M&Aさん |
あとで |
●2017年5月7日登城 berserkr21さん |
43 |
●2017年5月6日登城 sanada yukimuraさん |
名鉄を使っていきました。城までのアプローチがよかったです。 |
●2017年5月6日登城 傾奇者さん |
念願の国宝のお城。 |
●2017年5月6日登城 はっしーさん |
天守の上をぐるっと一周するときが怖かったです |
●2017年5月5日登城 ビーバーさん |
午前中名古屋城へ登城後、名鉄で犬山遊園駅を下車、徒歩で登城しました。 まずは、針綱神社にお参りをして、本丸へ向かいました。 天守閣は、45分待ちということなので、折角ですがあきらめました。 帰りは、三光稲荷神社にお参りをしました。縁結びの神様のようで、 若い女性が溢れかえっていました。 |
●2017年5月5日登城 よしたおさん |
30年ぶりの二度目の登城でしたが GW中のため天守閣に登るのに1時間30分待ち。 現存城郭のため階段も急峻でしたが待った甲斐のある城でした。 スタンプの場所はわかりにくかった。 |
●2017年5月5日登城 吉備まきびこさん |
現存天守で国宝だけあってなかなかの賑わいで間近にみる現物も素晴らしかったし山の下から見える犬山城も素敵でした。ただ天守の観覧は60分待ちだったので断念。 犬山城のまわりには神社がいっぱいあるんですね。中にはハートの形の絵馬がある神社もあり若い女の子がいっぱいで撮影の邪魔にならないよう気を使いました。山頂に大きな駐車場はなく麓の小さな駐車場に置いて歩きで登城しました。 |
●2017年5月5日登城 じゃっきーさん |
開城30分前でもすごい行列で大変でした |
●2017年5月5日登城 miguroさん |
国宝犬山城 バイク駐車場わかりにくいです。 人も多く中には時間の都合上入れませんでした。またリベンジします。 |
●2017年5月5日登城 yoshioさん |
名城! |
●2017年5月4日登城 お城のtotoroさん |
本日、2城目。十数年前に天守にも登閣したが、今回は60分以上待ちのため諦め、 名古屋城へ移動することにした。 68/100 |
●2017年5月4日登城 マキドさん |
夕方でしたがとても混雑していました。 天守閣は60分待ちということであきらめましま。 |
●2017年5月4日登城 しんさん |
3 |
●2017年5月4日登城 たかなおさん |
GWという事もあり駐車場はいっぱい。第2、第3駐車場はとんでもなく遠い。諦めて次の日駐車場オープン30分前に行ったが 最後の一台。ずーっと並んで一列で登って回って降りる。素晴らしい城だが 回り縁が落ちそうで斜めで凄く怖かった。眺めは最高 |
●2017年5月3日登城 あーちゃん子さん |
48/100 国宝5城のうち、最後の登城となった犬山城です。 GW真っ最中の登城でしたが11時ころで天守閣まで30分待ち、帰るころには90分待ちとなっていました。 やはり午前中の登城が良いようです。 岐阜駅から名鉄の「城下町きっぷ」を利用しましたが、名鉄クーポンのあるお店はとても混んでいて結局利用することはできませんでした。 |
●2017年5月3日登城 ペンタ党 (ニコン党公認)さん |
≪40城目 犬山城(平山城)≫ 難易度:★★☆☆☆ 所要時間:80分程度 小牧東ICでおりて犬山城へ。一般道で何度か渋滞に捕まってしまいげんなり。でも、城攻めがなければ通過してしまう地域なので、犬山市の風景を眺めながらドライブできたのは結果的に良かった。ノロノロと進みつつようやく駐車場に停車、お城へGO。 さすが国宝、かなりの混み具合です。GWは天守のある城を攻めるもんじゃないと悟りました。松本城もですが、上の所要時間にはGW補正がかかっています。 それはともかく、二つの川を背に正面から迎え撃つナイス立地と格好いい天守がいいですね。天守からの見晴らしもとにかく最高。濃尾平野と木曽川のコンビはやはりテンアゲです。各務原側の木曽川ほとりから望む城もいい味しています。 次に来るときは、城下町の散策もセットで楽しもうと思います。 お昼は散々悩んだ末に、人生初スガキヤに決定。なるほど、これが愛知のソウルフードか!(なのか?) 次に来るときは、素直にひつまぶしやみそカツを食べに行こうと思います。 こうして尾張を少し攻めたのち、再度美濃の国へ。 |
●2017年5月3日登城 みうだいさん |
2城目。 |
●2017年5月3日登城 まさももさん |
バイクで行く200城 |
●2017年5月2日登城 kayomiさん |
予想してたよりも立派なお城でついつい長居してしまいました… |
●2017年5月2日登城 BIDEOさん |
034/100 |
●2017年5月1日登城 キキ父ちゃんさん |
GWを利用した、尾張、美濃、三河の城攻め初日 高速バスで名古屋に到着後、名鉄犬山遊園で下車、対岸の木曽川沿いをひとまわりして、開門前に犬山城に到着。 一番乗りで入城し100名城スタンプをGET 天守もガラガラで最上階の廻り縁から見渡すが、あいにくの天気で眺めは良くないが 気分は最高、今までの登城した現存天守のうち一番のお気に入りになりました。 雨がぽつぽつ降ってきたので、次の目的地、続100名城の大垣城に向けて犬山駅まで雨に降られながら徒歩で移動。 |
●2017年5月1日登城 かんたろさん |
32城目 駅から川沿い歩くと雰囲気いいですねー 本日2城目 |
●2017年5月1日登城 かねしんさん |
ゴールデンウィークを利用して行きました |
●2017年4月30日登城 solutionさん |
二度目の登城 さすがは国宝 |
●2017年4月30日登城 ヒッペンさん |
周りにある神社いらんわ 愛想悪いし、御朱印の字も小学生並みの下手くそ… 犬山城は良かったねぇー(^^) |
●2017年4月30日登城 チャーミーさん |
19 |
●2017年4月29日登城 ふぃるさん |
89 |
●2017年4月29日登城 石田官兵衛さん |
もう、かっこいいの一言。 木曽川越しに見る天守が一番いいかもしれません。 天守前に券売所があるのですが、それがビニールみたいな屋根をしていて、景観を損なっています。あれはやめたほうがいいなぁ・・。 近くで写真を撮ると、ビニール屋根が入ってしまいます。 少し遠めから、場内の木をいれて撮影すると、ビニール屋根が映り込みません。 内部も期待通り、天守の手すり、低いから気を付けて。 スタンプは本丸門の上の事務所です。 |
●2017年4月29日登城 杏桜さん |
30城目。 |
●2017年4月29日登城 つきやんさん |
名古屋鉄道を利用。犬山駅からは徒歩で行きました。出来れば桜の時期に来たかったです。 |
●2017年4月29日登城 尾道の名城マニアさん |
16城目 現存4城目 国宝3城目 |