トップ > 城選択 > 犬山城

犬山城

みなさんの登城記録

4229件の登城記録があります。
801件目~850件目を表示しています。

●2017年5月4日登城 お城のtotoroさん
本日、2城目。十数年前に天守にも登閣したが、今回は60分以上待ちのため諦め、
名古屋城へ移動することにした。
68/100
●2017年5月4日登城 マキドさん
夕方でしたがとても混雑していました。
天守閣は60分待ちということであきらめましま。
●2017年5月4日登城 しんさん
3
●2017年5月4日登城 たかなおさん
GWという事もあり駐車場はいっぱい。第2、第3駐車場はとんでもなく遠い。諦めて次の日駐車場オープン30分前に行ったが  最後の一台。ずーっと並んで一列で登って回って降りる。素晴らしい城だが  回り縁が落ちそうで斜めで凄く怖かった。眺めは最高
●2017年5月3日登城 あーちゃん子さん
48/100

国宝5城のうち、最後の登城となった犬山城です。
GW真っ最中の登城でしたが11時ころで天守閣まで30分待ち、帰るころには90分待ちとなっていました。
やはり午前中の登城が良いようです。

岐阜駅から名鉄の「城下町きっぷ」を利用しましたが、名鉄クーポンのあるお店はとても混んでいて結局利用することはできませんでした。
●2017年5月3日登城 ペンタ党 (ニコン党公認)さん
≪40城目 犬山城(平山城)≫
難易度:★★☆☆☆ 所要時間:80分程度

小牧東ICでおりて犬山城へ。一般道で何度か渋滞に捕まってしまいげんなり。でも、城攻めがなければ通過してしまう地域なので、犬山市の風景を眺めながらドライブできたのは結果的に良かった。ノロノロと進みつつようやく駐車場に停車、お城へGO。

さすが国宝、かなりの混み具合です。GWは天守のある城を攻めるもんじゃないと悟りました。松本城もですが、上の所要時間にはGW補正がかかっています。
それはともかく、二つの川を背に正面から迎え撃つナイス立地と格好いい天守がいいですね。天守からの見晴らしもとにかく最高。濃尾平野と木曽川のコンビはやはりテンアゲです。各務原側の木曽川ほとりから望む城もいい味しています。
次に来るときは、城下町の散策もセットで楽しもうと思います。

お昼は散々悩んだ末に、人生初スガキヤに決定。なるほど、これが愛知のソウルフードか!(なのか?)
次に来るときは、素直にひつまぶしやみそカツを食べに行こうと思います。
こうして尾張を少し攻めたのち、再度美濃の国へ。
●2017年5月3日登城 みうだいさん
2城目。
●2017年5月2日登城 kayomiさん
予想してたよりも立派なお城でついつい長居してしまいました…
●2017年5月2日登城 BIDEOさん
034/100
●2017年5月1日登城 キキ父ちゃんさん
GWを利用した、尾張、美濃、三河の城攻め初日
高速バスで名古屋に到着後、名鉄犬山遊園で下車、対岸の木曽川沿いをひとまわりして、開門前に犬山城に到着。
一番乗りで入城し100名城スタンプをGET
天守もガラガラで最上階の廻り縁から見渡すが、あいにくの天気で眺めは良くないが
気分は最高、今までの登城した現存天守のうち一番のお気に入りになりました。
雨がぽつぽつ降ってきたので、次の目的地、続100名城の大垣城に向けて犬山駅まで雨に降られながら徒歩で移動。
●2017年5月1日登城 かんたろさん
32城目
駅から川沿い歩くと雰囲気いいですねー
本日2城目
●2017年5月1日登城 かねしんさん
ゴールデンウィークを利用して行きました
●2017年4月30日登城 solutionさん
二度目の登城
さすがは国宝
●2017年4月30日登城 ヒッペンさん
周りにある神社いらんわ
愛想悪いし、御朱印の字も小学生並みの下手くそ…
犬山城は良かったねぇー(^^)
●2017年4月30日登城 チャーミーさん
19
●2017年4月29日登城 ふぃるさん
89
●2017年4月29日登城 石田官兵衛さん
もう、かっこいいの一言。
木曽川越しに見る天守が一番いいかもしれません。
天守前に券売所があるのですが、それがビニールみたいな屋根をしていて、景観を損なっています。あれはやめたほうがいいなぁ・・。
近くで写真を撮ると、ビニール屋根が入ってしまいます。
少し遠めから、場内の木をいれて撮影すると、ビニール屋根が映り込みません。
内部も期待通り、天守の手すり、低いから気を付けて。

スタンプは本丸門の上の事務所です。
●2017年4月29日登城 杏桜さん
30城目。
●2017年4月29日登城 つきやんさん
名古屋鉄道を利用。犬山駅からは徒歩で行きました。出来れば桜の時期に来たかったです。
●2017年4月29日登城 尾道の名城マニアさん
16城目
現存4城目
国宝3城目
●2017年4月29日登城 カレー臭さん
さすが国宝です。木曽川越しに見る犬山城は最高です。周辺に住んでる人がうらやましいです。
●2017年4月22日登城 空蘭さん
ちいさなお城ですが、木曽川のほとりの小高い山にあり天守閣からの自然豊かな眺めは絶景でした。
●2017年4月22日登城 ebippiさん
 
●2017年4月17日登城 のんのんさん
■29城目■
●2017年4月15日登城 きよぽんさん
出張翌日朝から電車で移動し、9時から登城しました。
現存天守は趣があって良かったです。
(60城目)
●2017年4月11日登城 ★カリ ゴンタロー★さん
69城目
●2017年4月9日登城 koolさん
桜が綺麗だった
●2017年4月8日登城 PHXさん
桜が満開で雨の中登城
待ち時間なしで天守閣
往復の名鉄ミュースカイが快適だった。
●2017年4月6日登城 Derinさん
46城目

台灣的清明連假, 安排了中山道的賞櫻百名城自駕之旅
可惜今年的櫻花遲開了
犬山城是12座現存天守之一
櫻花開得很美, 如果是晴天的話更好.
建議要登上天守閣頂端, 視野相當地好.
●2017年4月5日登城 びよるんさん
GET
●2017年4月4日登城 きんのじさん
春休みもあり、お昼頃行ったときには車は渋滞。駐車場もいっぱい。かなり時間をかけてしまいました。周辺の観光後、いざお城に。国宝だけあって重厚感ありました。階段は、さすがに急でした。お城は、こうでないとと思いました。最上階も眺めは良かった。かなり満足できました。
●2017年4月4日登城 ぎんちゃんさん
国宝犬山城!

松本城から犬山城へ移動しました。

.  ∧_∧
   (´・ω・) 2時間で行けるのよ
   ( つ┳⊃
   ε(_)へ⌒ヽフ
   (  (〃・з・) ぷっぷー
≡≡◎―◎ ⊃ ⊃

国宝2連ちゃーん♪

何度も来ていて今回で5回目の城攻めです。
犬山城下町すごく良いよね!


写真のベストショットはスタンプが置いてある管理事務所の階段の上からの1ショットです!
スタンプラリーやってない人は気づかないスポットです。

松本城では咲いてなかった桜が咲いていました。
3分咲きでもう少ししたら一番いい頃合いかと思います。

平日だったので今回は待つことなかったですが、春休みのため城下町は結構混み合っていました。

国宝級はぜひ平日に!

満足度:★★★★★
●2017年4月4日登城 なおさんさん
川沿いの駐車場に止めました。桜きれいです。
●2017年4月2日登城 かこちゃんさん
岐阜城登城後、犬山を目指す。丁度13台の山車が練り歩くお祭りのなかとの事で、見学にも期待したが、木曽川沿いの桜は蕾のまま。人の多さで入城は1時間以上待ちとの事。3度目なので、スタンプだけ押印して、お城の隣の神社に集結した山車の奉納イベントからくり人形等を見て戻る
●2017年4月2日登城 ivanovさん
11城目。
犬山祭り人すっごい。
●2017年3月30日登城 さん
さすが国宝の天守閣です。絵になります。観光客が多い。
●2017年3月28日登城 ろんさん
階段が狭い。登るのにも、降りるのにも時間がかかる。
●2017年3月27日登城 すしたろーさん
後日談
●2017年3月26日登城 nopeさん
お天気が悪かったですが、現存天守はとても格好良かったです。
●2017年3月26日登城 ゆうさん
7
●2017年3月23日登城 しろいひとさん
城郭内、門二階管理事務所にて押印。
スタートはここと決めていた。
犬山には桃太郎神社があり、城下にある大野屋では、きびだんごが良い。もちろんういろうも。
●2017年3月22日登城 NZキーウィさん
JR鵜沼駅から往復共、徒歩で片道25分くらい・・木曽川沿いに歩けば、正面に天守閣を眺めながら行けるので、写真撮影にも良いかも。3月の平日にもかかわらず、観光客が割りと多かったが、登閣自体は、待つ事もなくスムーズに!階段はかなり急ではあるけど、そこは現存12天守の代表格らしく、床を歩く時もギシギシと木のきしむ音がなんとも、さすが、国宝という感じでした。天気がとても良かったので、天守閣からはるか岐阜城も遠望出来て、ほっこり出来ました。お城麓の「味噌煮込みうどん」=1000円を、犬山城めぐりの締めくくりに頂きました。
●2017年3月21日登城 風呂屋のQちゃんさん
91城目・・国宝・現存最古の木造天守 木曽川沿いから見る天守は美しく、さすが国宝。
三層4階地下2階の天守を支える野面積みの石垣も見られる。織田・豊臣・徳川の時代を生き延びた城である。明治から平成まで旧城主の成瀬氏が個人所有だったとか。
明治維新の廃城は、城ファンとして、本当に残念、残す気持ちは無かったのか?貴重な遺産だったのに ・個人所有ゆえに残った城
●2017年3月20日登城 柴田勝家さん
平成29年3月20日登城
●2017年3月19日登城 小松尚五郎さん
38城目。
天気が良かったからでしょうか、天守にあがると、当然のように回廊に案内されました。特に平気な人は良いのでしょうが、高所恐怖症の人にはつらいと思います。私の前の男の人は子どもがはしゃぐ中、回廊で恐怖のあまりしゃがんでしまい、とても見ていられませんでした。確かに手すりがちょっと低いかなと思います。その点をアナウンスしないと父親の面目が立ちません。ゆっくり楽しむにはちょっと騒々しかったですね。
●2017年3月19日登城 はちさん
小学校6年生の娘の卒業旅行も兼ねて、国宝犬山城へ行ってきました。
流石国宝ですね  素晴らしい‼
天守閣からの景色も素晴らしく感動しました。
人も多くお城の周辺は凄く賑わっていました。
帰りに川の対岸からもお城を見ましたが、ここからの景色も素晴らしく、当日の方と同じ目線で城を見れたような気がしました。
●2017年3月19日登城 ハリーさん
景色綺麗
●2017年3月19日登城 アムロ波平3さん
・駐車場に停めるのに30分待ちました。ここは電車でくるべきです。天守閣に登るのにも30分待ち。梯子のような階段を登り、たどりついた4階の廻縁は手摺が低く風が強く今まで廻ったお城の中で一番怖かったです。スタンプは門の上で押せます。扉を間違えて開けたら係員の休息場でした。
●2017年3月19日登城 あたろうさん
天守閣に登るまで20分待ちでした。
●2017年3月19日登城 太鼓さんさん
桜はまだ。。門2階の管理所でスタンプ。列ができていた。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 次のページ

名城選択ページへ。