4481件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。
●2018年5月20日登城 bonさん |
天守最上階の当主の写真が面白い。 |
●2018年5月11日登城 ロジーさん |
平日でも多くの人でした。 |
●2018年5月10日登城 ☆かずやさん |
16城目 |
●2018年5月6日登城 おにへい 正昭さん |
木曽川川辺に建つ犬山城。小さくて、美しい城です。小高い丘の上ですが車で行けば駐車場からすぐ 入口。楽に登場できます。城内の会談は狭くて急です。朝はできるだけ早いほうがゆっくりできます。こんでくると入場制限もあります。 |
●2018年5月6日登城 くちしろさん |
あとで |
●2018年5月5日登城 モホロビチッチ不連続面^-^さん |
11城目 木曾川の、眺めは壮大。 宇宙航空好きには、近くの各務原航空宇宙博物館もおすすめ。 |
●2018年5月5日登城 清澄白河城さん |
まとめて登録 |
●2018年5月4日登城 えりっくさん |
57城目 |
●2018年5月4日登城 ボンボン99さん |
ゴールデンウィークということで並びました。 2時間以上も滞在してしまった。 スタンプは受付済まして入って左の事務所にあります。 |
●2018年5月4日登城 まさしさん |
やはり国宝天守。大きいお城ではないものの、趣の深さが感じられます。 |
●2018年5月4日登城 なな氏さん |
滋賀、岐阜旅行2日目、4つ目 |
●2018年5月4日登城 ⭐忠さん |
4 |
●2018年5月4日登城 ⭐忠⭐さん |
4城目 |
●2018年5月3日登城 ぐれちゃんさん |
100名城:60城目 【通算:63城(60+3)】 スタンプは大手門上の管理事務所の右扉開けた受付台上です。 国宝現存天守の登城は朝イチということで8時前に第1駐車場に到着 。 少し早いと思いつつ券売所に行くとすでに10名程度が並んでいました。 スイスイ登城で良かったのですが前日の大雨で階段手すりがじめじめ。 |
●2018年5月3日登城 たつリンさん |
日本100名城76城目 2012.2.18 2回目の登城。名古屋から名鉄を利用。さすがは国宝。趣がある。木曽川からの眺めも最高。 2018.5.3 3回目の登城。さすがはGW。もの凄い人。本丸に入るのに40分待ち。今回、やっと公式ガイドブックにスタンプをゲットできたので、登城日変更。 |
●2018年5月2日登城 ヤマカツさん |
5 |
●2018年5月1日登城 オヤジさん |
岐阜城から訪問 ■時間 12時頃 名鉄岐阜駅から出発 ■手段 電車 名鉄岐阜駅 → 犬山遊園駅 30分ぐらい 徒歩 15分程度 ■スタンプ 入り口の門の二階 ■感想 木曽川沿いを歩くと気持ち良い 白帝城、天守閣からの景色は素晴らしい 小牧城も、岐阜城も肉眼での確認は出来ず 櫓、石垣、見応えあり ■食事 岐阜駅の馬喰一代で飛騨牛 3.000円のランチを食べてから 犬山城に向かう CP良い |
●2018年5月1日登城 Plusさん |
済 |
●2018年5月1日登城 日出の花さん |
9城目。 |
●2018年4月30日登城 ストレートさん |
31城目 GW家族旅行にて。 |
●2018年4月29日登城 sin260さん |
とにかく人が多かった! |
●2018年4月29日登城 沖田そうじさん |
さすが国宝城階段が急。登城後ザルソバを食する。 |
●2018年4月29日登城 エーケーアイオーさん |
40城目 |
●2018年4月24日登城 つっちー2さん |
第7城(再) 愛知・岐阜、城巡り1城目。 (2018.7.11 再々訪) |
●2018年4月22日登城 清水 須美子さん |
長良川から見上げた姿、上から長良川を望む景色。 コンパクトで均整の取れたプロポーション。 現存天守ならではのリアリティー。 さすが国の宝です。 階段が急勾配なので、ストッキングは滑りそうで怖かったです。 |
●2018年4月21日登城 ASKAさん |
1/200 |
●2018年4月21日登城 DANDYさん |
後ほど |
●2018年4月16日登城 としっぺさん |
24城目 初めての名鉄線に乗って岐阜から犬山遊園へSuicaが使えました。木曽川沿いを川風にあたりながら城門へ、入るとすぐ右側に管理事務所があるのでスタンプをゲット、天守は国宝らしく石垣、柱、城内がとても歴史を感じます。ボランティアの方が写真を撮ってくれました、有難うございました。 |
●2018年4月14日登城 たかGさん |
98城目 白帝城 |
●2018年4月14日登城 葉隠さん |
52城目 城とまちミュージアムでは、長篠の合戦と小牧・長久手の合戦の屏風絵について、詳細な説明をしていただき、展示の屏風絵は成瀬家発注なので、成瀬家の武功が残るように描かれているという興味深い話が聞けました。 犬山城の後は、犬山遊園駅近くにある、犬山城移築門という瑞泉寺の山門に行きました。 |
●2018年4月13日登城 あけみさん |
?086_二度目の登城。やはり天守は素晴らしい。ただ、早い時間に行ったので周りのお店がやっていませんでした。 |
●2018年4月13日登城 ベニマシコさん |
1泊の 城めぐり。名古屋に8時に到着。 1城目。天気もよく、静かでよかった。 100円寄付して、城のカードをもらう。 5種類くらいあった。 |
●2018年4月8日登城 マルノンさん |
小さいけれどいい城です。 |
●2018年4月8日登城 若大将「さん |
素晴らしかった |
●2018年4月7日登城 圭介さん |
今回の城廻で一番楽しみにしていた城です。第一印象は福井の丸岡城に似ていると思いました。余談ですが今まで100名城巡りで80城ほど登城しましたが、今までは丸岡城が一番好きなお城でしたが、私には、丸岡城も犬山城も甲乙つけ難く、それほどこの城は素晴らしく、ずーと観ていたい城です。 7日・8日は犬山祭りで大変混むそうです。山車13台が街に出廻るそうですが私は4台ほど見られラッキーでした。 また、城主だった成瀬家が最近まで自費で修理・保存に務めていたとお聞きしびっくりしました。 |
●2018年4月7日登城 しげお&なおこさん |
ツアー2日めは犬山城からスタート。 犬山祭開催日のため朝一開門前に到着。 開門を待ち、御門2階の事務所でスタンプをゲット。 天守入口で靴を入れるビニール袋をもらいますが、この袋の数で入場人数をカウントしているとのことでした。(ビニール袋がMAX入場数ってことのようです) 天守は現存、国宝というだけあって、太い梁や急な階段と趣があります。 ミシミシという床音がいいですねぇ。 この後、城下町に下りると山車が練り歩いていました。 全部で13騎の山車があり、それが並ぶんだとか。 夜は飾り付けもありとってもきれいだと聞きました。 今度は祭りを見に来るのもありかなと思います。 |
●2018年4月5日登城 もくさん |
美しい |
●2018年4月2日登城 おごけさん |
100名城:3/100 |
●2018年4月1日登城 大将@さん |
城めぐりツアーにより二日目訪れる。国宝で現存したお城で急な階段をを登って天守からの眺めはとても綺麗でここでも桜が咲いていた。とても印象に残るお城であった。 |
●2018年4月1日登城 jun1971さん |
4 |
●2018年3月31日登城 もともとさん |
岐阜城より名鉄で。天守閣はめちゃくちゃ混い見学50分待ち。 城により時期を考えないといけないと思った。 帰りは名鉄で名古屋に出て18切符にて帰京。 |
●2018年3月31日登城 めさん |
桜が最高 |
●2018年3月29日登城 ザッカーさん |
2度目の登城。犬山遊園駅から歩いていくと木曽川と一緒に見れていい。 |
●2018年3月27日登城 ozu秀丸さん |
桜が咲く中、訪れました。多くの人で賑わっていました。 犬山城に来たのは約30年ぶり。懐かしさで一杯でした。 やはり犬山城は雰囲気が抜群。眺めも抜群。 またいつの日か訪れたいかな・・・。 |
●2018年3月27日登城 ハトキチさん |
少し早めでしたが、桜も咲き、綺麗でした。 城下町で食べ歩き。インスタ映えで人気のお団子はすごい行列でした。 |
●2018年3月24日登城 だいゆうさん |
約1年半ぶり、2回目の登城。名古屋から名鉄で犬山遊園下車、徒歩15分くらい。土曜日とあって天守登城は大渋滞、スタンプ押して、散策して帰る。言わずと知れた名城。 |
●2018年3月22日登城 ゆりこんこんさん |
後日記載 |
●2018年3月21日登城 みつくんさん |
名古屋城のついでに名鉄で。犬山遊園駅からブラブラ15分程度で到着。国宝認定の現存天守だけあって当時の雰囲気を残しつつ、観光客も多く、良い城でした。ボランティアの方が積極的に紹介してくれたり写真を撮ってくれたり至れり尽くせり。城下町を散策して帰路に着く。 |
●2018年3月20日登城 Yo63さん |
43 |
●2018年3月18日登城 みーさん |
. |