4516件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。
●2018年9月29日登城 せんたろさん |
台風が迫る状況の為かすいてました。最上級はとても眺めがよいです |
●2018年9月28日登城 mezaさん |
犬山駅からだと急ぎ足で15分位かかります。スタンプは門の二階部分の事務所前です。 |
●2018年9月27日登城 ふうちゃんさん |
![]() |
●2018年9月24日登城 係長さん |
天守を中心に登城。 |
●2018年9月23日登城 kaoru17さん |
城下町の混雑がすごかったです。 お城の前で、わん丸君と記念撮影をしました。 |
●2018年9月22日登城 熊猫さん |
早い時間等の方が登城しやすい 混むと入場制限かかるみたい |
●2018年9月19日登城 サトちゃんさん |
29城目 |
●2018年9月18日登城 ゆめのあとさん |
国宝のお城、犬山遊園駅から川沿いに行きました。快晴で川の風がとても心地よく、逆光つつも山の上に天守が見えました。犬山遊園駅から行くのおすすめです。 |
●2018年9月17日登城 りんちゃんさん |
![]() |
●2018年9月17日登城 たかはむ★そうたさん |
42/100 79/200 |
●2018年9月17日登城 たこちゅーさん |
2周目17城目。 小牧から小牧線で20分ほど。 犬山遊園駅から徒歩15分ほどで城正面へ。 南側から登ることができ、 門櫓が城郭事務所になっており、スタンプ押印箇所となっている。 100円以上の寄付でお城カード(10種から選択可能)をもらえる。 休日昼間は人が多く、城外では並ばなかったが、城内では最上層に近づくにつれ、 混雑度合いが強くなる。 国宝5城の中では、中程度の混雑度合いだが、城内スペースが比較的少ないこともあり、 条件次第では城外で並ぶことも多いと考えられる。 城下町の観光にも力を入れており、国宝の中でも非常に賑やかである。 木曽川方面から望む姿もなかなかの見栄え。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年9月16日登城 白髪爺さん |
二度目の登城 |
●2018年9月16日登城 李信さん |
12城目(通算23城目) 第1駐車場が満車のため、第2駐車場から徒歩で登城 ![]() ![]() ![]() |
●2018年9月16日登城 ふくさん |
2回目 ようやく、天守閣に入れた |
●2018年9月15日登城 たけ城さん |
大垣城から犬山へ。 さすが国宝、人多過ぎ。20分待ち。 中も行列。下りも行列。 ゆっくり堪能したかったなあ。 |
●2018年9月11日登城 MUK城さん |
![]() |
●2018年9月9日登城 百万一心さん |
犬山城 79/100 犬山駅から徒歩で。現存天守最後の1城。雨模様にもかかわらず朝一の登城でも観光客がそれなりに並んでいました。小ぶりに見えた天守閣の中に、ある程度の空間(武具の間)があって驚きました。木曽川越しに写真を撮ろうと近くのライン大橋を渡りましたが、あいにく雨が降り出しいい写真は撮れませんでした。 満足度:★★★★☆ ![]() ![]() ![]() |
●2018年9月9日登城 かなめさん |
![]() |
●2018年9月9日登城 エノやんさん |
朝一登城してきました。運良く束の間の晴れ。対岸に渡る橋からもバッチリ写真撮れました。さすが国宝大人気ですね。![]() ![]() |
●2018年9月8日登城 中村優助さん |
39城目! |
●2018年9月3日登城 masaさん |
犬山遊園駅から歩いて行きました 木曽川沿いの道を歩きながら見上げたお城 の景色がとても良かったです 人も少なかったので、こちらから行って 正解でした |
●2018年9月1日登城 ヨウデスさん |
ガイドの方が親切に色々教えてくれました。 |
●2018年9月1日登城 広小路 敏さん |
httpkum.dyndns.orgshiroindex.phplogin=XAVT09391 |
●2018年9月1日登城 くすださん |
さすが国宝ですね。 |
●2018年9月1日登城 小澤 聡さん |
最高 |
●2018年8月30日登城 西国将軍さん |
43 |
●2018年8月28日登城 にっくさん |
37城目 |
●2018年8月25日登城 ayupapaさん |
何回か来たことがあったので、スタンプだけ押したいと思ったが、入場しないと押せなかった。 |
●2018年8月23日登城 いのいのさん |
流石国宝。 天守からの眺め良かったです。 |
●2018年8月22日登城 joko0919さん |
登録のみ 後日メモ編集します。 |
●2018年8月20日登城 虎のあくびさん |
晴れ。 愛知100城巡り? |
●2018年8月20日登城 ここあさん |
土日は午前中、早めにいかないとムチャこみます。 平日にゆっくり見ることをお勧めします。 |
●2018年8月19日登城 イオさん |
100名城9城目(合計16城目)。 小ぶりながらも華麗な天守はさすが国宝!ですが、現存天守だけに階段が急だったり、望楼の廻縁の高欄が低く、高所恐怖症気味の身には廻縁を一周するのはちょっと怖かったです。木曽川側は断崖なので特に…。その分眺望は素晴らしいんですけどね。 |
●2018年8月18日登城 こうじごんさん |
2018/08/18 |
●2018年8月18日登城 岐阜のまーちんさん |
第1城目は地元犬山城 |
●2018年8月15日登城 たかぼーさん |
済 |
●2018年8月15日登城 たかぼーさん |
再登録 |
●2018年8月13日登城 マークルさん |
28城目、2度目の登城。駅から坂を登る登城はきつかったが、天守閣から見た木曽川の眺めは、まさに絶景!暑さを吹き飛ばす感動だった。 |
●2018年8月12日登城 かんさん |
過去に登城 |
●2018年8月12日登城 ひろキラウエアさん |
74 |
●2018年8月12日登城 Rさん |
![]() 困った点:スタンプを押す場所が入り口二階の事務所のようなところにある。 川沿いに建つお城が美しく、さすが現存天守という装い。 天守内の階段は急。 |
●2018年8月10日登城 ムサコさん |
67城目、かつ、続名城との通算79城目。 10数年ぶりの登城ですが、何となく町全体の観光地化が進んだ様な気がします。城下町の面影を残した街並みを経由して、城前広場から天守目指して登城。スタンプは本丸鉄門にあり。他のスタンプは門の脇に置いてあるのに対し、100名城スタンプのみ門2階の事務所内に設置されています。 国宝天守なので混雑することも予想していましたが、平日だったからか、すんなり中に入れました。やはり現存天守は歴史を感じられていいものだと改めて思いました。廻縁に登って、改めて桃の瓦の数を数えてみると、6個まで見つかりました。探せばもっとあるのかな? 一通り場内を見た後、ライン大橋まで行って木曽川から城を望むと、確かに後堅固ぶりが偲ばれました。 この後、城下のお店で涼をとってから、電車とバスを乗り継いで美濃金山城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年8月7日登城 ★毘沙門天★さん |
愛知県制覇です。やはり国宝の現存天守は風格があります。 絵図ら的には木曽川対岸からの天守が最高です。正に天然 の要害で難航不落の城だったのでしょう。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年8月7日登城 霧笛さんさん |
![]() |
●2018年8月5日登城 Matthewさん |
22城目 |
●2018年8月4日登城 トシさん |
小じんまりした城でした |
●2018年8月4日登城 北浜四人衆さん |
8城目。 入場するとボランティアの方がお城をバックに写真撮影をしてくれました。とても慣れていらっしゃるので、撮影も上手です。(おすすめ)。 天守閣に登ると木曽川の流れが一望できてお殿様の気分を味わえました。 風も気持ちよく、名古屋最高気温39度を一瞬忘れることができました。 あまりの暑さに、年齢に関係なく皆アイスやかき氷を食べていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年7月31日登城 丸に蔦さん |
... |
●2018年7月31日登城 ぷりりんご。さん |
現存天守は迫力があります。 中の階段はとても急で、大変でした。 最上階は少し外向きになっていて怖い! 木の温もりを感じられるお城でした。 |
●2018年7月27日登城 有楽斎さん |
2城目。現存天守は空気が違っていました。日本の木造建築のすばらしさを再認識しました。木曽川のほとりから見上げた犬山城は美しいの一言。また天守から見下ろす木曽川の雄大な流れは心を豊かにしてくれました。![]() ![]() |