4507件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。
●2024年7月6日登城 かぴばら越後守さん |
濃尾平野が一望できる現存12天守の一角。小牧山城とセットで巡り、織田信長の戦略と小牧・長久手の戦いについて学ぶことができました。 |
●2024年6月23日登城 るるきちさん |
稲ソロの翌日に。外国人が多かった。 |
●2024年6月13日登城 まっちゃんさん |
美濃加茂市出張 |
●2024年6月8日登城 uiwamさん |
![]() 城下町は賑わっており、天守観覧も行列ができていました。 最古の現存天守。このまま残って欲しいです。 |
●2024年5月31日登城 リバーサイド郡から参戦さん |
9/200 |
●2024年5月30日登城 もっとサンキューさん |
![]() 地図を見て平城でしょうと油断しました。入城直後まるで忍者屋敷の ような階段を登りきると天守閣はやや外側に傾斜した外廊下をぐるり高所恐怖症の方には!!! 昨日の大雨で水量たっぷりの木曽川を眼下にもう一度登りたい天守閣です! |
●2024年5月28日登城 龍の助さん |
登城 |
●2024年5月24日登城 つぬっこさん |
日本100名城・登城28城目! |
●2024年5月13日登城 牧の助さん |
2006年7月以来、2度目の登城です。前回も雨でしたが、今回も雨でした。犬山城とは相性が良くないのでしょうか。昨夜は、ホテルミュースタイル犬山に宿泊し、9時の開場に間に合うように出かけました。入場券売り場には8時50分ごろに到着しましたが、すでに5人ほど並んでいました。しかし、雨の月曜日ということであまり人はいませんでした。天守閣の最上階には、係員の方だけでしたのでゆっくりできました。雨のせいで、廻り縁を一周することはできませんでしたが、出ることはできました。高欄が低くて少し怖いですね。でも、なんとか晴れている時に再訪したいものです。ついでに、国宝有楽苑で抹茶も頂きました。犬山城天守と有楽苑の共通券で1,450円です。犬山城・有楽苑・犬山の街散策で所要時間は、約3時間ほどでした。100名城のスタンプは、入城する門の2階の管理事務所です。気づきにくいので、係員の方に聞いちゃったほうが良いと思います。![]() ![]() ![]() |
●2024年5月8日登城 クロコさんさん |
駅から歩いて15分くらい。 |
●2024年5月7日登城 ゆいさん |
日本城めぐりアプリの国宝巡りのために行きました! 立派なお城で、平日の割には御城下も賑わっていて次は友だちや大切な人と着たいなと思いました。 |
●2024年5月5日登城 ゴンちゃんさん |
人気のお城、GWって事もあってお城に入るのに2時間待ちでした |
●2024年5月5日登城 Megu-Jさん |
天守閣入場に2時間待つ!暑さでしんどかった |
●2024年5月4日登城 きよちゃんさん |
39/100 |
●2024年5月3日登城 日本のジョンさん |
登城しました |
●2024年5月2日登城 yuji yamadaさん |
3回目の登城です(これまでスタンプ帳を忘れていたので) さすがGW中日、開場は8:30だったようで9:30に着いたらかなり混んでいましたがなんとか待ち時間なしで入れました。 けれど、一時間ほど経って下城してきたら入り口には30分待ちの看板、駐車場にも行列が出来ていました。 以前はここまで混んでいなかったのに、さすが国宝です。 ![]() ![]() |
●2024年4月30日登城 ココルルさん |
40城目 |
●2024年4月20日登城 いけちゃんさん |
![]() |
●2024年4月14日登城 リバティさん |
![]() 日曜日の9時頃駐車場に到着。 さすが国宝、天守への階段は入替待ちの行列ができていました。 晴天にも恵まれ天守からの木曽川の眺めも素晴らしく、往時に思いをはせました。 |
●2024年4月8日登城 みなりんさん |
100城目。 地元。最後に残しておいた。 昼から雨予報で天気が悪かったが、桜の写真で締めたかったので行ってきた。 2枚目の写真は2013年4月3日に撮影したもの。 ![]() ![]() |
●2024年4月1日登城 三味線屋さん |
日曜日の昼前に着いたが、あまりの人の多さに翌日に延期。念のために少し早めに登城。国宝の城だけに全てが圧巻される。昼前に出たが駐車場待ちの列ができていた。天守からの眺めも最高で殿様も同じ景色をみていたかと思うと身震いした。 |
●2024年4月1日登城 あおさん |
天守閣最上階の柵が低くて怖かった |
●2024年3月30日登城 Nankoumeさん |
・駐車場は第3まであり、土曜日でたくさんの人だったが、なんとか駐車できた ・天守閣はさすがの国宝で見とれる。ただほかの曲輪はなくなってしまって、あまり 見るところはなかった ・犬山城周辺の城下町はグルメ店が多かったが、からあげ、たこ焼き、焼きそばなど ありきたりのものばかりで、現地のグルメはほぼなく残念。仕方なく 食べた揚げ餃子の中は冷たかった |
●2024年3月26日登城 たけさん |
織田信長の叔父信康が築城 |
●2024年3月20日登城 プイマンさん |
79城目 |
●2024年3月20日登城 KeiShoさん |
強い風+寒雨でしたが観光客多し。城下町で生麩田楽を食べ登城。天守閣最上階は行列。次は小牧山城へ |
●2024年3月20日登城 erihochanさん |
二十年以上ぶりに行きました。 |
●2024年3月16日登城 torakiriさん |
登城 |
●2024年3月15日登城 むふふさん |
〇 |
●2024年3月8日登城 えでさん |
岐阜から鵜沼までJR そこから歩いて30分くらいでした。 城は見えてるのに入口が一か所の為ぐるっと回らないと行けなったです。 国宝だけあってインバウンドの観光客も多かったです。 城内の階段がけっこう急でした。 各務原が近いので自衛隊機が低空で飛行してる様子も見えました ![]() ![]() ![]() |
●2024年3月4日登城 Dknk&Kekoさん |
名古屋城から地下鉄、名鉄を乗り継いでの訪城。 犬山駅からは徒歩20分ほどです。 石垣、天守は見ごたえあります。また天守からの絶景も見事なものでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年2月28日登城 シュさん |
国宝天守の五つ |
●2024年2月25日登城 gravis1224さん |
雨の中25年ぶりに登城しました! 現存最古の天守閣ということで雰囲気良いです! |
●2024年2月24日登城 パンダさん |
18城目(2008年8月16日) これで国宝四城は全て制覇しました。 木曾川から望む天守は、確かに白帝城の名に恥じないものがあります。 また、天守からの眺めも最高でした。 この後明治村に行きました。 リスタート後の日本100名城26城目(51/200) ![]() ![]() ![]() |
●2024年2月24日登城 TRATSさん |
![]() |
●2024年2月22日登城 仙潤さん |
![]() |
●2024年2月13日登城 かえるくんさん |
三連休直後の火曜日の夕方で天守入場の待ち時間ゼロ。さすが国宝。このサイズ感だから平成まで個人所有という形態が続けられたのかもしれない。ホテルの部屋からの眺めも素晴らしい。![]() ![]() ![]() |
●2024年2月12日登城 サンディさん |
再訪 |
●2024年2月11日登城 つねさん |
今まで姫路城も含めて混雑を意識したことはなかったけど、ここは用心して拠点とした大垣から朝一番で出発。8時半に犬山遊園駅。歩いて20分くらいで開園前の天守入り口の券売所に。すでに20人くらいの行列。犬山城以外のセット券を買うなら窓口で、そうでなければ券売機で購入可能。ただし券売機の方は半券式ではなく、切符式の手元に残らない入場券。券売機で勝ってしまったけど。現存天守らしい急な階段と何もない空間。籠城時の城主用の「上段の間」と最上階の回廊が目立つ。20分くらいで見終えて管理事務所でスタンプを押す。退去時には券売所で行列はできていなかったけどタイミングかな。出てみると、この日は「いぬやまランニングフェスティバル」ということで人だかり。観光案内所を見つけるのに時間かかったけどここで御城印購入。犬山駅まではコースに逆流する形に。好天だったのでランニングには良かったかと。 |
●2024年2月10日登城 マーさん |
犬山城下町切符で。 有楽苑、木下城跡も。 天守閣並んだ。 欄干は怖くていいね。 |
●2024年2月10日登城 雅さん |
見学滞在時間:2.0時間 ライン大橋から見た景観が趣深い! |
●2024年2月7日登城 Akiさん |
天守閣登って、怖かったですけど、風景は綺麗! |
●2024年2月3日登城 ううたんさん |
ようやく1/4の名城を回ることができた。 城下町をへて、天守を拝み、お城の醍醐味をパッケージングできている。 川沿いからのお城を眺めるのも"オツ"なものです。 (50/200) 鎌刃城へ ![]() ![]() |
●2024年2月3日登城 ハッシーさん |
43犬山城 2/4に三重県のイベント出席のためこの日は前泊。折角なので以前訪問した城のスタンプ押印を計画。 8:12東京→新幹線のぞみ→9:54名古屋、名鉄犬山城下町切符1,380円を名鉄名古屋駅窓口で購入。 名鉄の往復乗車券570×2、犬山城入場料550円、計1,690円と比較して310円お得。 10:11名鉄名古屋→名鉄特急→10:46犬山 城下町経由、徒歩約25分。スタンプは有料エリア内、本丸門を入り左側階段を上り2階の管理事務所。 ![]() ![]() |
●2024年1月30日登城 むひさん |
観光客多し。 |
●2024年1月29日登城 あずたんさん |
お城の前の神社が奇抜。 |
●2024年1月20日登城 ひろパチさん |
![]() 国宝天守5城 |
●2024年1月14日登城 さとちんさん |
現存天守閣のひとつ。駐車場を探すのに苦労した。天守閣に飾られている歴代当主の写真、最後が石原裕次郎味ある。 |
●2024年1月7日登城 ふくくさん |
コンパクトな城ながら観光客の多さでむちゃくちゃ時間かかりました。。。 |
●2024年1月4日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城48 続百名城52 (二百名城100) 愛知県犬山市にある国宝の犬山城。 一番地元で最も訪問していた城だけど、 百名城を始めた2018年以降、登城しておらず、 今回の年始のサイクリングで登城してきた。 国宝の人気の城のため混雑は免れないが、 まだ年始であり激混みではなく、 11時の時点でまだ入場制限させてなかった。 スタンプは大手門の2階の事務所で入手。 現在4つの国宝の城を回ったが、犬山城は最も趣きのあり 私の一番好きな城です。 そして、やっと100番目のスタンプを入手し、 折返し記念になりました。 城下町はこの10年ですごく人気が出てきて、 インスタ映えする食べ物が増えてます。 今日は、五平餅や田楽や守口漬おでんなどを食べました。 |