4060件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2025年4月26日登城 ゴンちゃんさん |
2025/04/26 |
●2025年4月16日登城 半兵衛さん |
スタンプは御殿の中の見学順路の途中にありました。 |
●2025年4月13日登城 ひろ丸さん |
【52城目】 休みを利用して、掛川城を登城。 天気は最悪で雨と風が強く、台風のようでした。 まずは掛川古城跡を見学。 少し道に迷ってしまい、掛川駅から30分ほど掛かりました。 その後、竹の丸(旧松本邸)、掛川市二の丸美術館、二の丸茶屋を見学。 雨に濡れながらやっとの思いで掛川城へ到着。 掛川城は、日本で初めて木造で天守閣を復元した城として知られており、3層4階建ての望楼型で、山内一豊が築いた高知城を参考に、残された図面に基づいて再建されたそうです。 階段が急なので、登城する時はご注意を。 3階は武者隠しになっており、城主を守る武者を忍ばせていた部屋になっています。 スタンプは二の丸御殿にあります。 二の丸御殿には期間限定か分かりませんが、爪楊枝によるお城の展示がたくさんありました。 掛川古城跡まで見学すると3時間程度必要かもしれません。 ![]() ![]() ![]() |
●2025年3月23日登城 渡世人さん |
141城目。 天守台にある、反り返るような石垣が見事。 ちなみにスタンプは天守の方じゃなくて、二の丸御殿の中に。 黒土塁とか銀杏型石垣は見忘れた・・・ ![]() ![]() |
●2025年3月22日登城 ちゅうたろーさん |
70城目:天守閣を囲む石垣も素晴らしく、威風堂々としたお城で、お城を知らない人でも楽しめると思います。また御殿も当時を知れ見ごたえがあります。ただバイク駐車場(有料)は、少し離れた場所にあります。 |
●2025年3月20日登城 04637さん |
26/100 天守の階段キツかった 晴天でしたが、富士山見えず 掛川城下の逆川沿いの掛川桜がキレイでした スタンプの調子悪かったです… |
●2025年3月13日登城 まてこうさん |
立派な御殿は現存。 共通券を購入したので、慣れないお抹茶をいただいた。さすが掛川、とても美味しい。 |
●2025年3月11日登城 高井戸さんさん |
キャンプイベントは面白そうです。 |
●2025年2月28日登城 あんこうさん |
121城目! |
●2025年2月22日登城 「さん |
駐車場は有料でした。 |
●2025年2月20日登城 大村城推しさん |
【76城目/200城】。No.42掛川城(掛川市)国重文 城主:朝比奈泰煕(1469)* 泰能* 泰朝, 山内一豊,石川氏,太田氏(ス…掛川城御殿) 関連…掛川古城,二の丸美術館,二の丸茶室,竹の丸 |
●2025年2月1日登城 konさん |
スタンプのみ |
●2025年2月1日登城 Akiさん |
40城目 駅近でアクセス良いです。 新幹線から見ると、結構高い所にあるように感じたんだけど、実際にはそんなに登りません。 天守はそんなに見どころ無かったけど、御殿はとても良くて満足しました。 二条城の御殿に引けを取らないくらい。 |
●2025年2月1日登城 さくさん |
後付け天守 |
●2025年2月1日登城 みっちさん |
特になし |
●2025年1月19日登城 日本のジョンさん |
登城しました |
●2025年1月13日登城 けんけんさん |
二の丸茶室では将棋の王将戦の対局が行われていた。 |
●2025年1月13日登城 奈良部さん |
掛川には縁があり 仕事で3ヶ月ほど居ましたが、その頃はお城には興味はありませんでした 立派な天守閣でした |
●2025年1月12日登城 キリコウキさん |
64城目。(百32:続32) スタンプは掛川城御殿の中で押印。(入口には無い) |
●2025年1月4日登城 だわわさん |
登城 |
●2024年12月31日登城 片雲さん |
![]() |
●2024年12月28日登城 かぴばら越後守さん |
掛川古城もセットで登城。 「功名が辻」の主人公山内一豊に関する展示もありました。 天守や御殿が綺麗に復元されていて、天守からの眺めが綺麗。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年12月27日登城 miyaさん |
山内一豊が心血を注いだ東海の名城 平山城 |
●2024年12月13日登城 パンタニさん |
84城目(161/200) 高天神城から車で10分。 宿泊するドーミーインホテルに駐車。 現存する二の丸御殿でスタンプゲット。 木造で復元された天守から富士山も見えました。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年12月9日登城 AKURIさん |
30城目 日帰りで掛川城へ 東京駅からこだまで掛川駅へ。北口を出てまっすぐ行くとお堀が見えてきました。よく見ると逆川でした。自然のお堀です。 天守閣が立派にそびえています。まずは二の丸御殿でスタンプを。その後お茶室でお庭を見ながらお抹茶とお菓子をいただきました。 ようやく正面に戻ってお城に登城です。天守までの石段と天守の中の急な階段に難儀しながら登りました。 天守からの素晴らしい眺めに感動。 その後掛川のうなぎを堪能しました。 掛川から豊橋を通って岡崎に向かいます。 |
●2024年12月1日登城 ともさん |
111 |
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん |
か |
●2024年11月26日登城 あっちさん |
綺麗な御城でした。 天守から富士山が見えますが、ちょうど曇っていて見る事ができませんでした。 |
●2024年11月23日登城 HABUさん |
75城目。 |
●2024年11月15日登城 船上3さん |
7日間で20余の城を登城予定、鳥取県から兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、最後は小田原城まで行く予定帰り滋賀県にて5城を登城予定。静岡県に入り2城目 |
●2024年11月15日登城 くまざわさん |
富士山は見えなかった |
●2024年11月11日登城 山駒八郎さん |
数十年ぶり二度目の登城。 前は小振りな城と思っていたが、雰囲気が違う。 時間があるので堪能した。 |
●2024年11月3日登城 Hiroshima Taiyoさん |
お祭りをしてました。 |
●2024年11月3日登城 熊さんさん |
天守および御殿を見学。天守は再建30周年。木造で、当時のつくりを忠実に再建されており、一見の価値あり。 |
●2024年10月25日登城 北極大陸さん |
掛川駅から平らな道を徒歩15分ほどで訪問しやすい城です。スタンプは天守にあると思っていましたが、同じ敷地内で「掛川城御殿」の中でした。 掛川城御殿の建物は中の展示品と合わせて見ておく価値はあると思いました。また天守からは掛川の街が一望でき、遠く新幹線の発着の様子が良く見えました。 この日は入場料400円が無料開放されていましたよ。 |
●2024年10月22日登城 ひむかパンプキンさん |
歩いて天守に到着した時に財布を車に忘れたことがわかり愕然としましたが偶さか入場無料期間だったので助かりました。でもキーホールダーは買いたかった。受付の女性がとても 親切でした。 |
●2024年10月19日登城 たつやさん |
木造復元天守、現存御殿も見応えあります。 |
●2024年10月12日登城 デニーロさん |
快晴 駅から歩いて10分 小高い丘の上に石垣と天守が綺麗 お堀も立派 当日は秋祭りの真っ最中 各町内の山車が見ごたえあり |
●2024年10月6日登城 じょんそんさん |
登城 |
●2024年9月24日登城 オガさん |
秋休み遠征。初めてさわやかに行く。まぁ、取り立てて。 |
●2024年9月22日登城 信長の野望 新生さん |
二の丸御殿の中にスタンプがあった。展示物もよかった。 掛川城もかっこよかった。 |
●2024年9月22日登城 あゆこんぐさん |
市役所頑張ってますね。 掛川三城物語。続きは現地で!なのでやってきました。 |
●2024年9月21日登城 くのいちさん |
https://ameblo.jp/kunoiti/entry-12869485621.html?frm=theme https://ameblo.jp/kunoiti/entry-12869592609.html?frm=theme |
●2024年9月16日登城 サンディさん |
御殿が良かった |
●2024年9月13日登城 のらぼうずさん |
御殿の閉館時間を数分過ぎてしまったのですが、スタッフさんのご好意で入場料を払いスタンプのみ押させていただきました。ありがとうございました!またゆっくり見学しに行きたいです |
●2024年9月6日登城 nao10cookieさん |
東海地方 |
●2024年9月2日登城 うっちーさん |
9月2日残暑が厳しい中、浜松城の後に登城しました。エアコンが あまり効いて無かったので、汗だくになりながら見て回りました。 駐車場が分からず、近くの図書館の駐車場に停めようとしたら、 図書館が休館で駐車場も止める事が出来ず困りました。 行かれる方は下調べしてから行かれた方が良いかと思います。本丸の3階?は 風が吹いて気持ちよかったです。 階段の傾斜は58°と言う事でしたが、それ以上にきつく松本城と同じくらいに傾斜がきつく感じました。 杉良太郎さんが寄贈した物も展示されてましたね。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年8月25日登城 タンりんさん |
青春18きっぷ&新幹線(自由席)を使って【百名城】掛川城へ。 掛川城も2度目だと記憶していますが、百名城として登城した記録なし。 う〜ん…なんだったかなぁ〜。 なんとなく、天守閣か二の丸御殿が改修工事中で「また来よう」と考えていたような気がしてきました。 はれて今回は、天守閣も御殿も観れました。 スタンプは御殿の中にあって、入らないと押せません。 天守閣は木造の復元ですが、御殿は先日行った川越城と同じく現存で、なんとなく川越城より立派に思えました。 |
●2024年8月25日登城 きょへさん |
32/200 |
●2024年8月24日登城 パパヒロさん |
スタッフの皆さんが親切でした。スタンプは館の方にありました。 |