3696件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。
●2020年3月31日登城 まっくさん |
昨年の台風被害あり。 |
●2020年3月21日登城 若大将「さん |
台風19号の爪痕が無惨にも。。。 |
●2020年3月20日登城 まきこさん |
富士山が綺麗。 |
●2020年3月20日登城 なべ★さん |
ワッフルが見事です。つつじは綺麗ですが当時は無かったはずで、落ちたら上がれないですね。 |
●2020年3月20日登城 なべ★さん |
障子堀の見事さを強調するためには、つつじはかえって邪魔なような気もします。 |
●2020年3月12日登城 最後のバンさん |
![]() |
●2020年3月9日登城 Take1960さん |
https://take1960jany.blog.fc2.com/blog-entry-205.html |
●2020年3月7日登城 のぶくんさん |
51城目 とても楽しみにしていた城の1つ。受験が終わった息子と一緒に訪問。 北条氏の築城技術の最終形態。 滑りやすい関東ローム層を蟻地獄にまで昇華させた結果のワッフル堀に、北条氏のおそらく最後となった角馬出。 もう興奮するしかありません。 結局、想定を超える秀吉の大軍に半日で落とされてしまうわけですが、この城には関東の覇者として君臨した北条氏の最後のプライドを感じます。 2時間弱タップリ堪能した後、北条氏の始まりの地である興国寺城へ向かいます。 |
●2020年2月28日登城 やまさんさん |
![]() |
●2020年2月24日登城 いずみんさん |
【24城目】 ・入場料:無料 ・興国寺城からレンタカー。 ・山中城跡案内所・売店にてパンフ入手。 ・山中城跡案内所・売店前に無料駐車場。 ・障子堀が台風19号の影響で多少損壊。 ★2020年2月24日のスケジュール 静岡市内⇒興国寺城⇒山中城⇒在来線で都内 |
●2020年2月24日登城 RGM-86Rさん |
車にて訪問 |
●2020年2月22日登城 りんちゃんさん |
![]() |
●2020年2月22日登城 おばあちゃんさん |
40 |
●2020年2月15日登城 SEIさん |
百名城10城目。 土曜日の午後13時くらいから、1時間半ほど散策しました。思ったよりも観光客は少めで、落ち着いてじっくり見て回ることができました。 (観光客は城跡に来る途中の三島スカイウォークに集まっていた印象です) かなり整備された広い公園で、有名な障子堀のある西ノ丸だけでなく、秀吉との戦いのために急造されたという岱崎出丸や、急峻な堀の見られる北ノ丸も見所です。 障子堀は実見すると、写真で見る印象よりもだいぶ「深く」感じられ、防御設備としての工夫を実感することができます。 城の高台からは富士山も綺麗に見えるので、気持ちよかったです。 一部、昨年の台風19号の影響で崩落している場所がありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年2月15日登城 マーシーさん |
山中城 霧の中、障子掘りは良かった。 |
●2020年2月14日登城 としぽんさん |
![]() |
●2020年2月12日登城 ちゃんぷくさん |
時間が無かった為、中山城売店前にて押印のみ。 |
●2020年2月11日登城 ちゃたろーさん |
10/200 |
●2020年2月10日登城 はっぴー66さん |
箱根神社参拝後に攻略。 春夏の方がきれいだったろうけど、冬は堀の形がよくわかる。 城の規模の大きさがわかるので、ここが半日で落城したのが信じがたい。 |
●2020年2月9日登城 アロハさん |
【89城目(うち続34城目)】 小田原ほか全4城攻めの3城目。 石垣山城から、途中、買い出しなどしながら一般道を1時間弱で駐車場に到着(無料)。売店前でスタンプし、名物の寒ざらし団子を食してから登城したかったが、空席がなく断念。岱崎出丸一の堀を目指し、登城開始。畝堀がきれいに整備されており、その維持管理に感謝。再度、売店に寄るが、空席なく、西の丸側と巡る。堀の一部が、昨年の台風19号被害を受け、痛々しい。障子堀越しの富士が映えていた。物見台では、甲冑姿や姫役のボランティアが登城者のおもてなしをしていた。その後、二の丸・本丸・北の丸・天守台等を散策し、再々度、売店を覗くが空席なく、団子は食せなかった。滞在約1時間30分。(→興国寺城) ![]() ![]() ![]() |
●2020年2月9日登城 ナリナリさん |
16城目は山中城です。 まずは売店前にてスタンプ押印、その後岱崎出丸一の堀を目指し、登城開始。曲輪の長さ、深さは必見です。また、土塁上から眺めた富士山も最高。一度売店まで戻り、今度は本丸側の登城です。本丸側の見どころはやはり障子堀です。単列型、複列型の障子堀が見事に復元されています。アロハ師匠のレポートにもあった名物の寒ざらし団子が食べられなかったのが残念でしたが、とても満足のいく1時間30分でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年2月9日登城 モッコちゃんさん |
4城目 障子堀を初めて見て感動しました。 |
●2020年2月8日登城 せつころころさん |
![]() |
●2020年2月3日登城 krrrrrrrさん |
24城目。とにかく広い。スケールの大きさに驚いた。富士山がよく見えました |
●2020年2月3日登城 KJさん |
58城目 |
●2020年1月25日登城 あはっちゃんさん |
きれいに整備されていました。崩れている部分が痛々しかった。 近くの三島大社にも立ち寄った。 |
●2020年1月22日登城 ごっちゃんさん |
JR三島駅からバスで20分くらい 途中のスカイウォークも今度行ってみたい (スタンプ無料) |
●2020年1月18日登城 ゴルフ好きさん |
雪で足元が最悪だった。 |
●2020年1月11日登城 gvyectvvcsvyv4cさん |
28城目 |
●2020年1月4日登城 ⭐忠さん |
28城目 |
●2020年1月4日登城 ⭐忠⭐さん |
![]() |
●2020年1月3日登城 じゅん散歩さん |
三島でうなぎを食べ、三嶋大社でお参りしてから バスで城跡ヘ。バス停留所にある案内所兼売店にスタンプはあります。 正月渋滞でバスが遅れ時間が読めません。幸楽シーズンや連休時はなるべく避けられることをおすすめします。でも、この障子堀は見応えありです。 |
●2019年12月29日登城 redhot18kipperさん |
・台風19号の被害あり ・見事な土の城 ・西の丸の障子堀! |
●2019年12月21日登城 なすぱぱさん |
小田原城を守るために造られたお城。秀吉の大軍にわずか半日で落城した悲劇のお城。とても特徴があるお堀がとても綺麗な山城跡でした。 |
●2019年12月14日登城 せやさん |
国道1号線の旧道沿いにありました。 |
●2019年12月11日登城 りょうさんさん |
青春切符を利用して一泊二日で関東に遠征しました。 最初のお城は東海地区で残っていた山中城攻略です。 「みしまるきっぷ(1,000円)」を買い、三島駅南口の 5番乗り場で乗車して、約35分ほどで到着しました。 売店でスタンプを押したあと、案内板に沿って登城。 途中、台風被害による「通行止」「迂回路」に従い 西櫓まで約20分で到着しました。 三の丸の堀切は台風被害で無残な姿になっています。 三島市観光Webの一部で、三島駅行の停留所の位置が 違っていたりしますが、正しいのは売店前の方です。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年12月9日登城 クロコさんさん |
素敵な城跡。散策に最高。 |
●2019年11月24日登城 安土桃太郎さん |
運動靴は必需品です。 |
●2019年11月23日登城 たぁみちさん |
山中城 |
●2019年11月23日登城 マーさん |
小田原城から スタンプが押しにくかった 2度押ししたわ |
●2019年11月22日登城 たけしさん |
2019年11月22日登城 |
●2019年11月22日登城 hustlejet1965さん |
道路が新しくなっています。注意して下さい。 |
●2019年11月21日登城 TW27さん |
本日2城目!このあと、熱海温泉へ^_^ |
●2019年11月20日登城 ヒロPapyさん |
2泊3日の城めぐり |
●2019年11月19日登城 ひでぶぅさん |
![]() 堀(畝堀、障子堀)と土塁がきれいに整備されていました。 スタンプは売店入口と中にあります。 ハンコタイプなのできれいに押すのは難易度高めです。 売店中の方が多少押しやすいと思います。 |
●2019年11月18日登城 あらまーさん |
東海道五十三次巡りの「箱根」旅行に合わせて訪問しました。 |
●2019年11月17日登城 朝田 辰兵衛さん |
所用があり,前日より東京都内某所へ。 この機を逃がさず,静岡県三島市へ向かいました。 JR上野駅→JR熱海駅間 JR東海道線(上野東京ライン), JR熱海駅→JR三島駅間 JR東海道線, 三島駅→山中城跡間 東海バス(元箱根港行)。 東海バスの“みしまるきっぷ”を利用。 料金が【1,000円】に100円値上がりしていましたが, トータル的にはお得です。 関東ローム層が素材のベルギーワッフルは, 先日の台風19号の影響により, 崩れているところが散見されました。 日没が早く,三島スカイウォークに行けなかったのが残念…。 復路は,山中城跡→三島駅間 東海バス, JR三島駅→JR熱海駅間 JR東海道線, JR熱海駅→JR品川駅間 JR東海道線(上野東京ライン), JR品川駅→JR浜松町駅間 JR山手線, JR浜松町駅からは徒歩約6分で宿泊先, リッチモンドホテル東京芝に到着。 |
●2019年11月8日登城 MATSUさん |
ひょっと時間が空いたので、思い出したように名城に挑むことにしました。久しぶりの名城巡りに車で出かけました。山中城は、先日の台風19号の大雨で、障子土塁等の一部が崩落していました。これからの再建が大変そうですが、国指定のため、長野・千葉・栃木等、河川氾濫による家屋などの被害が当然ながら優先で、こちらには手が回らないとのこと。(地元ガイドさんによる)崩落箇所は一部ですので、いずれ再建していただきたいと思います。それにしても、昨今は熊本城・首里城と地震、火災等による崩壊が続き、残念です。(長野も大変な被害が出ましたが、ボランティアにも行かず。少し後ろめたく、申し訳ない気持ちで出かけてきました) |
●2019年11月4日登城 kazpyさん |
![]() |
●2019年11月2日登城 足軽くんさん |
堀美しい |