3663件の登城記録があります。
3251件目~3300件目を表示しています。
●2009年8月23日登城 ボウケンジャーさん |
街を見下ろす景色が良いです。 城の見どころはお堀跡くらいかな? |
●2009年8月23日登城 テラさん |
晴れの日に特にお勧め。見事な畝掘りに圧巻されます。 |
●2009年8月22日登城 まなみんZさん |
青春18切符を利用の静岡3城めぐり。 まずは山中城から。 9時10分、三島駅発のバス乗車。 9時40分 山中バス停着。スタンプがある売店の開店時間前だったので、先に本丸、二の丸を見学。時間の都合上、西の丸の障子堀は諦めていましたが、本丸西橋で堀を見ることが出来ました。 10時10分頃、売店でスタンプ。山中城バス停、10時35分発で三島駅に戻りました。 |
●2009年8月22日登城 えろがっぱさん |
1城目。 小田原防備の強固な城。 豊臣秀吉の小田原攻めで滅ぼされる。 箱根から伊豆へ抜ける途中の山中にある。 山中城前の売店でパンフレットがもらえる。 山中城跡は敷地が広く一周40分程度。 本丸跡、二ノ丸跡が残っている。芝生で青々している。 障子堀の様子もしっかり残っている。 天気が良ければ、城跡から富士山が望める。 山中城前の売店でスタンプ押せる。スタンプは少し薄め。 |
●2009年8月19日登城 番頭さん |
名古屋からこだま号で三島入りし、バスで山中城跡まで行きました。障子堀、独特ですね。スタンプを押すために売店が空くのを待っていたら、1時間に一本しかないバスが行ってしまい、さらに1時間滞在する羽目になりました。 http://homepage1.nifty.com/kotaro/stamp/yokohama/yokohama5.html |
●2009年8月19日登城 ろ〜まんさん |
スタンプ置き場の売店のオバちゃんがなかなか来ない! 夏場は暑くて地獄。 |
●2009年8月14日登城 Acchuさん |
静岡の実家へ帰省した際に寄りました。 茶屋の中にスタンプがあり、押しました。 ずいぶん山道を走ったせいか、子供がダウンしてました。 |
●2009年8月14日登城 足かけ7年目さん |
13 |
●2009年8月13日登城 通行手形さん |
【第48城目】 JR三島駅から観光案内所へ。そこで山中城に関する資料をいただく。また、駅前の東海バス切符売り場にて山中城跡までの往復切符を購入(片道590円、往復1060円(往復割引))。 バスに揺られて30分程度、山中城跡に到着。道中、霧に覆われ障子堀も霧模様、霧に覆われながらも2時間半散策しました。霧の箱根、山中城でした。 【スタンプ状態】 ○(山中城跡売店にて(少しだけ薄い)) 【戦利品(土産)】 通行手形は無し。三島祭り団扇(自由配布)。 |
●2009年8月12日登城 ゆきおさん |
JR三島駅から元箱根港行きのバスで山中城跡へ行きました。乗車前に、三島駅でバスの切符を往復で買ったところ1割引きになりました!それと駅前の観光案内所で山中城跡のパンフもゲットできます。 山中城跡のバス停のすぐそばにある売店でスタンプをゲットしました。スタンプ貰うだけでは入りにくい店かな、と思いつつ入りましたが、売店のおばさんはとっても感じの良い人でした。 本題の山中城ですが、正直、行くまでは障子堀くらいしか見るとこなさそう、、、と思っていましたが、実物見るとなかなか感動します。全体に整備された公園という感じになっていますが、縄張りはよくわかるし、障子堀の深さ、規模など見て満足です。端から端までみて2時間弱でした。 |
●2009年8月9日登城 はげはげみさん |
障子堀が美しかった! |
●2009年8月9日登城 coパインさん |
自宅から30分程、地元の城跡です。 このお城から100名城制覇を始めます。 ワッフルの様な障子堀で知られています。 |
●2009年8月8日登城 豊橋のAHさん |
三島駅から9:40のバスに乗って27分くらい。天守閣のある城とは違った趣があります。守る側になって、また攻める立場になって考えながら歩きました。攻める立場になると城のすごさが感じられます。出丸も含めてじっくり見ると2時間くらいかな?その後、同じバスで箱根の関所へ向かいました。関所から小田原行きのバスもありますので小田原城と連チャンで見ることもできますが私は熱海に向って今日は帰りました。 |
●2009年8月8日登城 エイミーさん |
39城目。 |
●2009年8月7日登城 ゆきちさん |
三島駅からバスで登城しました。寒ざらし団子がおいしかったです。 障子堀が素晴らしかったです。 |
●2009年8月7日登城 フーテンのゆきちさん |
綺麗に整備されてて、遺構が見やすかったです。 |
●2009年8月4日登城 くっちんさん |
寒ざらし団子で栄養補給したのち登城。 堀を隅々まで見学。 障子堀も城跡から見える富士山も絶景です。 |
●2009年8月1日登城 SEVENさん |
【12城目】 国道1号沿い、しかも箱根の近くですから、 これまで何度も目の前を通ってました。 それでも、見学する機会は今までありませんでした。 今回、改めてじっくりと見てみると、とんでもなく素晴らしい山城です。 遺構だけなのですが、当時のほぼ全ての遺構が復元されていて、 規模も非常に大きいので、全部回るのにかなり時間がかかってしまいました。 後北条氏の、秀吉軍を防ぐための工夫が随所に見て取れます。 特に、障子掘は圧巻です。 今でこそ、草なども生えているので登れちゃいそうですが、 きっと当時はむき出しの土で、滑って這い上がるのも大変だったと思います。 スタンプは山中城跡売店に置いてありました。 すでに売店ののれんはしまってあったので、 スタンプも無理かなぁと思っていたら、まだ売店の中に人がいる様子。 思い切って声をかけてみると、中に入ってスタンプを押させてくれました。 |
●2009年7月29日登城 よっぴーさん |
28城目 |
●2009年7月29日登城 miue2さん |
前日にポータブルナビを購入したのでお試しに、伊豆をドライブがてら 登城しました。でも小雨模様の天気だったので、全域を廻るのを断念 スタンプも店先に押してあるものを頂きました。土塁の美しさは 帰ってきてから気がついた!! リベンジあるのみ! ここから、車での制覇に火が入った!!! 4登城目 |
●2009年7月26日登城 EMIさん |
25城目。 三島駅からバスで向かいます。 スタンプは売店においてあります。少し薄い。力強く押しましょう。 障子堀は必見。 緑が多いし、眺めも良いので気持ちいいですが、人がおらず裏道に入ると怖いです。 思ったより整備されています。 |
●2009年7月26日登城 みっけんさん |
小田原城から足を伸ばして登城。 気分は北条氏(^^; スタンプは良好ですが、皆様書かれているとおり 売店で何も買わないで押す勇気は私にはありませんでした。 城跡はよく整備されています。 |
●2009年7月25日登城 かこたんさん |
雨と霧の中の登場でした。見学中は他の見学の方と一人も出会う事がなかったです。 雨の日は道がぬかるんでいてすべりやすいので要注意です。 |
●2009年7月23日登城 いけさん |
登城4城目 |
●2009年7月22日登城 三郎さん |
当日は、三島からバスで行きましたが、ものすごい霧で大変でした。皆さんが書いているとおり、売店で「寒ざらしだんご」をいただき、約1時間かけてじっくり廻りましたが、霧のため富士山も見えず残念でした。登城後は、バスで箱根に行き、箱根神社を見学後、小田原に行きました。天気のいい日にリベンジしたいと思います。一応霧の中の障子掘をアップしておきます。 |
●2009年7月20日登城 はるるさん |
障子堀 |
●2009年7月19日登城 ねっくんさん |
9 |
●2009年7月19日登城 鶏肉野球戦車さん |
土の城の面白さを理解させてくれた思い出の城。霧が神秘的さを演出して一生忘れないと思う。 |
●2009年7月18日登城 Y.Yさん |
25城目。 |
●2009年7月17日登城 のぶたんさん |
39城目。箱根峠がかなり霧が濃くて移動に難儀した。うどん屋にスタンプがあり微妙 |
●2009年7月17日登城 KITAOさん |
あまり期待をしていなかったのですが、本日訪問城の中で一番印象深い城でした。 ここまで畝堀を再現した、諸々皆様の努力に率直に感動致しました。 遺構はほぼ完璧と思われる程再現されており、畝堀の複雑さがやはり見所です。 ここば攻城困難だと思いきや、数日で落城しているとの事。圧倒的物量差が有ったとは言え、当時の兵の胆力は凄まじかったものと想像致しました。 又、一番槍の兵はお調子者で無いと出来ないだろうななどとも思いました。 スタンプは付近売店に設置。一見いつも閉まっている風なので要注意です。 |
●2009年7月12日登城 hamuさん |
雨の日は行かない方が良いとおもいます。 |
●2009年7月12日登城 小次郎さん |
21城目。 移動手段:小田原城から車 駐車場所:売店(食堂)前の駐車場(無料) 捺印場所:売店(食堂)の中 |
●2009年7月12日登城 C-HR 2018さん |
障子堀が良かったです。 |
●2009年7月12日登城 岩屋の苔さん |
バスツアーで行きました。 解説の方曰く、よく整備されたものの、忠実に復元されていない部分があるのが残念であるとのこと。 北条攻めで籠城した際、櫓に立てこもった城兵の数が多すぎて櫓が崩れてしまったそうです。この城で数か月は粘る予定だったのが、半日で落城したため城内は大混乱だったと思われます。 あと、この城を有名にした障子堀の使い方として、堀の中に雑兵を数名配置し、攻めてくる敵兵を堀の中から槍で攻撃するという手法もあったそうです。まさに必死の戦いです。 |
●2009年7月11日登城 たかあきさん |
<二十四登城> ETC高速特割で家内と行きました。日帰りの予定が、一泊(家内の妹宅)名城ツアーになりました。沼津インターから三島経由の東海道国道1号沿いに山中城跡案内所茶屋でスタンプゲット。名物の『寒ざらし団子』食し、百名城記念ピンバッチ買いました。城跡は国道を挟んで両側にあり、よく整備されていてさながら芝生公園といった感じでした。 御殿場アウトレットに立ち寄り妹宅でお泊り。 |
●2009年7月11日登城 かんべえさん |
快晴。山の中にあります山中城。この時期は緑が生い茂っておりとてもきれいです。障子堀にも感動しました。キャッチボールがしたくなる−そんな場所です。 |
●2009年7月11日登城 つっちーさん |
第27城 静岡県城巡りの旅。 <アクセス>三島(沼津登山東海バス)山中城跡 <スタンプ押印場所>山中城跡売店内 <スタンプの状態>○(シャチハタ印 やや薄め) |
●2009年7月11日登城 ひとときさん |
親友の車にて、売店の駐車場に駐車後、徒歩にて登城 |
●2009年7月8日登城 大和さん |
箱根のツーリングをかねてバイクで行きました。すべてに整備がされていて、とても想像を掻き立てられたお城でした。 |
●2009年7月6日登城 セン丸さん |
登城13ヶ所目です。 箱根越えをして現着したのですが、霧が酷くて正直怖かったです。 あと、お役所管理で、日曜とかに行くと、スタンプが押してある紙切れが置いてあるだけで、市役所へ行ってもスタンプは押してもらえませんでした。 なので、今もここだけ空欄になってます |
●2009年7月5日登城 ファットビューティーさん |
売店って16時閉店だったんですね。ここよく見てから訪問すればよかった。 気さくな店員さんだったので、お城散策後にいろいろ食べようと思ってたので残念でした。というか、お店の方が親切だっただけに申し訳ない気がして・・・。 城跡は整備が行き届いていて、無料なのがもったいないほどです。好きな人には好まれるような良い城跡でした。 |
●2009年7月5日登城 Markyさん |
9時頃登城。 以前東海道を歩いたときに あまり時間がなくて見学できなかったので今回はじっくり。 障子堀が素晴らしかった。 天守台付近の見通しが良ければ・・・・・ スタンプ押している最中にバスがorz (後々影響) ↓余談 バスの車窓から国史跡「箱根旧街道の一里塚群」の 笹原一里塚、錦田一里塚(どちらも現存)を見ることが出来た。 |
●2009年7月5日登城 dougenさん |
拾四城目 小田原城へ登城して帰宅する予定だったけど、山中城も箱根を挟んで反対側ではないかということで、小田原から新幹線で三島へ。 バスで山中城跡へと思ったら、出口を間違えてあせりました。 山中城行きのバスは新幹線とは反対の南口から出ています。 バスに乗って30分ほどで山中城跡に着きます。 山中城も北条家の城ということもあって、鉢形城に雰囲気も良くにていますが、こちらは、石垣は無く、土塁だらけです。 ただの土塁ではなく、障子掘と言われるもので、一定間隔で区切られているもので、非常に珍しく、必見です。 入城料:無料 スタンプ台メモ(2009.7.4現在) 案内所兼売店の置いてあります。 写真1「山中城址の石碑」/写真2「障子掘(西ノ丸付近)」/写真3「障子掘(岱先出丸付近)」 |
●2009年7月5日登城 zenzenさん |
堀が印象的でした。 |
●2009年7月4日登城 kyousukeさん |
箱根に、行くの途中寄ってみました。 スタンプ綺麗に、押せました。 |
●2009年6月28日登城 そらまめさん |
どうしても見たかった障子堀。きれいに整備されていました。スタンプは道路沿いの売店で。(うどんとかあります) 場所はほとんど箱根ですね。「箱根城」でもいいくらい。 まぐろ丼で一杯(*^_^*) (生桜エビ丼は無かった・・・) |
●2009年6月27日登城 すてぃっちさん |
土曜日なので、思ってたよりも訪れる方がいて、駐車場はいっぱいでした。 売店は10時からでしたので、表で待ちました。 だいたい月曜日がお休みのようなので、お気をつけ下さい。 スタンプ綺麗に押せました。 山城の割にはそれほどきつくありませんので、時間があれば是非本丸くらいまでご登城して下さい。 |
●2009年6月27日登城 こうもりさん |
あまり期待していなかったのですが、行ってみて感動しました。 結構堪能できたので、お奨めだと思います。 |
●2009年6月26日登城 Ryu-Heyさん |
17城目。 見ごたえのある障子堀だった。 |