トップ > 城選択 > 山中城

山中城

みなさんの登城記録

3664件の登城記録があります。
2251件目~2300件目を表示しています。

●2013年5月20日登城 葉月さん
きちんと見ると2時間かかると案内にあり、もっと滞在時間を取れば良かったと後悔。本丸跡にたどり着けず途中までの登城でしたが、障子掘には感動しました。随所に案内板が立てられ、きちんと整備されているので見学しやすかったです。次回はもっと時間を取ってじっくり見たいです。
●2013年5月19日登城 アシナさん
山中城は初めての登城です。

三島駅からタクシーで移動しました。

売店にてスタンプGET!

綺麗に整備された山城はいいですね。

天気が良く、富士山も見れたので良かったです。

ただ障子掘を見落としたのが少し心残り…。

帰りはバスに乗って三嶋大社に向かいました。
●2013年5月19日登城 たけとんぼさん
東海地方城めぐりの2城目。韮山城の後に登城。堀が綺麗。
●2013年5月19日登城 せいあんさん
思っていたよりも広い。
●2013年5月18日登城 やままゆさん
29城め。
北条氏築城の、まさに山の中の城跡。秀吉に落とされた。見所は、障子堀や畝堀、すり鉢曲輪。敵の攻撃を阻害する北条流の築城。戦う為の城立ったんだなぁ。城跡からも充分感じとれます。
●2013年5月14日登城 Akiraさん
後日編集
●2013年5月13日登城 ももさん
検定試験終了後、新幹線にて三島に移動し宿泊。
朝はやくバスで、山中城に向う。
月曜日なので売店も、休みなのはわかっていたのですが
見学者もいなく貸切状態で、ゆっくり見て歩きました。
皆さんも言われてることですが、障子堀は見事です。
●2013年5月6日登城 539さん
文字通り箱根の山中にある城。大勢が一度に来場することを想定していないのか、駐車場が(100名城にしては)広くないので注意。周辺に他に停められるスペースもなさそう。ただしGWの晴れた日中にしては人少なし。城内は建物が少なく、遺構の間を縫うようにしっかりとした遊歩道が整備されている。現在復元(発掘?)中の箇所もちらほら。
小田原戦役で実戦を経た城だけあり、そういう感覚で歩き回るのは面白いですね。眺望も抜群。戦死武将の墓にも詣でました。
●2013年5月5日登城 やっさんさん
55城目。

東京から鈍行で行きました。
約3時間でしたが、それほど苦にはならない距離でしたね。

整備が行き届いていて観光しやすい所でした。
何と言っても特徴的な障子掘は素晴らしく、周りに咲き乱れるツツジも美しかった。
ちょうどツツジの季節だったのはラッキーでした。

富士山は雲がかかって頂上が見えなかったので残念でしたが、トータル的には満足度の高いお城でした。
●2013年5月5日登城 きくさんさん
何度も前を通過していましたが、今回初登城。
曲輪内や堀が芝生になっていて整備されてます。
この時期はつつじがきれいです。
●2013年5月5日登城 銀魔王さん
嫁がつまらないとぼやいてました。
確かに一理あるが、初場所だし天気も晴天だし散歩気分なら悪くない。
スタンプは、シャチハタと印鑑タイプの2種類あった。
躑躅がキレイに咲いている。
障子堀が見たことのない空堀だったので、美しかった。
●2013年5月4日登城 薔薇のなまえさん
◆登城 三島駅南口から沼津登山東海バス「元箱根港」行きで約30分、「山中城跡」下 車。城跡はバス停からすぐです。帰りのバス停はやや離れていて100mほど下った駐 車場の端でした。
◆スタンプ 山中城跡売店前のボックスに収納されています。
◆みどころ なんといっても「障子掘」です。とくに西の丸周辺の単列型、複列型の遺構 が見事です。
◆感想 城跡全体に整備がいきとどいています。西の丸周辺の斜面のつつじはちょうど満開で、障子堀との調和がきれいでした。また西の丸物見台からの眺めもすばらしく、富士山や駿河湾が遠望できます。この日は晴れでしたが、富士山頂付近に雲がかかっていて絶景とはいきませんでしたが、空気の澄んでいる秋口の冠雪した富士山の眺めは是非みてみたいものです。100名城の文字があちこちに見られ、PRに力を入れているのが感じられました。
●2013年5月4日登城 みっちょいさん
※後日記載
●2013年5月4日登城 えりっくさん
5城目
●2013年5月3日登城 コロンさん
GWの家族旅行で行きました。新幹線で忘れ物して、そのやりとりでゆっくりできなくて残念でした。トホホ
●2013年5月3日登城 OKDYさん
記念すべき20城目。

よく晴れていて暑いくらい。

障子堀がすばらしい! 見やすいようによく整備されている。
それと、愛鷹山の景色が絶景だった。
これで無料とは申し訳ない。
富士山に雲がかかっていたのは残念。

売店で無事スタンプゲット。
●2013年5月3日登城 もこもこさん
三島に宿泊し、主人に運転してもらい、まいりました。このお城は、後北条氏の築城術の粋を見ることができ、本当に感動的でした。
●2013年5月2日登城 ありおりさん
全体が整備されていて散策しやすい。つつじが綺麗でした。
●2013年5月2日登城 むくどりさん
箱根旧街道の現存する石畳を往来した旅人の苦労が偲ばれます。
●2013年5月1日登城 まーくんさん
登城日忘れた…
●2013年4月28日登城 古都弾上さん
つつじの咲く堀障子がとてもきれいでした。
●2013年4月28日登城 hidemaruさん
7城目
障子堀は良かったです。

ただ、帰りのバス停の場所が遠い・・・
●2013年4月28日登城 しばにいさん
道の駅探訪(静岡県)
●2013年4月21日登城 駿骨さん
雨の山中城でした。
見どころの障子堀は芝生が生えそろう新緑のころが写真映りもよかったかな。
●2013年4月20日登城 シロシロ君さん
小田原城→山中城という順で回りました。
しかし、あいにく山中城に着いた瞬間に天候が悪くなり、
スタンプ押してお団子を食べて帰りました。
障子堀、必ず見に行きたいです。
●2013年4月16日登城 こまぴん☆ミさん
これといった印象がなく・・・
●2013年4月14日登城 29・63・78さん
14城目。駿府城から移動。沼津で降りたが有料道路?で連絡してスムーズ。そば屋の前にスタンプが置いてありました。
●2013年4月14日登城 さん
山の中にあり考えられて作られた城跡は興味深かったです。スタンプは売店の外にぶら下がってましたが、売店の中にもシャチハタ式のものがありました。そっちの方が綺麗に押せるかもしれません。
●2013年4月13日登城 Ca99さん
38個目!
着いたのが午後6時頃でした。
スタンプは売店横にあると聞いていたのでゲット出来ました。
あたりは薄暗く見学はささ〜っと。
障子掘りというのが有名らしいが分らなかった!

せっかく遠くまで来たのに、スタンプ集めが主で、以前来たお城はパス。
もったいないような気がして反省させられた。
●2013年4月10日登城 正当なる預言者の王さん
29/100
【交通手段】
東京より車で。10時に出発し売店の駐車場には11時半過ぎに到着。

【天気・混雑状況】
くもり。平日でもあり人はまばら。

【注意事項】
気温が高くなってくると虫が多そう。

【スタンプ】
売店にて。店内はシャチハタ式、店外はゴム印式だったので、店内できれいに押した。

【感想】
天気が良ければ富士山がかなり綺麗に見えると思う。この日はくもりだったけど普通に見えた。山城ではあるが、そんなにハードな山道ではないため、散策する感覚でサクっといけた。この後、沼津で食事をし、駿府城へ。
●2013年4月9日登城 hirokiさん
快晴でよかった。富士山もはっきり見えました。
●2013年4月7日登城 Cogioさん
A
●2013年4月4日登城 愛城家さん
90城目

ここまで東海諸城完全制覇
●2013年4月4日登城 はやかわさん
あとで
●2013年4月1日登城 mufuさん
スタンプ設置場所に人はいませんでした。
歴史館的なところがあるのかもわからなかったので、とりあえずグルグルと歩き回るしかなかった。
●2013年3月31日登城 忠左衛門さん
25城目。
予報は雨でしたが、何とか持ちました。でも、承知の上とはいえ、富士山は見られませんでした。
三島駅から東海バスを利用(駅前の券売所で往復券を買うと割引になります)。
駅前の観光案内所でパンフレットをゲット(山中城跡バス停のところの売店(スタンプ(シャチハタ)は店内)に置いてあるのは白黒コピーです)。
バスは1時間に1本くらいなので、事前にバス会社のHPで時刻表でご確認の上、お出かけになることをお勧めします。
山中城の見どころは、何といっても障子堀と畝堀。写真では、何度も見ていましたが、実際に目のあたりにすると圧倒されました(とくに西ノ丸と西櫓の間と岱崎出丸の横)。
バスの時間の都合で、1時間40分くらいの滞在だったのですが、もう少しいたかったというのが、正直なところ。
帰りのバスは途中下車し三嶋大社に参拝してから、徒歩で三島駅へ。
2014年5月17日 再登城。富士山とツツジと障子堀。
●2013年3月31日登城 アリケンさん
駐車場にある売店にスタンプがおいてありました。
●2013年3月31日登城 hidechiyanさん
山城の名城。
●2013年3月30日登城 naoさん
登城する前に皆さんの記録を参考にさせてもらい早朝でも店前にスタンプがあることが解り、7時前から現地入り。幸いスタンプも良好。天気は曇り。北条方の思いにふけながら散策する。とても整備されており散策しやすく、残念ながら富士山は見えず・・・。
●2013年3月30日登城 コケーコさん
花粉と戦いながらの登城。スタンプは休みの売店前に放置状態でしたが、皆マナーよく使っていました。
●2013年3月30日登城 しまくまさん
19城目

新宿からの箱根フリーパスを利用して小田原城から本日2城目の登城。
小田原から箱根湯本は、小田急線で移動。湯本から元箱根港まで箱根登山バス。元箱根で沼津東海バス三島行きに乗り換えて『山中城址』停留所まで15分くらい。
売店でスタンプを押すついでに昼食。皆さんの言っていた寒ざらし団子もいただきました。素朴な味です。
戦国山城探訪コースで箱根旧街道の石畳からすりばち曲輪をめぐり、三の丸堀、本丸などを通り『山中』バス停で箱根へもどりました。
さすがに、山城。アップダウンがきつかった。『山中城址』バス停は、上りと下りでは、距離があります。箱根方面から来た時は、国道1号線から下りた駐車場から北条橋を渡って、旧箱根街道の石畳を登って売店へ行った方が良いかもです。

≪ス≫
三島方面からの『山中城址』バス停近くの売店にあります。営業中だったので店内にありました。インクは良好でした。
●2013年3月30日登城 taka&yumiさん
朝8時30分に到着。
案内板を見ると徒歩2時間の登山…
でも、登山はコースで2時間と書いてあるだけで、見たいところを選りすぐって戻ったりいろいろしながら45分〜1時間でまわりました。
車に戻ると売店がやってません!
調べると10時からでした。
少し車で休憩し、10時少しすぎに空いたので早速入り、寒ざらし団子を食べました!
かなり美味しいですね( ^ω^ )

みなさんも是非どうぞ(^O^)
●2013年3月30日登城 キングたいたいさん
緑が綺麗だった。
●2013年3月27日登城 御台所さん
きれいに整備されていて気持ち良かった。
障子堀がはっきりわかりました。
時期的には もう少し後のほうが 色々な花が咲き眼を楽しませてくれるでしょう。
池から通路にかえるが出ていてびっくり!


スタンプは売店で押させてもらいました。パンフレット品切れ状態です。
最後の一枚をゲット。
寒ざらし団子をいただき 小田原城に向けて出発です。
●2013年3月26日登城 ぶるっほさん
後日
●2013年3月26日登城 愛犬ララさん
10/100。三島駅よりバスで向かったが、最初に駅前のバス会社で往復の切符を買ったところ、合計で1060円の支払いとなった。単独では片道@590円と聞いていたので、多少安くなったかと思う。スタンプは売店の外はゴム印、売店の中はシャチハタと売店の中の方がスタンプは断然キレイに押せる。きれいなスタンプを希望する人は売店の中で押した方が良いのではと思います。

2019/3/10に再訪。前回訪問時の写真が今一つだったため、写真のリベンジを図るも終日曇りで今回も今一つ。次回、バックは青空で撮って見たい。この後、一之宮巡りで三嶋大社に参拝。写真3枚を入替え。
●2013年3月25日登城 もとよしくんさん
沼津に泊まった後に箱根へドライブ途中に行きました。
朝早かったので、スタンプは売店の店先で押しました。
スタンプ台を使うタイプですが、インクの補充もされており、支障ありませんでした。
当日の天候が悪く、富士山がまったく見えなくて残念でした。
●2013年3月23日登城 もこすけさん
4城目。家族旅行の途中で立ち寄る。車で訪問しましたが、駐車場は城跡入り口側と道路をはさんだ売店側と少し三島よりに下りた所の3ヶ所あり、たくさんとめられます。三島側から来たので下のほうにとめてしまいましたが、そこからだと入り口まで少し歩きます。スタンプは売店の外に置いてありました。中にもあるということでしたが、売店が混んでいたので外のを押しました。城跡は広いです。全てまわれませんでしたが、堀跡など遺構はすばらしく、往時を想像する事ができました。
●2013年3月22日登城 とっ☆とう☆とさん
山中駅からバスで移動(1時間に1本程度、往復1060円)綺麗に整備された所でした。障子堀や畝堀は見事ですね。茶店は16時閉店で名物を食べ損ねた上に帰りのバスを30分位待ちました。
●2013年3月21日登城 taiinさん
東海道四城巡り弾丸ツーリングの途中、山中城に登城しました。スタンプはR1沿い山中城跡売店に無造作に置いてあり勝手にゲット、その後土塁と空堀につくられた土づくりの城の一部を散策しました。単列型、複列型の障子堀があちらこちらにあり、延々と並んでいるさまは、高石垣とは異なる雄大さと技術の粋を感じます。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次のページ

名城選択ページへ。