3538件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。
●2021年4月19日登城 ポンテさん |
天気も最高! 富士山も綺麗に見えました。 ツツジの時期には若干早かったですが、 少し咲き始めて綺麗でした、 |
●2021年3月27日登城 たかゆきさん |
息子と一緒に登った。 |
●2021年3月25日登城 Tottiさん |
大規模です。バスは一時間に一回。 |
●2021年3月24日登城 八右衛門さん |
69 |
●2021年3月17日登城 muraさん |
山城 |
●2021年3月14日登城 ピ!ンプさん |
車じゃないとなかなかいけないところ。 さすが北条氏の城と思った。 |
●2021年3月12日登城 タッキーさん |
一人旅で行きました。![]() ![]() ![]() |
●2021年3月7日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん |
三島駅南口から1時間に1本のバスで30分 乗り場前のバス案内書で乗り放題きっぷ1000円購入すると少しだけお得です。 バス停目前の売店前でスタンプ押印と案内地図を入手しました。 深い山の上なのに規模の大きな障子堀に圧倒されました。 少し雨模様で芝生に足をとられましたので、歩きやすい靴をお奨めします。 案内地図にある帰りのバス停は、3年前に移転前する前の場所です。 今は往路に下車した売店前に帰りのバス停がありますのでご注意下さい。 ![]() ![]() |
●2021年2月14日登城 かちゃんさん |
![]() ワッフルのような空堀をみれて満足。 |
●2021年1月16日登城 もりりんさん |
山登り |
●2021年1月13日登城 かずぽんさん |
23城目 |
●2021年1月10日登城 ★毘沙門天★さん |
時間の関係で今回はスタンプのみゲットしました。 |
●2021年1月2日登城 TONTONさん |
箱根峠方面から国道1号で山中城1号トンネル手前を左折しなければいけないが、分かりにくい。売店側の駐車場、逆側の砂利の駐車場ともほぼ満車。後で気が付きましたが、もう少し先に行くと、左手に大きな駐車場がありました。スタンプは売店前に設置されており、助かります。ただしゴム印で印影は今一つ。売店側の岱崎出丸から散策。一の堀が見事でした。駐車場に戻り、西の丸、障子堀、溜池、北の丸、天守台、本丸、矢立の杉、二の丸、箱井戸、宋閑寺と廻り、駐車場に戻るコースで約1時間でした。所々に、霜柱が融けてぬかるんでいる道がありました。富士山は見えましたが、雲を抱えておりスッキリとは見えなかったのが残念。![]() ![]() ![]() |
●2020年12月21日登城 くまのくーちゃんさん |
済 |
●2020年12月20日登城 のんさん |
22城目。 |
●2020年12月14日登城 奇数設定さん |
34 |
●2020年12月14日登城 志摩主水さん |
あ |
●2020年12月9日登城 つよ🐴ポンさん |
御城印 |
●2020年11月29日登城 まいてぃさん |
9城目 |
●2020年11月29日登城 ぴよさん |
車の静岡愛知旅行で登城 |
●2020年11月26日登城 二十色さん |
夕方に訪問、城内の整備が行き届き見学がしやすかったですが、スタンプ印影及び御城印が薄かったです。 |
●2020年11月21日登城 MANOさん |
初めて行った。 土塁が大きかった。 |
●2020年11月21日登城 内ちゃんさん |
城好きの同志3名(野呂っち、平りん、あっし)で静岡県内7城を1日で回る無謀とも思われる企画。 静岡7城の内、山中城、興国寺城、諏訪原城は24時間押印出来る為、ここをいかに上手く利用するのがポイントとなります。 11月20日、都内某所に23時に集合し、平りん所有のかっとび!エスティマ号にて出発。 一路西を目指しました。 小田原城、石垣山城は営業時間を超えている為、外観のみ見学。 山中城に着き、売店で押印しました。 ワッフルのような障子堀を見たかったのですが真っ暗闇の為断念。 先を急ぎ次のポイントである興国寺城を目指します。 |
●2020年11月14日登城 TOMOさん |
103城目 御城印あり |
●2020年11月13日登城 きなこさん |
静岡県お城巡り |
●2020年11月3日登城 らぷらぷさん |
N65系統が山中城に向かうバスです。 ほかの方が40分で回ったと記載していたので、参考にして、40分後の帰りのバスに乗ることを目標に登城開始(1時間に1本なので、これを逃すと…)。 途中から駆け足になり、息が上がってしまいましたが、一通り回れました。 なお、同じことをしている駆け足の方がもう一人いました。 お城のスタンプは売店で押しました。御城印もいただきました。 |
●2020年11月1日登城 ひかりさん |
障子堀 |
●2020年11月1日登城 uoyogさん |
妻と攻城。なんといってもよく保存された障子堀が見事でした。 |
●2020年10月28日登城 わか菜さん |
![]() |
●2020年10月26日登城 ふーみんさん |
岩村城から車で行きました。 |
●2020年10月19日登城 めいぼかかりさん |
箱根 |
●2020年10月18日登城 おやぐま。さん |
2020年10月18日、静岡の7城スタンプを目指し1泊2日の旅程。まず夜通し車を走らせ、東端の山中城へ。東海道を城域に取り込み、後年の箱根の関所も間近という、まさに要の城。だが、小田原合戦の初戦であっけなく陥落した印象。秀吉側の勢いが強すぎたのか、北条側の士気に問題があったのか。それとも、両軍の攻城(籠城)戦術のギャップが大きかったのか、、、。関東ローム層の粘土質がフルに活かされた障子掘は圧巻だが、とにかく保全が大変そう。箱根の関所と三島宿のほぼ中間、箱根八里 のまっただなか。合法的なドローン空撮動画があれば、是非見てみたい風景。ちょうど富士山にかかっていた傘雲とともに、強く印象付けられた。 |
●2020年10月1日登城 R&Rさん |
27城目 |
●2020年10月1日登城 カズノリさん |
前の登録名でログインできなくなったので新しく登録しました。地図だけ塗りつぶします。 管理人さん、スマホでも簡単にログインできて塗りつぶすようにお願いしたいのですが無理そうですね。。。。 |
●2020年9月27日登城 虎の子さん |
富士山は雲がかかっていて臨めなかったが、障子堀は見事。家康などの武者姿の2人と姫1人がお出迎えしてくれて雰囲気を盛り上げていた。 花の季節にゆっくり再来城してみたいところ! |
●2020年9月21日登城 ksp21さん |
石垣のない土造りの城。障子堀、畝堀を各曲輪の周囲に配し、防御能力を高めている。 |
●2020年9月20日登城 チャンパー米さん |
初登城、天気曇。 北条氏が完成させた土の城。 とても整理されており、遺構もわかりやすい。 |
●2020年9月20日登城 クールオーさん |
96城目 小田原城から下道で40分くらいで到着 連休中の日曜で多少渋滞していたので、少し時間がかかりました 駐車場の売店でスタンプとパンフレットをゲットし登城開始 雨が降ってきたので、少し駆け足になりましたが、40分ちょっとで回れました 解説板も多く、綺麗に整備されているので、とてもわかりやすいです 次は興国寺城へ向かいました |
●2020年9月19日登城 しげりんさん |
JR東海道本線、三島駅からバスで攻略しました。 |
●2020年9月12日登城 SONOMI&JINさん |
過去に登城 |
●2020年9月11日登城 諸葛亮さん |
よく復元されており、畝堀が特にすばらしい。駿河国が俯瞰できる要所なのがよく分かった。 |
●2020年9月6日登城 ぷにさん |
63城。 |
●2020年9月5日登城 知得さん |
三島駅で「みしまるきっぷ」を購入し、路線バスを利用し登城。 山中城跡売店でスタンプをgetし、登城開始。 登りはハイキングという程、楽ではありませんが、それも障子堀を見れば吹き飛びます。 それほど素晴しかった。 |
●2020年9月2日登城 やおちゃんさん |
半日で落とされたのが信じられない |
●2020年8月30日登城 セブンフールさん |
8城目。障子堀が素晴らしかった。 富士山が拝めなかったのが残念。 |
●2020年8月14日登城 ひろさん |
814 |
●2020年8月10日登城 SARUさん |
石垣山城に続いての登城です。 分岐を見落とし、三島側から登りなおしました。 手前側の駐車場に停め、箱根旧道を少し上り、岱崎出丸から見学しました。 障子堀は聞きしに勝る見事さでしたが、豪雨の影響か一部土塁が削れていたのが悲しかったです。 |
●2020年8月9日登城 たつやさん |
無料駐車場から15分歩けば、障子堀に! 雑草多く、やや残念! |
●2020年8月8日登城 wwwさん |
☆☆☆☆ |
●2020年8月1日登城 とむとむさん |
OK |