3429件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。
●2020年1月25日登城 あはっちゃんさん |
きれいに整備されていました。崩れている部分が痛々しかった。 近くの三島大社にも立ち寄った。 |
●2020年1月22日登城 ごっちゃんさん |
JR三島駅からバスで20分くらい 途中のスカイウォークも今度行ってみたい (スタンプ無料) |
●2020年1月18日登城 ゴルフ好きさん |
雪で足元が最悪だった。 |
●2020年1月11日登城 gvyectvvcsvyv4cさん |
28城目 |
●2020年1月4日登城 ⭐忠さん |
28城目 |
●2020年1月4日登城 ⭐忠⭐さん |
![]() |
●2020年1月3日登城 じゅん散歩さん |
三島でうなぎを食べ、三嶋大社でお参りしてから バスで城跡ヘ。バス停留所にある案内所兼売店にスタンプはあります。 正月渋滞でバスが遅れ時間が読めません。幸楽シーズンや連休時はなるべく避けられることをおすすめします。でも、この障子堀は見応えありです。 |
●2019年12月29日登城 redhot18kipperさん |
・台風19号の被害あり ・見事な土の城 ・西の丸の障子堀! |
●2019年12月21日登城 なすぱぱさん |
小田原城を守るために造られたお城。秀吉の大軍にわずか半日で落城した悲劇のお城。とても特徴があるお堀がとても綺麗な山城跡でした。 |
●2019年12月14日登城 せやさん |
国道1号線の旧道沿いにありました。 |
●2019年12月11日登城 りょうさんさん |
青春切符を利用して一泊二日で関東に遠征しました。 最初のお城は東海地区で残っていた山中城攻略です。 「みしまるきっぷ(1,000円)」を買い、三島駅南口の 5番乗り場で乗車して、約35分ほどで到着しました。 売店でスタンプを押したあと、案内板に沿って登城。 途中、台風被害による「通行止」「迂回路」に従い 西櫓まで約20分で到着しました。 三の丸の堀切は台風被害で無残な姿になっています。 三島市観光Webの一部で、三島駅行の停留所の位置が 違っていたりしますが、正しいのは売店前の方です。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年11月24日登城 安土桃太郎さん |
運動靴は必需品です。 |
●2019年11月23日登城 たぁみちさん |
山中城 |
●2019年11月23日登城 マーさん |
小田原城から スタンプが押しにくかった 2度押ししたわ |
●2019年11月22日登城 たけしさん |
2019年11月22日登城 |
●2019年11月22日登城 hustlejet1965さん |
道路が新しくなっています。注意して下さい。 |
●2019年11月21日登城 TW27さん |
本日2城目!このあと、熱海温泉へ^_^ |
●2019年11月20日登城 ヒロPapyさん |
2泊3日の城めぐり |
●2019年11月19日登城 ひでぶぅさん |
![]() 堀(畝堀、障子堀)と土塁がきれいに整備されていました。 スタンプは売店入口と中にあります。 ハンコタイプなのできれいに押すのは難易度高めです。 売店中の方が多少押しやすいと思います。 |
●2019年11月18日登城 あらまーさん |
東海道五十三次巡りの「箱根」旅行に合わせて訪問しました。 |
●2019年11月17日登城 朝田 辰兵衛さん |
所用があり,前日より東京都内某所へ。 この機を逃がさず,静岡県三島市へ向かいました。 JR上野駅→JR熱海駅間 JR東海道線(上野東京ライン), JR熱海駅→JR三島駅間 JR東海道線, 三島駅→山中城跡間 東海バス(元箱根港行)。 東海バスの“みしまるきっぷ”を利用。 料金が【1,000円】に100円値上がりしていましたが, トータル的にはお得です。 関東ローム層が素材のベルギーワッフルは, 先日の台風19号の影響により, 崩れているところが散見されました。 日没が早く,三島スカイウォークに行けなかったのが残念…。 復路は,山中城跡→三島駅間 東海バス, JR三島駅→JR熱海駅間 JR東海道線, JR熱海駅→JR品川駅間 JR東海道線(上野東京ライン), JR品川駅→JR浜松町駅間 JR山手線, JR浜松町駅からは徒歩約6分で宿泊先, リッチモンドホテル東京芝に到着。 |
●2019年11月8日登城 MATSUさん |
ひょっと時間が空いたので、思い出したように名城に挑むことにしました。久しぶりの名城巡りに車で出かけました。山中城は、先日の台風19号の大雨で、障子土塁等の一部が崩落していました。これからの再建が大変そうですが、国指定のため、長野・千葉・栃木等、河川氾濫による家屋などの被害が当然ながら優先で、こちらには手が回らないとのこと。(地元ガイドさんによる)崩落箇所は一部ですので、いずれ再建していただきたいと思います。それにしても、昨今は熊本城・首里城と地震、火災等による崩壊が続き、残念です。(長野も大変な被害が出ましたが、ボランティアにも行かず。少し後ろめたく、申し訳ない気持ちで出かけてきました) |
●2019年11月4日登城 kazpyさん |
![]() |
●2019年11月2日登城 足軽くんさん |
堀美しい |
●2019年10月21日登城 まいしこさん |
●2019年10月19日登城 るるれん2さん |
1 |
●2019年10月13日登城 ホリーさん |
散歩、ピクニックにはちょうど良い。富士山も見える。 |
●2019年10月10日登城 まさ〜ずさん |
86城目 かなり整備が行き届いて、障子掘りや郭がよく分かった。 富士山も綺麗に見えてかなり良かった。 滞在時間:1時間(ゆっくり全体を見るなら時間程度必要 ) ![]() ![]() ![]() |
●2019年10月6日登城 太刀三郎さん |
182/200 登城 東横イン富士山沼津駅北口2にて前泊。 三島スカイウォークとセットで訪れたい。一度は訪れたいですね。絶景です。 山中城の山頂にいくと武士がお出迎え。サービスいいな。 障子堀を見学。バスにのり三島駅に。 三島駅南口の東海バスの切符売り場でみしまるきっぷを購入することをお勧めします。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年9月29日登城 ばししさん |
西国からの攻めが意識された作り。障子堀が見所! |
●2019年9月28日登城 福島政宗さん |
三島で鰻丼を食してから登城しました。 整備が行き届いて綺麗でした。 |
●2019年9月26日登城 まさどんさん |
![]() 車で自宅を早朝出発、売店にてスタンプを押印したが、状態が悪く印影がつぶれてしまったのが残念でした。畝堀・障子堀は、綺麗に整備されており、戦国期は粘土質のツルツル状態で攻めにくくしてあったと聞いたことがあります。その後は、箱根関所に立ち寄り小田原城を目指しました。 |
●2019年9月18日登城 △クマ△さん |
ありがとうございます |
●2019年9月16日登城 まーにむさん |
次なる目的地は、山中城という城跡です。 ここは日本百名城に指定されておりまして、日本百名城めぐり第83城目となります。 山中城は、戦国時代末期の永禄年間(1560年代)、小田原に本城をおいた北条氏によって築城され、その後、天正17年(1589年)豊臣秀吉と不仲となった北条氏政は、秀吉の小田原攻めに対する西の備えとして、急遽曲輪や堀等の整備・増築を行いました。 しかし、翌天正18年に増築未完成のまま4万の豊臣軍の総攻撃を受け、北条軍4千はわずか半日で落城したという悲劇の城です。 石を使わず土だけで造った山城は全国的に珍しいことから、日本百名城に選定されたとのこと。 早速、城跡散策といきます。 三の丸堀を通って西の丸へ! 西の丸から見える、こちらが見どころ「障子堀」です。 これにて山中城城攻めは終了! 素晴らしき山城を堪能させて頂きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年9月16日登城 小林日鳳さん |
天気が良く富士山viewの畝堀・障子堀が良かった。 100名城⇒41、続100⇒28 |
●2019年9月16日登城 小林日鳳さん |
天気が良く富士山viewの畝堀・障子堀が良かった。 100名城⇒41、続100⇒28 |
●2019年9月15日登城 ようじさん |
茶店でスタンプ押しました。 なかなか景色も雰囲気も良いところでした。 |
●2019年9月14日登城 キュベレイさん |
80城目![]() ![]() ![]() |
●2019年9月14日登城 hide-bowさん |
車で訪問。障子堀が素晴らしい整備状況。 |
●2019年9月11日登城 sirouriさん |
雨が降りそうだったのでスタンプのみ |
●2019年9月2日登城 でぐさん |
22城目。城のある地形をよく理解しないまま訪問しましたが、城に向かうバスが国道1号線をぐいぐい登っていき、見晴らしがどんどん良くなりました。スタンプを押すインクの状態が悪かったのが残念。 |
●2019年9月1日登城 コバタさん |
53城目(91/200) 熱川温泉泊の次の朝、車で韮山反射炉経由で登城。売店と言うよりそば屋でスタンプ。外と中にスタンプ2つ。外で先に押してしまったら、インクが薄かった。 申し訳無かったけれど、そば屋でパンフレットのみ入手して出てしまいました。 障子堀と畝堀が素晴らしい。この手入れと維持にも関心しました。とても広くて旧1号の本丸側しか廻りませんでした。残念だが富士山は雲で見えませんでした。 日射しはとても強く暑かったですが、標高が高い為か、木陰は気持ち良かったです。 |
●2019年9月1日登城 nognog525さん |
二度目の訪問です。途中の道のりは大変でしたが、障子堀は見事ですね。 スタンプのある売店はちょっと入りずらい。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年8月31日登城 勝負根性!!!さん |
![]() |
●2019年8月29日登城 日出の花さん |
![]() |
●2019年8月25日登城 七宝さん |
車で攻城。 城郭入口に無料駐車場が在り十数台停めれます。 兎に角広くて短時間では周りきれません。 |
●2019年8月24日登城 安国寺AKさん |
みしまるきっぷで、三嶋大社→山中城。 100名城仲間がチラホラ。 散策してる間に雷が鳴りはじめてちょっとビビる(汗) 売店で障子堀ワッフル食べようと思ったら、昼から入荷とのことで残念! バスから三島スカイウォーク見えたが、観光客だらけだった。 |
●2019年8月21日登城 ひろちゃんさん |
前日に三島駅前のホテルに泊まり、朝9:15のバスに乗りました みなさんのコメントを参考にしました。みしまる切符900円を購入です。 平日なので空いてましたね ほとんどの人達が三島スカイウォークで下車です。その二つ先のバス停が山中城跡です。そこで下車した人達が皆100名城のスタンプの方々でした。 約6名くらいかな?道を挟んで右、左、とどちらに行こうと右を選んだのが間違いでした でも写真は撮れました。戻って左側に行く元気はありませんでした ものすごく暑くて汗びっしょり、一時間ほどで帰りのバスが来たので乗りました。 せっかくなので 三島スカイウォークで下車しました。 ![]() ![]() |
●2019年8月20日登城 しいなさん |
12城目☆ ギリギリ16時5分くらい過ぎていたので売店は開いておらず… スタンプは外に設置なので押せましたが、ベンチとスタンプがギリギリ届かない!?壁を使って押しました。 城跡内散策は時間外でもできます。が、街灯等おそらくないので日が暮れるまでにした方が良いと思います。山です。道が危ないので絶対に平らな靴が良いです。生憎の曇りでしたので霧が少々… 曇りでしたが展望台からの景色はまあまあよかったです!富士山はもちろん見えてませんが… 晴れてる日にもう一度行きたいと思える場所でした。 |
●2019年8月19日登城 七福さん |
スタンプのみ |