3536件の登城記録があります。
1651件目~1700件目を表示しています。
●2014年10月25日登城 シミタカさん |
2015.10.25(土)天候晴れ。 第36城目登城終了。 約1ヶ月振りの100名城登城。 自宅から新幹線で三島迄。駅南口のバス案内所で東海バス往復切符を1100円にて購入。5番乗り場から季節臨時特急にて約25分で到着。バス停の前の道路を渡った反対側が売店でこちらでスタンプをゲット。再び道路を渡り登城スタート。こちらの見所は何と言っても障子堀と富士山の勇姿。障子堀は見ごたえ充分でしたが、昼前位の時間だったので残念ながら富士山には少し雲がかかってしまいました。 |
●2014年10月20日登城 殿下さん |
整備はされているが、100名城? |
●2014年10月19日登城 ピークハンターさん |
42城目。 歩きやすくよく整備されていると感じました。 天気が良い日でしたので富士山が綺麗に見えました。(天気が良い日に行くことをお勧め) 朝の7時すぎに到着したので、途中ではだれにも会いませんでした。(笑) 売店の営業時間は10時からなので当然、スタンプは店外のスタンプを押印。 情報のとおりあまり状態はよくありませんでした。 パンフレット等を頂けなかったのが残念。 こちらも営業時間内に訪問することをお勧めします。 |
●2014年10月18日登城 てつきちさん |
24/100 |
●2014年10月13日登城 ゴーヤさん |
8城目‼︎ |
●2014年10月12日登城 ごんべえさん |
後程 |
●2014年10月12日登城 クンボさん |
![]() ローム層(粘性質の高い土壌)の地質を利用したお堀は、今まで見てきた山城とは違った景色でとても感動した。とてもよく整備されている。富士山を望める景色と、青々とした芝生が気持ち良く、ピクニック気分で見ることが出来た。本丸の周りの堀はとても深く、元々の地形を使ったのか掘ったのかは不明だが攻めるのはとても難しいだろうなと感じた。 |
●2014年10月11日登城 SABASYOさん |
三島駅から箱根へ向かう人達でひしめくバスに何とか紛れこんでゆきました。 帰りのバスの都合で1時間しかなかった為障子堀だけでも一目見れればよいかと思っていたのですが、復元整備されているせいか見どころ満載で1時間では足りませんでした。 これで静岡は完了です。 |
●2014年10月11日登城 みみんちょさん |
6城目 売店は閉まっていましたが外にスタンプとスタンプ台を置いて頂けてたので夕方着でしたが押せました(^-^)v |
●2014年10月11日登城 らんさん |
33城目。 障子掘が素晴らしく、広いのでとても見ごたえがありました。 天気は良かったのですが、残念ながら富士山ははっきりと見られませんでした。 |
●2014年10月11日登城 さんしろさん |
2014年10月11日に登城。 三島駅からバスで移動。城めぐりを始めたばかりの頃に行ったので、あまり隅々まで見ることができなかった。いつか再訪したい。 帰りのバス停がちょっと離れた場所にあるので注意。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月10日登城 kenzoさん |
13 |
●2014年10月10日登城 う〜たん☆さん |
![]() |
●2014年10月10日登城 ちいすけさん |
駐車場、狭い。売店前のはやめて中に入りました。 店員さんにこえをかけスタンプを出してもらい押印 |
●2014年10月10日登城 cartanさん |
整備されているので歩き易く、約2時間で隅々まで回れました。 皆さんのコメント通り、スタンプは売店内のシャチハタの方がお勧めです。 (売店は月曜定休とのこと) 帰りのバス停は150m程下った駐車場の近くで、売店から少し離れているので 5分程度の移動時間見ておいた方が良いです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月8日登城 おくりん城主さん |
99城目…山中城を攻略した! 東日本に多い石垣の全くない土塁、空堀の城であったが流石に障子堀と畝堀は見事でした。 脇にある箱根街道の石畳と杉並木が風情がありました。 |
●2014年10月5日登城 しゅうさん |
a |
●2014年10月5日登城 みなりんさん |
![]() これを書いている現在、登城から3年半経っているが、未だに忘れられない訪問。 沼津で一泊した翌日、台風に伴う土砂降り。 せっかくなので行ったものの、道は滝のようになっており、もちろん他に訪問者はいない。 傘を差して三脚を立てて数枚写真を撮って撤退。またいつか再訪したい。 |
●2014年10月4日登城 やすひろさん |
山城の楽しさを改めて発見しました。 麓の茶屋さんで団子を食べました。 ![]() ![]() |
●2014年10月4日登城 みぜるさん |
駿府城、小田原城とセットで登城 |
●2014年10月4日登城 987城主さん |
六十六城目。 障子堀が素晴らしい。 まるでゴルフ場のような整備が素晴らしい。 |
●2014年10月4日登城 CauchyGreenさん |
富士に行く前による |
●2014年10月2日登城 Aliさん |
48城目。 |
●2014年10月2日登城 おすぎさん |
XJAPANコンサート行った序に行ってきた。 あいにく雨がふっており、びしょ濡れになってしまった。 |
●2014年10月1日登城 としさん |
すごい |
●2014年10月1日登城 TMさん |
1 |
●2014年9月29日登城 備前中納言さん |
? |
●2014年9月28日登城 さとけんさん |
64城目 |
●2014年9月27日登城 ちゃんぽんさん |
![]() |
●2014年9月27日登城 るさん |
![]() |
●2014年9月23日登城 まりもさん |
12城目。 三島駅南口5番バス停から山中城跡下車。こちらでの情報を参考に往復バスチケットを三島駅の東海バス営業所で購入してから行きました。大人1100円。子ども560円。 スタンプはお店の中のものをお借りしましたが、インクがやや薄いのでしっかり押す必要があります。試し押し用の紙が置いてありました。 天気は良かったのですが富士山が見えなくて残念。 行きのバス停は売店の目の前に止まりますが、帰りの三島駅行きのバス停は、売店から少し下ったところにあります。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月23日登城 ゆうたんさん |
後日記入予定 |
●2014年9月23日登城 ノットナウケイトさん |
小田原城に続き本日2城目。JR三島駅からバスで山中城跡へ。途中バスの窓から三嶋大社が見えたが見学は時間的に無理なのでグッと我慢。山中城跡のバス停で降りたのだが、降りたのは自分と若い女性の2人だけ。どうも歴女のようだ。山城と若い女性、何だか不思議な組み合わせだ。見どころの一つである障子堀りを楽しみにやってきたが、期待を裏切らない面白い形の堀だった。芝生も本当に美しい。売店の裏方向にも堀があったが、こちらも独特の形で思わずニンマリ。遠かったけど来て本当によかった…。![]() ![]() ![]() |
●2014年9月22日登城 ヤジキタさん |
後北条氏と豊臣秀吉の兵との激戦地であったと正に実感する山城。宗閑寺の静寂さも何とも言えない。![]() ![]() ![]() |
●2014年9月21日登城 negibouzuさん |
バイクで行きました。箱根路はとても気持ち良かったです。城も整備されており、ミニハイキング気分で楽しめました。富士山や駿河湾も見え、得した気分です。 |
●2014年9月21日登城 ともさん |
27城目。 |
●2014年9月21日登城 しゃおずさん |
![]() |
●2014年9月19日登城 まっきーさん |
8:45 バス停着。一回りしてきたが、売店開店時間までは時間があったので、店外のスタンプを利用。障子堀は見事![]() ![]() ![]() |
●2014年9月16日登城 Oiyanさん |
車で行きました。箱根側から山道に入りましたが、途中渋滞個所があり時間をロスしました。スタンプはゴム印が売店の外に、スタンプ式のものが売店の中にありました。中は公園のような感じで、良く整備されていました。天守台の方から出口に向かうと駐車場からかなり離れた国道に出て、国道沿いを歩きましたが、ダンプ等が多く、危険な場所でしたので、城跡を戻る方が良かったと思います。![]() ![]() ![]() |
●2014年9月16日登城 しびあるさん |
ただの丘です |
●2014年9月16日登城 新しびあるさん |
石垣すらないんで城といわれてもよくわかりません |
●2014年9月15日登城 Chipさん |
三島駅から30分、スタンプは売店前においてありました。 でも強く押しすぎると、字がぼやけちゃうので押しすぎ注意です! 売店の中にも同じスタンプがあり、そっちはちょうどいい位でした。 城自体は最低でも全部見るのに1時間30分かかります。 でも障子掘や畝掘の保存のよさがあまりに良すぎて感動しちゃいました。 |
●2014年9月15日登城 Bambooさん |
小田原城に引き続き訪問。 小田原城は江戸時代でしたが、こちらは戦国北条氏時代。 土塁や障子堀など、緑の芝で保護されているのが美しかったです。 本来は土のままだったそうですが、今となると緑の芝があるほうが、 雰囲気もいいな〜と思いました。 人も少なく、ゆっくりまわれて(予想以上に広かったですが)よかったです。 石垣のない堀がこんなに美しいとは、とおもわされるお城です。 スタンプはお茶屋さんの外にあるやつより、中でもらったほうが状態はよいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月15日登城 KNGさん |
77城目 |
●2014年9月15日登城 秋@100名城達成さん |
山中城の畝堀や障子堀を見るのをすごく楽しみにしていましたので、本日、早起きをして友人たちと一緒に行きました(というか車で連れていきました(笑)。たくさん歩きました。景色が非常に良い城跡でした。 まさに山城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月15日登城 @1955mosaさん |
28城目。 |
●2014年9月14日登城 赤ざくさん |
アウェイ清水エコパ戦に絡めての城めぐり第3弾で登城! 駿府城から東名・伊豆縦貫道経由で到着。 峠道の途中に突然、現れた感で駐車場を見つけたので、危うく通り過ぎそうになった(笑) 何やらモクモクと黒い雲が! (。-_-。) 事前情報で雨だと最悪となっていたので、慌ててスタンプ! 売店の外と店内にもあるそうなんですが、外のスタンプはしっかり押そうと力を入れたところ、ヌルッとズレたので、綺麗にスタンプを押したい人は店内のスタンプの方が良いかも。 お城というより、館跡と呼んだ方がしっくりくる印象。 緑いっぱいで、もっとノンビリ散策したかったなー! 小雨が降る中、早歩きで周り、次の目的地の小田原城へ! ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月14日登城 cxj00551さん |
14 |
●2014年9月14日登城 マイルスさん |
20城め。 奈央とつぐみちゃんも一緒。 エコパ清水戦にあわせて登城。 いいところだった。 |
●2014年9月13日登城 あしゅまさん |
スタンプはお店の中にシャチハタのがありますよ〜 |