トップ > 城選択 > 山中城

山中城

みなさんの登城記録

3707件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。

●2015年9月1日登城 びーくるさん
三島からバスで行きました。1時間一本なので、時間をよく調べていきましょう
●2015年9月1日登城 じゅんのすけさん
●2015年8月30日登城 shiroさん
同時スタンパー3人
●2015年8月30日登城 蒼龍窟さん
土塁と空堀がよく整備されています。とりわけ特徴的な障子掘の復元が珍しい。
●2015年8月28日登城 だもんでさん
狩野と韮山の後で登城。今度は冬に来たい。芝の色ご違うだろうし、空気が澄んでたら富士山を見れるかもしれないし。
●2015年8月24日登城 kekeryuさん
18
●2015年8月23日登城 がまさん
お堀類しかないとのことで、帰りのバスのこともあり、ゆっくりせず。
●2015年8月23日登城 まぐろやうのさん
good!
●2015年8月22日登城 KAZU0213さん
68城目
●2015年8月19日登城 ひろゆきのすけさん
50城目 売店前の駐車場は混んでいましたが、道をはさんで反対側の駐車場は広くて空いています。
●2015年8月19日登城 ラズリさん
2城目。JR・三島駅よりバスにて登城。
●2015年8月16日登城 とっきーさん
53城目!
●2015年8月16日登城 ニシやんさん
 4
●2015年8月16日登城 ともやさん
17城目
おそらく天気によって印象は大きく変わるだろう。当日は天気も良くとても気持ちの良い散策ができた。天守や石垣等シンボルとなるものが無いが、それでも十分に魅了される空堀、土塁。歩けば歩くほど全てを見たくなる…
思わず滞在時間を大幅に延長してしまった。
●2015年8月15日登城 やんくさん
手入れされていて、石垣の城より縄張りがわかりやすかったです
また行きたいです
●2015年8月15日登城 中村優助さん
空堀が見事。
●2015年8月15日登城 つるちゃんさん
27城目。
先日の小田原の一夜城に続き、子供の自由研究の一環で、山中城に。とても暑いので、水分補給しながらの散策。障子堀が素晴しい。売店のお団子が、2種類の味を楽しめて、美味しかった。
●2015年8月15日登城 ■さいころ◆さん
1
●2015年8月14日登城 ひろさん
日没に間に合いそうだったので
登城してきました。
立派な障子掘が見れて満足です。
●2015年8月14日登城 ユキペンさん
山中城跡 障子堀が有名ですが
かなりの田舎 バス停は有りました
●2015年8月14日登城 びぃさん
夏の城跡めぐりはつらかった汗
●2015年8月12日登城 キキ父ちゃんさん
静岡の日帰り三城攻略の三城目、山中城に到着。三島駅からバスで30分位で到着したが、すでに16時30分を過ぎているので、ほとんど人が居ませんでした。結構広い城域でした。
障子堀の周りの丸い木はイメージが???になるのでどうにかならないでしょうか?
●2015年8月12日登城 ecapさん
●2015年8月11日登城 としさん
スタンプは駐車場併設の売店にて
早朝のため誰もいなかったので悠々と見学
堀のみの城址とはいえ見応えがありました
特に展望台からの富士山は絶景ですね!
●2015年8月10日登城 レディエントブルーさん
6城目。けっこうな山登り。暑かった。スタンプは売店の外にかけてあった。(売店はお休み)
●2015年8月9日登城 千葉の旅人さん
障子堀は、見所です。北条・豊臣武将の墓も近くにありますので、見てください
●2015年8月9日登城 うぃんうぃんさん
名古屋から青春18切符で三島まで。
三島から山中城跡までは東海バス。
バスは一日券で往復900円。
障子堀は整備されていて
綺麗でした。
●2015年8月9日登城 ♥練馬の黒田あっ官兵衛♥さん
バス利用なら「みしまるきっぷ」がお得。
●2015年8月7日登城 子龍のパパさん
28城目 障子堀が素晴らしい
●2015年8月6日登城 よしとかんのさん
車にて。。夜11時半に出発し、朝6時半着。。まだ涼しいので朝もやの中気持ちよくハイキング。スタンプは売店の外に置いてありました。
●2015年8月4日登城 maiさん
暑くてツラかった!
売店?の外にスタンプがあったので押したら、中に綺麗なスタンプが置いてあってショック…(´・_・`)
●2015年8月4日登城 VANさん
障子堀は圧巻でした。庭としてみても非常にきれいでした。
●2015年8月3日登城 ふゆひなさん
17城目。猛暑の中初登城。
北条氏特有の障子堀、畝堀がきれいに復元整備されている。
暑い中、草刈り作業をされている方がおり、そのご苦労のおかげで景観が守られている。大軍で押し寄せた豊臣方と戦った、北条軍の兵士に想いを馳せる。
山中城を避けるように国道1号線のバイパス工事が進んでいるので、
近い将来、スタンプがある売店から山中城へ国道を横断するのが安全になるだろう。
●2015年8月2日登城 kobkazuさん
w
●2015年8月2日登城 basso44222さん
[100名城:2城目]
帰省した際、バイクで立ち寄る。
●2015年8月1日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん
日本100名城巡り☆31城目、山中城☆
ここは石垣すら残ってませんが、不思議な場所です☆
●2015年8月1日登城 ジプシーおやじさん
うん
●2015年8月1日登城 たけぞうさん
三島駅の南口に出てしまい、バスに乗り遅れました。確かバス亭は北口です。山中城は遺構も残っていて、よく整備されていて歩きやすかったです!
●2015年7月30日登城 猫キックさん
18城目
●2015年7月29日登城 サッカー親爺さん
バイク旅。
●2015年7月26日登城 ケンさん
障子堀、畝堀は見事ですね。これがなければゴルフ場に見えなくもない。それにしても暑かった!
●2015年7月23日登城 新幹線さん
22城目。三島は雨。嫌な予感…。標高580?の山中城は、濃い霧の中。足元は滑る。まさに難攻不落‼
●2015年7月23日登城 かっちゃんさん
青春18きっぷで、掛川、駿府とまわり、最後に山中城に行きました。売店は閉めようとしていた時でしたが、中で、スタンプを、おさしてもらいました。30分で、半分周り、バスの時間になんとか間に合いました。
●2015年7月21日登城 すーさんさん
スタンプの置いてある売店の向かいの駐車場に止めました。他の方も書いていましたが、手前の駐車場からだと結構歩きますので、売店の横か向かいの駐車場の方がよいとおもいます。
城跡は整備されていて登りやすかったですが、ともかく暑かったです。
●2015年7月20日登城 たびがらすさん
http://blogs.yahoo.co.jp/kogureshinya/63770709.html
●2015年7月20日登城 もりもりさん
畝堀、障子堀が見事です。
ここで、百名城、百名山を踏破されたご夫婦としばし城・山話に花が咲きました。
●2015年7月19日登城 エイジさん
★45城目★
●2015年7月19日登城 ゆーチルさん
40城目。
この日は霧がありぼんやりとした眺めでした。
1周するとそこそこの距離があります。
●2015年7月18日登城 KIDさん
子供の頃から、行っていた所が100名城に選ばれていて嬉しいです!!
●2015年7月15日登城 クークーさん
二度目の登城。本日はスタンプのみ。 すでに30度以上で、とても見物や散策の気分にならず。

バスは みしまるきっぷで、900円と割引。すごくお得な気分。

なお三島駅えの帰りのバス停は、御茶屋の前ではなく道路沿いに下へ5分程度歩いた場所にあります。 バス停が見当たらないので、あわてますがご注意ください。

本日は富士山が とても素晴らしく見えました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ

名城選択ページへ。