トップ > 城選択 > 山中城

山中城

みなさんの登城記録

3540件の登城記録があります。
1301件目~1350件目を表示しています。

●2015年9月25日登城 こうたまんさん
6城目
100名城には大抵ひとりで行きますが、観光地が近いときは夫婦で行ったりもします。
今回は箱根旅行がてら、山中城跡に足をのばしました。

所要時間・・・30分(当日はけっこうな雨で、妻のことも考え途中まで)
交通手段・・・車
現地情報・・・前に訪れた時は富士山がキレイに見えました。また、雨に関わらず歩くのが大変だと思うので、歩きやすい靴がおすすめです。
スタンプ・・・売店の前に無造作に置いてあります。自由に押せます。
その他・・・周りには何もないので、雰囲気は良かったです。でも車は必須なので、何かの旅行と合わせてどうぞ!
●2015年9月23日登城 わるいねこたんさん
三島駅南口より「みしまるキップ」を購入しバスにて登城
スタンプは山中城跡バス停向かいの食堂にありました
店入り口に吊るしてあるのはゴム印で、店内にあるのはシャチハタでした
ゴム印は試していませんが、状態は良くなさそうでした
店内のシャチハタも壊れかけており、インクは薄い上に周りのプラスチックのところにインクが漏れ出しているのか、そのまま押すと大外にもう一つ枠が付いてしまいますので要注意です(^^ゞ
ティッシュでふき取りながら押すと付かなかったです
城跡は富士山が遠くに見え、風も心地よく最高でした♪
畝堀や障子堀も見事で、維持するのは大変だろうなと感心しました
●2015年9月22日登城 ぴーすけさん
スタンプフリー。障子堀は見ごたえあり。
●2015年9月22日登城 VAI君さん
障子堀・畝堀が鮮やかでしたが・・・

9月下旬だというのに立ち止まると”やぶ蚊”に刺されるので・・・
虫よけは必需品です・・・

散策後は三島市内で”うな重”を頂きましたァ〜・・・
美味しかった!・・・
●2015年9月22日登城 さとうとしおさん
母と姉家族
●2015年9月22日登城 りぃさん
障子堀がとてもキレイでした!曇っていたので富士山が見えず残念(>_<)
三島駅からバスで行くなら「みしまるきっぷ」がお得です♪
バスターミナルにある東海バスの売り場で売っています(*^-^*)
●2015年9月22日登城 魅惑のハリネズミさん
山城ですが整備されていて歩きやすく特に障子堀は圧巻でとても綺麗でした。シャチハタスタンプで押したいので売店の開店を待ち、ノートに試し押しをしていざスタンプ帳枠真ん中にと押そうとしたら、いつのまにか後ろから覗き込む知的障害の女性の方に突然「早くおせよ」といわれびっくり・・・。しかし気を引き締めなおしなんとか枠真ん中にスタンプゲット。スタンプ中は静かにお願いします。車は山中城駐車場と売店前、国道をはさんだスタート地点の広場にも停められます。
●2015年9月22日登城 メルカトルさん
三島駅からバスで。帰りに三嶋大社に寄りました。
●2015年9月22日登城 めるさん
三島駅からバスで。結構な規模のお城です。
三嶋大社とセットで。
●2015年9月21日登城 matさん
沼津駅よりレンタカーにて登城。シルバーウィーク中で、国道1号線は箱根・芦ノ湖方面へ向かう車で大渋滞。
●2015年9月21日登城 バニラアイスさん
山城好きには堪らない城♪
堀障子や角馬出は垂涎モノですw

山城ですが国道沿いにあるので立ち寄りやすいのも○
●2015年9月21日登城 もふもふさん
54城目
●2015年9月21日登城 おくしんさん
28城目
JR三島駅で下車し、東海バスにて「山中城跡」で下車。
時間が遅かったのか休みだったのかはわかりませんが、
茶店は閉まっていたため残念。

東海バスを利用しての登城は「みしまるきっぷ」の購入をお勧めします。
帰りのバス停(三島駅方面)は行きのバス停よりも下った場所になります。

【スタンプ:山中城跡売店前】
●2015年9月21日登城 旅ふくろうさん
59城目。これで北陸東海地区を制圧!今回は自家用車でアプローチ、昼過ぎには登城予定だったのにシルバー週間の超絶渋滞(一部は事故によるものだったと判明)に遭ってしまい16時に漸く到着。駐車場(無料)に車を停め、茶店の前でスタンプ押印。(今回は閉まっていたが『店内にもスタンプあり』と書いてある)北条流築城術の粋?畝傍堀には感銘を受けた。ただ、これほどの土木工事を行って迎撃準備をしたのに一日(半日?)で攻略されたのは気の毒というかなんというか。本丸方面を一回りして約1時間、茶店裏の岱崎出丸も回ると1.5時間から2時間コースかな・・・?きれいに整備された良い城跡でした。
●2015年9月21日登城 みなみんさん
三島のうなぎ、元祖うなよし、サイコー
●2015年9月21日登城 IZAKさん
5城目
三島駅からみしる切符で移動。
障子掘りが噂通りよかったです。
●2015年9月21日登城 伊予守じゅんさん
東海道攻め 4城目は山中城。
三島駅南口からバスで28分で到着です。
障子堀や曲輪が綺麗に整備されているので縄張りがよく解って面白かったです。
初めて生で見る障子堀はやはり写真でみるよりもずっと迫力がありました。
なぜこれが半日も持たずして落城したのか。。と不思議に思いましたが、秀吉軍のような大軍が押し寄せて来る戦を想定した城ではなかったんでしょうね。北条氏無念。
富士山は予想通り全く見えませんでした。

所要時間 1時間20分
スタンプは山中城跡売店内で
●2015年9月21日登城 御月八幡さん
@29
戦のための城であるが美しく復元整備されていて、北条氏の築城技術に圧巻。
天守閣や石垣しか興味がない者でも感動できる。
●2015年9月20日登城 ろへさん
シルバーウィークに登城。売店にスタンプあり。本物とレプリカがあるみたい。
2回 押したけどどちらかがきれいで どちらかはにじんだ。
●2015年9月20日登城 こいけさん
静岡県内城巡り、3城目。前から見てみたかった山中城の障子堀をようやく見ることができました。時期的に美しい緑一色のではなく、茶色がかったまだらな障子堀だったのが、ちょっと残念でした。夕方になったため、売店は閉まっていてそとのスタンプしかなかったので、少し状態の悪いゴム印のスタンプでした。
●2015年9月20日登城 かかしさん
障子堀が見事でした
●2015年9月20日登城 ノリノリさん
86登城目
●2015年9月20日登城 hd576さん
20150920 2016伊豆OB会の帰りに立ち寄り。手前から丘越えて歩いて ちと疲れました。お堀?は神秘的でした。
●2015年9月20日登城 なおちんさん
障子堀、めっちゃきれいでした!
●2015年9月19日登城 たださん
東海長野新潟城めぐり 20150919-20150923
障子掘、畝掘が見事で富士山も見える絶景の城です。
★★★★★(何度でも行きたい)
●2015年9月19日登城 VST65XTさん
-
●2015年9月15日登城 すいちゃんさん
48城目
●2015年9月14日登城 yaz1965さん
後ほど再編集
●2015年9月13日登城 ネギヲジュニアさん
2ヶ月前に行きました。
遅くなりました・・・
●2015年9月12日登城 +YOLOY+さん
まとまった夏休みを取れなかったので
土日で関東制覇の第一歩を踏み出すことに。
山中城は珍しい障子堀・畝堀が
緑鮮やかで美しかったです。
箱根の噴火警戒レベルが1つ下がったので
山中城跡から芦ノ湖畔を回って熱海へ。
●2015年9月12日登城 Minsunさん
見事な障子堀に感動
●2015年9月12日登城 まつさん
1城目
仲間の紹介で百名城搭乗スタートです。
城のことに関しては全くの素人のため、障子堀はまだ早いといわれたけど強行突破。
スタンプは食堂の中にあったのでついでにそばも食べました。
●2015年9月10日登城 ぺこりんさん
32城目
●2015年9月5日登城 tk-chuさん
22城目
三島駅南口からのバスに乗車。
北口と間違えかける。
バスでも30分以上かかるので、そのまま箱根に抜けるルート選択
●2015年9月4日登城 ふぁるさん
緑がキレイでした。
バスの本数が少ないので、要注意です。
近くの三嶋大社も素敵でした。
●2015年9月3日登城 こ〜すけさん
車で行きました。

他の方の投稿でスタンプフリーなのは知ってましたが、売店内にインク内蔵型のスタンプがある事に気がつかず、外に置いてある普通のゴム板で押したら、向かいのページにインクが移ってしまいました。

城址自体は見ごたえもあり、想像より良かったです。
●2015年9月2日登城 べびさん
22城目
●2015年9月1日登城 びーくるさん
三島からバスで行きました。1時間一本なので、時間をよく調べていきましょう
●2015年9月1日登城 じゅんのすけさん
●2015年8月30日登城 shiroさん
同時スタンパー3人
●2015年8月30日登城 蒼龍窟さん
土塁と空堀がよく整備されています。とりわけ特徴的な障子掘の復元が珍しい。
●2015年8月28日登城 だもんでさん
狩野と韮山の後で登城。今度は冬に来たい。芝の色ご違うだろうし、空気が澄んでたら富士山を見れるかもしれないし。
●2015年8月24日登城 kekeryuさん
18
●2015年8月23日登城 がまさん
お堀類しかないとのことで、帰りのバスのこともあり、ゆっくりせず。
●2015年8月23日登城 まぐろやうのさん
good!
●2015年8月22日登城 KAZU0213さん
68城目
●2015年8月19日登城 ひろゆきのすけさん
50城目 売店前の駐車場は混んでいましたが、道をはさんで反対側の駐車場は広くて空いています。
●2015年8月19日登城 ラズリさん
2城目。JR・三島駅よりバスにて登城。
●2015年8月16日登城 とっきーさん
53城目!
●2015年8月16日登城 ニシやんさん
 4

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 次のページ

名城選択ページへ。