3699件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。
●2017年3月11日登城 ドラドラさん |
・過去の登城 |
●2017年3月9日登城 Waてっぷさん |
山城 (主な城主・松田氏) 築城 1558-1570年(永禄年間) / 廃城 1590年(天正18年) 堀、土塁、畝堀、障子堀などが整備され、当時の様子が よく理解できる。 他では見かけない障子堀がとくに美しい。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月4日登城 たかすいさん |
2城目 |
●2017年3月3日登城 たくちゃんさん |
駐車場に着き、案内所売店で探索コースマップを手に入れてから スタートするといいですね。 芝が、青くなる春過ぎが綺麗かも 堀の造形は素晴らしい。 |
●2017年2月27日登城 takykigoさん |
100名城 登城4番目 池波正太郎『戦国幻想曲』で主人公の渡辺勘兵衛が先頭切って一番乗りを果たした山中城攻防戦が描かれている。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年2月24日登城 のらぼうずさん |
4城目 |
●2017年2月22日登城 nagomi1130さん |
三島駅から「みしまる切符」で山中城址へ。 スカイウオークへ行く予定だったが曇っていて富士山が見えないので 山中上司へ。 広大で立派な城址。 |
●2017年2月19日登城 masaさん |
城址といって侮ることなかれ!! 自然の地形を生かした堀の見事なこと:-) 足軽目線で、隅から隅まで堪能させて貰いました 実際に来てみると、半日で落城したとは とても思えないなぁ・・・ |
●2017年2月18日登城 ★おとおさん |
20数年ぶりの登城。さすがに昔よりも観光地として整備された印象。 この城の特徴である畝堀、障子堀を見ながら、東側を中心に歩いてみて回る。 残念ながら富士山は霞んで見えにくかったが、中世の山城を満喫できた。 山中城のあとは、近くに新しくできた三島スカイウォークを見物。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年2月17日登城 まきBarさん |
天気が悪い中の登城でした。 奥にまで行けず、霧の中から薄っすらと見えた障子堀が印象的でした。 またいつか天気のいい日に、ゆっくり行きたいなぁと思うお城でした♪ |
●2017年2月15日登城 ユウ城さん |
デグナーと車で |
●2017年2月15日登城 遅れてきたファンさん |
23番目 |
●2017年2月15日登城 ユウキン@@さん |
デさんと車に乗って🚗 |
●2017年2月12日登城 星蓮さん |
2城目 |
●2017年2月11日登城 かんたろさん |
22城目 箱根側から登城しましたが、三島からにした方が良いです。 天気がよく富士山が綺麗でした。 100名城旅行スタート! |
●2017年2月11日登城 のっちさん |
4城目 |
●2017年1月29日登城 かつとんさん |
かなり歩き周りましたが、造りに感動。冬の富士山も綺麗だった。 |
●2017年1月28日登城 ●●淳之助●●さん |
西櫓跡からは、きれいな富士山を望むことができました。もちろんワッフルのような障子堀、畝堀もよかったです。 |
●2017年1月28日登城 ユンカー☆さん |
![]() 天気に恵まれ〜富士山が綺麗でした(^^)b 帰りには〜三島でう・な・ぎをいただきました!!! |
●2017年1月27日登城 ぴるぐりむさん |
2回目の登城。季節的と時間的に誰もいませんでした。 もう少し良い季節にもう一度来たいです。 そういえば新しい道路が通ったようで、旧道は車がほとんど通っていませんでした。 |
●2017年1月26日登城 まさももさん |
バイクで行く200城 |
●2017年1月22日登城 けさぴーさん |
登城しました |
●2017年1月22日登城 ドッスンさん |
9/100。 |
●2017年1月21日登城 しろへえさん |
16城目 |
●2017年1月21日登城 しろへえさん |
16城目 |
●2017年1月21日登城 しろへえさん |
16城目 |
●2017年1月21日登城 すかいおーかーさん |
記録 |
●2017年1月18日登城 ケンさん |
71城目![]() ![]() ![]() |
●2017年1月14日登城 いぬのハチさん |
富士山が綺麗でした。 |
●2017年1月14日登城 zenさん |
16城目。 今冬一番の寒波襲来の中、無謀にも高速を飛ばし山中城跡にチャレンジ! 駐車場からすぐの見学コースに入った途端にタイムスリップ!! 三の丸〜二の丸〜本丸と周る中、先々で畝堀を目の当たりにしました。 中でも障子掘は立派なものでした。 途中、説明看板がピンポイントでなく、行ったり来たりし、危うく天守閣跡を見逃すところでした。 すべての枝道を走破されることをおすすめします。 枝道は複数あり、当時の戦略の一つなのかと思えてなりません。 今回三島市が推奨している山中城探索コースを二時間かけて散策しましたが季節柄芝が枯れていたので、新緑の季節に登城するとまた違った視覚で楽しめそうだなぁと思いました。 随所から見える富士山も見事でした。 今回スタンプは駐車場向かいの観光案内所(蕎麦屋さん)の軒下でゲットしました。 因みに外に設置されている&ゴム印のため状態はあまり良くありませんでした(泣) 押されるときは慎重に。。 これで静岡制覇です!! ![]() ![]() ![]() |
●2017年1月14日登城 HIRO15さん |
通算8城 100名城8城目 日本100名城40番 静岡県三島市 山中城 静岡県下3城址制覇2泊3日の旅 初日、小雪舞う山中城址 スタンプ:山中城址売店前 歩く距離:多 評価:A 駐車場:隣接敷地無料 ![]() ![]() ![]() |
●2017年1月11日登城 アースケさん |
56城目 バスで45分かけて行きました。 とてもきれいに整備され、堀の様子がとてもよくわかりました。 富士山もとてもよく見えました。 帰りに、バスが故障して大幅に遅れ、とても参りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年1月11日登城 ひふみんさん |
早速、2城目 |
●2017年1月10日登城 赤柴さん |
三島駅からバスで山奥へ。途中のつり橋?からの富士山も絶景。正月早々素敵な場所に行けたと感激。![]() ![]() |
●2017年1月9日登城 リンダさん |
みしまるきっぷで往復バス900円。城内はよく整備されてるので歩きやすく、富士山の眺めも素晴らしい。100名城の中で一番富士山を綺麗に見れる場所かな? |
●2017年1月9日登城 神出鬼没のコンピーさん |
40城目。(2017/1/9での1城目。) 青春18きっぷを使用して、埼玉から静岡の100名城への日帰り旅行。 こちらのサイトで知った『みしまるきっぷ』を三島駅前で購入して、山中城までお得に往復。 バスの都合もあり、三の丸堀〜西の丸〜西櫓〜二の丸〜本丸〜北の丸〜岱崎出丸と急ぎ足で移動。 西の丸の障子堀・岱崎出丸一の堀の畝堀は独特で敵兵が攻めにくそうでした。 (2021/3/19再訪、2021/3/19での元祖・1城目。) 東海道ウォーキングとして「箱根宿〜三島宿〜沼津宿」区間を歩くついでに、4年振りの再訪。今回は売店で寒ざらし団子を食べることができました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年1月8日登城 りょうせいみさん |
障子掘りが素晴らしかった |
●2017年1月7日登城 ころくさん |
とても天気が良く、富士山の眺めが抜群! |
●2017年1月7日登城 Tigerさん |
●2007年5月4日(1回目)まだスタンプがない。富士山がすぐ近くに見えます。 ●2011年3月6日(2回目)寒ざらし団子おいしい。スタンプ押しました。 ●2017年1月7日(3回目)浄蓮の滝・狩野城・長浜城に行った帰りに寄りました。以前よりも障子堀が深くなり、土塁が高くなっているような気がします。国道1号線が2つに分かれていたり、日本一長い吊り橋が近くにできたり6年も経つといろいろ変わっていて驚きました。スタンプも、以前のシャチハタではなく、普通のゴム印でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年1月7日登城 アサクマさん |
広い!本丸跡からの富士山は絶景! |
●2017年1月7日登城 まこちゃんさん |
36城目 小田原城から車で移動し、午後2時頃到着。 登城口前の駐車場は混んでおり、少し待つことに。 障子堀と畝堀、そして背景の富士山が印象的。 城跡内はよく整備されており、1時間以上かけて回ったが、とても歩きやすかった。 これで近畿に続き、東海北陸地方制覇。もう遠い所しか残っていない。 ![]() ![]() |
●2017年1月4日登城 やっさんさん |
大変良く整備されています。 |
●2017年1月4日登城 じょんさん |
車にて攻城 |
●2017年1月4日登城 虎のあくびさん |
静岡100城巡り? 晴れ。 正月の小旅行は2017年から城・温泉の有るところへと。 |
●2016年12月30日登城 ひいちゃんさん |
思ったより人が多くびっくり。駐車場がいっぱいでした。 城の方は、障子堀がやはり見事で、緑がきれいな季節だとさらに映えて、より美しく見えるんだろうと思いました。 登城は思ったより険しくなく、心配していたよりも楽に歩けました。 |
●2016年12月30日登城 デブ虎さん |
富士山は見えなかったものの景色が最高でした! 売店が閉まっててパンフレットはもらえませんでした…。 |
●2016年12月30日登城 うのさんさん |
天気は良かったが、厚い雲が富士山にはかかっており綺麗に撮れなかったのが残念。 畝掘、障子掘は写真で見るよりも大きく、迫力があった。 西櫓の近くにあるトイレが凍結のため使用禁止になっていた。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月30日登城 かたくらさん |
富士山と障子掘り |
●2016年12月29日登城 とぼるぷんさん |
良い天気に恵まれ富士山と駿河湾を美しく眺めることができました |
●2016年12月28日登城 しおからとんぼさん |
51城目![]() ![]() |