3429件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2021年8月12日登城 ツッチー父さん |
障子堀が見事!! |
●2021年8月11日登城 みー♪さん |
スタンプ 44城目♪ |
●2021年8月9日登城 TARAKOさん |
素晴らしい |
●2021年8月6日登城 りんちゃんなうさん |
バスが少ないので事前に確認すること スカイウォークまでは比較的バスが出ているようなのでそこから歩くのもありかも? |
●2021年8月4日登城 Широскийさん |
ワッフル?、自分にはマンホールの蓋の模様に見える。 |
●2021年8月3日登城 ananさん |
![]() |
●2021年7月23日登城 パンタニさん |
87城目。 400年前の遺構をそのまま復元している山城で、1周するのに約3km歩きました。 障子堀が良かったですが、富士山が見えなかったのが残念でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年7月22日登城 いっさんさん |
5城目 |
●2021年7月10日登城 ぴーかるさん |
【百名城58城目】 <駐車場他>城跡駐車場無料あり <交通手段>車 <見所>堀・曲輪・土塁 <感想>1泊2日伊勢盛時興隆の地の旅1城目。緊急事態で2度キャンセルし、3度目は梅雨終盤の時期で天気予報とにらめっこして強行しましたが、なんと先日の大雨で土塁が崩落し7/16まで閉鎖となっていました。岱崎出丸の方は開いていたのでこちらのみの見学となっていまいましたが、すごい霧で見通しは最悪でした。箱根旧街道は逆に幻想的な雰囲気を醸し出し良かった。松田康長・一柳直末の墓地もロープが張られ遠目でお参り、スタンプ押印・御城印購入は茶屋でできたものの、肝心の本丸部分が攻められず信念に反するので再訪を誓いあとにした。茶屋のおばちゃん曰く、昨年工事で盛土したところが崩れたそうです。 2022年10月8日再訪主要部分制覇大堪能しました。 <満足度>★★★★★ <写真左>出丸御馬場堀 <写真中>西の丸畝堀 <写真右>本丸 ![]() ![]() ![]() |
●2021年7月3日登城 あしとみさん |
雨のため、スタンプのみ。 |
●2021年6月26日登城 まささん |
夫婦旅行で伺いました。障子堀が印象的でした。 |
●2021年6月26日登城 みかたく3さん |
100名城3巡目31城目 御城印 |
●2021年6月26日登城 みかたく3Xさん |
100名城3巡目の31城目 |
●2021年6月20日登城 Ji〜Jiさん |
甲斐・駿河の城巡り3日目です。愛車にて。本日は山中城より攻城。人影はまばらでした。何と手の込んだお堀でしょうか。!!。どれほどの時間と労力が注ぎ込まれたのか想像もつきません。見事な障子堀でした。ただただ感動。また草刈りなどの手入れも行き届いていてこれにも感激いたしました。お堀の一部に大雨災害での崩落の傷跡が残っており、大変な工事でしょうけれども復興を祈っています。未完とありました岱崎出丸も含め、また途中での寒ざらし団子・障子ワッフルでの休憩も入れて110分の滞在でした。わずか半日の決戦だったそうですが宗閑寺の武将の方々のお墓には心より安らかにお眠り下さいと手を合わせてきました。 |
●2021年6月20日登城 Ba〜Baさん |
50城め。障子堀がとにかく見事。石を使わない土だけの珍しい山城。残念ながら富士山は見えなかったが、じゅうぶん見応えのあるお城だった。箱根山の地形を活かした見事な城も、たった半日で落城したとはなんとも悲しい。売店の寒ざらしだんごはおすすめ。 |
●2021年6月19日登城 コーズさん |
大雨の中、登城。 売店で定番のワッフルと御城印を購入。 |
●2021年6月13日登城 mameさん |
念願の空堀。一部補修中でブルーシートが残念。 |
●2021年6月12日登城 道鬼斎さん |
95城目 石垣山城から車で向かい売店の駐車場が満車だった為に少し先にある山中城駐車場に駐車 売店でパンフレット入手してスタンプ押印 本日最後の城で時間もあったので戦国山城探訪コースでがっつり散策 山中城といえば障子堀で西の丸にあるものが一番見応えあると思いますが障子堀は城のあちこちにあります どの障子堀も素晴らしくまた富士山も見える景色もあり本当に見応えのある城で1時間半程散策しました 道路を渡った先のすり鉢曲輪、一の堀も見応えあるので是非散策してください ![]() ![]() ![]() |
●2021年6月7日登城 古典厩さん |
山中城址駐車場に停めて登城 |
●2021年6月5日登城 マルさん |
静岡県には緊急事態宣言が出てないので、静岡おでんと桜エビのかき揚げで一杯飲んで帰阪しました(^-^) |
●2021年5月29日登城 健康フレンドさん |
7年ぶりの登城でした。以前は時間が無かったので今回はじっくり周回してまいりました。やはり「障子堀」は立派です。 |
●2021年5月29日登城 れいさん |
ネットで検索したら東海自動車バスと出てくるのに、 三島駅に行くと東海バスしか無く迷ってしまいました。 東海バスの切符売場でみしまるパス1000円を購入しました。 少しですが運賃が安くなります。 |
●2021年5月9日登城 Shawnさん |
三島側から坂を上っておくと、西から関東を攻めるときの最初の要害であることがよくわかる。 |
●2021年4月19日登城 ポンテさん |
天気も最高! 富士山も綺麗に見えました。 ツツジの時期には若干早かったですが、 少し咲き始めて綺麗でした、 |
●2021年3月27日登城 たかゆきさん |
息子と一緒に登った。 |
●2021年3月25日登城 Tottiさん |
大規模です。バスは一時間に一回。 |
●2021年3月24日登城 八右衛門さん |
69 |
●2021年3月14日登城 ピ!ンプさん |
車じゃないとなかなかいけないところ。 さすが北条氏の城と思った。 |
●2021年3月12日登城 タッキーさん |
一人旅で行きました。![]() ![]() ![]() |
●2021年3月7日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん |
三島駅南口から1時間に1本のバスで30分 乗り場前のバス案内書で乗り放題きっぷ1000円購入すると少しだけお得です。 バス停目前の売店前でスタンプ押印と案内地図を入手しました。 深い山の上なのに規模の大きな障子堀に圧倒されました。 少し雨模様で芝生に足をとられましたので、歩きやすい靴をお奨めします。 案内地図にある帰りのバス停は、3年前に移転前する前の場所です。 今は往路に下車した売店前に帰りのバス停がありますのでご注意下さい。 ![]() ![]() |
●2021年2月14日登城 かちゃんさん |
![]() ワッフルのような空堀をみれて満足。 |
●2021年1月16日登城 もりりんさん |
山登り |
●2021年1月13日登城 かずぽんさん |
23城目 |
●2021年1月10日登城 ★毘沙門天★さん |
時間の関係で今回はスタンプのみゲットしました。 |
●2021年1月2日登城 TONTONさん |
箱根峠方面から国道1号で山中城1号トンネル手前を左折しなければいけないが、分かりにくい。売店側の駐車場、逆側の砂利の駐車場ともほぼ満車。後で気が付きましたが、もう少し先に行くと、左手に大きな駐車場がありました。スタンプは売店前に設置されており、助かります。ただしゴム印で印影は今一つ。売店側の岱崎出丸から散策。一の堀が見事でした。駐車場に戻り、西の丸、障子堀、溜池、北の丸、天守台、本丸、矢立の杉、二の丸、箱井戸、宋閑寺と廻り、駐車場に戻るコースで約1時間でした。所々に、霜柱が融けてぬかるんでいる道がありました。富士山は見えましたが、雲を抱えておりスッキリとは見えなかったのが残念。![]() ![]() ![]() |
●2020年12月21日登城 くまのくーちゃんさん |
済 |
●2020年12月20日登城 のんさん |
22城目。 |
●2020年12月14日登城 奇数設定さん |
34 |
●2020年12月9日登城 つよ🐴ポンさん |
御城印 |
●2020年11月29日登城 まいてぃさん |
9城目 |
●2020年11月26日登城 二十色さん |
夕方に訪問、城内の整備が行き届き見学がしやすかったですが、スタンプ印影及び御城印が薄かったです。 |
●2020年11月21日登城 MANOさん |
初めて行った。 土塁が大きかった。 |
●2020年11月21日登城 内ちゃんさん |
城好きの同志3名(野呂っち、平りん、あっし)で静岡県内7城を1日で回る無謀とも思われる企画。 静岡7城の内、山中城、興国寺城、諏訪原城は24時間押印出来る為、ここをいかに上手く利用するのがポイントとなります。 11月20日、都内某所に23時に集合し、平りん所有のかっとび!エスティマ号にて出発。 一路西を目指しました。 小田原城、石垣山城は営業時間を超えている為、外観のみ見学。 山中城に着き、売店で押印しました。 ワッフルのような障子堀を見たかったのですが真っ暗闇の為断念。 先を急ぎ次のポイントである興国寺城を目指します。 |
●2020年11月14日登城 TOMOさん |
103城目 御城印あり |
●2020年11月13日登城 きなこさん |
静岡県お城巡り |
●2020年11月3日登城 らぷらぷさん |
N65系統が山中城に向かうバスです。 ほかの方が40分で回ったと記載していたので、参考にして、40分後の帰りのバスに乗ることを目標に登城開始(1時間に1本なので、これを逃すと…)。 途中から駆け足になり、息が上がってしまいましたが、一通り回れました。 なお、同じことをしている駆け足の方がもう一人いました。 お城のスタンプは売店で押しました。御城印もいただきました。 |
●2020年11月1日登城 ひかりさん |
障子堀 |
●2020年10月28日登城 わか菜さん |
![]() |
●2020年10月26日登城 ふーみんさん |
岩村城から車で行きました。 |
●2020年10月19日登城 めいぼかかりさん |
箱根 |