3432件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。
●2018年5月7日登城 ふくろう-わにさん |
14城目。 畝堀・障子堀がきれいでした。 雨天で富士山が見えなかったのが残念。 ![]() ![]() |
●2018年5月7日登城 未知の名城さん |
日本100名城14/100。 |
●2018年5月5日登城 カナタさん |
GW後半三日目に登城 スタンプは駐車場付近の御茶屋さんの中にあります。 24時間使用可能の様です。 |
●2018年5月5日登城 MUK城さん |
![]() |
●2018年5月4日登城 しもやんさん |
5城目 |
●2018年5月3日登城 くろふねさん |
山城なので高いところからの景色が綺麗。掘の芝の緑が目にやさしい。 |
●2018年5月3日登城 丸に蔦さん |
寒ざらし団子はおいしかった。 |
●2018年5月2日登城 あやさん |
や |
●2018年5月1日登城 ミロさん |
●2018年5月1日登城 じぇいむすはんとさん |
三島駅からタクシーで行きました。4220円しました。 |
●2018年4月29日登城 ひこさん |
手前の三島スカイウォーク付近の渋滞で東海バスのダイヤが乱れてた。しかし快晴の空、頂きに雪を乗せた富士山、新緑、ツツジのピンク、綺麗に整備されている堀、よかった! |
●2018年4月29日登城 あかべこさん |
晴れ |
●2018年4月29日登城 おにへい 正昭さん |
連休 三島から元箱根へのバス 混雑、バスの遅れ 平日に来ればもっと印象が良かったかも |
●2018年4月28日登城 のりたまさん |
堀はしっかり残っている。 |
●2018年4月27日登城 けんしんさん |
JR三島駅から東海バスに乗り、山中城跡で下車しました。まずは売店にてスタンプを押印してから散策しました。しっかり整備されたお城で、たくさんの障子堀が大変素晴らしかったです。ちょうどツツジが咲いており、障子堀の美しさが一層感じられ、良い季節に来たと感じました。本丸方面はじっくり見て回りましたが、岱崎出丸方面は時間がなくて回れず、次回来た時に行きたいと思います。 |
●2018年4月27日登城 せいこさん |
城跡というより、きれいに整備された公園といった印象 春に伺ったのでツツジがきれいでした |
●2018年4月25日登城 きういもりさん |
塗り忘れ |
●2018年4月22日登城 幸乃城さん |
22城目 |
●2018年4月22日登城 kuni_sv650さん |
箱根にある山城です。畝堀、障子堀が見事に保存されています。![]() ![]() ![]() |
●2018年4月16日登城 紫熊大好きさん |
50/100 二巡目もいよいよ折り返しです。ひと通り回りましたが前回と同じく富士山が見えず残念。 |
●2018年4月16日登城 mayuGGさん |
前回駿府城から小田原城を登城した際、見落としてしまったので今回挑戦。今回は1泊2日で6城をめざす最初の城。先ずは売店でスタンプを押す。案内板に従い登城する。この城の特徴、障子堀・畝堀に感激する。北条の城だけあって、鉢形城にも似た造りを感じた。 |
●2018年4月14日登城 よしたおさん |
初めての城めぐりバスツアーに参加して登城しました。山中城は城そのものは無いが印象深い城址でした。約1時間の滞在でしたが案内ボランティアの人の説明がわかりやすかった。![]() ![]() |
●2018年4月13日登城 ゆいまおさん |
駐車場があり、売店の前にスタンプが設置してあります。無人のようなので自由に押せました。 |
●2018年4月11日登城 susukiさん |
過去登城 |
●2018年4月9日登城 しろまにさん |
興国寺城から山中城へ。西櫓の障子堀は素晴らしい。 |
●2018年4月8日登城 あかしだこさん |
秀吉の軍に半日で落城したとは思えないほど広大な城跡です。![]() ![]() ![]() |
●2018年4月8日登城 たーちゃんさん |
![]() |
●2018年4月8日登城 やなぎぶそんさん |
変わった堀は唯一無二です。 |
●2018年4月1日登城 ストレートさん |
24城目 春休み家族旅行 |
●2018年3月29日登城 つーさん |
三島駅から路線バスで40分程度です。 春休みということもあり、スカイウォークに行く方で乗り場が混んでましたが、 臨時バスも出ており、乗れない心配は無さそうです。 遺構がしっかりと残っており、整備に力を入れられている様子が窺えます。 また、西の丸と西櫓間の障子堀越しに見える富士山は絶景です。 現在は遺跡保護のため、堀には芝が張られ土塁には植木が植えられていますが、 当時のロームむき出しの状態では、かなりの防御力であったのでしょう。 なかなか見事なお城に見入ってしまい、2時間後のバスで帰る予定が 3時間後のバスで帰ることに。 売店の寒ざらし団子もおすすめです。 店内の写真パネルで奇しくも山中城の戦いと同じ日にちでの登城に気付きました。 |
●2018年3月29日登城 みたらしピアノさん |
29城目(K/S) 2度目の登城。スカイウォークと三嶋大社も非常に近いので、観光にお勧めです。 |
●2018年3月28日登城 こるまろさん |
74城目。 ブログ:https://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/41495047/ ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月27日登城 絶叫屋敷さん |
三嶋大社の桜とうなぎのついでに登城 全国城巡りのおじさんに出会った |
●2018年3月22日登城 かず&けいさん |
73城目。![]() ![]() ![]() |
●2018年3月21日登城 たかなおさん |
大雪でした。堀を上から見ただけでした。 スタンプは売店の外に置いてるのでいつでも押せます。 天気の良い時又行きたいです、 |
●2018年3月18日登城 ちゃみさん |
現地まではバスで。ぐるっと回ると良いお散歩に。 堀がきれいだった。 |
●2018年3月16日登城 ケンパさん |
77 |
●2018年3月14日登城 シロユキミさん |
7/100 |
●2018年3月13日登城 さーさん |
雨が降っていました。 障子掘りは危険かもしれないません |
●2018年3月12日登城 ルシアスさん |
3城目 |
●2018年3月11日登城 ビーバーさん |
三島駅からバスで行きました。 畝堀越しに富士山がきれいに見えました。 帰りは、バスで元箱根に抜けました。 ![]() ![]() |
●2018年3月11日登城 猿親さん |
![]() |
●2018年3月11日登城 JIROさん |
午前中に行った小田原城から移動。天気はよかったが富士山はガスって見えず残念。障子掘りが連なる姿は圧巻でした。 |
●2018年3月8日登城 Michioさん |
26城目。 |
●2018年3月6日登城 GTさん |
空堀がみごと。 |
●2018年3月2日登城 ムーミンパパさん |
三島駅からバスで30分強の山間にある山城。 天気にも恵まれ、富士山を眺めながらの最高の登城。 山道もよく整備されていて登りやすい。 写真で見た「畝堀」「障子堀」が目の前に広がる。きれいに整備されて芝生が覆っているが、 当時は土がむき出しの荒々しい堀だったのかなと想像する。 岱崎出丸をいれるとかなり大きな縄張り。これだけの山城が半日で落城したのか・・・ 全体を散策するには90分ぐらいかかります。バスは1時間に1本ですから到着2時間後のバスで三島駅に帰るような予定の組み方がよいと思います。 ![]() ![]() |
●2018年3月1日登城 もともとさん |
掛川城の帰りに時間があったので寄ってみました。 駅からは遠い、本当に箱根峠の山の中でした、よくあんな 所に城を作ったもんだと感心しました。 |
●2018年2月24日登城 ISF444さん |
後北条氏絡みの城攻め。石垣山から、この後興国寺城、韮山城へ。![]() ![]() ![]() |
●2018年2月24日登城 カステラさん |
日帰り遠足で。この後、バスで箱根を経由し小田原城へ。 |
●2018年2月23日登城 タマネギさん |
沼津に一泊して電車、バスにて、道は少しぬかるんでいたが面白いつくりの城跡が見ごたえがありでした |