3193件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。
●2020年9月21日登城 みにょんさん |
今回の北陸城めぐりのオーラス。 ここに時間を取るために駆け足で廻ってきた。 目指すは詰城である山城。 城下町の復元遺構もよく整備されて良いが 本丸に行くのがポリシーなので いざ登山。暑い、きつい、山頂までが遠い。 登頂したときの達成感は最高。 こんな山の上に広い千畳敷があるとは。 来て良かった。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年9月21日登城 理恵さんさん |
400年も土に埋もれていたなんて。 朝倉氏の栄華が感じられる。 大河ドラマ舞台 |
●2020年9月21日登城 ヒロPapyさん |
最近ブームらしい。かなりの人出でした |
●2020年9月20日登城 むらゆきさん |
福井駅からバスで30分ほど。復元された街並みを楽しみました。 |
●2020年9月20日登城 ためのぶさん |
2020年9月20日 初登城 |
●2020年9月20日登城 のぶくんさん |
65城目 この日の4城目。福井城が早く終わったんで、予定を前倒しして一乗谷へ。 一乗谷朝倉氏遺跡資料館が本日無料とのことでラッキー。スタンプもここにあるとの事で捺印。 駐車場は臨時のものも含めてほぼ満車。徐々に日常が戻りつつあるようで何より。 朝倉氏館遺跡や復元町並をまわり、文化都市一乗谷を堪能。 ここがあっという間に灰燼となり徹底的に棄却された事を思うと、少し悲しく思う。 一乗谷城はもう夕方ということもありパス。まあ昼間に行けたとしてもここは登城するかどうか微妙だったけど。。 |
●2020年9月19日登城 Nakayanさん |
37 |
●2020年9月16日登城 青インプさん |
期待してた以上の場所でした。 |
●2020年9月9日登城 SONOMI&JINさん |
過去に登城 |
●2020年9月8日登城 わか菜さん |
![]() |
●2020年9月5日登城 おみけんさん |
JR福井から九頭竜線で15分程度で一乗谷駅へ。まずは資料館に行きお勉強で、ボランティアガイドさんから詳しい説明を受けました。資料館から無料巡回バスがあったためそれに乗り、復元町並みまで移動し一通り散策。 8月よりマシとはいえ未だ残暑が厳しいところなので、山の上の城跡は断念しじっくり谷あいをじっくり見学しました。この谷あいに当時は人口一万人超で規模的にも文化的にも日本トップ3に入る都市が形成されていたかと思うと感慨深いものがありました。 |
●2020年8月29日登城 ゆき&ひろさん |
60城目 |
●2020年8月14日登城 いずみんさん |
【71城目】 ・入館料:250円(一乗谷朝倉氏遺跡資料館・復原街並共通券) ・越前大野城からレンタカー。 ・遺跡館・復原街並ともに無料駐車場。 ・唐門・下城戸跡見る、山城は時間なくて攻城せず。 ★2020年8月14日のスケジュール 羽田ANA751⇒小松⇒佐柿国吉城⇒玄蕃尾城⇒越前大野城⇒一乗谷城⇒福井城⇒福井市内泊 |
●2020年8月14日登城 パンタニさん |
25城目 連休を利用して越前遠征。 復元された町並みを見学後、朝倉氏館跡を散策。 山城は立ち入り禁止になっていた。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年8月11日登城 音次郎さん |
ともかく暑い‼️ |
●2020年8月10日登城 LEVOさん |
57城目 |
●2020年8月8日登城 まなみずきさん |
15時曇り |
●2020年8月2日登城 たかなりさん |
2020.8.2登城 |
●2020年8月1日登城 MIHOさん |
夏イベントの和傘スカイがやっていてキレイでした。 |
●2020年7月25日登城 足軽くんさん |
踏破できず |
●2020年7月23日登城 赤いRVR@松本さん |
復元エリアだけでなく館跡や庭園など、見どころがたくさんありますし、背後の山城もよさそう、雨で登れなかったけど。 |
●2020年7月23日登城 おやぐま。さん |
本日の4城め。司馬遼太郎『街道をゆく』で『広闊な大地を統御するには、気宇の広大さは感じられない』とあるが、少し酷評では。朝倉五代創業から100年、本拠地移転するにはまだ早いように。例えば西の毛利氏、安芸高田城や上杉氏の春日山城と比べ、この時期にこの立地を本拠とする事での低評価は厳し過ぎる。城下町に抱えた人口に、水道その他インフラが追い付かないのならば、その低評価も仕方ない気もするが。それにしても、朝倉氏浅井氏を一気に滅亡させたときの信長の苛烈さ。小谷城を数年越しに弱らせつつ、助勢してきた朝倉氏に一撃。そのまま玄蕃尾城(利根坂)あたりから、この一乗谷までを1週間前後で駆け抜けつつの追撃戦で、一乗谷城を灰塵に。そのまま返す刀で、小谷城も。隣人としては全く歓迎できない信長だが、日本史上屈指の軍人だったろうと思う。利根坂〜一乗谷の追撃戦を予め命じられていた家臣団(柴田、滝川、丹羽、秀吉とそうそうたる面子ながら)が対応出来ず、信長から叱責されている。信長の戦機を測る視力が、ずば抜けていたということだろうか。ここも、子連れ&雨模様の為、肝心の山城を散策出来ず。再訪は定年後の楽しみか。 |
●2020年7月23日登城 チャンパー米さん |
初登城、天気雨。 下の復元された街も素敵であるが、 上の城も中世の山城として立派である。 |
●2020年7月21日登城 ひろきさん |
41城目 いつもの青春18きっぷを使って。 福井駅からはバスを使って移動。 観光案内所で一乗谷への往復切符を購入。 平日だったので往復3便しかなく、帰りは一乗谷駅から電車で福井駅まで帰って来ました。 復元町並は結構リアルに再現されており、400年前を想像しながら散策しました。 信長の野望をプレイしていた30年程前から一度は来てみたいと思ってたのでやっと来れて良かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年7月18日登城 ひめきちさん |
町並み入口にてスタンプGET |
●2020年7月12日登城 やおちゃんさん |
復元された町がきれいだった |
●2020年7月12日登城 やおちゃんさん |
昔の家が復元されている |
●2020年6月27日登城 なおざねさん |
越前大野城から車で移動、30分程度でした。 気温が高かったので越前大野城からのはしごは結構きつかったです。 先に資料館で麒麟が来るの展示を見学。資料館の展示でも「ブラタモリで紹介」を結構押していました。 数日前に再放送のブラタモリで一乗谷をやっていたため観光客が多かった気がします。 100名城スタンプは復元町並のどちらの入口(北、南)にもあったと思いますが、御城印は南入場口のみだったと思います。 遺構、復元町並、唐門等見どころは多く結構歩きます。天気がいいと太陽を隠せないので、熱中症対策は十分にしていってください。 |
●2020年6月27日登城 けんさん |
山頂はいけず、また行きましょう |
●2020年6月27日登城 みゆきちさん |
スタンプも御城印も復原街並受付。 |
●2020年6月21日登城 naojiさん |
18城 2巡目 車にて 駐車場:街並み入口横の駐車場 無料 スタンプ 37:街並み入口 (入場料220) 朝倉氏館(唐門と館跡) 復原街並み(復元) 山城(体力的に断念) ![]() ![]() ![]() |
●2020年6月10日登城 mzkshさん |
ロケーションがいい |
●2020年6月9日登城 のんさん |
8城目。 朝倉氏の居城。復元された街並みが面白かったです。 |
●2020年6月8日登城 火ノ島豊後守さん |
正58城目。 一乗谷駅から2kmほどです。徒歩20分程度で到着します。 公共交通機関で行く方は用心してください。 あまりに本数が少ないので、かなりの待ち時間が発生します。 1〜2時間に1本ぐらいです。 福井駅からバスで行くという手もありますが、やはり本数は少ないです。 行く前にじっくり計画を考えた方がいいでしょう。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年4月10日登城 マコエモンさん |
朝倉家の栄華と衰退を学べた。 一乗谷城は熊が出るので断念 |
●2020年4月4日登城 くすださん |
JR一乗谷駅からバスで |
●2020年4月4日登城 ばぶちゃんさん |
復元街並みや館跡庭園あとなどをみて思いを馳せる 山城へは行かない |
●2020年3月30日登城 パラダイスじゅんこさん |
過去の登城記録 |
●2020年3月21日登城 チャイクさん |
広範囲に遺跡があり、栄華盛衰を感じる。町屋は復元されているが館関係が復元されていないので見所が少ない。![]() ![]() ![]() |
●2020年3月16日登城 ksato7さん |
城下町が小京都っぽく良かったです |
●2020年3月16日登城 かつゆきさん |
37 |
●2020年3月7日登城 yokoさん |
福井駅からJR越美北線で一乗谷下車。福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館へ行く。そこでスタンプを押し、資料を頂きました。徒歩で馬出コース登城口まで行き、登城開始。人が誰もいないし、熊に注意!の看板に躊躇し迷っていましたが、男性が登って行かれたので、決心して登りました。前々日の雨で、ぬかるんで大変でした。降りるときが危険でした。下城後は朝倉氏遺跡 復元街並みを見て廻る。下城戸から上城戸まで歩きました。滞在六時間程で、とても楽しかったです。帰りは、朝倉館前からバスで福井駅へ帰りました。![]() ![]() ![]() |
●2020年3月5日登城 pinoco044さん |
81城目! |
●2020年2月23日登城 Meixinさん |
一乗谷駅から歩き |
●2020年2月23日登城 ニモニモさん |
御城印帳も販売していました |
●2020年2月21日登城 TANちゃん&ken_mi_gonさん |
車で向かっている途中からでも見えている ザッ田舎村みたいな感じ |
●2020年2月20日登城 オッチさん |
11 城目 |
●2020年2月20日登城 ごうゆあさん |
12 城目 |
●2020年2月20日登城 あめちゃんさん |
北陸観光時に登城しました。8登城目。 |
●2020年2月11日登城 かぴばら越後守さん |
![]() |