トップ > 城選択 > 一乗谷城

一乗谷城

みなさんの登城記録

3391件の登城記録があります。
901件目~950件目を表示しています。

●2017年8月26日登城 KEIさん
58城目。
●2017年8月26日登城 おたみゆさん
谷あいの集落という感じだが、山あり川ありは肥沃な地なのだろう。少し先の一乗滝も見ごたえあり。
●2017年8月22日登城 月がニコニコさん
鯉に餌をあげている方が沢山!
●2017年8月21日登城 kazumaronさん
資料館でスタンプを押しました。
●2017年8月21日登城 ようさん
41城目
復元街並みは当時の雰囲気を味わえます
●2017年8月21日登城 buzz3019さん
暑かった。特に何もなし。
●2017年8月20日登城 おしろすきーさん
67城目。
開館時間に行くと、入館料無料の日でした。
●2017年8月20日登城 B-SHOさん
復元町並が良かった。偶然にもお祭りの日で武者行列や火縄銃の実演が見られました。
●2017年8月19日登城 こ〜すけさん
駐車場は無料です。

この日はお祭りで賑わっていました。
スタンプは復元町並の受付にありますが、16:45には既に閉まっていましたが、売店の方に聞いたらスタンプを出してくれました。

朝倉氏の館跡などを歩いてまわれます。
復元町並は行ってみたかったです。
●2017年8月19日登城 はっしーさん
小さくですが一乗谷城と書かれた石がありました
●2017年8月17日登城 文武さん
携帯電話のコマーシャルでも有名なところで、近くには佐々木小次郎がツバメがえしを会得したとされる滝があります。
●2017年8月16日登城 パルコさん
復刻町並みはなかなか作りこんであって良かったし、義景館跡周辺も趣があってなかなかでした。山城も登ろうと思いましたが、クマ注意の看板と、ハチがうろついている、前日の雨で道が軽い沢状態で、諦めました。クマよけ無いとまずいのでしょうか。丸岡城も近いし、他近くの見所は禅宗総本山の永代寺。
●2017年8月16日登城 まろさん
76城目。
●2017年8月15日登城 しょうごさん
朝倉一族の繁栄の跡がみれる とても良い場所でした。館の跡をじっくりと散歩しながら見ていると昔の生活が思い浮かべれそうな雰囲気でした。想像をしやすい場所でした。
●2017年8月14日登城 ひろキラウエアさん
36
●2017年8月14日登城 山駒八郎さん
丸岡から一乗谷へ。
到着前から敷地の巨大さに圧巻。
町並奥の駐車場へ止めて、川を渡り館跡へ。
川が堀の役目をしてるのがよく分かる。
朝倉家が織田信長の脇役っぽいイメージだったが、
むしろ、北条五代に近いのかと認識。
観光マップがなくて、どこに何があるのか不明。
昼前だが、観光客が結構いた。

せっかく来たからと、登城を試みる。
史跡公園センターに登山地図があり、馬出ルートから登城。
登山口まで500m、山道1000m
登山口に「熊出没注意」との看板がありビビる。
落ち葉で滑るし、傾斜もキツイ。熊も怖い。
誰にも会わず、時々熊っぽい(?)足跡と常に虫。
休憩しながら1時間ほどかけて登頂。ヘロヘロ。
宿直跡からの景色を堪能するが、熊が怖いので早々に退散。
下りは滑りまくり、3,4度、手を付くほどコケそうになるが、
なんとか下山。
熊鈴を持つのが正解なんだろうか、謎。
---
2019年11月3日
二年ぶりに訪問。今回はスタンプと武家屋敷のみ。
●2017年8月14日登城 ミスターたかさん
35城目。
小松空港からリムジンバスで福井駅へ。朝倉特急バスで朝倉資料館を見学。その後、徒歩で復原街中と朝倉館、庭園を見学しました。徒歩は2キロほどなのでそんなに苦ではなかったです。自分の後ろからご年配の夫婦も歩いていました。全体的に雰囲気がなかなかいいです。室町時代の京都の影響を受けているのが分かります。山城までは行きませんでした。他の方のコメントに熊や蜂の出没が書かれていたこともあり、無理をしませんでした。帰りも朝倉特急バスで福井駅に戻りました。
●2017年8月13日登城 はるたいさん
浅井・朝倉攻め。館跡と復原町並あたりを散策。
山城については、小谷城登城のダメージと時間的な問題、得られるであろう達成感などを総合して考察した結果、今回は見送り。
城下町を復元した復原町並は、他のお城とは少し違った趣ですね。
●2017年8月13日登城 うたしさん
車で行きましたが、場所がナビに載らなくてけっこう探しました。
●2017年8月12日登城 PHXさん
マイカーで登城。連休中だが駐車場は十分整備されている。復元町並入口でスタンプ。20年ぶりの登城だが、唐門周りがきれいになった気がする。
●2017年8月12日登城 まほろばさん
別の用件で訪れた福井県。少し時間が空いたのでこのときとばかり訪れました。
●2017年8月11日登城 りりりさん
広い
●2017年8月10日登城 かがみんさん
48城目

館跡と復原された武家屋敷を見て回りました。
山城部分は時間がなくて断念。
こちらで見た山菜おろしソバを美味しくいただいてきました。
●2017年8月10日登城 かわいさん
遺跡?
●2017年8月10日登城 さすけさん
●2017年8月5日登城 OG36さん
一度は洪水で手前で立ち入り禁止断念
二度目で訪問。作られたパーク感がちょっと。
●2017年7月30日登城 のっちさん
v( ̄ー ̄)v
●2017年7月30日登城 名乗程者無さん
後ほど記入します。
●2017年7月29日登城 みろさん
バスにて登城。
●2017年7月29日登城 KANTAさん
登城13番目
福井に前泊し、福井城訪ねた後、レンタカー利用。山城までは行かず、唐門、町屋群と朝倉氏館を小雨の中、巡る
●2017年7月27日登城 u2さん
19城目
●2017年7月26日登城 ひろみねさん
30年前は、まだ発掘調査が進んでいない時であったが、今回訪れて再現された城下を見てびっくりした。
●2017年7月24日登城 ちゃっぴー1955さん
53城目。
丸岡城から一乗谷朝倉氏遺跡に到着。町を復元しているが残念ながら石垣も堀も天守も無いので100名城という感慨は得られませんでした。資料館に入って少し朝倉氏の歴史を感じることができました。資料館とセットで見学した方が良いでしょう。
●2017年7月24日登城 サッカー親爺さん
バイク旅。
●2017年7月22日登城 オレンジペコさん
65城目ですがスタンプのみ復原町並にて押印
町並みが見学出来るタイムスリップ感有です
●2017年7月21日登城 昭和60年昆虫博士さん
 福井駅からレンタカーにて。
 平日だからなのか,城下には2人しか領民はいなかった。
●2017年7月17日登城 玉縄城下さん
梅雨明け前に登城
●2017年7月17日登城 ゆずぽんさん
屋敷跡はしっかり整備されていました。山城跡へ挑戦しましたが、とちゅう本当にクマ、蛇に出会うかと思い、ひたすら家族でしゃべり声を響かせながら山を登りました。本丸跡まで登っても空堀の跡がなんとなくわかるくらいで、景色も見れないしかなり過酷な登山の割には達成感の少ない登頂となりましたが、これも思い出かな。
●2017年7月16日登城 馬賊さん
遺跡の範囲が広く、見所たっぷりです。スタンプはシャチハタ。印面可です。
●2017年7月16日登城 doctor cozyさん
復元町並みもあり、山城なのに全体的な城下町を感じさせてくれます。今後の整備が楽しみです。
●2017年7月16日登城 チロさん
第43城登城。
●2017年7月15日登城 Solarisさん
64城目
●2017年7月15日登城 Annieさん
県は立派な資料館を作り、遺構の発掘などを行い盛り上げを目論んでいるようですが如何せん朝倉氏ではインパクト不足の感は否めない。
●2017年7月15日登城 直右衛門さん
●2017年7月15日登城 高町なのはさん
一乗谷城は遺跡群が広く時間的問題で、今回は、朝倉氏の遺跡見学を諦め、山城の登山のみを目的とした登城となった。
早速、車を史跡公園センターに車を止めて、県道沿いを歩き、民宿陣屋さんの所の橋を渡り、山道に向かう。途中に八幡神社などを通るので、無事に登山が出来るよう参拝もしました。

今回は、馬でルートという一番オーソドックスな登山コース。
距離も約1.5km 時間も約1時間ほど・・・楽勝だなぁ〜と思って登り始めましたが、
この日は暑く、予想より水の消費が激しく、登山途中で水分不足に。
やっぱり、山を舐めてはイケないと改めて思いました。
木陰で休みながら、3倍以上の時間をかけて、目的地まで無事に到着。
ただ、三の丸跡には看板があるだけで、周囲は草木が生い茂った場所だけで、達成感も何も感じられません。下山時には、体力的余裕も生まれてきたので、登りでは気に留めることが出来なかった風景を堪能しながら楽しみながら下山。

唯一、心惹かれた風景は、「宿直跡」から見る風景は疲れが吹っ飛ぶほど綺麗で、この風景を見るために、再訪するのはありだなぁ〜と思わせます。
●2017年7月12日登城 しおからとんぼさん
53城目
●2017年7月11日登城 さん
82城目。
●2017年7月10日登城 ごまぞうさん
福井駅から京福バス西口5番乗り場から一乗谷城行きに乗車、約25分で朝倉資料館に到着しました。
ここから復原町並や史跡跡に行くには、車で3分、徒歩で30〜40分かかります。バスで行くなら最初から復原町並に行けば良かったなぁと思いました。
戦国時代の城下町がとてもよく残されていて、時間旅行をしたみたいでした。
●2017年7月9日登城 せんたろさん
過去分
町並みもきれいに再現されており、遺稿や庭園もきっちり管理されております。
休憩所のお蕎麦がとてもおいしい。
●2017年7月5日登城 かっちゃんさん
大雨のなかでの散策、もっと発掘すれば出で来るんじゃないかなあとおもいました。
恐竜博物館も最高でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 次のページ

名城選択ページへ。