トップ > 城選択 > 丸岡城

丸岡城

みなさんの登城記録

3617件の登城記録があります。
3601件目~3617件目を表示しています。

●2007年8月17日登城 真城良さん
100名城以外の名城 
   大野市の越前大野城の復興天守。
  城下町も風情があって良いですよ。
●2007年8月16日登城 くまとあひるさん
駐車場にある「一筆啓上茶屋」にて押印。暑かったが、がんばって登城。天守閣は小さいが、しぶくて個人的に好き。城内に変に展示していない姿勢が良い。階段に掲げていたおとうさんと息子、娘との変な会話に笑わされた。
●2007年8月16日登城 ジャンボさん
丸岡駅から徒歩で向かいました。
駅名と城名が同じという安易な理由で歩けるかと思いきや、結構な距離でした。まぁ、歩けないほどじゃないけど、途中に何かあるわけでもないのでおすすめしません。
ただ、小松空港から福井市内へのバスに乗ると城の近くの営業所に停まるので、小松空港とのアクセスは◎です。
町並みも古き良き昭和のような感じで、良い雰囲気です。
お城の見所は、雪国ならではの石で出来た瓦だと思います。焼き物だと割れやすいそうです。
町の雰囲気など総合するとお気に入りのお城の一つです。

余談ですが、名物のソースカツ丼を食べようと少し離れたところにあるお店に行ったら、そこにエスカロップがありました。オンネモトチャシ群に行かれた方々はご存知だと思いますが、まさか福井でお目にかかるとは…
●2007年8月15日登城 イーグルさん
茶屋で丸岡城の置物を買いました
●2007年8月13日登城 leoさん
城のふもとにある「一筆啓上茶屋」に置かれてました。
一緒に丸岡城のスタンプも置いてあって、こちらは備え付けの緑のスタンプインキで押すタイプでした。いたずらに押す人がいるのか、100名城のスタンプを押すと緑のインクが混じってしまいます。ちょっとがっかりしました。
●2007年8月10日登城 真田の六文銭さん
74
●2007年7月31日登城 いけやんさん
1城目
現存天守があるお城、現存天守だけしかないお城
●2007年7月29日登城 たくみさん
スタンプが置いてある所の隣の休憩所で食べたおそばがおいしいです。
●2007年7月28日登城 おイタ兄さん
このお城に登城する前に、下のレストランでそばを食す!
※48城目
●2007年7月16日登城 キイロイトリさん
日本最古の天守閣を持つ丸岡城。
春にはさくらの名所100選、霞ヶ城公園の桜がとても綺麗です。
お城への登り口横売店にて押印。
●2007年7月14日登城 アゲハさん
やって来ました丸岡城!国宝です!こじんまりとした小さなお城だけどそこは国宝、見せ所は充分あります(^_^)v 全て木造!(当たり前〜)そして階段フェチの私にとっては、何と言ってもあの木造階段のはしご加減がたまりませんでした!ロープ付いてんだよ〜!石垣も野面積みでなんとも奥ゆかしい(*^_^*)観光客もまばらで貸しきり状態で満足でした。・・・ここに住みたいと思ったのは私だけ?

ルート:丸岡城、西光寺、福井城、北ノ庄城
●2007年7月4日登城 ◆あかとんぼ◆さん
36 100名城決定スタンプラリー最初の城
●2007年7月4日登城 ◆はごろも◆さん
36
●2007年7月2日登城 秋田の旅人さん
天守にに登り石瓦をまのあたりして・・・
●2007年7月1日登城 Kum
無料の駐車場にある建物の入り口にスタンプがある。
来るまで巡っている人にはすごく楽。
現存の中で最古という天守閣は閉館後だったので、周りから眺めて雰囲気を味わって帰りました。
●2007年7月1日登城 千一休さん
こじんまりとした良いお城。 好きです。
●2007年7月1日登城 けいすけさん
見学時間:30分。天守閣がとても渋いです。天守閣以外の遺構は少ないです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 

名城選択ページへ。