3634件の登城記録があります。
3551件目~3600件目を表示しています。
●2008年4月1日登城 stratosさん |
![]() |
●2008年3月30日登城 まさひこさん |
北陸制覇2日目。 小さい城ながらも木造で雰囲気goodです。 スタンプ状態はこのときは最悪でした。 |
●2008年3月29日登城 ローリーさん |
最古の現存天守です。天守では階段とは名ばかりのはしごがお出迎え。 こじんまりしてますが、桜の時期に行けばきっと風流でしょうね。 ![]() ![]() |
●2008年3月27日登城 バックは青空さん |
到着と同時に雨雨雨・・・ スタンプは原型が何であるかも分からないほど超最悪 涙泪涙・・・ 現在は新しいスタンプに交換されたと聞いています。 2008.8.17 再訪 写真差替 2010.10.1 再訪 写真差替 ●近くの天守閣を有する城郭 越前大野城 ![]() ![]() ![]() |
●2008年3月26日登城 晋作さん |
がんばった。 |
●2008年3月22日登城 KDさん |
現存天守で知られる丸岡城。内部も余計な展示物のない朴訥とした感じ。しかし、スタンプはどう管理すればこんな状態にできるのか不思議なほどの超最悪状態。・・・残念。 http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1215.html ![]() ![]() ![]() |
●2008年3月22日登城 土成女子きんさん |
天守が見所。こじんまりとした小さな天守がよい。小さいながら内部の階段が格別に急な感じがする。屋根の瓦が石。 |
●2008年3月22日登城 恵介さん |
小さくて可愛い城。下の売店で息子がソフトクリームを買った途端に落として泣きそうになってたら売り子のお姉さんがタダで1つくれた。ありがとう。先年永平寺、恐竜博物館のあとに来たがスタンプ始めてなかった。その後一乗谷へ。 |
●2008年3月21日登城 つってぃさん |
スタンプラリーを始めて一番最初に行ったお城。 決して大きなお城ではありませんが、とても歴史を感じます。 一番お気に入りのお城です。 |
●2008年3月20日登城 hikaremonoさん |
以外と小さなお城でした。人が少なく、のんびりしていいです。階段は、他の城と比べても急なので気をつけて下さい。バスで行く人は、終点の後に丸岡城へ着くので、降り間違えないように気をつけて下さい。福井名物のソースかつはおいしかったです。 |
●2008年3月15日登城 わ〜にゅ〜さん |
階段が急で、怖かった。福井人セットを食べた。 |
●2008年3月11日登城 きたさんさん |
階段からロープが垂れ下がってるの初めて見ました。 |
●2008年3月10日登城 えっこさん |
丸岡城のスタンプはちょっと状態がよろしくないのですが、お城は当時のままをほとんど残しているので、登りがいあり。桜の頃はとてもいいですよ〜。資料館も見てそんは無いと思います〜。あと、色んな言い伝えのあるものがあったりします。 |
●2008年3月8日登城 KEN.さん |
やっぱり,天守閣はかっこいい. |
●2008年3月1日登城 ゆーさくさん |
旅メモ未記入 |
●2008年2月23日登城 てっさん |
強風の上、雷の鳴る最悪の天候の中での登城でした・・・ |
●2008年2月17日登城 ドラゴン・ロケットさん |
099ヨーロッパ軒。 |
●2008年2月10日登城 虎次郎さん |
これまで60城以上巡ったが、今のところ、ここのスタンプが一 番状態が悪い。シャチハタなのだが、赤いインクの入ったろ紙 のようなものを力強く押してインクをつけ、押印。 駐車場は無料。 |
●2008年2月10日登城 KKK家族さん |
さすが現存最古の城、感動です |
●2008年2月2日登城 seashowさん |
出張を利用して訪問。 JR福井駅からバスで40分。ちょっと不便です。 行くとき帰るときはバスの時間をチェックしないと困ります。 堀は埋められていますが、ぐるっと道路が通っていて当時の面影を想像しながら歩くのも良かったかなと。 天守内の階段はめちゃ急。久々に怖いと感じました。 最上階の回廊は飾りで外に出れないのは残念でした。 |
●2008年2月2日登城 はじめさん |
![]() ほかの城でもそうですが、天守閣内部の写真をゆっくり撮りたいのであれば、早い時間がよさそうです。 |
●2008年1月17日登城 キャッスル・ホイさん |
![]() スタンプは駐車場近くの茶店の中に設置してあります。茶店のメニューに福井県人セットというのがあって、内容はソースカツ丼とおろしそばの組み合わせでした。 |
●2008年1月12日登城 青薫さん |
スタンプの状態悪かった。 |
●2008年1月7日登城 2時さん |
スタンプを出してくれる事務所は、わりと遅くまでやってます。 スタンプの状態は最悪です。 |
●2008年1月4日登城 よねさん |
スタンプ台の上に置かれていたため、周りの枠もくっついてべっとりになりました。 |
●2008年1月3日登城 たいさん |
スタンプは一筆啓上茶屋にありました。インクの色がとても薄かったです。 |
●2008年1月1日登城 ぱげさん |
![]() |
●2007年12月29日登城 ミューラーさん |
木造天守が残っている12城のうちの1つだけに趣がありました。 スタンプは、城のすぐそばの茶屋にありますが状態はかなりひどいものでした。 |
●2007年12月26日登城 仙石人さん |
すごーく寒い・・・・・ 晴れてはいたが でも丸岡は何度もきてるので 夏・秋・冬 あれまだ春は来たことがなかった 城内のさくらきれいなんだろうなー |
●2007年12月24日登城 たかさん |
私の10番目。 晴れ。そばを食べる。おいしかった。 |
●2007年12月23日登城 ピロさん |
サンドーム?でコンサートの送迎の為にみんなで福井へ〜。 現存天守がすごく渋くてよかった。 |
●2007年12月23日登城 piroさん |
サンドーム福井のコンサート送迎へ付き合い。渋くていいお城だった。また行きたいと思う。 |
●2007年12月15日登城 天守大魔王さん |
![]() 現存天守で期待してたのにスタンプ最悪。 |
●2007年12月15日登城 天守大魔王GMJさん |
2城目。 |
●2007年12月12日登城 ロバ男さん |
50城目 |
●2007年12月10日登城 figaroさん |
訪城日:2005年5月3日 天正4年柴田勝家の甥、柴田勝豊が築城したと言われています。現存12天守の中では最も古い時代の天守として有名ですが、昭和23年の福井地震で倒壊して元の材木を使用して再建されています。現在残る遺構としては、天守と周辺の石垣・郭のみとなっていますが、往年の丸岡城は本丸・二の丸の周りを最大幅約90メートルの五角形堀で囲み、更にその外側に三ノ丸等が配置された大規模なものだったそうです。もう少し遺構が残っていればと思うと残念な気がします。 ![]() ![]() ![]() |
●2007年11月30日登城 よーよーさん |
![]() 【交通手段】自家用車 【過去登城】有り 【感想】現存天守の1つですが、物足りない感が。天守しか見所がない。福井地震で倒壊したのに現存なのか。 ★★ |
●2007年11月25日登城 ミッチーさん |
スタンプのインク切れでスタンプ台?上にスタンプが置いてありました。 スタンプ外周や全面にインクが付いていて、押印前に注意が必要です。 |
●2007年11月24日登城 麻衣さん |
天守の階段がすごく急です。 |
●2007年11月24日登城 クッキーさん |
11城目 現存最古の天守です。 駐車場は無料でした。 スタンプは、案内所前においてありましたが、インクが無いためか全く写りませんでした。 仕方が無いので、持参のインクを付けて押印しました。 天守は、ものすごく急な階段があり、スリッパが脱げそうでした。階段の上から、ロープが垂らしてありました。 |
●2007年11月24日登城 クッキーさん |
11城目 現存最古の天守です。 駐車場は無料でした。 スタンプは、案内所前においてありましたが、インクが無いためか全く写りませんでした。 仕方が無いので、持参のインクを付けて押印しました。 天守は、ものすごく急な階段があり、スリッパが脱げそうでした。階段の上から、ロープが垂らしてありました。 |
●2007年11月23日登城 魚周糸文さん |
こじんまりとした最古の現存天守は風格ありです。 本丸周りは見所ありますが、濠が埋め立てられてしまっていて城下町の雰囲気はあまりありません。 |
●2007年11月23日登城 satoxkingさん |
流石に最古の天守閣は存在感があります。 小さい天守としてはかなり好きな造りです。 天守内の階段が現代人には急すぎますね。 北の庄城も行きましたが、大河の影響か3姉妹の像が増えてました。 ![]() ![]() |
●2007年11月10日登城 Qtaroさん |
片山津温泉へ |
●2007年11月3日登城 じろーさんさん |
木造天守の階段はむちゃくちゃ急でちょっと怖かったです。スタンプは極端に薄くてがっかり。インクは補充してるんだけど・・・と係りの人は言っていましたが。中でインクが詰まっているんですかね。 |
●2007年10月28日登城 ちんさんさん |
スタンプの状態が非常に悪かったです。 自前で赤・青・黒・緑とインクを持ち歩く必要があると痛感しました。 人がいるところに設置されているのですが、管理はされていないみたいです。 城は再現ですが天守閣もあり、それなりに見ごたえがあります。 |
●2007年10月28日登城 おやじーにさん |
![]() 現存する天守閣を有する12城の一つ。小さな天守閣は住宅街の中の小山にあり、市内にはいるだいぶ前から天守閣が見えた。 犬山城とどちらが先にできたか(古いか)競って諸説あり。 |
●2007年10月21日登城 まみろ〜さん |
スタンプのインクが乾いてしまってて綺麗に押せませんでした!今、取り寄せしているとのことです! |
●2007年10月18日登城 鷹さん |
スタンプは、一筆啓上茶屋にありますが、インク補充をしたばかりとかで最悪の状態でした。 |
●2007年10月13日登城 FGファンさん |
JR北陸本線『福井』駅より京福バス『本丸岡』下車、徒歩。 |