3618件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2020年11月17日登城 Ba〜Baさん |
36城め。現存十二天守の一つで有名。屋根瓦が石でできているのに、2階と3階が 柱が通っていなくて、1階が2、3階を支えてるという。 2、3階への階段はとにかく急で、手をついて、さらにロープを持ちながら登り降りした。 |
●2020年11月15日登城 どどんぱさん |
29城目 スタンプ、御城印ともに券売所窓口 入館料@450(PayPay可能) 階段は今までで1番急だった気がする |
●2020年11月13日登城 R.さん |
券売所にてスタンプ押印 |
●2020年11月11日登城 めいぼかかりさん |
最古の木造天守。趣があります。続いて一乗谷城へ。 |
●2020年11月10日登城 (だ)埼玉応援隊長さん |
入場券売り場でスタンプ。 店主へのスロープを見て小田原城と錯覚してしまいました。現存天守ということだけど、ただそれだけ。印象に残らない城でした。 すぐ近くの「一筆啓上日本一短い手紙の館」に行きました。「駐車場が満車の場合は丸岡城の駐車場をご利用下さい」と書いてあるところまでは良いが、なんと職員が止めていました。私が館長なら即クビにします。 城満足度★☆☆☆☆ |
●2020年11月5日登城 みのっちさん |
●2020年11月2日登城 李信さん |
一筆啓上茶屋の駐車場 無料 券売所でスタンプ、御城印300円、お城カード300円 共通券450円で歴史民族資料館 丸岡城 手紙の館 天守の階段は噂通りかなりの角度 帰りに手紙の館を訪問して終了 滞在時間2時間 天守閣以外の見所は少ない |
●2020年11月2日登城 せやさん |
とてもコンパクトな印象の天守閣でした。 |
●2020年11月1日登城 けんさん |
越前大野城、永平寺と転戦して、いよいよ現存天守の丸岡城攻め。その前に、駐車場前にあった一筆啓上茶屋にて、ソースかつ丼とおろし蕎麦がセットになった「福井県人セット」で腹ごしらえ。 石棺が展示されていたり、本丸周辺の堀の埋立てがなされていることもあって、往時の縄張りを体感することができないのは少し残念な気がするけれど、流石に現存天守の迫力は、それを補って余りあるほど。急な階段、剥き出しの梁、どれも時の流れを感じさせてくれるものだった。 時間の制約があったこともあって、旧城下をゆっくりと散策することはできなかったけれど、もし次に来ることがあれば城下の寺院を散策してみたいなぁ。 写真は、天守最上階の梁、本多重次が陣中から妻へ宛てた手紙「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」が刻まれた石碑と天守のコラボ、天守一階の入側。 |
●2020年11月1日登城 あやさん |
福井 |
●2020年10月31日登城 K2さん |
福井駅からレンタカー |
●2020年10月27日登城 クロロクルミさん |
2、3階への階段は, 急で、ロープを持ちながらのぼりました。 のぼったら、ピアゴ丸岡店が見えました。 |
●2020年10月24日登城 てくてくさん |
56城目(2回目) 福井駅からバスで行きました。8号線が混んでいて1時間半ほどかかりました。天守以外の遺構があまりないのは残念ですが、天守はとてもすてきです。 |
●2020年10月22日登城 のんべいさん |
現存12天守で最も古いという事で、質素な造りながら他の城より実用的な良さがある |
●2020年10月19日登城 めるさん |
丸岡駅からタクシーで。電話で呼ぶと10分くらいで来ました。予め、電車の到着時刻を伝えて迎えに来てもらうのが良いかもしれません。 帰りは、福井行きのバスがそこそこ出ていますので、バス停で時間を調べてから観光すると良いと思います。 |
●2020年10月18日登城 崎っちょさん |
丸岡城、制覇。 |
●2020年10月18日登城 崎めぬのめぬのさん |
朝イチ |
●2020年10月18日登城 みはるさん |
公共の交通機関アクセス 福井駅 京福バス1番乗り場 大和田丸岡線 約60分が便利です 日本100名城スタンプ 券売所隣の霞ケ城公園管理事務所 御城印 券売所にて販売有 |
●2020年10月13日登城 やすさん |
券売所でスタンプ、御城印を入手。 天守入場料450円。駐車場無料。 堀が埋められているのが残念、天守閣は立派。 |
●2020年10月13日登城 拡さん |
駐車場 :丸岡城 駐車場(無料) スタンプ :丸岡城券売所 御城印 :丸岡城券売所(300円) 所要時間: 13:25 駐車場発 13:40?14:05 天守閣 14:15?14:30 資料館 14:35 駐車場着 門、櫓跡が見当たらず、丘の上に天守閣だけがぽつんと在る。天守閣の階段が急で、怖がる人が多数。1階にジオラマが在り、その三の丸の殆どの屋敷には畑があった。三の丸だから上級武士の屋敷だと思うが、あまり裕福ではなかったのか。 |
●2020年10月12日登城 suzukazuさん |
北陸遠征 |
●2020年10月10日登城 せそんさん |
58城目 城内を見た後、子供は鯉の餌やりに夢中でした(^^) |
●2020年10月9日登城 武頼庵 銘さん |
JR秋の乗り放題パス、丸岡駅からコミュニティバスで |
●2020年10月4日登城 紫熊大好きさん |
90/100 2回目の登城です。鳥越城から移動。大きくはない天守ですが武骨な感じが好きです。今回もあの急な階段を上るのに苦労しました。 |
●2020年10月4日登城 ひろさん |
1004 |
●2020年10月1日登城 カズノリさん |
前の登録名でログインできなくなったので新しく登録しました。地図だけ塗りつぶします。 管理人さん、スマホでも簡単にログインできて塗りつぶすようにお願いしたいのですが無理そうですね。。。。 |
●2020年9月26日登城 旅m@s班さん |
100名城:35/100 続:21/100 合算:56/200 車で登城 丸岡ICからすぐでしたが駐車場はかなり埋まっていました。 スタンプは入城券売所にて押印 御城印もここで購入できました。 天守はやはり現存天守独特の趣を感じます。 天守内の階段は急すぎて壁を登っているような感覚です。何処かで耳にした「段差側にお腹を向けて昇り降りをする」という話の通りにしました。 駐車場横の一筆啓上茶屋にて越前おろしそばをお昼にいただき、一乗谷城へ |
●2020年9月26日登城 gomeraさん |
日本最古の木造建築は圧巻。Pマッピング楽しみだったけど雨で残念 |
●2020年9月22日登城 ためのぶさん |
2020年9月22日 初登城 |
●2020年9月21日登城 みにょんさん |
現存天守も12城目。 城郭もこじんまりしているが現存天守ということて うれしい。 「一筆啓上」 はじめて知って、来てよかった |
●2020年9月21日登城 Plusさん |
済 |
●2020年9月21日登城 のぶくんさん |
67城目 越前大野城から車で1時間ほど。 ここも駐車場は満車ですね〜。少し待ってようやく駐車。 言わずもがな現存天守。 小さいながらも笏谷石を用いた石瓦や一層目の板張りの壁など見所は満載です。 |
●2020年9月21日登城 R&Rさん |
21城目 |
●2020年9月21日登城 ヒロPapyさん |
駐車場が満車 |
●2020年9月20日登城 理恵さんさん |
現存。階段は急すぎて必死 |
●2020年9月17日登城 青インプさん |
古いお城ですが、お城の中もすごく良いです。 |
●2020年9月12日登城 なかやまんさん |
こじんまりとした天守閣です。天守閣の中にあるジオラマはよくできていて、町人や武士だけでなく忍者や犬もいて楽しめます。 |
●2020年9月11日登城 ひろっぺさん |
旅行 |
●2020年9月10日登城 SONOMI&JINさん |
過去に登城 |
●2020年9月8日登城 わか菜さん |
JR福井駅から京福バスにて登城。天守内の階段はほとんど90度と言ってもよいくらい急ですが、ロープがあるので大丈夫でした。スタンプはチケット売り場の外にあり自由に押せるようです。お城は小さいですがきりっとした印象で、公共交通で行くには遠かったですが行ってよかったです。 |
●2020年9月6日登城 おみけんさん |
福井駅から京福バスに乗り50分程度で丸岡城に到着。 入城券の売り場で地元の高校生が作成した城の紹介ビデオを見ましたが、分かりやすくてよかったです。地元のボランティアガイドさんに説明もしてもらいました。なんとか国宝にしたいという地元民の愛を感じました。 天守は他の現存天守とは異質感のある趣のあるものでした。 今後是非、国宝になってほしいと願っています。 |
●2020年8月29日登城 ゆき&ひろさん |
61城目 |
●2020年8月18日登城 Caco-chanさん |
「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
●2020年8月15日登城 きょさん |
現存天守! |
●2020年8月15日登城 いずみんさん |
【73城目】 ・入城料:450円 ・福井市内からレンタカー。 ・丸岡城駐車場で無料駐車。 ・城内の階段はかなり急。城内案内によると67度らしい。 ・登城券に織ネーム付き。 ★2020年8月15日のスケジュール 福井市内⇒丸岡城⇒鳥越城⇒金沢城⇒小松⇒羽田 |
●2020年8月14日登城 Cogioさん |
時間ギリギリだった |
●2020年8月14日登城 パンタニさん |
27城目 丸岡ロードに参加するために訪れたことがあるが、お城は初めて。 かわいい現存天守。 |
●2020年8月11日登城 音次郎さん |
暑い‼️ |
●2020年8月10日登城 LEVOさん |
56城目 |
●2020年8月8日登城 まなみずきさん |
11時曇り |