3644件の登城記録があります。
2501件目~2550件目を表示しています。
●2012年8月15日登城 たけぼうさん |
NO,24 現存最古の天守とのこと。なかなか風格あり。 晩御飯に食べた福井の魚は最高でした。 |
●2012年8月15日登城 カリメロさん |
7城目 |
●2012年8月15日登城 katsurieさん |
あまり手が入ってない 古風な城だった! |
●2012年8月14日登城 akkyさん |
7城目 大きさは小さいが、現存するだけあって、歴史を感じる造り。 お盆の休みに行ったが、あまり混んでいなかった。 |
●2012年8月14日登城 つくねさん |
当時の息吹を感じた |
●2012年8月13日登城 三六線人さん |
凸70城目 丸岡城行きのバスは結構ありますが、この日は道が混んでいて結構時間がかかりました。時代を感じさせるこじんまりしたお城でした。とにかく階段が急で、お年を召した方は辛そうでした。石の瓦をしっかりチェック。なんでもボランティアに聞いてくださいと貼り紙がしてありましたが、15時を過ぎたら、姿が見えなくなってしまいました。聞きたいことがあったのに残念です。現存天守スタンプもかなり集まりました。 この後、敦賀に出て小浜線で東舞鶴経由で福知山まで行くつもりでしたが、大雨で小浜線が途中で止まってしまい、東舞鶴に着いたのは夜中でした。泊まるところがあるか心配でしたが、駅前のビジネスホテルの部屋が空いていて、野宿しないで済みました。 |
●2012年8月13日登城 ゆうさん |
1城目 |
●2012年8月13日登城 あいたけさん |
36城目 ロープ垂れ 垂直階段 丸岡城 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月13日登城 ナベさん |
2012年8月13日 登城 |
●2012年8月13日登城 しのんのさん |
現存する日本最古の天守閣 階段一つとっても、登るのが大変なくらいの急斜面。 池の鯉がお腹を空かせていたらしく、餌に対してアグレッシブだったのが印象的でした。 |
●2012年8月13日登城 ゆうさとさん |
おせんなかすなうまこやせ、本多さんがここにも |
●2012年8月13日登城 ミツさん |
丸岡城 |
●2012年8月13日登城 ☆たけ&あい&りゅう☆りん☆さん |
36城目 |
●2012年8月13日登城 ミツオさん |
丸岡城行ってきました。 |
●2012年8月12日登城 登城筋肉痛さん |
JR・えちぜん鉄道の福井駅から、バスで40〜50分くらいです。 「本丸岡」系統で2系統あり、大体30分に1本くらい。運賃は640円でした。 「丸岡城」停留所は終点っぽい「本丸岡」よりも先にあり、ちょっとまぎらわしいので注意が必要です。 「本丸岡」からですと、結構な距離を歩く羽目になります。 丸岡城バス停からもちょっと見えている天守。年月を経ていい感じに色あせた千代紙みたいだなと感じました。 一筆啓上茶屋の裏手の整備された階段を登ると、チケット売り場があります。スタンプはこちらにありました。 現存天守ではありますが、ほぼ天守しか残っていない状態です。 色がくすんで実戦で使われまくった、古びた甲冑にも見えてきました。 中の階段は、恐らく最大級に急です。ほとんど梯子です。 天守に上り、ぐるっと回って一筆啓上茶屋に戻り、歴史民俗資料館へ。 こじんまりとしたスペースと展示物でしたが、天守と合わせて300円なので妥当かな。 福井駅を拠点とした場合には、福井駅周辺にも散歩がてらぶらっと見るのに適した場所が点在しています。北ノ庄城跡地とか。 ![]() ![]() |
●2012年8月12日登城 ゆう&みかさん |
越前丸岡城。クルマで北陸自動車道丸岡インターから15分ほどで到着。 最古の現存天守だけあってシブイ石瓦と木の壁。丘の上に天守閣だけがある。 近くの駐車場は30分無料。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月11日登城 まるともさん |
駐車場は30分までは無料でしたがギリ間に合わず100円払いました。 お城はかなり階段が急で、ロープがありました。 |
●2012年8月10日登城 2(ryさん |
金沢城より1h30分くらいでした。 一度行ってじっくり見ているのでスタンプのみで終了。。 蕎麦が食べられなかったのが心残りです |
●2012年8月10日登城 kmrkicさん |
残ってるのは天守閣のみだけどお城の案内しているおじいちゃん達が親切でした。 |
●2012年8月10日登城 にまさん |
福井市内からバスで結構かかる。 小さめの天守閣だけど古い。 |
●2012年8月9日登城 北山レッズさん |
可愛い天守閣です。 |
●2012年8月7日登城 三ちゃんさん |
暑い日でした。天守を吹き抜ける風が大変気持ちよく、殿様も同じ気持ちを抱いていたのでしょうね?![]() ![]() ![]() |
●2012年8月6日登城 Oiyanさん |
車で行きました。天守閣にガイドのおじさんが居て、色々と教えてくれました。![]() ![]() |
●2012年8月5日登城 勝鹿北西さん |
ただただ、感動の一言である。姫路城や彦根城のように立派ではないが誇らしげに天守がそびえ立つ、聞けば瓦は石でできていると言う、現存する天守は日本最古である。古ぼけた場内は昔の匂いがする、国宝にしなかったのが未だ理解できない。 |
●2012年8月5日登城 勝鹿北西さん |
100名城の中で一番好きなお城と言えば、私は丸岡城です これほどシンプルで小さくても威厳のある城はないでしょう ほんとに小さなお城ですが素朴でいいです。 |
●2012年8月4日登城 Barrettさん |
4年ぶりの登城です。スタンプラリーはじめてからは初。以前と同じく一筆啓上茶屋の側の無料駐車場に止めて、整備されすぎ感のある階段を登り、天守入場券発券所でスタンプを押印。状態は良好。 天守は福井大地震で倒壊後に再建なので現存というと少し微妙ですが、石瓦や急階段など見所はあります。堀は完全に埋められており、石垣も天守台と本丸の一部くらいしかないですので、天守以外の見所はほとんど無いです。 |
●2012年8月4日登城 セリュリエさん |
「丸岡城だから丸岡駅で降りればいいだろ」という考えが間違いのもと。 駅にはコインロッカーも無く、大きな荷物を引きずりながら・・・ 道に迷い・・・ 2時間かかって辿り着きました。 石垣とか結構イジられているので往時は窺いにくいですが、 ガイドさんが何人かいらっしゃいますので話しかけてみると良いですよ。 天守閣の入場券販売所にてスタンプ。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月3日登城 うまのうーちゃんさん |
![]() |
●2012年8月3日登城 犬千代さん |
自然な景色が当時を思わせてよかった! |
●2012年8月2日登城 ●●シャカマッキー●●さん |
さすが現存天守。この感じがやっぱりいい。急階段と天守の風の気持ちよさ。いい。 |
●2012年8月2日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん |
最古の天守も、全体をうまく撮影するのがイマイチ難しい・・・ |
●2012年7月28日登城 みどりさん |
65城目。 |
●2012年7月27日登城 poruchiさん |
こじんまり |
●2012年7月25日登城 まなとの夢さん |
初めて来たときは、雪が降っていました。2020年3月20日家族で再訪。城内の階段は急でしたが、現存天守はやはりいいですね。城カードも買いました。![]() ![]() ![]() |
●2012年7月23日登城 ひこじろうさん |
天気もまずまずでした。日本最古の天守は実にコンパクトにまとまっていて、カッコいい。 |
●2012年7月23日登城 まなつの夢さん |
初めて来たときは、雪が降っていました。 |
●2012年7月22日登城 ろだんさん |
ナビで検索して行ったら有料の駐車場(といっても30分まで無料、そのあとも2時間まで100円)に停めてしまい、お城に登った後で広い無料駐車場がある事を知りました。 |
●2012年7月21日登城 yotahachiさん |
最古の天守閣に登城してきました。 |
●2012年7月21日登城 ハカセさん |
![]() 夏休みを利用して北陸旅行。 宿泊先の和倉温泉から車で2時間程度。 さすが現存天守。雰囲気は最高ですが、天守と天守台の石垣くらいしか、見所がないという印象でした。 昼食に近くのヨーロッパ軒のソースかつ丼を食べました。 これで、現存12天守は11城登城完了。あとは姫路城のみ。 この後は一乗谷に向かいます。 |
●2012年7月21日登城 acconさん |
40城目、記録的大雨。 |
●2012年7月21日登城 masato0707さん |
22城目。 |
●2012年7月20日登城 鳥居さん |
現存最古の天守閣とのことですが、 戦後の福井地震の際に倒壊し、その後修復されたそうです。 地震の際の写真が天守閣内と、資料館に展示されていました。 天守閣の階段は急ですが、補助のロープと手すりもあるので、 ゆっくり昇降すれば大丈夫です。 |
●2012年7月17日登城 heeroさん |
53/100城目。 現存天守が聳え立つ丸岡城。 幸運にも晴天に恵まれた。 福井駅からバスで丸岡城まで。すぐ側に登城口がある。 坂を登ると休憩所と受付が。スタンプは受付にて。 それにしても、人が殆どいない。 天守はさすがに現存なだけあって、風格十分。 下見板張りっていいですね。 内部へ。軋む床、かなりの急階段。ああ、これぞ現存天守だ。 最上階の廻縁は高欄付きで趣あり。修復されたものらしい。 好きな城の一つになりました。 |
●2012年7月16日登城 阿羅漢さん |
16城目の登城、日本最古の天守閣は、見応えがありました。 |
●2012年7月16日登城 ゆうじゅんさん |
25 10数年ぶり 天守閣のみかな… 今回は前日時間に間に合わず、写真を撮っといて、 天守閣前回見学してるし、時間の都合上 開館ちょっと前にスタンプだけGET ちなみに夜間、緑色でライットアップ… ちょっと気味悪し… |
●2012年7月16日登城 のりゅさん |
17城目。 3連休を利用しての北陸お城めぐりの旅、3日目。 最古ともいわれる現存天守閣。 こじんまりとした素敵なお城でした。 階段は皆さんの言われるように急でした。 今まで急な階段は恐怖でしたが、現存の天守に登るようになり階段恐怖症も和らいだようです。 |
●2012年7月16日登城 kukiさん |
急な階段を綱を伝って登ります。 |
●2012年7月16日登城 ハンドルさん |
文章 |
●2012年7月16日登城 ジャビットさん |
見所:望楼型天守 |
●2012年7月16日登城 hmtsさん |
晴れ |