トップ > 城選択 > 丸岡城

丸岡城

みなさんの登城記録

3604件の登城記録があります。
2301件目~2350件目を表示しています。

●2013年4月18日登城 k-yasuさん
桜さくしろをみました
●2013年4月17日登城 いっちゃんさん
24城目
●2013年4月17日登城 ちゅうちゃんさん
小さなかわいいお城。石の瓦、石の鯱は面白い
●2013年4月14日登城 真夜さん
入場券の券売機で買うより、窓口で買うほうが良かったです。半券(´・ω・)
丸岡城は、なんといってもロープ・・・!!!
こんな急な階段は初めて!角度が急すぎて笑っちゃいましたw
(下の階は手すりがグラグラして危なかったです)
●2013年4月12日登城 高気圧ガールさん
一乗谷朝倉館から福井駅に戻り、土砂降りの雨の中バスで丸岡城に向かいました。
行先は「元丸岡」となっていますが、そのまま乗っていると「城入口」に止まります。
私を城の虜にした丸岡城 本当に素敵です。
スタンプは一筆啓上茶屋ではなく、入城券売り場のお姉さんに言うと出してくれます。
桜の中雨にしっとりとたたずむ丸岡城、毎日でも見ていたい!!
再登城を誓い、帰路に着きました。
●2013年4月10日登城 たむさんJJさん
石の瓦がすごい。
雪国ならでは。
●2013年4月7日登城 小金の河童さん
大荒れの天気。
天候不順で福井駅前マラソンは中止。
予定変更して登城する。
まったく人景はなかった。
●2013年4月6日登城 芦屋のボンボンさん
一乗谷からJRに乗り福井経由、丸岡城へは「江ノ島のお兄さん」と一緒に
バス(休日フリー切符)で向かいました。
丸岡城へは約45分。ここも桜が満開。桜祭りの真っ最中で、家族連れグループ
が多かった。丸岡城は「日本最古の城」で国宝だそうですが、天守閣へ登る
階段がきつく且つ登ってもみるものは乏しいので、足に自信のない方には
お勧め出来ません。天守閣から降りたところで、爆弾低気圧の影響で急に
風雨が激しくなり、ここで「江ノ島のお兄さん」と別れ小生は12:25発の
バスで福井駅へ向かいました。
「江ノ島のお兄さん」は今夜金沢で旧友と一杯やるそうです。お付き合い
戴き感謝、感謝。但し、これから大阪へ帰るのが大変でした。電車は運休に
なるわ、遅れるわで。いいことばかり中々続かないものです。。
●2013年4月6日登城 OGKさん
18切符で金沢城から丸岡城に行きました。金沢駅から芦原温泉駅まで移動し、バスで移動し2回目の登城でしたのでスタンプのみいただきました。
●2013年4月6日登城 しんいちさん
桜の季節に行きました。映画「旅の贈り物」の通り
●2013年4月5日登城 けーごさん
51城目
●2013年3月24日登城 フランさん
お城は写真で見ていたよりも存在感が高かった。ボランティアのおじさんも博学で話していて楽しかった。石瓦に使われている笏谷石はもう良質の物は県内には無いらしい。
スタンプはインクが多いので、あまり強く押さない事をお勧めします。
●2013年3月23日登城 いとけんさん
天気良し
●2013年3月23日登城 もんたろうさん
レンタカーで一乗谷城、越前大野城を見た後、丸岡城に移動。
この天守は何度見てもすごいなと思います。
●2013年3月22日登城 JIMMYさん
17城目。柴田勝家が甥の勝豊に作らせた支城。天守閣は現存する最古のものと言われている。縄張りは本丸のみしか残っていないが、それでも天守閣があると強く城にきた感じがする。スタンプは天守閣料金所、歴史民俗資料館と共通券。場内にはお土産屋兼蕎麦屋もあります。福井駅から丸岡までは30分おきにバスが出ているので、公共交通面は安定。帰りはJR丸岡駅行きのバスに乗って金沢に向かいました。
●2013年3月20日登城 やままゆさん
17城め。
小さい城ですが、趣があります。豊臣時代の黒漆や徳川時代の白漆喰の城と比べ、木のままの色が残っていて素朴な感じです。
天守の瓦が石瓦だそうです。福井産の緑色凝灰岩の笏谷(しゃくだに)石が材料で、寒く強い風雨の地域で天守が耐えてこれたのは石瓦のおかげだということです。城内に石瓦も展示されていました。屋根東西の鬼瓦も笏谷石で東側の鬼は開口、西側の鬼は閉口で阿吽の対になっています。石瓦も鬼瓦も丸岡城固有のものだそうです。
日本最古の現存天守。1576年、柴田勝家の甥、勝豊による建立。天守の構造分析から1624年頃の建造という説もあるそう。
築城時にお静という女性が人柱になったという、人柱伝説も残るとか・・・。
明治6年(1873年)の廃城令で天守以外はすべて解体され、その後、天守は町民の奔走により丸岡町に買い戻され、公会堂として利用され、解体を免れたとのこと。
昭和23年の福井地震の際に崩れかけたこともある。
天守までの階段は65度。最上階は67度だそう。かなりのキツさです。
石段と城のバランスが特徴的です。
●2013年3月17日登城 ギャラクシーさん
一乗谷城を午前中に攻略して、バスで一度福井駅に戻り、再度バスで丸岡城へ。小振りながら、現存天守は良いですね。これで12現存天守攻略です。スタンプは入城券売り場にあります。一筆啓上茶屋ではお土産も充実しており、なかなか良いところでした。なお、バスで一乗谷城と丸岡城を週末の一日で回る場合は、京福バス休日フリーきっぷ(1000円)が圧倒的にお得です。1000円で、一乗谷城へ行くバスと、丸岡へ行くバスのどちらも乗れます。
●2013年3月16日登城 カープ君さん
【31城目】
正直あまり期待していなかったが、これが戦国期の城っていうのを実感できた。
今まで一番良かった気がします。
●2013年3月16日登城 ジパングさん
85/100

丸岡ICから降りて5分くらいで着きました。
石段の階段を少し登りすぐお城につきました。

入館料を払ってお城に入ったのですがあまり大きくなかった割に階段が急で(ロープがある)景色もイマイチでした。
●2013年3月12日登城 浮世の桜さん
【41城目】 現存12天守の一つ(8城目)、現存天守では日本最古とされている
標高17mの小丘の上に総石垣の本丸を配し、当時は周囲を不等辺五角形の内堀が巡っていた
昭和23年の福井地震で倒壊し、昭和30年に修復再建された二重三階の望楼型天守
豪雪を考慮してか笏谷石製の石瓦を葺いており、雨に濡れると更に青みが冴える

一筆啓上茶屋の駐車場(無料)に停め、天守手前の券売所にてスタンプを押印
天守閣・歴史民俗資料館共通入場券(300円)

この後、西光寺にて柴田勝家・お市の方の墓所、柴田勝家公資料館(事前連絡要)を拝観
近くの左内公園にて橋本左内(幕末の志士)の像・墓所、長慶寺で堀秀政の墓を拝見
更に北之庄城址(柴田公園)へ向かい、柴田勝家像・柴田神社・復元模型を拝見
天守は7層(一説には9層)構造で安土城に匹敵する巨城だったが、僅か8年で「幻の名城」となる
柴田氏北之庄城の石垣は養子の勝豊が築城した丸岡城の石瓦同様に笏谷石を用いており
先出の西光寺(資料館)には北之庄城天守閣の鬼瓦や勝家公の遺品(馬印・刀剣等)がある
●2013年3月9日登城 筑後守さん
久しぶりの現存天守で興奮しました
●2013年3月9日登城 前座名人さん
天守に登る階段は、急。
落語「宮戸川」のえてはしご(猿梯子)もかくやとばかり。
地元友人の車で案内してもらったので、
アクセスの難易は、ちょっとわかりませんが。
●2013年2月24日登城 tokikoさん
丸岡城は日本に現存する12天守の一つで、そのうち最も古いそうです。
天守としては大きな部類ではありませんが、中を見る限り戦闘を意識しているなと感じました。
とにかく城内の階段は急です。中は割と暗かったです。事故等には責任負わないと随所にありました。
国宝4天守、重文8天守ありますが、国宝と重文の差は法律が変わって...とボランティアの方が熱く語ってました。
城の優劣はさておき、一度は訪れたい城だと思いました。
●2013年2月24日登城 泰之伸さん
64城目
天守以外の遺構がほとんどないのが残念
北ノ庄、福井城へもぜひ
●2013年2月24日登城 akirayさん
本日2城目。通算42城目。

気温0度寒かったです。駐車場も無料です。
現存12城のうち最古に建造された丸岡城あまり大きくないですがどっしり構えていました。
●2013年2月17日登城 taka&yumiさん
日本最古と呼ばれている丸岡城☆
屋根が大変珍しい石瓦を用いてありました(^^)
こういった建築が日本最古と言われているんだなぁーっと。

最上階まで急な階段を上りますw
ところどころにコブを作った綱が垂れ下がっていました。
それを使って上るのですが…
登るのゎ!登るのゎ!楽しかったです(・ω・´)
●2013年2月16日登城 深爪王子さん
階段の急さでは1,2を争うw 外観渋くてかっこいい。
●2013年2月9日登城 人参さん
15
●2013年2月1日登城 たぬきち君さん
23城目
●2013年2月1日登城 ピロ輔さん
後程
●2013年1月26日登城 NAOSANさん
素晴らしい
●2013年1月20日登城 きーさんさん
42城目!初登城
自宅から約180km福井県の2つの城を攻めてみました。
今年初登城は、昨年の宇和島城に次いで現存天守5城目の丸岡城です。大きくはない二重3層の天守閣ですが、これまで見たことがない屋根が石瓦で葺かれていたり、あまりにも急な階段でロープが渡してあったり、太い梁等、重厚なたたずまいは現存する12の天守の中でも最古のものということがよくわかり、感動でした。今年の登城スタートとしては最高のお城でした。
●2013年1月13日登城 我羅丸さん
2013/01/13訪城
●2013年1月5日登城 ザカくんさん
95城目
●2013年1月2日登城 ためおさん
●2013年1月1日登城 ひかるmammyさん
家族旅行にて
●2012年12月29日登城 るみちゃんさん
古式ゆかしい現存天守。家族旅行で行きました。一筆啓上の碑も見ました。
●2012年12月29日登城 はくやくさん
いわずもがな、現存12天守の一つですね。

遠目では分かりにくいですが、石瓦が葺かれているのが珍しいかと。
福知山城にもありましたが、天守石垣部分に転用石のようなものを見ましたが…。
(すみません、文献も確認できていないので不確かです。写真は後程アップしたいと思いますが。)

縄張りは天守以外の保存状態は良くないですが、散策コースとしては良さそうです。

また、近くの福井城は建築物はないものの(現在は役所と県警本部が建っています)水堀、石垣は見事ですので、お時間があればそちらもオススメです。
●2012年12月16日登城 エイトマンさん
古式ゆかしき城でした。
●2012年12月16日登城 HNFさん
46の会メンバ3名で初登城。車での攻略で雪が心配でしたが道が除雪されており問題ありませんでした。
●2012年12月15日登城 メインツアーさん
100名城61城目。初登城。
46の会メンバーと車にて攻略。小さな丘の上にちょこんと天守があるイメージです。天守の瓦は全国的に珍しい石瓦でした。眺望はなかなか良かったです。日曜でしたが観光客はまばらでした。
10段階評価:交通難度 8 難攻度 2 縄張 3
石垣 4 建物 6 城下 2 総合 ★★☆☆☆
累計遠征費用 +5000円(一乗谷も含。食事。車4人割) 約529000円
●2012年12月9日登城 つらつらわらじさん
◆80城目(登城3回目)

【スタンプ押印場所】券売所受付
【スタンプ状態】シャチハタ印式 良好
【訪問方法】福井駅より本丸岡行きに乗車、丸岡城停留所(640円)で降車
【施設料金】丸岡城・歴史民族資料館と共通で300円

・朝一番のバスで福井駅市内バスのりば10番からバスに乗り向かいました。
 (市内バスのりばは、福井駅西口から少し歩いたところになるので注意が必要)
・丸岡城停留所は本丸岡の次ぎになります。(事前に説明の車内アナウンスあり)
・バスを降りると城はすぐ目の前です。
・券売所が開くのを待って登城。
・前日からの雪と、時折見せる晴れ間とでいい感じになっていました。
・歴史民族資料館にはさほど見るものはありませんでした。
・天守閣を中心に2時間ほど滞在後、福井に戻り福井城・北の庄城を回った後、
 一乗谷へ向かいました。
 (北の庄城資料館では、ボランティアの方にいろいろ詳しく説明をしていただき
 新しい発見もあり良かったです)
●2012年12月7日登城 課長さん
56城目。
日も明けない早朝5時。レンタカーを借りるため小松へ。
そこから一向一揆で有名な鳥越城に行ったが、関東人からしたら尋常じゃない程の大雪に見舞われ登城を断念。
しょうがないのであきらめて丸岡城へ。

縄張り図を見ると全ての虎口が枡形であったり、立派な近世城郭だったようだ。
現在では本丸以外は潰されて、市街地や資料館などになっている。
現存天守ということだが、昭和の福井地震により天守が倒壊しそれを再建したため、国宝にはなっていない。

所要時間90分程。次は一乗谷だ。
●2012年11月28日登城 ahorn313さん
友人と。
●2012年11月28日登城 キークンさん
スタンプ26城目
最古のお城、他のお城には無い古風なたたずまいです。
●2012年11月25日登城 くっきーさん
33城目
霞ヶ城公園管理事務所でスタンプ。
●2012年11月25日登城 まめちんさん
小さくてかわいいお城でした。
●2012年11月24日登城 ふたばばさん
本日、3城目。駐車場も広くて、車旅には助かる。茶屋からの眺めが良い。
●2012年11月24日登城 かみやさん
福井恐竜博物館のついで
●2012年11月23日登城 一心斎さん
35城目の登城です。

スタンプは入城券販売所でゲット。
現存天守閣では最古の石瓦使用です。
霞ヶ城公園の紅葉も見所でした。

次は七尾城へゴー。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 次のページ

名城選択ページへ。