3641件の登城記録があります。
1401件目~1450件目を表示しています。
●2016年3月1日登城 fugaさん |
1 |
●2016年2月25日登城 VANさん |
出張の合間に行けました。 |
●2016年2月20日登城 まつきちさん |
![]() 百名城スタンプ以外のオリジナルスタンプあり。 |
●2016年2月12日登城 ばんでぽ〜るさん |
ついに現存12天守制覇 |
●2016年1月31日登城 レイラパパさん |
高速道路からも見える ふきんは整備されていて歩きやすい 晴れた日は海側がきれいに見える |
●2016年1月31日登城 レイラパパさん |
記念撮影スポットが良かった。 |
●2016年1月29日登城 りょうさん |
、 |
●2016年1月25日登城 むらゆきさん |
富山駅からバスで登城。 天守内の階段が急でした。 雪をたたえた天守、美しかった。 |
●2016年1月23日登城 nyさん |
![]() |
●2016年1月17日登城 ゆきさん |
昔昔に一度登城していて、急な階段だった事を覚えていましたが、回りの景色は忘れていました。 階段にロープがついていて、それを持って登り降りしたのですが…昔もあったのかなぁ〜? ![]() ![]() |
●2016年1月16日登城 名城くんさん |
過去に何回か登城しているので、今回はスタンプだけ押しにいきました。 |
●2016年1月10日登城 しめじさん |
45城目 |
●2016年1月9日登城 鳥田イスキーさん |
ボロかった。 |
●2016年1月8日登城 どらたつさん |
後日 |
●2016年1月4日登城 まるすけさん |
城の正面より正月に向かって左手の下から写真を撮った方がきれい。 |
●2016年1月3日登城 ナオチョップさん |
現存最古で重みがあった |
●2016年1月1日登城 那古野さん |
浅野 |
●2016年1月1日登城 店長さん |
現存天守 雅な庭園だった |
●2016年1月1日登城 にぎおさん |
2016北陸 |
●2015年12月31日登城 ハト♪さん |
43城目。 |
●2015年12月30日登城 ayuさん |
11城目 1576年/平山城/柴田氏 |
●2015年12月29日登城 ツバサさん |
震災で天守と一緒に倒壊した天守台ですが、残っていた写真を元に積み直したとの事。河川の石を使っているため、色や形が多彩で、石垣を近くで見上げると石のオブジェのようでした。 |
●2015年12月28日登城 matさん |
JR芦原温泉駅よりバスにて登城。 |
●2015年12月28日登城 ドラちゃんさん |
記録のみ。 |
●2015年12月27日登城 もりもりさん |
場内の階段が急です。 階段というよりはしごといった感じのほぼほぼ直立。 現存天守ならではですね。 二重目の窓からは、懸魚を入れての外の風景の写真が撮れます。 スタンプは入場券売り場にありました。 |
●2015年12月23日登城 がまさん |
冬に登城した。 |
●2015年12月19日登城 Kappa0924さん |
北陸道から見えるかわいいお城です |
●2015年12月13日登城 こっこさん |
天主は往時の風格を残していてすばらしい。 城郭の多くが失われていて全体像がわかりにくいのが残念。 |
●2015年12月13日登城 K.Oさん |
1城目 |
●2015年12月13日登城 kkoさん |
1城目 |
●2015年12月12日登城 たーちゃんさん |
![]() 行きやすい城 |
●2015年12月11日登城 アテナさん |
![]() |
●2015年12月11日登城 まいるすさん |
38城目 風雨のなか最古の現存天守行きました |
●2015年12月8日登城 とうもろこしろさん |
加賀温泉駅からレンタカーで移動。国道8号線経由で、30分〜40分かけ一筆啓上茶屋の駐車場に到着。 券売所で搭乗前に5分間のビデオを見ての登城をすすめられ視聴する。天守閣に入ると、ジオラマがあり、ジオラマの中にくの一や、忍者を見つけるクイズがありました。挑戦したが、くの一しか見つけられず(>_<) 噂通りの階段を登り最上階へ。ここで、登城前に見たビデオが参考になりました。 無事に階段も降りましたが、後ろ向きで降りる方が良いかも。楽しかったです。 |
●2015年12月6日登城 モリプーさん |
61城目。 スタンプは、「天守閣入場券発売所」。※ガイドブック(古い?)では、一筆啓上茶屋とありましたが、天守閣への行くための階段を登ったところでした。 駐車場は霞ヶ城公園(一筆啓上茶屋)<無料> |
●2015年12月1日登城 とほとほさん |
記録 |
●2015年12月1日登城 きりんさん |
何度か行ったことはあるのですが初めて入場券を買ってお城の中に入りました。 皆さんのおっしゃる急な階段はこれか と、ロープを伝って上りました。 外から見てボロいお城だなぁ と思っていたのですが、中に入って細かく見ると、木が朽ちかけていたり壁に隙間がかなりあったり・・・・。 昭和9年に国宝に指定されるも昭和23年の丸岡直下型地震で倒壊、戦後の日本全体が貧しい時代に、崩れた材料をかき集めて地元の人の力で再建、今日に至っているそうです。 隣の県の金沢城がこれでもかとお金をかけて復元しているのと比べると、なんとも気の毒で頑張ってほしくなりました。 そんなことを思って改めて外から眺めたら、なかなか格調高い姿に見えてきました。 |
●2015年11月29日登城 かたつむりさん |
![]() |
●2015年11月27日登城 しんちゃんさん |
47城目 突然の雨あられの大荒れの天気で、天守の床がびしょびしょに・・・ ![]() ![]() |
●2015年11月27日登城 としさん |
アラレが降りました。 結構滑りビビりました。私の住む静岡南部は、まったく雪等が降らない土地なので怖かったです。 日本最古の天守と対面し感動 犬山城もそう謳っているので微妙ですが・・・ しかし初めて見た石瓦に興味深々天守も小さいが哀愁が漂う愛すべきお城でした。 スタンプを押したら受付のおばちゃんが、インクが移らないように紙をくれました。 親切心とそれを分かっていることに驚きと感謝がありました。 |
●2015年11月24日登城 りーしゃん★さん |
30城目(No.36) 思っていたより、小じんまりとした感じのお城でした。 現存天守閣の風貌を感じながら中へ入るとジオラマがあり、なかなか工夫されていて面白かったです。 階段がホントに急でロープが用意されていました。 外には井戸も残っています。 ![]() ![]() |
●2015年11月24日登城 じゅんさん |
5 |
●2015年11月23日登城 だいぽんさん |
混んでました |
●2015年11月23日登城 たーぼーさん |
派手さははないけど、現存天守すいてました |
●2015年11月22日登城 のんのんさん |
■27城目■ |
●2015年11月22日登城 komuさん |
丸岡城第2駐車場(無料)に単車を停めて登城。 石瓦や天守への急な狭い階段。楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年11月22日登城 さとうとしおさん |
母と姉家族 |
●2015年11月22日登城 ピクシーまあくんさん |
![]() |
●2015年11月21日登城 みくるさん |
自転車を持って行って、城下町も合わせてみてまわりましたが、まとまっており良い感じでした。 |
●2015年11月21日登城 のぶりんさん |
31城目。 天守の無骨さ、いいね。 石の屋根瓦、しぶい。 天守正面の鬼瓦、口が開いている。 あまり気にしたことがなかったけれど、鬼瓦にも阿吽の対があるのだと。 対の口を閉じている鬼瓦は裏側で見ることができないらしい。 ![]() ![]() |