トップ > 城選択 > 丸岡城

丸岡城

みなさんの登城記録

3648件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。

●2019年5月19日登城 アルウェンさん
現存天守の中では、いい意味で古さを感じました。
天守は小ぶりですが、どっしりとしていて貫禄があります。
中の階段はとても急ですし、蹴上も高いので
降りる時は距離感を掴みづらく、ロープがあって助かりました。

登城券とセットで入場できる、一筆啓上 日本一短い手紙の館も楽しめました。
●2019年5月16日登城 038さん
過去に訪問済 訪問日 訪問番不明
●2019年5月16日登城 ももさん
北陸福井4泊5日で城巡り
3日目:福井駅前からバス(50分位で)丸岡城に向かう。
   見るところが少ないので・・・
   貴重な天守なので見に行こう。
●2019年5月12日登城 ススムさん
百名城6城目
●2019年5月11日登城 Kedamakoさん
階段がハシゴのようだった!
●2019年5月11日登城 トッシーさん
47城目
マイカーで一乗谷城から移動して訪問。
●2019年5月8日登城 国宝松江城さん
2017/4
●2019年5月6日登城 隊長さん
御朱印パトロール
成田山福井別院参拝後訪問

*無料駐車場は城北側にあります
●2019年5月5日登城 たいたまさん
GW最後の二日間を利用しての家族旅行のついでに寄らせていただきました。スタンプだけの登城になりました。
●2019年5月5日登城 あぱとちゃんみーさん
暑いけどやっぱりいい感じ
駐車場は少し寂しいのかな
●2019年5月4日登城 ちいすけさん
天守の階段は急でした。5才の息子はロープにつかまりスタスタ進みますか、下りはちょっと距離感がつかめなくて焦った。きれいでボランティアの方々が色々説明して下さっていたので楽しかった。
池も鯉が立派
●2019年5月4日登城 アドレスV125さん
天守閣が良い
●2019年5月4日登城 バビロバさん
なし
●2019年5月4日登城 しげりんさん
自家用車で攻略しました。
●2019年5月4日登城 みじんこさん
2019/5/4登城
●2019年5月3日登城 JIROさん
158/200城目
●2019年5月2日登城 えんふぃーるどさん
登城
●2019年5月2日登城 たかもも1841さん
大型連休を利用しての北陸城巡りの旅1城目。現存12天守で最古ではない??と新聞で見ましたが、それでも歴史を感じるとても良いお城という感想です。
●2019年5月2日登城 アムロ波平3さん
・GWの北陸城巡り1城目。駐車場が空いていなかったので日本一短い手紙の館に駐車。天守閣には30分並ぶ。内部は階段がとても急でロープをつかんで登りました。天気が良く見晴らしが素晴らしかったです。
●2019年5月2日登城 ニダルさん
13/200城。現存12天守の内、最古のもの。
GWということもあり、天守閣入城に待ち時間が。普段はないとのこと。
●2019年5月2日登城 さん
インターチェンジからすぐ近くで、駐車場も広く車だと楽にアクセスできました。

お城自体はこじんまりしたお城。
狭間の作りがほかのお城と違うことなど、ボランティアガイドさんに詳しく解説してもらい、楽しませてもらいました。
●2019年5月1日登城 しろしろさん
階段の角度に感動。ロープ必須。
●2019年4月30日登城 ぼぴちゃんさん
84城目。現存天守8城目。
10連休を利用して自宅から約8時間弱かけて車で福井の城巡り開始。東名はずっと雨だったが、福井に入る頃取り敢えず止む。
何と言っても、石瓦が特徴的。2階の窓から風化した石瓦がよく見える。外壁は板張りのため、よく言えば古風感が顕著。
ただ天守とその天守台石垣しか遺っていないため、他に見るべきものがなく、公園化が進みやや寂しい。GWの割には混んでいなかった。
●2019年4月30日登城 七福さん
いい天守でした
●2019年4月30日登城 coolkoさん
登城
●2019年4月29日登城 ツテさん
金沢からレンタカーで行きました。
●2019年4月29日登城 チアノコフさん
●2019年4月29日登城 さがみのかみようすけさん
米原に前泊して、車で1時間30分、朝9時に登城。駐車場はすでに満車に近かった。こぢんまりとした縄張の規模だが、荒々しい石垣積みの上に見える現存最古の天守は威厳を感じさせる。石瓦というのが特徴的。天守からの眺望も良かった。
●2019年4月29日登城 いのいのさん
41城目
●2019年4月28日登城 てんてんさん
7城目
●2019年4月28日登城 ゴンちゃんさん
 
●2019年4月28日登城 Megu-Jさん
GW前半旅行も兼ねて
●2019年4月27日登城 みやちゃんさん
29城目
●2019年4月27日登城 なべ★さん
本丸だけよく生き残ったと思います。
●2019年4月27日登城 なべ★さん
●2019年4月27日登城 なべ★さん
よくぞ残ったという印象。
●2019年4月27日登城 yukkiさん
家族旅行
●2019年4月24日登城 ザッカーさん
レンタカーで福井駅から40分くらいかかりました。二度目の登城。福井大地震で倒壊したのにここまで復元できたのは凄い。
●2019年4月22日登城 kawasakiさん
城の中で1番急な階段だそうです。確かにロープがないと登れませんでした。
●2019年4月22日登城 しろまにさん
100名城51番目。水堀は埋められてしまったが、その痕跡が判るとガイドさんから説明を受けた。
●2019年4月21日登城 あんみつ姫さん
城の中の階段は急ですが、綱をつたって登ると問題なしです。桜は2週間前は満開だったようで、少し残念でした。
●2019年4月20日登城 治秀さん
100城達成、一城谷城からレンタカーで移動25分、霞ケ城公園管理事務所でスタンプをゲットし登城。
城内の急な階段で現存木造天守を感じられました。
夫婦で巡った100名城の旅、計画から実行まで楽しい時を過ごせ、このイベントに感謝しています。
●2019年4月20日登城 怪盗キッドさん
一泊2日で6登城!
●2019年4月20日登城 帯刀先生さん
一筆啓上
●2019年4月14日登城 らくださん
77城目
9つめの現存天守
●2019年4月13日登城 アリケンさん
現存する最古の天守を見ることが出来ます。
●2019年4月13日登城 Derinさん
56城目

本次購買JR全國Pass進行北陸-南東北地區的百名城櫻花攻略.
這次利用廉航機票, 從東京進仙台出, 中間部分區域租車自駕.
這次利用Pass, 故所到之處, 櫻花都是滿開.

丸岡城可由車站搭乘公車前往, 但來回班次不多且時間長, 故在車站附近租車自駕.
丸岡城不大, 但卻是十二座現存天守之一. 櫻花也是綻放得很美.
●2019年4月13日登城 エノやんさん
次に現存最古の木造天守閣、丸岡城に。
8:30にツアー様に遭遇、人気なんですね。
桜も満開でした。
●2019年4月8日登城 princeinstarさん
丸岡駅前からコミバスが出ていました。200円70歳以上は100円でした。
帰りのバス停が解らずタクシーで1570円(TT)
●2019年4月8日登城 みかささん
北陸遠征で攻略。桜満開期の桜祭りの真っ最中の登城なので絶景だった。
丸岡駅から5キロ以上離れているため北陸遠征の100名城遠征で最も手を焼いた城だった。
行くなら福井駅前から路線バスで行くのがおススメ。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 次のページ

名城選択ページへ。