トップ > 城選択 > 金沢城

金沢城

みなさんの登城記録

3735件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。

●2023年9月16日登城 あいちゃんさん
行きました。
●2023年9月16日登城 あゆこんぐさん
石川門にて
●2023年9月13日登城 コジュさん
24城目
●2023年9月9日登城 かちゃんさん
石川、富山2泊3日の城巡り旅行。
初日は鳥越城に寄りホテルチェックイン後に金沢城へ向かったものの、閉館後だったため翌朝にリベンジ。
初日夜に行った源左ェ門はお料理も日本酒も美味しく最高だった。
●2023年9月8日登城 エーケーアイオーさん
81城目
●2023年9月6日登城 昭和60年昆虫博士さん
兼六園、博物館や近江市場。たくさんの観光名所がありました。
●2023年9月5日登城 masategoryさん
昔学校がありました
●2023年8月31日登城 りょうさんさん
青春切符を使っての城郭巡りを再開したものの、
この暑さで参加見合わせが続出して今回の参加者
は5名のみ。後期高齢者グループなので致し方の
ないところです。
雲の多い天気では写真も映えないうえに、何かの
イベント準備なのか三の丸広場はいろんな機材が
搬入されていて、少々アンラッキーな城郭巡りに
なりました。
金沢駅から15分間隔で周遊バスが出ているので
アクセスは抜群です。7番乗場で右回りに乗って
(6)兼六園下・金沢城まで15分で到着します。
●2023年8月30日登城 ぴよさん
2023夏休み車で本州&九州周遊旅行で登城
●2023年8月30日登城 ゆうやけさん
金沢駅からバスにて登城。
受付みたいなところでスタンプ押印。
●2023年8月29日登城 きしみつさん
石川門案内所ではお願いすればスタンプを出してくれます。
●2023年8月29日登城 みゅうみゅうさん
とても綺麗に整備された公園にありました。
●2023年8月29日登城 yukkiさん
周辺散策のみ
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん
登城
●2023年8月19日登城 ぺるしもさん
石川門すぐ脇の総合案内所で係の人に声をかけるとスタンプを借りられます。
兼六園桂坂口から石川橋を渡ってアクセスするのがスムーズと思います。
●2023年8月17日登城 ダンさん
スタンプ御城印ゲット
●2023年8月16日登城 クタケンさん
城壁が立派
●2023年8月15日登城 coolkoさん
●2023年8月11日登城 やまだたろうさん
備忘録
●2023年8月4日登城 ひろきさん
136城目
●2023年8月4日登城 おだまりさん
広い。石垣に魅了され何度も訪れている城。ずっと見ていられる石垣の数々。最終登城は震災前になるが、また訪れたい。
●2023年8月3日登城 Kinoさん
金沢駅より徒歩で登城。暑いので、兼六園には寄らずバスで戻りました。
●2023年8月1日登城 hirakennyさん
・瓦を横に並べた海鼠(なまこ)壁が他の城にないデザインであり印象に残りました
・石川門入口案内所でスタンプ、五十間長屋で御城印をゲット
・兼六園(元町)駐車場に駐車(60分200円)
●2023年7月29日登城 にゃんこ先生さん
暑いので人もまばらでした。クーラーの効いた休憩所が何か所もあり助かりました。さすがに加賀百万石といった、広さです。
●2023年7月29日登城 kenjiさん
流石百万石のお城だけあってスケールの大きさ、優美さに見とれてしまいます。
●2023年7月25日登城 美作守さん
7/25
●2023年7月25日登城 まっちゃんさん
青春18切符
兼六園も立寄り
●2023年7月21日登城 半兵衛さん
日陰があまりないので、暑い時期に訪問される場合は、熱中症対策を万全に。
●2023年7月21日登城 新八さん
登城しました。
●2023年7月20日登城 サイレントハピネスさん
1泊2日和倉温泉に宿泊。翌日七尾城、高岡城、金沢城の順で城巡り。金沢城は石川門から入城せず、まずは石垣巡りからスタート。スタンプとご城印は五十軒長屋でゲットしました。
●2023年7月1日登城 ヤマさん
●2023年6月10日登城 Hiroshima Taiyoさん
さすが?
●2023年6月8日登城 ヨッシーさん
金沢城。金沢の街は、3度目の訪問。駐車場は近くの第六駐車場に入れた。巨大な駐車場で、平日でもあり待つことなく入れた。隣接する兼六園も必見の観光スポットだが、今回は、お城に絞って、それも石垣中心にじっくり見て回った。石垣解説のパンフもあり、うれしかった。それにしても修学旅行生と外国人観光客が、わんさかだった。さすが加賀100万石の観光都市。46城目。
●2023年6月6日登城 mit-98さん
6
●2023年6月3日登城 にっくさん
55城目
●2023年5月28日登城 ねこ・みづきちさん
【押印料金】無料
【駐車場】無し
【休日、夜間】
【備考】020/200
●2023年5月26日登城 ちょさん
広大な金沢城。楽し。
●2023年5月20日登城 カメキチさん
99/200
御城印取得済
●2023年5月20日登城 はるパパさん
船旅で行きました。
翌年の3月に行きましたが、能登地震で一部の石垣が崩落していました。
●2023年5月10日登城 栗丸さん
雨で足場が悪かったものの城郭が雄大で特徴的な石垣が見事でした。
●2023年5月5日登城 もんきちさん
地震があったので覚えていますj
●2023年5月4日登城 岸和田城さん
家族旅行で登城。
●2023年5月4日登城 いっさんさん
33城目
●2023年5月4日登城 おにあしさん
3回目の訪問です。
石垣がセンス抜群!
●2023年4月28日登城 てらさんさん
日付詳細不明
石垣のデザインが多種多様で面白いです。
●2023年4月15日登城 noriさん
雨の金沢城。ボランティアガイドの方々との会話が楽しかった。
●2023年4月9日登城 Nankoumeさん
・想像より敷地はかなり広いが、道が平坦なので、そんなに疲れは感じない
・建屋、風景がかなり壮大で感動した
●2023年4月8日登城 けつあご嬢さん
53城目
●2023年4月7日登城 がみがみさん
JR金沢駅から北鉄バスで15分兼六園下で下車。徒歩5分で金沢城公園に到着。城内に入ると先ず復元された菱櫓と五十間長屋が出迎えてくれます。先ず五十間長屋に入館し(65歳以上無料)スタンプと御城印を入手。しばし見どころ満載の館内を見学。現在発掘調査中のエリアがあり今後新しい施設ができそうです。時節柄外国人の観光客が多数見られた。滞在時間50分。
●2023年4月6日登城 畠山重忠さん
70番目の登城は金沢城です。兼六園とともに見学しました。2度めの登城となるので今回は主に石垣を中心に見学しました。さすが100万石のお城だけあり、石垣の見どころ満載です。観光客特に外国人が多いのにびっくりしました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ

名城選択ページへ。