3290件の登城記録があります。
3201件目~3250件目を表示しています。
●2008年5月23日登城 たかしさん |
城内でゴルフの練習をしている人が・・・ 風情がぁ・・・ |
●2008年5月17日登城 オシロダイスキさん |
関東地区の城を見終わったので北陸に出かけた。国道17、18、8号を乗り継いで県道24、44号で高岡城の市民体育館駐車場に車を入れた。 動物園を見ながら市立博物館へ向う。スタンプは博物館で押印した。博物館を見学してから射水神社を左に曲がり本丸広場へ移動する。途中の橋の下に降りてお城の石垣が見えます。本丸広場で前田利長公の銅像を見て三の丸へ、民部の井戸の横が体育館です。 城祉公園のいたるところに銅の像が置いてあって銅の街高岡を高揚しています。そういえば博物館にもふいごの模型がありました。 |
●2008年5月13日登城 みのるたさん |
駐車場のおじさんに公園の案内マップをもらいました。 動物園や博物館が無料なのはいいですね。 |
●2008年5月5日登城 赤備えさん |
スタンプのある市立博物館は無料でした。 車で行かれる方は博物館前にも駐車場があったので そちらを利用されたほうがいいかもしれません。 城内には動物園も併設されています。 動物園のある城は小田原城、小諸城、和歌山城に続いて4城目です。 スタンプは薄いので力いっぱい押されるとよいでしょう。 |
●2008年5月5日登城 けめりんさん |
スタンプのある高岡市立博物館は入館無料なので、スタンプ押すだけでなく館内も見学しましょう![]() ![]() ![]() |
●2008年5月5日登城 ちゃあさん |
電車で訪問。滞在時間1時間。 受付で「どちらからいらっしゃったの?」と聞かれました。 何かに記入していたので集計しているようです。 広場の一番奥に前田利長公の像があります。 |
●2008年5月5日登城 明智拓哉さん |
33城目。 |
●2008年5月5日登城 土成さん |
ゴールデンウィークに。 平城。残念ながらあまり印象には残らない。 スタンプの状態は良好。 |
●2008年5月5日登城 ステレオ太陽さん |
北陸旅行 高山右近像が迎える |
●2008年5月4日登城 旅人の福さん |
公園では多くの人がくつろいでいました。 |
●2008年5月3日登城 黒王松風さん |
自分が行った時は、駐車場がほとんど空いていなかった。 |
●2008年5月3日登城 うみんちゅさん |
高岡駅から徒歩15分ほどの古城公園には水堀と僅かな石垣くらいしか遺構はありません。歴史的にも隠居した前田利長が5年ほど過ごしただけで廃城になっており、正直なところ、100名城に入っていない城郭でここを凌ぐ所は数多く存在するでしょう。ただし、高岡という街をトータルで見ると興味深いスポットが多数存在します。特に、利長の菩提を弔うために弟の利常が建立した国宝瑞龍寺は、完成度の高さ、寂寥感、保存度合い等、どれをとっても奈良・京都の数多くの寺院に比肩しうるものと言えますし、前田家にとっては「有事の際の防衛拠点」として、高岡廃城後のこの地に於ける(金沢城の)出城としての役割を担っていたことが二重に巡らされた環濠からも分かり興味深いものがあります。またこの寺院には前田家にとって真の主君であった織田信長、信忠、そして信長側室を弔う石廟があり、しかも信長の廟には信長の遺骨が分骨されているとのこと。スタンプ押してすぐ帰るのではなく、是非合わせて訪問してください(駅から徒歩20分です)。 |
●2008年5月3日登城 バックは青空さん |
車で行く場合、行先を市立博物館にしてください。博物館の駐車場はあまり置けないので満車の場合は、一方通行をそのまま真っ直ぐ行くと市民会館がありますので、そこに停めましょう(無料です) ●近くの天守閣を有する城郭 富山城 ![]() ![]() ![]() |
●2008年5月3日登城 がんばるとくちゃんさん |
高岡古城公園は(城の建物はありませんが…)日本名城100選に選ばれています 北口駐車場に車を駐車して(なんと無料でした)園内を散策 天気が良い休日なのに、空いていてラッキーでした 博物館で名城100選のスタンプを押して、館内を見学しました ![]() ![]() ![]() |
●2008年4月27日登城 bunbunさん |
41城目 高岡市立博物館の入り口にスタンプはあります。初めてスタンプを押す際に「どこからきましたか?」と聞かれました。周囲の道が一方通行が多かったので、入る入り口を間違えると車ではちょっと大変なことになりました。広い公園という感じですが、駅からのアクセスもよく、観光地をいう印象を受けました。博物館の展示は勉強になりました。 |
●2008年4月27日登城 マリーノさん |
金沢城の後、夕方頃に到着。 博物館は閉館していてスタンプは押せず。 設置場所だけでなく開館時間も頭に入れておかなければと反省。 |
●2008年4月25日登城 えっこさん |
高岡は古城公園として整備されていて、桜の頃はとてもキレイなんですよ。スタンプの置いてある博物館の建物も時代が感じられます。前田利常の兜も原寸大で置いてあって、かぶってみたかった。敷地内には動物園もあり、今なお残る、内堀外堀には白鳥と黒鳥がいますよ。 |
●2008年4月25日登城 TAKUさん |
高岡駅構内の観光案内所でレンタサイクルを借りる。高岡大仏見学後城跡に向かう。平日なのに地元の中学生の大集団が城内あっちこっちで絵を描いていた。平日ガラガラだと思ったのに大誤算。城跡が主要な曲輪はそのまま公園になり、よく残っている。城の周りを一周するには自転車がお勧め。その後七尾城に向かう。 |
●2008年4月17日登城 kinkin23さん |
北側駐車場は無料です。 石壁が見事で、夏には草が茂って見えなくなるそうです。 動物園など、が公園内にあり楽しめます。 |
●2008年4月13日登城 KUROさん |
高岡駅から徒歩で登城しました。桜のきれいな公園でした。 |
●2008年4月12日登城 むじさん |
桜がとても綺麗でした。 桜をバックに立つ前田利長公像は必見です。 ![]() ![]() |
●2008年4月6日登城 アムロさん |
![]() ただお城に関しては特にここという撮影スポットはありません。 |
●2008年4月6日登城 戦国株さん |
桜の季節に車で近寄ってはならない城です。駐車場付近はものすごい渋滞、城内も人で大混雑してます。城見物どころではありませんでした。 資料館は唯一ゆっくりできる場所です。 |
●2008年3月30日登城 ローリーさん |
イマイチ城としての印象が薄かった。あまり見所が無い感じ。![]() ![]() |
●2008年3月30日登城 でこのかみさん |
2城目。天気は雨。 学生時代に訪れて以来の久々の訪問です。スタンプは若干薄かったですが、良好でした。前日に春日山城からスタンプラリーを再び始めたためか、上杉謙信が越中を攻略したような気分になりました(笑)。国宝の瑞龍寺も行きましたが、整然としていて良かったです。 |
●2008年3月29日登城 まさひこさん |
普通の公園です。 城の中に動物園を作るのはそんなにいいアイデアでしょうか。 ここにもあります。ペンギンやエミューがいて何気に充実してます。 |
●2008年3月23日登城 土成女子きんさん |
堀が見所。ぱっと見城跡のある公園。博物館の係の方が言うには、堀と城の形は昔のままだと。あと高岡城目当ての観光客が増加しているとのこと。100名城めぐりが地域経済を活性化させているのだろうか。そうならば素晴らしい。 |
●2008年3月23日登城 たこだんごさん |
18切符の春の旅でした〜〜〜 東北から北陸へ〜 前田公の菩提寺、国宝“瑞龍寺”も良かったですね! 線路のあっちと、こっち側。 もちろん、歩きます。 あ〜、タクシーは当然乗りません。 というか、15年以上ないかな〜 |
●2008年3月22日登城 KDさん |
スタンプ設置場所の博物館に時間ぎりぎりに滑り込みスタンプゲット。射水神社でも時間ぎりぎりで御朱印を頂き、その後城内をゆっくり散策。きれいな公園です。 http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1865.html(先行公開) ![]() ![]() ![]() |
●2008年3月16日登城 わ〜にゅ〜さん |
広い公園。人いっぱい。 |
●2008年3月9日登城 KEN.さん |
石垣のみ残る. |
●2008年3月4日登城 2時さん |
ついでに日本3大大仏・高岡大仏を見てきました。 |
●2008年3月2日登城 おかてつさん |
学生の頃、お花見に来た以来。お堀がよく残っています。博物館にあった利長くんの細長い兜が印象的です。近くの高岡大仏(日本三大仏)を参詣し、富山のタージマハールのカレーを食べてから帰路に。 |
●2008年3月1日登城 神奈川県民さん |
金沢旅行のついでに踏破した城でした。水堀の広さが印象に残っています。また、城とは関係ありませんが、昼食に食べた富山ラーメンが美味でした。 |
●2008年2月29日登城 ゆーさくさん |
旅メモ未記入 |
●2008年2月20日登城 KKK家族さん |
博物館のおばちゃんがしんせつで朝はやくからスタンプおしてくれました |
●2008年2月19日登城 まつにゃんさん |
古城公園は雪で真っ白で、水堀にかかる朱塗りの橋が鮮やかでした。 博物館ではたいへん親切にしていただいたおかげで、スタンプも きれいに押すことができました。 |
●2008年2月16日登城 ドラゴン・ロケットさん |
097誠や。 |
●2008年2月9日登城 虎次郎さん |
博物館の受付の人はいないことがある。 前田利長公の兜のレプリカがかぶれます。 博物館前は駐車場無料。 |
●2008年2月3日登城 はじめさん |
![]() |
●2008年1月11日登城 かようさん |
![]() やや駆け足になった為、じっくり見学できませんでしたが、堀の広さは大名普請の城に勝るとも劣らない規模で百万石前田家の城としての威容を感じました。 城跡の隅にある市立博物館入口にてスタンプを押印。博物館内は高岡の歴史と前田藩二代藩主前田利長に関しての展示がされていました。 【12/100】 |
●2008年1月6日登城 きたさんさん |
縄張りはよく分かったのですが、正直ガッカリな城でした。 なんで100名城に入ったんだか? |
●2008年1月5日登城 おみやさん |
スタンプの為に登城。 |
●2007年12月30日登城 ミューラーさん |
年末ということもあり、博物館は当然のごとく休館でした。 しかし入口にスタンプシールが置いてあり、その心遣いに感激しました。 |
●2007年12月16日登城 XIさん |
うーん、The公園って感じだった。 |
●2007年12月16日登城 天守大魔王さん |
![]() |
●2007年12月16日登城 天守大魔王GMJさん |
4城目。 |
●2007年12月13日登城 ロバ男さん |
52城目 |
●2007年12月12日登城 電車小僧さん |
高岡市立博物館の入口左手の案内所で声をかければ、スタンプは出していただけます。最近、スタンプ帳を開くと「たくさん回っておられますね?」と声をかけられます。 |
●2007年12月1日登城 Ayuさん |
冷たい雨の中の 高山右近の銅像が迎えてくれました |