トップ > 城選択 > 高岡城

高岡城

みなさんの登城記録

3290件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。

●2021年7月9日登城 tosiboさん
79城目登城
●2021年6月27日登城 いまとく海賊の娘さん
57城目。
高岡も見所満載。もっとゆっくりしたかった。
●2021年6月25日登城 れいさん
博物館の入り口にスタンプがありました。
●2021年6月25日登城 ちゃぴさん
北陸のお城
●2021年6月24日登城 KQさん
富山城の方が好みかなぁ。
●2021年6月21日登城 こばやしさん
33
●2021年6月13日登城 あしとみさん
レンタカーで移動。
城跡ってよりは、公園って感じ。
●2021年5月25日登城 長宗我部 子龍 元親さん
富山遠征
建物はなく、博物館を見学
御城印ありました。
●2021年5月10日登城 ■さいころ◆さん
1
●2021年5月5日登城 ちゃんこまるさん
日本百名城57/100。続百名城51/100。併せて108/200。
【資料館】城内に高岡市立博物館があります。歴史のある資料館で、高岡市の歴史が学べますが、高岡城の資料は少なめですが、前田利長の兜をかぶって写真が撮れます。
【駐車場】高岡市博物館前。無料です。
【探索時間】雨だったこともあり60分程度でした。
【おすすめ】資料館のおじさんの話。来場者の9割が残念な城と言って帰るそう。この城はそのままの形で残る濠がすべてで、僅かに石垣が残っています。外周(外濠?)をぐるっと回れば楽しめましたよ。
●2021年5月4日登城 びぃとさん
2021/5/4登城
●2021年5月3日登城 MANOさん
はじめてきました。
公園になっています。
●2021年5月1日登城 Miharuさん
富山の城を攻めました。
●2021年5月1日登城 ぶんたろうさん
資料館の前の駐車場にとめ、押印。
資料館の中も見て、
藤子F不二雄さんの出身地だと知りました!
●2021年5月1日登城 だいくさん
48
あいにくの雨
北側の美術館あたりに無料駐車
美術館2Fの藤子F不二雄のギャラリーに寄りました
●2021年5月1日登城 はりーさん
😃
●2021年5月1日登城 さいた さいたさん
公園を歩きました
●2021年5月1日登城 Shirodaさん
公園と外堀が美しい
●2021年4月29日登城 かすけーどさん
*
●2021年4月21日登城 まっちゃんまっちゃんさん
33
●2021年4月20日登城 mayu-maroさん
29/100城目  44/200城目
2回目の訪問です。高岡市立博物館に初めて入館した時に、百名城スタンプが置いてあり、そこで初めてスタンプラリーがあることを知り興味深々。帰ってから詳細を検索、百名城巡りを始めるに至った次第です。最初の訪問から2か月後に再訪問。今回は博物館前に車を停めて、スタンプだけ押させてもらいました。無料で入れるのがありがたいです。
●2021年3月24日登城 たなごさん
見どころ無し。公園内の動物園くらい
●2021年3月6日登城 ひつじさん
82城目。
●2021年3月5日登城 小島だよ!さん
登城記録 百名城27 続百名城35 (二百名城62)
富山県高岡市にある高岡城跡。

本日は、雨の日。
愛知県から朝出発し、富山県の城跡廻り、
2箇所目、本日最終。

高岡古城公園にいくつもの駐車場があるが、
スタンプのある南側の博物館前がおすすめ。
高岡市立博物館は、無料。
中に入り、受付奥に、スタンプあります。

掘が、しっかり残されており、それが見所かな。
●2021年3月5日登城 Широскийさん
日本語のパンフは品切れとのことで、英語版を貰う。
●2021年2月14日登城 旅m@s班さん
100名城:61/100 続:31/100 合算:92/200
高岡駅から徒歩で登城
スタンプと御城印は高岡市立博物館で入手
市立博物館の展示品が豊富で楽しめました 入館無料というのもお財布に優しい
城の方は広い公園となっていましたが立派な堀と石垣は見応えがありました
●2021年2月11日登城 富士さん
10/100
●2021年2月11日登城 いちにぃのさん
14/200
10/100Z
●2021年1月20日登城 八右衛門さん
63/100
●2020年12月29日登城 真田半蔵さん
ほぼ公園となっているが、見どころは堀とわずかに残る石垣か。前田利長の銅像もある。
博物館は休館日でもスタンプは建物前にあり、いつでも押せます。
●2020年12月27日登城 ayakonさん
66城目+28城。
富山城から電車で高岡へ。駅からホテル経由で高岡大仏→高岡市立博物館でスタンプを入手。無料の動物園、射水神社を見ながら古城公園を一周して、山町筋へ。見るところが水堀と土塁などだけなので、富山城よりマシというところで選ばれたのでしょうか。
●2020年12月25日登城 エイトマンさん
99城目。
高岡市資料館にてスタンプをゲット。ついでにお土産にクリアファイルも購入しておきました。本丸、三の丸を見学しましたが、何分にも建屋が無いため散歩にちょうどいい公園って感じでした。
●2020年12月9日登城 focketさん
紅葉がまだ残っていてとても綺麗でした。藤子F先生の生地という事でドラえもん関連の像が駅前には多いですね。
●2020年12月6日登城 ★毘沙門天★さん
建物はあまりありませんが堀はけっこう当時のまま残っており
凄いものでした。
●2020年12月6日登城 蛍光灯さん
18番目
●2020年12月1日登城 えいみさん
登城日不明
●2020年11月23日登城 みなりんさん
79城目。
高岡に宿泊して、朝から見てきた。
生憎の雨。晴れていたら、さぞ紅葉が綺麗だったろう。
●2020年11月22日登城 むにさん
近くに高岡大仏や藤子・F・不二雄ミュージアムあり。
金屋町の錫体験もたのしい。
時間の都合で寄れなかったが能作本社工場にもいつか寄ってみたい。
●2020年11月22日登城 渡世人さん
58城目。
●2020年11月21日登城 hiroさん
初訪問。
●2020年11月21日登城 せきぽんさん
33
●2020年11月19日登城 マシュさん
前日、一乗谷城と丸岡城に行ってからのこの旅3城目。
ただの公園だったが紅葉が素晴らしく楽しめた。
●2020年11月14日登城 R.さん
高岡市立博物館にてスタンプ押印
●2020年11月13日登城 めいぼかかりさん
北陸の旅、最終日。前日の金沢城に続いて訪問。
●2020年11月7日登城 ケンとぽちゃこさん
【第57城目 高岡城】富山県 高岡市
七尾城→本日2城目の高岡城へ向かう。
まずは高岡市立博物館でスタンプをGET!入館無料で館内は高岡市の工芸品が展示されている窯などが多い。外に出ると雨が降り出してしまったため、足ばやに公園内を見学。紅葉が進みとってもきれいな公園だ。小さいが動物園などもあるので小さな子供も楽しめると思うし、犬の散歩をしても気持ちいいと思った。
●2020年11月7日登城 じぇいむすはんとさん
車で登城
●2020年11月6日登城 みのっちさん
 
●2020年10月31日登城 ち●むさん
高岡城 65/100
石川県七尾市から車で約1時間で富山県の高岡市立博物館。スタンプは館内受付向かって右に設置。
●2020年10月31日登城 リッツさん
100名城31城目、高岡市立博物館でスタンプゲット。石垣は土橋くらいしかない。
●2020年10月27日登城 日下茂平さん
45城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 次のページ

名城選択ページへ。