3305件の登城記録があります。
2551件目~2600件目を表示しています。
●2011年8月13日登城 たけべえさん |
なぜ、100名城なのか疑問 |
●2011年8月12日登城 みけねこさん |
高田市立博物館 高岡大仏が街中にありました。 |
●2011年8月11日登城 なごみまくりさん |
資料館の方が親切にいろいろ解説してくださいました。 |
●2011年8月11日登城 ほかさん |
50城目 |
●2011年8月8日登城 すだっちさん |
<22城目> 築城の名手である高山右近が 縄張した「古御城」高岡城。 行った日が月曜で、市立博物館が 閉まっており、スタンプ押せず シール貼るという痛恨があったが 入口近くの高山右近像と本丸の 前田利長像は勇ましいですね(^^) 水濠公園ということもあって 縄張を囲う水濠が良いですね。 近くの高岡大仏の中に入って 地獄絵図は不気味でした(^^;) |
●2011年8月7日登城 かぴさん |
![]() スタンプの置いてある博物館は無料。 |
●2011年8月6日登城 jun-chiさん |
富山城の後に寄りました。私的には石垣も少なく、好きなお城ではないけれど、加賀前田家巡りを一緒にしてので、ルーツ的には楽しかったです。 ただお濠は凄かったですね。でもなぜここだけ『濠』を使うのでしょう…どなたか答えて下さい。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月6日登城 扇荘太さん |
青春18きっぷで日帰り。 |
●2011年8月4日登城 しおからとんぼさん |
19城目。 |
●2011年8月1日登城 Natsu☆さん |
。 |
●2011年7月30日登城 pikaさん |
14城目 |
●2011年7月26日登城 はしもさん |
56城目! |
●2011年7月24日登城 やまげんさん |
JR高岡城から歩いて約10分で登城。 鍛冶丸の高岡市立博物館(無料)でスタンプを借りて押印。 建物は何も残っていないが、高山右近の縄張りがそのまま残って おり、なかなかいい感じでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年7月24日登城 寝屋川くんさん |
白山から、白川郷や五箇山の合掌造り集落をみて、初めての富山県。 水濠が素晴らしい。公園も、整備されており、ゆったりとできた。博物館や駐車場は無料と、良心的である。高岡大仏も、寄る価値あり。 高岡の市街地は、昭和の臭いが漂っていた。 |
●2011年7月24日登城 どらさん |
69城目![]() ![]() ![]() |
●2011年7月24日登城 くすぶりんさん |
第10城。 今回はふらっと日帰りで高岡城のみ。 公園ですね。土俵があったりします。 あまり観光として力を入れていないのですかね。 前田利家の息子・2代目利長くんがメインキャラですね。 銅像もありました。兜が長!! 大仏は帰るときに車内からちらっと見ましたが思ったより小さかったです。 以前、高岡市内の国宝・瑞龍寺に行ったことがありますが、こちらはなかなか見応えのある建物でした。 |
●2011年7月23日登城 名無知多守権兵衛さん |
越前、加賀、越中の弾丸シリーズ1日目。 加賀国金沢城に続き本日4城目。 青春18切符と路面電車利用。 昔は名古屋や岐阜にも路面電車があり、 久しぶりに路面電車に乗り、 懐かしさと風情を感じました。 さて、高岡城といえば、お堀(水壕)と石垣が すごいらしい。 が勉強不足で何もないなあという印象のまま 帰ってしまった。(古城公園というよりは森) このあと、更に足を伸ばして富山城址へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年7月21日登城 城スタンパーさん |
66番目。うっそうとした木々に豊かな水量の堀。建築物は何も残されていないけれど郭がよく残されて古城の雰囲気がいいですね。スタンプも良好でした。記念に売店で高岡名産の梵鐘をかたどった風鈴を購入しました。 |
●2011年7月20日登城 クアンタさん |
![]() |
●2011年7月18日登城 ヤマトさん |
高岡市立博物館(無料)駐車場(無料)公園内を見学、今日も暑い日です。![]() ![]() ![]() |
●2011年7月17日登城 石垣ボーイさん |
![]() |
●2011年7月17日登城 G.Iさん |
北陸めぐりその1 |
●2011年7月16日登城 もののふさん |
初登城です。 全体的には公園といったイメージですが、堀に沿って外周を歩きつつ本丸へ入っていくと十分城郭をイメージさせてくれます。 本丸では埋蔵文化財調査を行っていました。 ヘビには会いませんでしたが石垣を見るために一段下がると草が結構茂っていて短パンではちょっと気合いが必要でした(笑) 駐車場は市立博物館の駐車場を利用させていただき、スタンプも市立博物館で押印です。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年7月16日登城 momoco24さん |
![]() 資料館でスタンプを押せます。 |
●2011年7月15日登城 たかさん |
越中出陣 |
●2011年7月10日登城 けいな・まな・まおさん |
其の69城 本日の日程:春日山城→高岡城→木舟城(富山県高岡市) JR高岡駅より徒歩にて。 まずは高岡市立博物館(無料)にてスタンプGET。係りの方は大変親切な方でした。 国宝・瑞龍寺や前田利長墓所など市内の見所を紹介してくださいました。 高岡は銅器製品のシェア90%超えであり、自分の住んでいるところにも高岡製の銅像があるということがわかり、大変驚かされました。 冊子「高岡市立博物館常設展ガイドブック」、「山城探訪-よみがえる中世-」を購入。 古城公園内は高山右近像、前田利長像、当時とほぼ変わりないというお濠、残存石垣をチェック。その後館内で紹介のあった富山県指定史跡・木舟城跡(市内福岡町)にも足を運びました。充実した1日でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年7月10日登城 きむ-o-vさん |
登城済 |
●2011年7月9日登城 Siroさん |
54/100 レンタカー 公園散策1時間 ついでに瑞龍寺観光。 落ち着いた雰囲気で、行ってよかった。 |
●2011年7月8日登城 baseballer.2.3.49さん |
28城目。 今回の富山旅行は1城のみ。 |
●2011年7月7日登城 ヤマシロさん |
広大な城址公園。 |
●2011年7月3日登城 12tensyuさん |
24城目 その後、富山城へ |
●2011年7月2日登城 ももさん |
高岡駅から徒歩で向かいました。約10分でした。まずは博物館(無料)にてスタンプ。良好です。城跡は、動物園・広場・市民会館・体育館・・・と市民の憩いの場になっております。お堀がいい感じでした。遊覧船もある様です。![]() ![]() ![]() |
●2011年7月1日登城 fukaqさん |
![]() |
●2011年6月21日登城 あかしおパパさん |
朝名古屋発の高速バスに乗り、夕方高岡発の高速バスで帰るという、約4時間の滞在にて高岡を満喫する強行日程でいきました。 駅からレンタサイクル(200円)にて高岡城へ。 建物遺構がなく、堀、石垣、前田利長像、高山右近像くらいが見所だろうから、あまり時間はかからないだろうと思っていましたが、意外と時間がかかり、レンタサイクルも4時までに返せとのことだったで、国宝瑞龍寺、前田利長の墓は走っていき、ギリギリ帰りのバスに飛び乗ったという感じになりました。蒸し暑い日だったので汗ダクでした。 わずかに残る石垣は近くまでいくと刻印が残っているのがわかりますので要チェック。 博物館では利長の兜をかぶって記念撮影ができます(子供向けなのでサイズ小さめですが)。 なお、堀の写真を撮影していたら、足元を蛇が走っていきビックリ。気をつけましょう。 スタンプは博物館にて。インクの補充をしたばかりだったようで、注意してと言われました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年6月19日登城 つらつらわらじさん |
◆41城目(初登城) 【スタンプ押印場所】高岡市立博物館 【スタンプ状態】良い(シャチハタ) 【訪問方法】車(無料) 近くの駐車場はいずれも満車で少し離れた臨時駐車場に止めました。 【施設料金】特になし(無料) ・堀はなかなか見ごたえがあるが、城内は皆さんの言うとおり公園ですね。 ・この後、100名城ではないが富山城に寄りました。 ・模擬天守は微妙ですが、ちょうど資料館(200円)に着いたら特別展示の説明会が あり、学芸員さんの説明を聞くことが出来ました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年6月19日登城 まーくんさん |
33 高岡城 氷見まで行き、立山を見ん。 七尾城を次回に残し、高岡城に向かう。 体育館で催し物が有り大変混雑。お堀端に 駐車して城内を巡り歩く。 |
●2011年6月19日登城 ようちゃんさん |
3年ぶり二度目。博物館でスタンプ押印。城内を一巡してから遊覧船で堀巡りをしました。 |
●2011年6月18日登城 ふみちんさん |
!! |
●2011年6月17日登城 なおぴんさん |
100名城の登城30城目。 整備された公園で水濠が印象的でした。 |
●2011年6月13日登城 satoxkingさん |
水堀が良い感じ、公園みたいです。 休館日だったため、スタンプシールを頂いてきました。 |
●2011年6月12日登城 Janeさん |
富山城(百名城ではない)と一緒に登城。 公園内には動物園あり、ペンギンもいて子供も楽しめました。 家族と一緒なら魚津水族館もおすすめです。 |
●2011年6月12日登城 papayukiさん |
公園ですね。見所は水濠と石垣でしょうか。 この後、富山城にも行きましたが、がっかりでした。 |
●2011年6月11日登城 Hideさん |
・・・ |
●2011年6月11日登城 キー坊さん |
富山 |
●2011年6月10日登城 永遠の相模っ子さん |
<2城目!>高岡城(富山県高岡市) 初登城(2011年6月10日) スタンプの状態:良好(高岡市立博物館) 移動手段:電車(高岡駅から徒歩) 感想 詳細は後日、記入します。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年6月5日登城 ちのっちさん |
59城目。 今回最後。私立博物館でスタンプゲット。前田利長くん案内で博物館を見学。高岡古城公園といっても城の面影なし。前田利長像と博物館受付で勧められて見物した石垣くらいか。 帰りの関越で食らった土砂降りの雨と渋滞。旅の最後は飾れない |
●2011年6月5日登城 さすらいの旅人さん |
18城目。…北陸1泊2日旅行(2日目) 詳細は別途。 |
●2011年6月5日登城 ちのっち2さん |
59城目 |
●2011年6月4日登城 ひょうひょうさん |
65城目 内容は、ブログに記載しています。 |
●2011年5月28日登城 ふたばばさん |
掘割を巡る遊覧船?はお勧め。街中は高岡大仏も一見。 |