3290件の登城記録があります。
1601件目~1650件目を表示しています。
●2015年4月19日登城 ワンピースさん |
百名城スタンプ45城目。歴史博物館でスタンプゲット。思ってた以上に広かった。 |
●2015年4月18日登城 みぜるさん |
七尾城、金沢城とセットで登城 |
●2015年4月18日登城 987城主さん |
八十三城目。 水堀が素晴らしい。 広場が広くて素晴らしい。 散らずにわずかに残った桜が素晴らしい。 |
●2015年4月18日登城 ポンタさん |
30城目 |
●2015年4月18日登城 かおポンさん |
30城目 |
●2015年4月16日登城 浮世の桜さん |
【48城目】 加賀藩前田家2代の利長公が居城であった富山城を慶長14年(1609)3月の 大火により焼失。 この高岡に加越能3カ国の領民を動員して突貫工事で築かれ、 同年9月に入城を果たすも5年後に利長公は亡くなり 元和元年(1615)の一国一城令により廃城となる 建物は失われているが築城当時の縄張を留めており 日本三大水濠公園の一つと言われる素晴らしい景観を見せる (日本さくら名所100選) お濠めぐり遊覧船に乗り、内濠から本丸土橋の石垣や犬走り等を拝見(大人700円 約20分) 桜は散り始めているが、散った花びらが水面に敷き詰められて桜の絨毯の様な光景を堪能 射水神社に車を停め、高岡市立博物館にてスタンプを押印(状態は良好) 大手口に高山右近像、本丸広場横に前田利長公銅像がある(JR高岡駅南口と八丁道にも有) 前田利長公墓所、瑞龍寺(国宝)を車で周るも時間に余裕があり ドラえもんの銅像、空き地を拝見しドラえもんトラムにも乗車 この後、富山市に向かい”西町大喜”西町本店にて富山ブラック(中華そば)を食し帰途へ ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月16日登城 ねこたれさん |
67城目 |
●2015年4月15日登城 あびたんパパさん |
15/100 |
●2015年4月12日登城 ポーちゃん&プーちゃんさん |
桜が満開でした |
●2015年4月11日登城 エイミーさん |
65城目 |
●2015年4月11日登城 三雲さん |
公園だった |
●2015年4月9日登城 ひろくんさん |
49城目、初登城。 城の遺構は少ないものの 桜が咲いていてきれいでした。 堀を巡る船にも乗りました。 |
●2015年4月6日登城 ちあきさん |
時間ぎりぎりの到着でした。 |
●2015年4月4日登城 cookHitさん |
![]() 土橋の石垣 |
●2015年3月29日登城 ワンワンワニくんさん |
誠やという店で富山ブラックを食べてから資料館へ行った。 美味しかったけど、醤油からかった〜。 公園はそれなりに立派 |
●2015年3月28日登城 カズさん |
![]() |
●2015年3月25日登城 とらとらとらさん |
31城目 春休み6泊7日の城巡り旅行2日目。5/29城目 高岡城址公園へ行き、体育館前に駐車(無料)。 博物館の玄関口でスタンプゲット。 本丸跡と公園をぐるっとを散策し、富山駅前のホテルへ 名物の鱒寿司を初めて食しましたがおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年3月22日登城 ティルスさん |
65城目 小藪駐車場に車を停めて登城。正直見どころは少なく、ただの公園のようになっていました。市立博物館でスタンプをゲットした後は、高山右近像、前田利長像や、射水神社近くの唯一の石垣の遺構などを見学しました。 少し厳しい言い方をすると、1県に1城は必ず選ばれているので、だからかな、という感じがしないでもありませんでした。 |
●2015年3月21日登城 青春の巨匠さん |
堀と石垣は良く残っているが、城域の中に神社がドカンとあって余り城跡という感じでないのが残念。 |
●2015年3月18日登城 タイズさん |
51城目 |
●2015年3月15日登城 きくりんさん |
北陸まわりで登城。 |
●2015年3月15日登城 TAKA1970さん |
![]() |
●2015年3月14日登城 ねぽすけさん |
新幹線開業に合わせていきました。 |
●2015年3月13日登城 四葉さん |
【20城目】 高岡駅から徒歩すぐです。 まさかの大雨に降られ、スタンプ押印はなんとか出来ましたが、肝心の石垣をきちんと見れていないので、富山の観光含めいつか登城リベンジします! |
●2015年3月13日登城 椿姫さん |
【20城目】 高岡駅から徒歩すぐです。 まさかの大雨に降られ、スタンプ押印はなんとか出来ましたが、肝心の石垣をきちんと見れていないので、富山の観光含めいつか登城リベンジします! |
●2015年3月12日登城 いわさん |
2015 |
●2015年3月8日登城 あーさん |
11城目 新幹線開業1週間前だったので、東京から越後湯沢経由で100名城には入っていない富山城に立ち寄ってから。 高岡駅から高岡大仏など見ながら歩いて高岡古城公園に向かいました。 |
●2015年3月8日登城 ハト♪さん |
12城目。 |
●2015年3月7日登城 たけしさん |
今までの中でワースト1。見るべき遺構もなく、歴史物語もない城。これが名城??? |
●2015年3月7日登城 こっしーさん |
65番目。 新しいのに新幹線が乗り入れないことになった高岡駅から徒歩。1kmぐらいです。 街中から全然目立たないのはなぜだろう、と思いながら訪問しましたが、高い建物が一切存在しないのですね。実際に1609年築城、1615年廃城とあっては。加賀藩の出張所みたいな扱いになり、一国一城令で破却とのことです。 ![]() ![]() |
●2015年3月6日登城 ふぃるさん |
3/6 |
●2015年3月6日登城 かびたんちゃんぴーさん |
高岡駅から徒歩10分で到着した。博物館は閉館していたが、情報通りスタンプは博物館玄関の机の引き出しに入っていたので押すことができた。帰りに高岡大仏を見て拝んで駅へ向かった。 |
●2015年3月1日登城 よしとかんのさん |
青春18切符にて。雨だったのでJR高岡駅からコミュニティーバスで高岡大仏前で降りる。スタンプは博物館の前に置いてある机の引き出しにありました。 |
●2015年2月28日登城 スチームさん |
北越急行特急はくたか廃止前に乗りたかったので、そのついでにスタンプ。 駅からバスで行きました。 |
●2015年2月18日登城 shira123さん |
13/100 当サイトにて早朝でも博物館玄関口でスタンプGETできるとの情報を得て、朝6:08金沢発の特急はくたかで高岡へ。 残念ながら開通前で北陸新幹線にはお目にかかれませんでしたが、引退直前のはくたかに乗れたのはラッキーでした。 高岡6:31着⇒高岡大仏経由で高岡城址公園へ。情報どおり博物館の玄関口でスタンプGET。 雪の残る城址公園を散策し、7:22高岡発の特急しらさぎで金沢に戻りました。 次回チャンスがあれば国宝瑞龍寺にも行ってみたいです。 |
●2015年2月12日登城 ジプシーおやじさん |
到着が夕方で雨が降っており城内の散策はできなかった |
●2015年2月7日登城 華さん |
25城目 |
●2015年2月7日登城 まなつの夢さん |
東京から空路、富山へ。想像していた冬景色はなく、市内には雪がまったくない状況。駅から10分弱歩いて到着。お城というより公園といった感じ。駅までの帰り道に高岡大仏を見て、駅前のラーメン屋で富山ブラックラーメンを食して、七尾に向かいました。ドラえもんトラムは可愛かったです。 |
●2015年2月7日登城 うたちんさん |
博物館、公園、動物園などに無料駐車場あり。ペットOK。 スタンプ、資料共に博物館外に設置されていました。 |
●2015年2月7日登城 まなとの夢さん |
東京から空路、富山へ。想像していた冬景色はなく、市内には雪がまったくない状況。駅から10分弱歩いて到着。お城というより公園といった感じ。駅までの帰り道に高岡大仏を見て、駅前のラーメン屋で富山ブラックラーメンを食して、七尾に向かいました。ドラえもんトラムは可愛かったです。2021年10月24日、全国一の宮の旅の関係で再登城。鳥の糞が多くて、少し気になりました。![]() ![]() ![]() |
●2015年2月6日登城 たっちゃんさん |
第26城目。 |
●2015年2月2日登城 ぬまちさん |
36城目 後日編集します。 |
●2015年2月1日登城 國たろうさん |
2008.5.25 ふきのとうがおいしかった |
●2015年1月29日登城 サトムラちゃんさん |
![]() 大仏さんに寄って、高山城へ。 まだ9時ちょっと過ぎでしたが、城内で寒い中ジョギングしている人が多かった。 |
●2015年1月27日登城 モリノクマさん |
公園内に、神社・動物園・博物館等あり。 |
●2015年1月6日登城 イカポンさん |
スタンプは博物館の入り口に置いてあるので、24時間いつでも押せます。近くには高岡大仏があります。![]() ![]() |
●2014年12月28日登城 フーテンタイガーさん |
36城目 |
●2014年12月21日登城 you16さん |
58城目、高岡城へ。 高岡駅から徒歩で高岡城へ。 途中に日本三大大仏の高岡大仏を拝み城跡へ到着。 博物館でスタンプをゲットし、射水神社を参拝しました。 本丸跡は、雪で埋め尽くされでいたので散策を断念し福井の宿へ戻りました。 途中に金沢駅でお寿司を食べましたがほんとに美味しいですね。 |
●2014年12月20日登城 ブレービーさん |
高岡城 |
●2014年12月9日登城 パイレーツさん |
100名城、記念すべき1城目です。 |