3290件の登城記録があります。
1551件目~1600件目を表示しています。
●2015年5月30日登城 月光下騎士団さん |
45城目。休日を利用し職場の同僚と北陸遠征ツアーに出かける。 高岡市立博物館にて押印する。 遺構が少なく地味な印象でした。 |
●2015年5月24日登城 よしりんさん |
今も残る水濠と石垣だけで当時の雰囲気を醸し出していました |
●2015年5月23日登城 フランさん |
高岡市全体で歴史的な機運を盛り上げようとしているところが好感持てました。 |
●2015年5月23日登城 BUGTIさん |
数年で廃城になった割には水堀がしっかりと残っています。街の中の憩いの公園といった感じでした。 |
●2015年5月23日登城 まーさん |
済 |
●2015年5月23日登城 K2さん |
高岡駅から徒歩 2回目 2020年12月6日 |
●2015年5月22日登城 たかGさん |
20城目 高岡城 |
●2015年5月18日登城 ちいこ姫さん |
![]() |
●2015年5月18日登城 きのさん |
14城目 |
●2015年5月17日登城 crazy-magicさん |
見どころの乏しいお城 |
●2015年5月17日登城 仙石越前守秀久さん |
富山県の高岡城に行って来ました。 高岡城はほとんど遺構が残っておらず、堀が残っているだけでした。 お城よりも前田利長公の菩提寺、瑞龍寺と利長公の墓所が素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月16日登城 爺婆キャンパーさん |
今年5月の新緑の中部地区くるま旅で登城したお城です。 |
●2015年5月16日登城 でにぃさん |
![]() ちょうど矢沢○吉さんのライブがやっていたようで、通常だと公園敷地内の博物館の目の前の駐車スペースに車を置けるのですが、最初車を置けませんでした。公園駐車場はライブ関係者で満車だったため、もう一度博物館前の駐車スペースに通じる道に立っていた警備員さんに「博物館に行きたい!」と話すと入れてもらえました。 博物館は閉館時間を過ぎていましたが、入り口横にスタンプが置いてありました。 お城の見どころは銅像ぐらいでしょうか…お堀もあるようでしたが、そこまでじっくりは見ませんでした。 |
●2015年5月16日登城 nonnkioyajiさん |
七尾城から約1時間30分位、ここは白跡を中心にお堀がありその周りが体育館、動物園、博物館等で市民の憩いの公園になっている。お堀を巡る遊覧船も有るみたいだが小雨のため残念博物館でスタンプゲットその後歩いて高岡大仏へ日本三大大仏に入るそうだ。 |
●2015年5月16日登城 レルヒさんさん |
![]() |
●2015年5月8日登城 キャスル!キャスル!!さん |
7城目です。 |
●2015年5月7日登城 FLSTCさん |
![]() |
●2015年5月7日登城 たーちゃんさん |
41城目![]() ![]() |
●2015年5月5日登城 furanobiei1226さん |
高岡市のちょうど真ん中に位置するお城であるためか、車で訪れる際はアクセスが少々難ありと感じた。都市部のお城巡りに共通していることなので仕方ないことではありますが。金沢に戻らなくてはならない都合上、博物館入口の箱の中に置いてあるスタンプを押し、お壕を眺めて案内板の撮影をしたのみで終了となったが、時間が取れる時にまたいつか訪れてみたいと思う。これで百名城巡りも44城目となった。残り56城、のんびり楽しみたい。 |
●2015年5月5日登城 ゆきむらさん |
5/5 晴れ 13:00登城 なんというか・・・ 見方が悪かったのかもしれませんが、これといったものも見ることが出来ず、スタンプだけ押して、七尾城へ向かいました。 スタンプは博物館前の机においてありますが、状態は良好です。 |
●2015年5月5日登城 GAOさん |
![]() 水堀の規模が大きく、また城内は現在、公園・博物館などの敷地になっています やっぱり、富山といえば「ますの寿司」でしょう! 公園で美味しくいただきました |
●2015年5月5日登城 ちゃとらさん |
16城目 |
●2015年5月4日登城 松シンさん |
99城目 車は北口駐車場に止めて、城内を散策。 結構広いですね。 博物館でスタンプゲット。スタンプは入り口前に置かれています。 また、何台か駐車も可能でした。 ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 きよかずさん |
46城目![]() ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 (自称)ヤレば出来る子さん |
19城目。高山右近フロデュース!高岡城へ。整備された公園となっていて、城跡だったことが解るのは、石垣の一部程度。城内に、射水神社があります。お天気だったら、ブラブラとお散歩コースに最適だと思います。帰りに高岡大仏へ寄り、駅前で富山ブラックラーメンを食べました。![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 岩…さん |
第10城目… |
●2015年5月4日登城 ノンママさん |
石垣のみです |
●2015年5月3日登城 とくべえさん |
連休で何処もかしこも満員でした。 |
●2015年5月3日登城 ウエジーさん |
大仏とチューリップ タワーと富山めぐり 博物館でスタンプゲット 37城目 |
●2015年5月2日登城 とし坊さん |
22城目。 朝金沢を発ち、高岡へ。駅より歩いて15分で高岡古城公園に到着。 大手口の傍に高山右近の像有り、その奥の鍛冶丸の高岡市立博物館でスタンプを押印。 内堀に沿って明丸から民部丸(三の丸)へ、あまりに暑かったのでひと時休憩する。 朝陽橋より北内堀を見て、本丸跡へ。建物は無いが、堀は築城当時のまま残っているとのこと。全国さくら100選に選ばれており、桜の満開の時お濠巡りの遊覧船に乗れば素晴らしいと思った。しかしながら もう一度来ることは無いかも・・。 本丸と二の丸を結ぶ土橋の石垣を見学して、南外堀にかかる駐春橋から帰路へ。 お堀は素晴らしかったが、なにか少し物足りなかった。 高岡大仏を見てから、瑞龍寺に向かった。 前田利長公の菩提寺として建立した国宝の瑞龍寺は、見ごたえがありました。 ここまで来たのでついでに前田利長公墓所に向かった。 瑞龍寺より、870mの八丁道を歩いて墓所に。一直線の参道には、54基の石灯籠が配置されていた。とにかくひたすら歩くのみであった。高さ11.9mの墓所は、大名の墓として最大級で、小さな濠もあり厳粛な佇まいであった。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月2日登城 もこもこさん |
址なのですよね。高岡大仏や、前田利長公菩提寺と共に参りましたが、こちらの方が迫力はないです。お濠を舟で巡ることができました。 |
●2015年5月2日登城 tanyさん |
18城目。 GWの城廻家族旅行、三つ目。 高岡市立博物館前に車を停めました。 本丸跡地に神社があり、周りは公園になっています。 見所は正直少ないですが、一部石垣が残っていて、あとは大きな水堀がいくつもあります。 水堀を遊覧船で回ることもできるそうです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月2日登城 かーてぃさん |
夕方に高岡着で登城。 その後市内の健康ランド泊 |
●2015年5月1日登城 うぃんうぃんさん |
北陸シリーズ第一弾の一城目。 名古屋駅から、23時15分発の夜行バスで 高岡入り、早朝6時頃到着。 先ずは、外回り一周。 大きいお城でないのですぐ回れます。 スタンプは博物館前に置いてあり、 時間外でも押せます。 |
●2015年5月1日登城 ぐりっちゃんさん |
今年最初の100名城です。 公園として整備されてるので気軽に見れる城跡です。 水堀が見ものです。 |
●2015年4月30日登城 わしさん |
![]() 新幹線の停まる新高岡駅から、瑞龍寺→前田利長墓所→高岡大仏を経由して、徒歩で伺いました。 水濠はよく遺ってますが、ほかの見所といったら、石垣がちょっとだけ残存する程度で、お城の遺構としてはどうなんでしょう? て感じでした… スタンプは、鍛冶丸跡にある高岡市立博物館で捺印。入口手前に、箱に入れて出してありました。 |
●2015年4月30日登城 うどん王子さん |
金沢に続き登城です。 併設されている動物園のインコは上手に喋ります。 |
●2015年4月30日登城 旅ふくろうさん |
37城目。七尾城から約1時間で高岡へ。市街地にはいっても「高岡城」という表示はなく「高岡古城公園」という標識のみ。最初に市立博物館(無料)にて高岡市についての知識を得たあとスタンプ押印。スタンプは新館入り口に出してあり自由に押せる。その後バイクで小竹藪駐車場に移動(無料)し城内へ。確かに「城跡」というより「公園」というほうがピッタリの雰囲気。古い建物などは皆無、石垣も一部しか残っていないようだが複雑な形の堀が興味深い。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月29日登城 ノリノリさん |
53城名 |
●2015年4月29日登城 モリケンさん |
![]() 正直、見どころ少ないです。 |
●2015年4月29日登城 紅狐さん |
高岡市立博物館スタンプあり。 石垣が綺麗じゃなかった。 |
●2015年4月28日登城 埼玉熊谷さん |
北陸新幹線利用2回目の泊で登城、24城目 |
●2015年4月27日登城 ごりトンさん |
高岡市立博物館の展示物も良かったです。 |
●2015年4月26日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
![]() 憩いの場所に。前田様は見た目によらず、意外と穏やかなのかしら?(。・ω・。) |
●2015年4月25日登城 midukiさん |
![]() お濠が残ってるのは、雰囲気あり。 |
●2015年4月25日登城 ひろおみさん |
登城29城目。 |
●2015年4月24日登城 白い熊かげさん |
東京より車で5時間位かな、途中富山城も観光しました 堀が残っていて中々よかったです |
●2015年4月22日登城 いけぴー♪さん |
堀や廓の保存状況が良いお城だそうですが、 地上からは全体像が見えるわけもなく、単なる公園という印象でした。 公園北側の小竹藪駐車場に車を停め(無料)、 三の丸にある民部の井戸→内堀を見ながら高岡市立博物館へ→ 大手口から出て外堀を眺めながら駐春橋から再入城→土橋の石垣を観察→ 本丸跡→朝陽橋を渡って駐車場へ これで所要1時間ちょっとでした。 |
●2015年4月22日登城 とらおさん |
32城目。 七尾城登城後、能越道経由で高岡インター(無料)経由で、高岡古城公園に到着。 無料の北口駐車場に駐車し、公園内を歩いて結構遠く一番反対側にある博物館でスタンプをゲット。 古城公園とはいうものの旧跡は全く無く、感慨は無し。 歩いて5分程の三大大仏といわれる高岡大仏を見学し、近くの誠やで富山ブラックラーメンを食す。美味しかった |
●2015年4月22日登城 ぷれみおさん |
![]() |