3305件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。
●2023年5月27日登城 uoyogさん |
水堀が当時のまま残っているのに驚き。がけ面から水が湧き出ている箇所が複数あり、水の豊富さを巧みに利用したことが感じられた。平地の城と甘く見ていたが、堀と郭の高低差がしっかりあり、攻めにくい城だったに違いないと実感。 |
●2023年5月21日登城 カメキチさん |
![]() 御城印取得済 |
●2023年5月6日登城 岸和田城さん |
家族旅行で登城。 |
●2023年5月5日登城 シャンシャン☆さん |
![]() |
●2023年5月5日登城 もんきちさん |
* |
●2023年5月5日登城 masategoryさん |
朝ラジオ体操やってました 憩いの場ですかね |
●2023年5月4日登城 Bambooさん |
七尾城からドライブ、小竹藪駐車場(無料)に停めて、散策。 スタンプは博物館。 射水神社にお参りしましたが、神社と公園という感じで、城跡を感じるには石垣を大手道の橋を横からみるのとお堀くらいでした。 天気もよく気持ちの良い公園でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年5月3日登城 いっさんさん |
31城目 |
●2023年5月3日登城 BonnBonusさん |
なかなかの規模ですが、石垣以外見所が.... |
●2023年5月3日登城 おにあしさん |
高岡はいい町でした。 ドラえもんの公園もよかったな。 |
●2023年5月2日登城 あほえもんさん |
15年ぶりの再登城。 前回の記憶ほぼなし。 今回も何も残らないだろう… なぜ、100名城… |
●2023年5月2日登城 しろえもん2世さん |
60城目でござる。 高岡駅から徒歩圏内でござった。 博物館や動物園などなかなか見どころがあった。 |
●2023年4月25日登城 deruさん |
高岡大仏を拝観後古城公園に行きました。博物館は無料でしたが、城址の説明が少なくて残念です。 |
●2023年4月15日登城 noriさん |
高槻城の高山右近像に出会いびっくり。右近が縄張りしたことも知らずで勉強不足。公園、神社として整備されていて、ものすごく落ち着く雰囲気。食、酒、人、ともに高岡をものすごく気にいってしまった。 |
●2023年4月15日登城 したたりもちさん |
高岡城 |
●2023年4月15日登城 るなしーえっくすさん |
○ |
●2023年4月15日登城 あるさん |
広い! 高岡駅から徒歩。堀がよく残っている。緑がたくさんあり、散歩に良い。 |
●2023年4月15日登城 ぺるしもさん |
登城。 |
●2023年4月14日登城 湘南の城好きさん |
行ってきました |
●2023年4月7日登城 けつあご嬢さん |
51城目 |
●2023年4月5日登城 畠山重忠さん |
68番目の登城は高岡城です。近くにある瑞龍寺見学の後で登城しました。現在は公園になっており城のなごりは堀と石垣くらいで城としての見どころはあまりない感じでした。![]() ![]() |
●2023年4月4日登城 お寿司さん |
桜がとてもきれいな公園だった。花見の客もたくさんいて楽しかった |
●2023年4月4日登城 いちかわさん |
高岡古城公園は広く、屋台などがあった。桜の時期だったため、いいお花見となった。 |
●2023年4月3日登城 あや3さん |
桜まつり中でした。高岡市立博物館にて押印。 |
●2023年4月3日登城 みあさん |
106 |
●2023年3月31日登城 Poohさん |
桜が綺麗。 動物園に意外にレアな動物がいる。 |
●2023年3月28日登城 たろうさん |
桜がたくさんあり美しい |
●2023年3月26日登城 じっちゃんさん |
金沢城を終えて電車で高岡駅へ。そこから徒歩で10分ほどで登城しましたん。朝から雨が降り続き、城巡りには最悪の日でした。 大手口を入ってすぐ右手が鍛冶丸跡です。ここに建っている高岡市立博物館入口でスタンプを押印しました。 今は射水神社になっている本丸を巡りました。水堀は結構規模が大きいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年3月17日登城 わんたんさん |
卒業シーズンで近隣の学生さんが写真を撮りに来ていた。 |
●2023年3月12日登城 Hikkeyさん |
公園化が進み石垣は一部のみ残る。家族連れの憩いの場。スタンプは城郭内にある高岡市立博物館(無料)でゲット。御城印も購入。 |
●2023年3月9日登城 マックさん |
前田利家の長男の前田利長の銅像があります。城自体は、巨大な公園になっています。 巨大は水堀や石垣が残っています。 駐車場も博物館も無料でした。 スタンプは博物館の中にあります。 |
●2023年3月8日登城 らいよんさん |
藤子・F・不二雄ミュージアムも |
●2023年3月7日登城 けんさん |
登城 |
●2023年2月17日登城 nognog525さん |
お堀以外は城址の見どころが少ない、市立博物館は修理中で閲覧できず![]() ![]() ![]() |
●2023年2月11日登城 てるてるさん |
博物館は無料。内装工事中でも、見学は可能。 |
●2023年2月5日登城 ハンチャンさん |
![]() |
●2023年1月30日登城 プイマンさん |
41城目 |
●2023年1月20日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん |
新年挨拶回り北陸編2日目 午前の訪問先から14時半に変更依頼、こちらはぜんぜん大丈夫です。というか上手く回れば七尾城にも行けるかも! 新高岡駅でレンタカーを借りまずは高岡城訪問。幅の大きな大迫力の堀でした。 この後七尾城目指すが途中の氷見漁港魚市場2F食堂へ 迫力の海鮮丼とセットで1人客にも土鍋提供の魚あらとつみれ入り漁師汁で腹ごしらえ まつけでぃどん海鮮丼ランキング上位に食い込むコスパと美味しさでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年1月14日登城 一万歩さん |
高岡城の城跡が有るところを高岡市立博物館で聞くと、石垣が現存するところがあるとのことで、見学する。 |
●2023年1月14日登城 ちゃきさん |
雨の日の朝にいきました。公園に向かう車が多い中駅から徒歩で向かいました。途中の高岡大仏にもよることをおすすめします。 |
●2023年1月1日登城 Minoさんさん |
古城公園の駐車場に車を置いてから 初詣の人も多かったですが ぐるりと回り、足を伸ばして高岡大仏まで ![]() ![]() |
●2022年12月11日登城 若大将「さん |
登城済み |
●2022年12月3日登城 パンダさん |
リスタート後の日本100名城6城目(21/200) |
●2022年11月27日登城 T4nat0Sさん |
高岡市立博物館内にスタンプラリーがあります。![]() ![]() |
●2022年11月13日登城 でらしねはうすさん |
122城目 スタンプ 御城印 駐車場 ![]() ![]() ![]() |
●2022年11月13日登城 中本ゆうさん |
紅葉が綺麗な公園。石垣見つけるのに苦労した |
●2022年11月7日登城 kotarouさん |
広い公園を歩きました |
●2022年11月7日登城 とさのおとこさん |
11/6「富山マラソン2022」の翌日、富山市よりレンタカーにて、新湊大橋を渡り、絶景・雨晴海岸に立ち寄り高岡城跡。100名城スタンプを押しに『高岡市立博物館』。えっ(°д°)月曜日は休館日で慌てるが、スタンプは設置されていて無事ゲット! この後、前日のマラソンスタート直後にチラッと拝んだ高岡大仏さまをきちんと参拝。ドラエモンの散歩道を歩いて、新高岡駅より北陸新幹線。![]() ![]() ![]() |
●2022年10月30日登城 サワラ女王さん |
公園がとても広く憩いの場所と感じました。駐車場からスタンプ場所が非常に遠かったです |
●2022年10月22日登城 こばなおさん |
高岡古城公園として整備されています。 |