3290件の登城記録があります。
1301件目~1350件目を表示しています。
●2016年3月19日登城 ななさん |
博物館の親切な職員さんに感謝!神社で結婚式されてました。![]() ![]() ![]() |
●2016年3月19日登城 安土桃太郎さん |
遺構がほとんどなしでした |
●2016年3月19日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
≪16城目 高岡城≫ 高岡での滞在時間は1時間弱しかなかったので、タクシーで5分、620円。 スタンプは高岡市立博物館入口で。 係員の方が色々とお城の説明をしてくれた。 高岡城の特徴は本丸の三方を二重に取り巻く水堀。 前田利長(2代加賀藩主)が築城した当時のままで残っている。 残念ながら時間がなかったので水堀を見ただけ。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月18日登城 じろのりさん |
高岡古城公園に家族連れが多く、市民の憩いの場になっているのが印象的でした。また、動物たちも大事に飼育されており見ていて楽しかった。 |
●2016年3月18日登城 マックロードさん |
北陸城巡りの旅に、まずは富山城そして高岡城です。公園ですね。 |
●2016年3月16日登城 MATSUさん |
高岡古城公園となっており、水堀はきれいでした。石垣は水害対策に使用してしまったとか。天守跡が広場だったりで、城の形跡は僅かしかない。発掘調査を始めるとか? |
●2016年3月1日登城 fugaさん |
1 |
●2016年2月27日登城 だっちさん |
69城目。 |
●2016年2月27日登城 ながちさん |
![]() |
●2016年2月22日登城 ルンルンさん |
高山右近の像をみて、高岡市立博物館で押印。 |
●2016年2月21日登城 もこすけさん |
33城目。金沢・富山への家族旅行の途中で訪問。駅前から万葉線という路面電車に乗り、急患センター前という停留所から歩いてすぐでした。建築物も残ってないので、雰囲気を楽しむだけでしたが、市立博物館の展示で往時を偲ぶことができます。スタンプは博物館の受付横に置いてありました。帰りに日本三大仏と言われる高岡大仏にも寄って来ました。 |
●2016年2月21日登城 K.Oさん |
11城目 |
●2016年2月20日登城 結飛じったんさん |
1609年に初代加賀藩主・前田利長の隠居城として作られたが、1615年の一国一城令により廃城となった。 高岡城は堀や郭がほぼ当時のまま残っているようです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年2月17日登城 わか菜さん |
スタンプは市立博物館の中にあり、係りの方は大変親切です。スタンプの状態も良好です。大雪のため城壁等の見学はほとんどできず残念でした。 |
●2016年2月17日登城 ゅゅさん |
雪が凄くて楽しかった。城というよりは広場って感じが強いかな。 |
●2016年2月14日登城 よも旦那さん |
43城目。 2泊3日、北陸3城(金沢城、七尾城、高岡城)めぐりの旅。 お城の敷地内にある高岡市立博物館(鍛冶丸跡)でスタンプをゲット。 インクが補充したばかりらしく、スタンプの状態は良好でした。 博物館の駐車場に駐車させてもらい、敷地内を散策しました。 公園になってて、体育館、動物園、射水神社になってました。 駐車場は敷地内にいくつかありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年2月11日登城 たいしんさん |
【20城目】 高岡駅から、駅のロータリーから斜めに出ていく道をまっすぐ、10分から15分くらいかけて高岡古城公園まで歩きました。まず、大手口から公園内に入ってすぐの市立歴史博物館でスタンプを押した後、館内の高岡市の歴史と文化についての展示を見学。ちなみに入館料は無料でした。 その後、公園内を散策しました。橋の下に石垣もあったらしいのですが見逃してしまいました。それよりは、土塁のほうが目立っていました。水掘が広くて水がきれいなのは、聞いていた通りでした。夏に来れば涼しげでいいかもしれません。 本丸広場を中心に公園内には彫刻が置かれていました、前田利長像と高山右近像もありましたが、それ以外は近代彫刻で、あまり城には関係ないみたいです。 帰りは、高岡大仏の前の道を通って駅に戻りました。 |
●2016年2月11日登城 きょさん |
![]() |
●2016年2月1日登城 すずぴょんさん |
建物はないものの土塁堀などが当時のまま残っていて素晴らしい。 |
●2016年1月27日登城 レイラパパさん |
僕の旅はココからです。 スタンプのおいてある市立博物館から高岡大仏まで10分くらい |
●2016年1月27日登城 レイラパパさん |
雪道は注意 |
●2016年1月24日登城 むらゆきさん |
大雪の中、登城。 43城目。 |
●2016年1月11日登城 らっぽさん |
69城目 |
●2016年1月11日登城 けーーすけさん |
63城目 前田利長が築城したとされる城。 大部分が公園となっており、本丸跡も埋め立てられ芝生となっている。 石垣などはあまり残っていない。 歴史的な内容はスタンプが置いてある博物館である程度分かるようになっている。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年1月11日登城 りょうさん |
ただの公園でした。富山城にスタンプが無いことに驚き。 |
●2016年1月10日登城 yokoさん |
七尾城から JR七尾線津幡で乗り換え、JRいしかわ鉄道で高岡駅へ。博物館でスタンプを押しました。射水神社に参拝し、本丸広場〜小竹藪〜民部の井戸〜朝陽橋〜朝陽の滝、お堀の周りを歩き、二の丸跡と本丸跡の間の石垣を見ました、大仏も見て駅まで歩きました。![]() ![]() ![]() |
●2016年1月10日登城 鳥田イスキーさん |
ほとんどただの広い公園だった。 |
●2016年1月4日登城 ようさん |
11城目 スタンプは古城公園敷地内の博物館にありますが、閉館時はスタンプを外に出してくれているので二十四時間押印できます。 新幹線の駅からは少し離れています。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年1月3日登城 まるすけさん |
スタンプのみ。 |
●2016年1月2日登城 やんくさん |
![]() 遺構は無いものの、縄張りがわかりやすい城でした |
●2016年1月1日登城 サンマルコスさん |
元日に制覇 |
●2016年1月1日登城 店長さん |
大仏も良かった |
●2016年1月1日登城 にぎおさん |
2016北陸 |
●2015年12月26日登城 りんどうさん |
思いのほか土居の比高があり、各郭もよく保存されている。 子供の頃から知っている城だが、本丸まで行ったことが無かったようだ… 帰りに重伝建・山町筋に数年ぶりに行ったが、電柱が取っ払われていて景観がよくなっていた。 ![]() ![]() |
●2015年12月26日登城 もりもりさん |
市立博物館でスタンプ。 見所は二の丸と本丸をつなぐ橋の石垣と、公園奥にある前田利長像くらい。 利家公のあのものすごく長い兜が特徴的です。 |
●2015年12月26日登城 こっこさん |
9時5分前に博物館へ。開館前は博物館前にスタンプが置いてあるとのことだったが、ボックスの中は空っぽ。すると扉が開き「開館しています」と博物館の方が声をかけてくれました。 時間前でしたが待たずに博物館も見学でき、城跡後へ。 見学後は越中中川から氷見線で氷見まで。氷見番屋街で昼食後、わくライナー(バス)で七尾へ。 |
●2015年12月22日登城 nyさん |
城の雰囲気はあまり残っていない城跡だった。ただ短命だったとはいえ相当に広い城だったと思われた。 |
●2015年12月10日登城 名城くんさん |
7城目です。 紅葉もけっこう散っていましたが、けっこう風情のあるいい公園でした。 博物館でスタンプをゲットしたあと、博物館を見学したあと、近くにある高岡大仏も見てきました。 |
●2015年12月8日登城 maikoさん |
13城目 |
●2015年12月6日登城 とうもろこしろさん |
北陸乗り放題切符2泊3日北陸の旅、1日目は高岡城跡。市立博物館でスタンプ押印。インク補充したばかりのようですが、良好です。 博物館で紅葉の押し葉?いただきました。和倉温泉泊。明日は、七尾城跡へ。 |
●2015年12月5日登城 モリプーさん |
58城目。 スタンプは、「高岡市立博物館」。※時間外は博物館玄関前にあります。 駐車場は無料。 |
●2015年12月2日登城 きりんさん |
前日に高岡に入って駅前のビジネスホテルに1泊したのですが、駅が立派なのと、それにひきかえ夜7時で駅前通りは人影が少なく静まり返っていることに驚きました。 翌日古城公園に行ったらウォーキングをしている人(主に高齢者)がたくさんいて、早寝早起きの街なのか と納得。 お城ですが、お濠以外はこれと言って残っていません。神社だったり広場だったり。 お濠をめぐる遊覧船が季節によってあるようなので、もしもまた訪れることがあったら持乗ってみたいです。 後、駅の反対側ですが、国宝になっている瑞龍寺はとても良かったです。 |
●2015年12月1日登城 とほとほさん |
記録 |
●2015年11月28日登城 しんちゃんさん |
![]() |
●2015年11月28日登城 おたみゆさん |
雨だったのが残念。深堀を見たかったが。 |
●2015年11月24日登城 だいぽんさん |
駐車場狭い |
●2015年11月23日登城 よっしぃさん |
特に公園化しており、遺構がわかりづらい。 高岡大仏や瑞龍寺も廻りました。 |
●2015年11月23日登城 どんぐり藩さん |
52城達成。季節がら紅葉がきれいでした。 |
●2015年11月23日登城 りーしゃん★さん |
27城目(No.33) 三姉妹で北陸旅行★ 今回の城攻めツアーの1城目です! 敷地内に動物園や公園があり、家族向けの場所になっています。 城跡としてみると、少し物足りないのかも… ![]() ![]() ![]() |
●2015年11月22日登城 リアルディさん |
カターレ富山の練習を見学した後、高岡城に登城しました。![]() ![]() ![]() |