3305件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。
●2017年1月9日登城 toto99さん |
20城を登城です |
●2017年1月7日登城 城好きやっこさん |
68/100 「IRいしかわ鉄道」で高岡駅到着後「万葉線」で「急患医療センター前」まで 乗車し登城。 城跡公園であまり見る物がなく、射水神社に詣で、博物館を見学して帰りま した。 その後、「高岡大仏」に寄り、国宝「瑞龍寺」にも足を延ばしました。 「瑞龍寺」は本当に素晴らしいお寺ですので、是非訪問お勧めします。 夕方金沢に戻り今夜の宿「金沢マンテンホテル」で泊まりました。 翌日は「白川郷」を訪れ、世界遺産を嫁に楽しんでもらいました。 金沢の街と食をゆっくり楽しめた3日間でした。 次回3月に震災で痛手を受けた熊本を訪問予定です。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年1月5日登城 蓬莱刹那さん |
100名城22番目の登城 母との二人旅 わりと街中にある |
●2017年1月1日登城 n_k.uさん |
あとで編集。 |
●2017年1月1日登城 むささん |
^_^ |
●2016年12月28日登城 ★☆★クポポン★☆★さん |
時間外でも博物館の外にスタンプを置いてくれてました |
●2016年12月27日登城 姫紫陽花さん |
静かすぎる公園をお散歩。 |
●2016年12月26日登城 Juanさん |
高岡駅から徒歩10分強。 立派な公園です。 |
●2016年12月23日登城 ななぞうさん |
とても広く、水堀沿いにゆったりと散歩ができました。 無料の動物園もあってぼっこりな登城でした。 |
●2016年12月17日登城 WAKUWAKUさん |
真冬の富山なめてました。寒いし雪がどっさり積もっていて歩くのが大変でした。人が少ないので(数人とすれ違っただけ)本丸が一面の雪でとっても綺麗でした。 100名城スタンプは「高岡市立博物館(鍛冶丸跡)」にあります。館内の方がとても親切で色々説明してくださいました。この町を誇りに思ってるって感じが伝わってきて素敵でした。近辺の見どころも教えてくださったのですが電車の時間が迫っていたので残念ですが…。 駅から高岡城へ行くまでに「高岡大仏」は見れました。立派な大仏様が突然ドーンと現れるって感じでびっくりしました。 |
●2016年12月11日登城 ケンパさん |
60 |
●2016年12月10日登城 ぶつくんさん |
七尾城から高岡城に向かいました。 高岡城に着いたのは16:30。市立博物館でスタンプを押してから高岡城跡へ。 石垣と堀に「城跡」を感じますが、本丸跡はただの広場ですね。 しかし、きちんと整備されているので、その点は気持ち良かったです。 日暮間近だったこともあり、印象がボンヤリしてしまったのが残念です。 ![]() ![]() |
●2016年12月10日登城 のんちゃんさん |
到着したのが16:30。日暮前ギリギリでした。 お城を感じるものは石垣と堀くらいでしたが、整備されていて気持ち良いです。 |
●2016年12月10日登城 Genotakuさん |
到着が夜間でしたので、正直スタンプを押しに来た形となってしまいました。。。 高岡城ではないですが、当日昼間に訪れた隣町の富山城は、再建天守閣ではありますが、市街地に綺麗に佇む名城と感じました。 |
●2016年12月3日登城 マサシロさん |
![]() 近くには日本三大仏である高岡大仏があります。顔立ちがいいことで有名らしく、日本一のイケメン大仏様らしいです(^^) |
●2016年11月29日登城 ♪345♪さん |
よかったです。![]() ![]() ![]() |
●2016年11月26日登城 ヨルマンさん |
水堀 |
●2016年11月22日登城 kyokyoまーさん |
北陸の城めぐりツアーに参加。紅葉に心癒されました。 |
●2016年11月22日登城 奥久慈の仙人さん |
![]() 城跡には、古い石垣や、水堀が残されており、また、桜の古木が周りに植えられており 花の時期に来るのも楽しいだろうと思った。 |
●2016年11月20日登城 UESAMAさん |
石垣がほんの一部残っているだけで、お城の遺構がほとんどわからない。紅葉が綺麗でした。 |
●2016年11月20日登城 こはさん |
高岡駅からタクシーで。紅葉は終わりかけていたが、水堀と木々は見事であった。 |
●2016年11月20日登城 牛の若丸さん |
12城目 ■ワクワクレベル: C- 金沢城よりいしかわ鉄道にて。 □良かった点 ・史跡の街をPRしており、高岡駅から街の至る所に表示が出ているので迷わず到着できました。 □反省点・注意点など ・地元の人の憩いの場となっているようで、路上駐車?も多くみられ、PRとは裏腹に観光とはほど遠い印象でした。 大仏ともどもちょっと勿体ない気がします。 |
●2016年11月18日登城 リンダさん |
確かに城というより公園ですね 高山右近像は中々いかす |
●2016年11月16日登城 ヤンマーさん |
33:高岡城 5城目 |
●2016年11月15日登城 ゆりのきさん |
《69城目》北陸の100名城ツァーにて登城。二の丸や三の丸などの馬出郭、水堀、石垣なども残っている。紅葉の古城公園の美しさ、水濠の底からフツフツと湧いてくる豊かな水、手入れが行き届いていて楽しい散策となった。![]() ![]() ![]() |
●2016年11月13日登城 じゃいさん |
83城目。紅葉が綺麗 |
●2016年11月12日登城 風呂屋のQちゃんさん |
85城目・・北陸7名城ツアーに参加 キリシタン大名高山右近縄張りの未完の大城郭。高岡古城公園として 日本有数の水壕公園、築城時の石垣が残っている。遊覧船も通るとか、自然一杯で春は桜(さくら名所100選)夏は緑豊か、秋は紅葉、冬は雪吊りと雪囲いで白銀の静かなたたずまいで、市民と観光客を楽しみさせている。 スタンプは公園内高岡市立博物館で。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月12日登城 しゅがーさん |
96番目 |
●2016年11月12日登城 チャーミーさん |
5友人の結婚式で富山へ。 |
●2016年11月11日登城 よしたおさん |
市立博物館が閉館していても玄関にスタンプ台が用意されている。 開館時は受付横に置かれている。 近くの高岡大仏も含め散策して所要時間は60分程度でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月8日登城 マキドさん |
町中だけど駐車場無料。広場がいくつかあり、子供がたくさんいました。 |
●2016年11月8日登城 びよるんさん |
GET |
●2016年11月7日登城 Silvineさん |
●2016年11月6日登城 めぢかさん |
50城目 |
●2016年11月6日登城 ひろしげさん |
クラブツーリズムの北陸お城ツアーで登城しました。 水堀がとても大きいのに感動しました。建物等はなく城址として大きさを 実感しました。土橋の石垣が唯一面影を残す場所と言えるでしょう。 写真は、古城碑・朝陽橋と堀・土橋の石垣です。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月5日登城 ぶる〜す名古屋さん |
登城記 |
●2016年11月5日登城 日本100名城にいくよさん |
![]() |
●2016年11月3日登城 lemonさん |
38城目 |
●2016年11月2日登城 しげお&なおこさん |
富山城跡から高岡へ。古城の面影が残る公園です。 |
●2016年11月2日登城 ふうちゃんさん |
高山右近の銅像がありました。晩年は前田家に仕えていたようです。 |
●2016年11月1日登城 まさととさちさん |
1 |
●2016年10月30日登城 つちなりさん |
100分の77 七尾駅から高岡駅へ移動。 何やら高岡城は城というより公園という噂は聞いていたが、確かに公園だった。 だった水堀は広大で観る価値はあったと思う。 戦の匂いはほぼ皆無で、騎馬像の前田利長公の顔もとても優しげに見えたのは気のせいか(^^;; 水堀に池の噴水と滝、全体的に水の恵みを感じる城址公園でした。 これで北陸制覇!! ![]() ![]() ![]() |
●2016年10月30日登城 りんさん |
高岡市立博物館にて押印 拝観自由 |
●2016年10月30日登城 だっちゃさん |
高岡市立博物館でゲット |
●2016年10月30日登城 hiro&hiroさん |
大きな水濠はさすが加賀前田家の城ですね。 |
●2016年10月29日登城 ISF444さん |
堀が残っているだけの城でしたが城郭の雰囲気はある。でも公園・・・![]() ![]() ![]() |
●2016年10月29日登城 みなみんさん |
61城目。曇り空だったけど、内濠、外濠の風景が美しい。近くの高岡大仏は奈良の大仏、鎌倉の大仏と三大大仏の一つ。 |
●2016年10月29日登城 桃太郎さん |
寄り道しながら行った高岡城🏯 以外と公園も静かで、落ち着いた雰囲気のばしょだった。 近くにドラえもんのふるさとミュージアムがあった。 |
●2016年10月29日登城 エルルさん |
GET |
●2016年10月28日登城 柏ひろしさん |
縄張りの特徴は中央の本丸を土橋で結ばれた曲輪がコの字型に連続して囲んでいる。 |