3278件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。
●2016年11月13日登城 じゃいさん |
83城目。紅葉が綺麗 |
●2016年11月12日登城 風呂屋のQちゃんさん |
85城目・・北陸7名城ツアーに参加 キリシタン大名高山右近縄張りの未完の大城郭。高岡古城公園として 日本有数の水壕公園、築城時の石垣が残っている。遊覧船も通るとか、自然一杯で春は桜(さくら名所100選)夏は緑豊か、秋は紅葉、冬は雪吊りと雪囲いで白銀の静かなたたずまいで、市民と観光客を楽しみさせている。 スタンプは公園内高岡市立博物館で。 |
●2016年11月12日登城 しゅがーさん |
96番目 |
●2016年11月12日登城 チャーミーさん |
5友人の結婚式で富山へ。 |
●2016年11月11日登城 よしたおさん |
市立博物館が閉館していても玄関にスタンプ台が用意されている。 開館時は受付横に置かれている。 近くの高岡大仏も含め散策して所要時間は60分程度でした。 |
●2016年11月8日登城 マキドさん |
町中だけど駐車場無料。広場がいくつかあり、子供がたくさんいました。 |
●2016年11月8日登城 びよるんさん |
GET |
●2016年11月7日登城 Silvineさん |
●2016年11月6日登城 めぢかさん |
50城目 |
●2016年11月6日登城 ひろしげさん |
クラブツーリズムの北陸お城ツアーで登城しました。 水堀がとても大きいのに感動しました。建物等はなく城址として大きさを 実感しました。土橋の石垣が唯一面影を残す場所と言えるでしょう。 写真は、古城碑・朝陽橋と堀・土橋の石垣です。 |
●2016年11月5日登城 ぶる〜す名古屋さん |
登城記 |
●2016年11月5日登城 日本100名城にいくよさん |
城址公園 |
●2016年11月3日登城 lemonさん |
38城目 |
●2016年11月2日登城 しげお&なおこさん |
富山城跡から高岡へ。古城の面影が残る公園です。 |
●2016年11月2日登城 ふうちゃんさん |
高山右近の銅像がありました。晩年は前田家に仕えていたようです。 |
●2016年11月1日登城 まさととさちさん |
1 |
●2016年10月30日登城 つちなりさん |
100分の77 七尾駅から高岡駅へ移動。 何やら高岡城は城というより公園という噂は聞いていたが、確かに公園だった。 だった水堀は広大で観る価値はあったと思う。 戦の匂いはほぼ皆無で、騎馬像の前田利長公の顔もとても優しげに見えたのは気のせいか(^^;; 水堀に池の噴水と滝、全体的に水の恵みを感じる城址公園でした。 これで北陸制覇!! |
●2016年10月30日登城 りんさん |
高岡市立博物館にて押印 拝観自由 |
●2016年10月30日登城 だっちゃさん |
高岡市立博物館でゲット |
●2016年10月30日登城 hiro&hiroさん |
大きな水濠はさすが加賀前田家の城ですね。 |
●2016年10月29日登城 ISF444さん |
堀が残っているだけの城でしたが城郭の雰囲気はある。でも公園・・・ |
●2016年10月29日登城 みなみんさん |
61城目。曇り空だったけど、内濠、外濠の風景が美しい。近くの高岡大仏は奈良の大仏、鎌倉の大仏と三大大仏の一つ。 |
●2016年10月29日登城 桃太郎さん |
寄り道しながら行った高岡城🏯 以外と公園も静かで、落ち着いた雰囲気のばしょだった。 近くにドラえもんのふるさとミュージアムがあった。 |
●2016年10月29日登城 エルルさん |
GET |
●2016年10月28日登城 柏ひろしさん |
縄張りの特徴は中央の本丸を土橋で結ばれた曲輪がコの字型に連続して囲んでいる。 |
●2016年10月24日登城 しまくまさん |
41城目 久しぶりの登城!1年半ぶり・・・ 結婚30周年にかこつけて、連れ合いを北陸登城旅に連れ出しましたw まずは、北陸新幹線 新高岡駅より駅レンタカーを借りて、十数分の高岡城へ 久しぶりの登城で、浮足立ちました。気持ち焦り、調べていたにも関わらず、一番近い駐車場に入ることができず。。。 まぁ、そのおかげで、公園を歩く事ができました。 ≪ス≫ 登城日は、月曜日だったため、鍛冶丸跡にある高岡市立博物館は休館日でしたが、皆さんの情報があったので、焦らずにスタンプGETできました。 スタンプ帳の盛り上がりのため、右端が・・・切れてしまった・・・ |
●2016年10月24日登城 たこちゃんさん |
高岡城近くに泊まり早朝歩いて行ってきました。 お城というより公園ですね 天気がよかったので気持ちよく散策できました。 スタンプは資料館にありました。 射水神社に参拝し、高岡大仏で御朱印をいただき 七尾城へ |
●2016年10月24日登城 ugan.akiraさん |
個人的には、100名城とは名ばかり。地元の人もわからない城跡でした。高岡城と言う表現が何処にもありませんでした。がっかりなお城でした。 |
●2016年10月23日登城 おくしんさん |
38城目 車にて。 駐車場に止め、歩いて散策。 今は古城公園となっており、動物園や射水神社などを見ることができます。 鍛治丸にある市立博物館にてスタンプをいただきました。 |
●2016年10月22日登城 横浜優勝さん |
金沢🏃前日に登城。キリシタン大名 |
●2016年10月21日登城 尾張の足軽さん |
制覇 |
●2016年10月20日登城 ミルクティー太郎さん |
旅行会社のツアーで北陸城巡りしました 公園となっていてあまり見処はありませんでした |
●2016年10月20日登城 gakoさん |
北陸の百名城を巡るツアーで登城。 |
●2016年10月19日登城 ソフトボーラーtacchan324さん |
58城目の登城。能登1泊2日ドライブツアー2日目。 和倉温泉から、能登島へのドライブの途中「のと鉄道」の「能登中島駅」で昔懐かしい郵便車を見て、ラッピング列車に出会い、そこから何故か駅巡りになり、情緒あふれる桜の名所「能登鹿島駅(のとさくら駅)」、そして終点「穴水駅」で永井豪のラッピング列車を見るために線路沿いに走り、かなり大回りして「のとじま水族館」へ着いたのが当初の予定より2時間遅れのお昼前になりました。水族館見学後、道の駅へ寄って、高岡へ向かい、カレーうどんで有名な行列のできる名店?「吉宗」に閉店ぎりぎりに到着。でもそれが良かったのかガラガラで、すぐに食べることができました。そして、確かにカレーうどんはボリュームも満点でとても美味しかったです。ただ、鶏肉がたくさん入っているのだけど塩味がちょっと効きすぎていたかな…で満腹の腹ごなしに散歩するのにちょうどよい広さの高岡公園でした。城跡の見どころは…あんまりないかな。 駐車場は公園の中にも結構あってどこも無料でした。そこから芦原温泉に立ち寄って帰りました。当然、到着は予定より2時間遅れの夜中の0時。 |
●2016年10月19日登城 やんばるさん |
8城目。 |
●2016年10月18日登城 はるぽんさん |
10城目。 高岡市立博物館で高岡の歴史などが詳しく紹介されており無料にしては内容も良かったです。その後、散策ガイドを見ながら石垣、水濠を回りましたが城跡というよりは公園色が強かったです。 |
●2016年10月17日登城 キャニオンさん |
博物館休館日でもスタンプ台が丁寧に置いてありました。 |
●2016年10月16日登城 キンモクセイさん |
この日で3回目 |
●2016年10月15日登城 kuniさん |
まとめて登録してます |
●2016年10月13日登城 豆柴さん |
どこかさみしい感じでした。 |
●2016年10月12日登城 team YKNHさん |
富山金沢お城巡りの旅、1城目。 無料駐車場有り。 |
●2016年10月10日登城 りこばさん |
28城目 丸岡城から自殺の名所東尋坊へ。名所らしからぬ爽やかな風が吹き、観光客も多く、只の景勝地じゃん。 海鮮丼食し、一路富山へ。天気も下り、曇天のなかスタンプ目指し博物館へ。 動物園もありファミリーが多かったな。 |
●2016年10月9日登城 さと☆さん |
地域に愛されている城だと思った |
●2016年10月9日登城 大明神さん |
祭り日に当たって大混雑 |
●2016年10月8日登城 Ku-taさん |
イベント中で駐車場待ちでした。ちなみに無料です。 |
●2016年10月8日登城 tkty1106さん |
雨が降る中、散策。とりあえず、前田利家の帽子は防御力低そうですね。 |
●2016年10月7日登城 ロドリゲスさん |
今日は富山と石川の城めぐりをしたかったので、高岡城は朝から徘徊しスタンプが24Hなので押してきました。 次回は博物館も見たいです |
●2016年10月3日登城 あの日の石塁さん |
26城目。出張を利用して登城。市立博物館前に駐車したが、月曜は休館日でした。外に設置してあるスタンプを押し散策。皆さんもおっしゃっているように草木が生い茂って野趣あふれる石塁が確認できました。 |
●2016年10月3日登城 くどちゃんさん |
ここはひろくて歩き疲れた |
●2016年10月2日登城 ミッキーの父ちゃんさん |
堀や石垣は有りましたが、建築物は見事なまでに何も有りませんでした… |