3305件の登城記録があります。
801件目~850件目を表示しています。
●2018年4月2日登城 マンダムさん |
54番目 高岡駅より徒歩で行った。 石垣が二の丸と本丸との間の土橋に見受けられた程度で、それ以外は堀と公園といった感じでした。 見学後、藤子不二雄ギャラリーと高岡大仏を見に行った。 高岡滞在時間 3時間55分 |
●2018年4月1日登城 ひさやんさん |
![]() |
●2018年4月1日登城 たまさん |
まったく不明 |
●2018年3月31日登城 EVONさん |
北陸横断 Part I |
●2018年3月30日登城 よしなかさん |
13城目 今年は大雪のため堀へ降りる道の木々が折れて道をふさいでいたので通行禁止になってました。残念! |
●2018年3月29日登城 九鬼海賊の息子・娘さん |
水堀そして石垣が印象的でした |
●2018年3月28日登城 junさん |
30城目。小竹藪駐車場(無料)に駐車。城内は公園となり、内堀が城の面影を残すくらい。小動物園、広場、神社…。ただ、小動物園は展示説明に、飼育員さんの愛情が感じられた。スタンプは城内の博物館前にてゴム印式。 |
●2018年3月28日登城 つ〜ちゃんさん |
高岡市立博物館入口前で24時間、いつでも押せます。 |
●2018年3月25日登城 そーさん |
出張先の金沢のホテルが取れなかったので高岡泊。 駅から歩いてすぐでした。 休日の訪問だったこともあり、広場や小さな動物園は家族連れでいっぱいでした。 あとingressのポータルいっぱい。 |
●2018年3月24日登城 やしゃ姫さん |
高岡は利長さん。堀と石垣が見事。 |
●2018年3月21日登城 akisanさん |
52/100 |
●2018年3月19日登城 いさおさん |
17城目![]() ![]() |
●2018年3月19日登城 JIROさん |
前泊した金沢から仕事先の富山向かう途中で下車して訪問。前日の快晴から打って変わってあいにくの雨でしたが、広大なお堀の姿を堪能しました。博物館が月曜休館という事を忘れていて到着後に焦りましたが、入り口前にスタンプが設置されていて一安心。 |
●2018年3月15日登城 なな氏さん |
富山からの帰りに立ち寄り。早歩きの往復でスタンプのみ。 |
●2018年3月13日登城 猫キックさん |
56城目 |
●2018年3月7日登城 トッシーさん |
七尾から、津幡で乗り換え 新しい匂いのするIRいしかわ鉄道で高岡へ 駅から歩いて12〜13分で、残雪残る古城公園へ、中にある市立博物館(入場無料)で 名城のスタンプを押し、博物館の展示品を見学する。 前田利長公の騎馬銅像と同じ?帽子を被り記念撮影するもビックリするぐらい重くて 長いのには驚き! |
●2018年3月3日登城 てつさん |
93城目、高岡市立博物館でスタンプを押印。中も無料で見学できる。公園内には小さな動物園もあるがここも無料。![]() ![]() ![]() |
●2018年3月1日登城 kapperiさん |
よくわからん。 |
●2018年2月24日登城 FJさん |
雨降ってたんでスタンプ押して済ませちゃいました・・・ ブリの時期も終わってしまって食の楽しみも無いかと思ったら 富山駅のカワハギの肝乗せ寿司が激ウマでした |
●2018年2月18日登城 たくわんさん |
38城目. 金沢からIRいしかわ鉄道で高岡に行き,市電万葉線終点近くの「きっときと市場」で腹ごしらえをした後,市内に戻って見学してきました.雪が多く,立ち入れない所もありましたが,市民会館横の駐車場から石垣の写真をきれいに撮ることができました.城をでてからは高岡大仏と御車山会館を見学して,金沢へ戻りました. |
●2018年2月18日登城 コバタさん |
21城目 |
●2018年1月27日登城 tanmさん |
-![]() ![]() ![]() |
●2018年1月5日登城 政虎さん |
高岡駅から近い 初詣客でにぎわっていた 動物園もあった |
●2018年1月3日登城 papillonさん |
北陸地方(新潟を除いているので城数は少ないですが)完城! とにかくあちこちに堀があり水に囲まれているという印象 本丸広場は芝生が整備されていて、サッカーの試合ができるくらいの大きな長方形で、それを堀がぐるぐる巻きにしています お正月なので、城内にある射水神社に初詣に来ている人が多かったです 帰り道で高岡大仏も見てきました 奈良や鎌倉に比べると小さいですが、綺麗な大仏です 2018年8月5日再訪 |
●2018年1月3日登城 HASHIBAさん |
![]() 14城目! 雪の日で真っ白! スタンプも雪に埋もれて 大変でした! 使ったらしまいしょう!笑 |
●2018年1月1日登城 そばか酢さん |
54城目 |
●2018年1月1日登城 370222さん |
登録 |
●2017年12月23日登城 いくらさん |
22城目 |
●2017年12月10日登城 伊集院さん |
路駐だった! |
●2017年12月10日登城 ゆーじ先生さん |
公園になっていましたね。あまり城跡らしくなく、ちょっぴり物足りなさを感じました。 |
●2017年12月9日登城 たっくんさん |
高岡駅から徒歩で行けます。 行きか帰りに高岡大仏も見学したら良い。 |
●2017年12月9日登城 もくさん |
高岡城 |
●2017年12月3日登城 ramさん |
記念すべき77城目。七尾城からの南下して訪問。 街中にあり、駐車場もあるのに日曜日、市民会館でイベント開催の為、駐車場は全て満車状態。遠方から来たにも関わらず、駐車場に車を停められない為に時間を取られる。ようやく駐車して20分歩いてスタンプのある博物館へ・・・。ほぼ貸切。 高岡市立博物館にお願いが・・・城跡見学者用に駐車場を確保して戴きたい。 スタンプは今回訪問した3つの中で一番綺麗に押せました。 |
●2017年12月3日登城 ywscrewさん |
高岡駅近くのホテルから朝一で利長墓所と瑞龍寺を見て、 駅の反対側に出て徒歩10分位で高岡古城公園に到着。 博物館でスタンプGETし、公園内を散策。 無料の動物園も有ったりで、子供連れての散歩にはオススメ。 |
●2017年11月25日登城 nonbeikenさん |
江戸時代初期に廃城になったにもかかわらず、堀がいい状況でお散歩にもいいですね。 |
●2017年11月23日登城 いそがしいひまじんさんさん |
97 |
●2017年11月22日登城 てつまるさん |
新幹線で金沢に到着。そこからレンタカーで高岡城まで移動しました。 スタンプは市立歴史博物館で押しました。 城内は目ぼしい建造物は残っていません。本丸に前田利長の騎乗銅像がありました。 このお城は前田利長の隠居城で、博物館でのキャラクターにもなっていました。 今の時期は紅葉がきれいです。堀もしっかりと残っていてきれいでした。 写真撮影をされている方も多かったくらいです。 堀を周遊する遊覧船がありました。平日の朝(10時頃)とあって乗る方は他におらず、貸し切りとなり楽しかったです。しかし、城内から見えているのになかなかたどり着けず難儀しました。 遊覧船乗り場の船頭さん方が色々話しかけてくれて楽しかったです。 博物館も含め1時間30分ほどの滞在でした。 |
●2017年11月19日登城 みゃーにゃーさん |
58城め。義父の米寿祝いで高岡を訪問。博物館受付横でスタンプゲット。堀と紅葉が綺麗だった。 |
●2017年11月19日登城 千葉介さん |
75城目 紅葉狩りついでに北陸5城を1泊2日の旅程にて登城して来ました…のつもりでしたが先だっての山陽遠征に引き続き悪天候に見舞われて最悪でした。 自分が雨男なんじゃないかと思えてきます。 まずは高岡古城公園についた途端に本降り開始でろくに見学できずで幸先悪し。 ![]() ![]() |
●2017年11月15日登城 san-mamiさん |
.. |
●2017年11月14日登城 ほしにゃん☆さん |
金沢駅よりレンタカーを借りて向かいました。 公園内は、紅葉でいっぱいでした。 公園散策の最後には 石垣好きには、たまらない光景が待っていました。 スタンプは、園内外れの資料館にあります。 帰り際に、高岡大仏も拝顔していくとよいですよ。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年11月14日登城 四十路さん |
スタンプは入場料無料の博物館で押しました。 せっかくの紅葉が大雨で台無しでした。 |
●2017年11月11日登城 向日葵さん |
後日 |
●2017年11月10日登城 虎のあくびさん |
晴れ。 高岡城は、古城公園となっていている。本丸に前田利長の銅像が、銅像の背後が高岡城天守台。 |
●2017年11月6日登城 ハハハさん |
高岡駅から徒歩15分ほど。ハッキリ言って、見る物がほとんど無くツマラナイ。本丸跡にある神社に参拝した。 |
●2017年11月4日登城 ぴょんさん |
市民会館の駐車場を利用。着いた途端にものすごい雨。前田利長の像まで本丸広場をぐるり。 |
●2017年11月4日登城 EGさん |
スタンプがある博物館に駐車したけど、 神社に来る地元民がどんどん本丸跡まで車で入って くるのには少し驚いた。 |
●2017年11月4日登城 五稜郭と土塁さん |
高岡城跡は、公園になっています。 |
●2017年11月4日登城 あぱとちゃんみーさん |
周りは迷路みたいでした流石の町並 大仏も見事 ![]() ![]() |
●2017年11月3日登城 ぎいちさん |
80城目 七尾から電車で。 高岡駅に到着が16:40位、徒歩で高岡城に着いた頃にはすっかり薄暗く。 見どころがある訳でもないので、これはこれで。 スタンプが24時間オッケーなのは有り難い。 公園をグルッと散歩して、福井に向かった。 |