3301件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。
●2018年5月11日登城 ☆かずやさん |
10城目 |
●2018年5月7日登城 つっちー2さん |
第15城(再) 北陸、城巡り二日1城目。 |
●2018年5月5日登城 ガマガエルのけんとさん |
石垣を探したけど見つかりにくく、帰りにやっと見つけた。![]() ![]() ![]() |
●2018年5月5日登城 清澄白河城さん |
まとめて登録 |
●2018年5月4日登城 ☆satomama☆さん |
☆66城目☆ |
●2018年5月4日登城 むつげんさん |
92城目。 城跡というより市民会館や体育館などが点在する市民公園であった。あまり見るべき物は無かったが堀の造りだけは立派なものと感心した。これも前田家の力が成した遺構なのであろう。 ![]() ![]() |
●2018年5月4日登城 AKAHANAさん |
豪雨でした。 |
●2018年5月4日登城 幸乃城さん |
30城目 |
●2018年5月4日登城 ぷくさん |
47城目。![]() ![]() ![]() |
●2018年5月4日登城 タカさん |
11城目 |
●2018年5月4日登城 Leon913さん |
gwのアルペンルート旅行の帰りに行きました。 |
●2018年5月3日登城 玉田の皇帝さん |
北陸 GW4連休 お城巡りの旅 1日目 地元栃木を渋滞回避のため前日夜車で出発 450キロを走破 途中のSAで小仮眠し早朝5時 小雨降る高岡城到着 無料の北口駐車場に駐車し登城開始 城内は広場と施設多数(体育館や動物園など)また歌碑彫刻など多い 外周回りで博物館に着き 玄関前のスタンプ捺印(外にあります) 市民会館と射水神社の間の橋下(土橋)石垣の遺構が見どころ 射水神社に参拝した後 本丸広場 民部の井戸など散策 早朝にもかかわらず地元の方がウォーキングなどしておりました。 24時間スタンプを押せるので早朝に来れるのも良い 次は七尾城へ ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月3日登城 たーちゃんさん |
![]() |
●2018年5月3日登城 晴さん |
高岡城到着は5時半で資料館は閉館していたが、館前にスタンプがおいてあった。本丸あとに前田としながの像があった。 |
●2018年5月2日登城 taeko_jpさん |
58城目 すっかり公園で余りお城っぽさが探せませんでした。外堀、内堀は見事に残ってました。 敷地内動物園は家族の憩いの場になってました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月1日登城 hama3さん |
市民公園として親しまれている様です。城跡と動物園のセットは良いですね。 |
●2018年5月1日登城 あまさん |
35城目 春日山城の後に登場しました。 たくさん銅像がありました。 |
●2018年5月1日登城 傾奇者さん |
広い。でもチョット残念感有り。 |
●2018年5月1日登城 たけしさん |
登城時間 30分 |
●2018年4月30日登城 kayomiさん |
緑がたくさんあり、堀が深いのが印象に残ってます |
●2018年4月30日登城 えむさかさん |
48城目(54/200城目) GWを利用しての遠征、本日2城目は富山県高岡市の高岡城へ。 この城址は何をおいても水濠。各廓は土橋でつながってこそいるが全て水堀に囲まれていて、その面積は実に城址公園の3分の1に及ぶとのこと。 市役所臨時駐車場に車を置いて見学でしたが、スタンプ設置の市立博物館は公園の対角の位置。しかもスタンプ帳を車に置き忘れ2往復する羽目に。疲れた〜。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月30日登城 Alexarayさん |
2018年4月30日登城 |
●2018年4月30日登城 古典厩さん |
前田氏 |
●2018年4月30日登城 Alexaray2さん |
塗りつぶしのため再登録 |
●2018年4月29日登城 TAFUさん |
82番目 |
●2018年4月29日登城 カミーさん |
63城目 ・高岡駅下車徒歩10分で(高岡)古城公園前交差点に到着 ・スタンプは大手口を入ってすぐの博物館内に設置されていました ・城跡内は様々な用途の建物があり当時の趣きはありませんが、 築城時そのままに残された三つの水濠は見ごたえがありました |
●2018年4月29日登城 もっちんさん |
射水神社に参拝したあと資料館へ行きスタンプゲット! |
●2018年4月29日登城 BIDEOさん |
GWでしたが空いていて良い雰囲気でした |
●2018年4月28日登城 yesiamさん |
4月28日だけで5つの城を巡りました。 こちらも大きな公園になっており、残っているのは石垣とお堀です。 本丸跡は大きな神社になっていました。 |
●2018年4月28日登城 ユキペンさん |
高岡城跡 近くに高岡大仏があります徒歩5分程で行けます![]() ![]() |
●2018年4月28日登城 ちーたこさん |
町中の公園でした。 散歩やスポーツをしてる人がいました。 近くの高岡大仏に寄って帰りました。 |
●2018年4月28日登城 つるちゃんさん |
50城目。 痛恨の初のスタンプ押印ミス。誤って新発田城の場所に押印してしまった〜 七尾城へ。 |
●2018年4月28日登城 だてっちさん |
★★★日本100名城→51城目★★★ |
●2018年4月28日登城 うつやんさん |
2018GW金沢方面城巡りの1城目。![]() ![]() |
●2018年4月24日登城 ★★なり★★さん |
![]() |
●2018年4月22日登城 ぎゃPPさん |
56城目、登城しました。 |
●2018年4月21日登城 千国武将さん |
登城17城目 交通手段は徒歩でも行けますが、バスも出ているようです。 スタンプは高岡市立博物館にあります。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月21日登城 すかいおーかーさん |
記録 |
●2018年4月14日登城 かめかめさん |
13/100 以前登城したもの遡り |
●2018年4月11日登城 susukiさん |
過去登城 |
●2018年4月10日登城 ムサコさん |
62城目。 某旅行会社の名城めぐりツアーを利用して登城。最初に金沢城を見学した後、観光バスにて現地まで移動。現地ガイドさんの案内付きで、解説を聞きながら見学できたのは良かったものの、要所をさっと見て回るだけでちょっと味気ない登城だったうえ、スタンプを押す機会をくれなかったため、終盤苦労する羽目になりました。ガイドさん利用の場合は多少注意が必要と思います。曲輪の形が良く保存されている事が「売り」の様で、建物遺構なし、石垣も本丸・二の丸間の土橋が目立つくらい、という状況なので、見どころを感じとれる人は少ないのでは、という気もします。 スタンプは市立博物館の受付にて。この後続100名城の富山城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月9日登城 saさん |
車中泊しながらの城廻めぐり。 初日の1城目。 |
●2018年4月8日登城 hiroさん |
日本100名城33番 |
●2018年4月7日登城 あけみさん |
?079_石垣が素晴らしかった。 |
●2018年4月7日登城 ちーこさん |
桜まつり期間で、郷土博物館の屋上が解放されていました。石垣の多くは撤去され緑が生い茂っていますが、堀が素晴らしいです。 |
●2018年4月6日登城 mojohandさん |
2018年04月06日 |
●2018年4月2日登城 マンダムさん |
54番目 高岡駅より徒歩で行った。 石垣が二の丸と本丸との間の土橋に見受けられた程度で、それ以外は堀と公園といった感じでした。 見学後、藤子不二雄ギャラリーと高岡大仏を見に行った。 高岡滞在時間 3時間55分 |
●2018年4月1日登城 ひさやんさん |
![]() |
●2018年4月1日登城 たまさん |
まったく不明 |
●2018年3月31日登城 EVONさん |
北陸横断 Part I |