トップ > 城選択 > 高岡城

高岡城

みなさんの登城記録

3278件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。

●2019年7月15日登城 GHANDさん
本丸広場の青い絨毯はキレイです。
●2019年7月15日登城 JKキルフェボンさん
北陸城攻めその3
●2019年7月14日登城 ちぇっきーさん
射水神社でも御朱印をもらう。
スタンプは、市立博物館の中にある。
●2019年7月14日登城 仲ちゃんさん
 堀が大きくて見事だった。高岡大仏も見に行った。
●2019年7月14日登城 4869さん
51番目
●2019年7月13日登城 たこちゅーさん
2周目44城目(82/200)

高岡駅から高岡大仏を横目に見つつ徒歩15分ほど。
本丸には前田利長像、大手には高山右近像がある。
高岡市立博物館でスタンプ押印。
本丸は射水神社と公園になっており、この時期は芝生の緑が非常に映えている。
また、本丸堀沿いの犬走りに相当する道を通行でき、小規模な滝を眺めることもできる。
堀沿いからだと高低差を実感できる。
高岡大仏は鋳物の街ならではの産物ということで、内部では仏教絵を見ながら周回することになる。
●2019年7月13日登城 モッチー3さん
藤子ミージアムと一緒に見学。
●2019年7月9日登城 みーや3さん
70城目(100名城36城目)
●2019年7月5日登城 シロユキミさん
12/100
●2019年6月29日登城 Yasuさん
堀がよく残っていました。
●2019年6月25日登城 みやちゃんさん
31城目
●2019年6月17日登城 素人城主さん
2年前に行き
通算2回目
スタンプは24時間押せますネ。
●2019年6月16日登城 おがわさん
すごい敷地が広い。
場内には、広場や神社や博物館やら、色々あります。石垣や堀りも立派でした。
●2019年6月9日登城 たいし23さん
57城目 天候曇り
今日から一泊二日で北陸城めぐりを開始し、先ずは高岡城からスタートです。
高岡市立博物館でスタンプを押し、古城公園を散策しました。
公園内で相撲大会(土俵有り)が開催されていた為、結構人がいました。
朝陽橋辺りは静かで情緒が有りました。
●2019年6月8日登城 ふじみ野さん
29城目。
城につくなりポケモンGOをやっている人が妙に多いと思ったら、レアが大量に出現しているとのこと。なるほど。
城跡はほとんどなく、広い公園といえばピッタリかも。前田利長の像を撮って帰った。
●2019年6月7日登城 yabueiさん
輪島の朝市を見学して高岡城へ。
●2019年6月4日登城 たかちゃんさん
高岡城跡訪問。
●2019年6月2日登城 松本拓也さん
佐世保っぽい
●2019年6月1日登城 ちゃーりーさん
登録時点でスタンプ捺印済み
●2019年5月30日登城 ためのぶさん
2019年5月30日 初登城
●2019年5月30日登城 あらまーさん
記念すべき1城目。遺構が綺麗に残っているのに感動しました。
●2019年5月30日登城 あらまーさん
記念すべき1城目。遺構が綺麗に残っているのに感動しました。
●2019年5月25日登城 かんさいくらぶさん
高岡城
●2019年5月18日登城 ふくろう-わにさん
19城目。
土橋の石垣・水堀は、しっかりと残っていました。
●2019年5月18日登城 ススムさん
百名城8城目
●2019年5月18日登城 未知の名城さん
日本100名城19/100。
●2019年5月16日登城 038さん
過去に訪問済 訪問日 訪問番不明
●2019年5月15日登城 ももさん
北陸福井4泊5日で城巡り
2日目:ホテルから徒歩で高岡古城公園に、博物館が開くまで公園内を散策。
    帰りに高岡大仏を見て、七尾に向かう。
●2019年5月11日登城 まるまるさん
七尾城から13時半着
途中 能登食祭市場にてテイクアウト出来る物を買って、テラス席で昼食。


時間の関係でスタンプのみ。
次 富山城目指します。
●2019年5月3日登城 あかべこさん
晴れ
高岡ブラック
●2019年5月3日登城 さん
博物館の開館時間に合わせて到着しスタンプを押印。
早くついてスタンプは押せた模様。

本丸の射水神社を参拝してから外回りを一周し大きな水堀を見学。
●2019年5月3日登城 votbraveさん
令和最初の城巡り
●2019年5月2日登城 りりぃさん
60城目
車は市立博物館前の駐車場に停めましたがやや狭いです。
●2019年5月2日登城 ちいすけさん
GWでしたが、博物館前に駐車できました。
中は無料でした。令和関連のグッズやドラえもんトラムのグッズが少し受付で購入できる。
残存に至った経緯など、詳しい資料をたくさん展示されていたのでじっくり読めました。
スタンプを押す台には試し押しができる紙もありました。
動物園はこどもの滑り台や、ペンギンがいたりカピバラもいたりと思いがけず動物が多くてビックリ。
●2019年5月2日登城 みじさん
25
●2019年5月1日登城 ルパン4世さん
高岡駅から15分程歩いて高岡古城公園に辿り着いた。
敷地内の高岡市立博物館でスタンプを押印して、散策する。
遺構があまり残ってなくて、張り巡らされている水堀と二の丸から本丸に架かっている土橋の石垣くらいか?
小さな動物園があるが、建屋内の多くの剥製は見応えがあった。
●2019年5月1日登城 Tourinさん
78城目。
七尾城からラ・セリオール日帰り温泉のあと高岡入り。
北の駐車場に止めて博物館を目指し4時半を回っていたが
入館してスタンプゲット。無料の博物館であるがなんとも立派で見ごたえ十分でした。
古城公園はとても広いです。令和初日で射水神社の御朱印に大勢並んでいた。
前田利長騎馬像が凛々しいです。
●2019年5月1日登城 バビロバさん
なし
●2019年4月30日登城 まっきさん
28城目。新潟・富山・石川の名城めぐり2日目。
搦手口から入場し、博物館前でスタンプを押し、本丸へ。平成最後の日とあって、射水神社には参拝の方が多くいました。そして、ここでばったり同僚と遭遇!地元から遠く遠く離れたこの場所でまさか偶然にも出会うとは、お互いびっくりでした。
その後、本丸広場を抜け、本丸橋を渡り、築城時の石垣を遠くから眺め、また本丸へ戻り、高岡古城公園を散策しました。
●2019年4月30日登城 みにょんさん
春日山から車で3時間。
平城でいまは神社、公園等の公共の施設が点在し、よくあるパターン。
木が多く茂り、石垣等の全体像がつかめず少し残念。
街中に城跡があるのはうらやましい。
●2019年4月30日登城 ちょろ松さん
●2019年4月30日登城 エブリィ君さん
駐車場無料でした。また、高岡市立博物館も無料でした。
●2019年4月29日登城 るー如水さん
@80
24時間 スタンプ押印可能なので 早朝に高岡市立博物館へ行きました。駐車場は博物館脇に無料で停めれる。かなり広く中世の縄張りが残り水堀 土塁が印象的 で二の丸 本丸 馬出しと巡りました。また二の丸と本丸の土橋に石垣が残っていて 刻印もあり  ぜひ見て欲しいと思います。
●2019年4月29日登城 聖隷さん
高岡市街地のほぼ中心に位置するこの公園は、加賀前田家2代当主前田利長が築いた高岡城の城跡を、明治以来公園として開放したものです。1615年の一国一城令により廃城となりましたが、美しい水堀や土塁は残され、約21万平方メートルの広大な城跡
●2019年4月29日登城 kawasakiさん
博物館(無料)にスタンプがあります
●2019年4月29日登城 SARUさん
平成最後の登城にして、スタンプラリーの記念すべき1城目です。
平城として広大ではないながらもまとまった縄張りの城でした。
●2019年4月29日登城 しろまにさん
縄張り図をみながら散策。堀、馬出、郭の形状がよくわかる。
●2019年4月28日登城 ツテさん
富山空港からレンタカーで行きました。
●2019年4月28日登城 ユンカー☆さん
お濠と曲輪の見事な作りと〜石垣!前田利家の居城となります。
●2019年4月28日登城 しまきちさん
一の宮巡りで射水神社に行ったついでに登城。その前に氷見線越中国分から気多神社、午後には城端線で高瀬神社を予定していたので慌ただしく回りました。広くて素敵な公園になっていたので、じっくり回りたかったところ。博物館でスタンプ押印、15分ほど歩いて駅に戻り、地下街でカレー食べました。駅で鱒寿司も買って帰りました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 次のページ

名城選択ページへ。