2744件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2018年8月17日登城 パダワンさん |
登城。 |
●2018年8月17日登城 じいじ キヨトさん |
陽向と旅行最終日 |
●2018年8月16日登城 ペコさん |
59城目。 大雨の為、城跡は見にいけず。残念。 ものがたり館にてスタンプのみ押印。 |
●2018年8月14日登城 まえちゃんさん |
ビデオ見て帰る。 展示に工夫なし |
●2018年8月12日登城 まるすけさん |
山登りきつい |
●2018年8月12日登城 KAZUさん |
ものがたり館の場所が少しわかりにくい気がします。 |
●2018年8月12日登城 LEVOさん |
33城目 車で移動。朝8時頃到着したので空いてました。登城は少し大変でしたが眺めが最高でした。 |
●2018年8月11日登城 チロさん |
第59城登城。 |
●2018年8月11日登城 yasustyleさん |
69城目 越後国の城、春日山城。長尾為景と子の長尾景虎(上杉謙信)が整備した巨大山城。石垣は用いず、土塁や空堀で全山が要塞化。戦国時代有数の難攻不落の城。土塁と曲輪の遺構がよく残っている。 早朝雨の山城から城巡り開始。春日山神社と毘沙門堂で旅の無事を祈願する。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年8月11日登城 チームうさぎさん |
過去登城記録 |
●2018年8月9日登城 ゆーじ先生さん |
猛暑の中の山登りはきつかった! |
●2018年8月4日登城 manjuさん |
高速渋滞しました |
●2018年8月3日登城 たけGさん |
53城目☆☆ 戦国の雄“上杉謙信”の居城。 二度目の登城ですが、スタンプを始めてからは初。 まずは春日山城跡ものがたり館でスタンプ押印。 その後、林泉寺を経由して、いざ登城。 春日山神社下の駐車場にレンタカーを停めて、春日山神社から直江屋敷→毘沙門堂→本丸→景勝屋敷→大手道のルートで歩きましたが、1時間30くらい掛かりました。 天守跡からの眺めは素晴らしい♪ 猛暑の登城で、規模の大きさを身をもって感じました(泣) ![]() ![]() ![]() |
●2018年7月30日登城 モホロビチッチ不連続面^-^さん |
![]() |
●2018年7月29日登城 もってぃさん |
【90城目】 ものがたり館でスタンプ 春日山神社まで車で登りました、が暑かったので神社で断念 |
●2018年7月29日登城 たみばさん |
車で。城跡ものがたり館にてスタンプ押印。 |
●2018年7月28日登城 いくらさん |
25城目 |
●2018年7月22日登城 城島さん |
上越水族館の帰りに寄りました |
●2018年7月21日登城 ゆきのこさん |
64城目 |
●2018年7月21日登城 Dinokunさん |
![]() 謙信公銅像の左側から三の丸〜二の丸を経由して本丸跡へ登城。 その後、毘沙門堂〜直江屋敷跡を通り春日山神社裏に出る。 猛暑の中、30分弱で退散。 |
●2018年7月19日登城 しゅんきちさん |
![]() |
●2018年7月18日登城 かぴばら越後守さん |
本丸からは上越市内と日本海が一望できる。近くにある林泉寺には宝物館と謙信の墓があり訪れる価値あり。 |
●2018年7月16日登城 おかきさん |
クソ暑い中登城するのは疲れた。一部崩落していて通れないところがあるは注意 |
●2018年7月16日登城 あきよしさん |
60城目 新潟への帰省に絡めて登城。 高田城から春日山城址ものがたり館へ、車で20分はかからなかったと思います。 無料なのが申し訳ないですが、展示物をそそくさと見て、係の人にスタンプを出していただき押印。 周りの古戦場的な展示も力が入っていますが、時間の関係ですぐに城址に向かいます。 車で10分かからない程度でしょうか。 今回は嫁連れで、神社と謙信公の像の周辺のみ。 いつか、しっかり見たいと思います。 この後は、家族サービスで水族館のうみがたりに行き、その後鮫ヶ尾城へ。 |
●2018年7月16日登城 玉縄城下さん |
ものがたり館でスタンプ押印。春日山神社に参拝後登城開始! |
●2018年7月16日登城 桃形兜さん |
百名城15城目 さすが天下の春日山城と言ったところ 暑いせいもあって本丸までたどり着くのに苦労しました 大手道から登ったというのもあるでしょうが... 頂上から景色は素晴らしく ベンチでのんびり景色を楽しめました 頂上からの景色もいいですが個人的に 麓から見える春日山城の姿がその大きさを実感できるのですきです |
●2018年7月16日登城 エノやんさん |
![]() 真夏の暑いなか、春日山本丸攻めたのが懐かしいな。17/100 |
●2018年7月14日登城 もーやんさん |
![]() 状態は良好。 |
●2018年7月14日登城 まこちゃんさん |
51城目(60/200) 午前4時半に岐阜から車で出発し、午前9時過ぎに到着。 春日山城跡ものがたり館でスタンプを押してから、春日山神社下の駐車場まで車で移動し、パンフレットにある三郎景虎屋敷コースにより、1時間程度の散策。道はある程度整備されており、坂も緩やかで歩きやすかったが、とにかく暑く、フラフラになって戻った。春日山神社前では、おもてなし武将隊の皆さんとお話をさせていただいた。謙信公もクールビズとのことで、トレードマークの頭巾は着用していなかった。 この後、車で高田城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年7月14日登城 さなにゃさん |
41城目。春日山城跡ものがたり館の入口受付でスタンプ。入館と駐車場は無料です。 |
●2018年7月7日登城 ayupapaさん |
以前来たことがあるので、今回はスタンプのみ。 |
●2018年7月7日登城 やしゃ姫さん |
雨の中傘をさして登城。天気が良ければ、山頂からの眺めももっと良かったと思う。 |
●2018年6月30日登城 ぐれちゃんさん |
100名城:69城目 【通算:80城(69+11)】 スタンプはものがたり館入口右の受付から出してもらいました。 押印後、春日神社の駐車場へ移動し、いよいよ山城登城開始です。前回の山城・郡山城で鹿と鉢合わせしたので今回から熊よけの鈴を持参。なんとなく安心感があります。一方で、登山道ですれ違う”鈴なしのご同輩”が一様に不安顔になっておりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年6月27日登城 やすくんさん |
89城目 鮫ケ尾城より向かう途中に上越妙高駅により謙信像をパシャリ! 春日山城へ。看板にてボランティアの方に説明を聞いていざ本丸へ 凄く良かった。説明を聞いていたのでなお感動! その後埋蔵文化財センター見学後ものがたり館にてスタンプ捺印。 新潟泊美味しいコシヒカリを食べ本日終了 ![]() ![]() ![]() |
●2018年6月26日登城 丸に蔦さん |
これで新潟おわり。 |
●2018年6月17日登城 ノブさん |
44城目(37城目、3回目) |
●2018年6月16日登城 茶レンジャーさん |
現在、山崩れのため二の丸へ直接行ける道が通行止めになっているので、順序良く三の丸からの道を通り本丸跡へ行くと、ここからの景色は昔ながらのようにきれいで、日本海の青さが際立っていました。また、近くにある上越市埋蔵文化センターでは謙信公と春日山城展が入場無料で行われていました。 |
●2018年6月15日登城 朧月さん |
39城目 |
●2018年6月10日登城 越前屋さん |
上越埋蔵文化財センターの方にいってしまいました・ |
●2018年6月9日登城 ふつおさん |
曇りで何とか雨降らず。暑くも寒くも無く良かったです。 上越市埋蔵文化財センターで上杉謙信と春日山城展やってたのでまずそこを訪れました。 おもてなし武将隊がいらっしゃって色々と詳しく教えてくれたのでその後の散策にも役立ちました。謙信公の銅像もあり。春日山城にも銅像ありますが、位置的に写真に撮りにくいので良かった(^_^;) 毘沙門堂ではここで謙信公が行を行っていたのかと背筋が伸びました。 第一義は素晴らしい言葉かと・・・ ![]() ![]() ![]() |
●2018年6月9日登城 傾奇者さん |
山城。たっぷりと堪能。 |
●2018年6月3日登城 ふくちゃんさん |
20年ぶりの訪問は麓のものがたり館まで。 時間がないので上越妙高駅からタクシーを乗り継ぎ、高田城経由でスタンプのみ。 上越市内はマラソン大会やってた。 |
●2018年6月2日登城 まなみんZさん |
甲信越城めぐり2城目 |
●2018年6月2日登城 あかべこさん |
晴れ |
●2018年6月2日登城 百万一心さん |
春日山城 62/100 春日山駅から徒歩で。山ごとお城。空堀、土塁、井戸曲輪などなど見どころたくさん。本丸からの眺めも最高でした。春日山駅からの徒歩による往復も苦になりませんでした。 満足度:★★★★★ ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月27日登城 いちろーさん |
林泉寺さんで宝物殿、謙信公の墓所に参拝させていただき春日山神社から登城しました パンフレットに書いてある三郎景虎屋敷コースから登城したのですが途中までアスファルト舗装の道を歩くため楽に登城出来ます、山道も急で長い斜面はありません、1時間あれば十分に回れると思います 15時近くに登城したのですが謙信公の銅像と毘沙門堂が逆光になりました 次は大手道コースで登城したいです ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月27日登城 ZRX1200R_hideoさん |
日本100名城の13城目 なかなか良いお城でした。 再度、登城したいと思います。 |
●2018年5月26日登城 フーガさん |
晴れ。 |
●2018年5月26日登城 千葉の風まかせ☆彡さん |
51城目。やっと折り返しです。天気は晴れ。車での城巡りです。山頂からの眺めは最高でした。春日山神社と謙信公菩提所である林泉寺もお参りしてきました。![]() ![]() ![]() |
●2018年5月20日登城 ラスタマンさん |
ボランティアガイドなのに300円? |