トップ > 城選択 > 春日山城

春日山城

みなさんの登城記録

3014件の登城記録があります。
3001件目~3014件目を表示しています。

●2007年9月8日登城 うまさん
スタンプは春日山城趾公園(うろおぼえ)ちかくの「春日山城趾ものがたり館」にて
押印してもらうことが出来ます。今回スタンプラリーを初めてやったのですが
「ものがたり館」の入り口に「日本100名城スタンプラリー」のステッカーが
貼ってあり、台紙(スタンプ帳)をもらって初押印となりました。
館内には上杉謙信の解説ビデオや資料、階段を上がったところにはちょっとした
見晴らしがきく展望室がありました。入館料無料はうれしいですね。
●2007年9月8日登城 あきさん
初押印となりました。
物語館でビデオ鑑賞をしました.
私はスタンプラリーや記念スタンプが大好きです。
またまた【楽しい旅】のスタートです!
●2007年9月5日登城 とももさん
ものがたり館にスタンプがありました。
ものがたり館では謙信公のビデオを観させていただきました。
●2007年9月2日登城 おにっちさん
柏崎・柿崎付近は地震の被害が残っていたが、春日山・高田近辺は問題なし。
●2007年9月1日登城 A@六文銭さん
 昨日行ってきましたが、やはり良かったです。でも、しっかり見ようとするなら約三時間は覚悟しておいた方がよさそうです。
●2007年8月30日登城 いけやんさん
9城目
スタンプのある「春日山城跡ものがたり館」は春日山城史跡広場の横にあり
●2007年8月26日登城 mikehime1059さん
謙信公リスペクトです
●2007年8月16日登城 イーグルさん
スタンプはものがたり館に。春日山神社は車で上まで行けます。自分は階段を登ったので汗だくに。謙信の銅像は高いところにあります。
●2007年8月16日登城 おやじーにさん
10城目 春日山城
松本城の後、100名城には選ばれなかったものの、三重櫓が復元された、高田城を回ってこの春日山城にやってきた。
ご存知、越後の龍、上杉謙信の居城。春日山全体が難攻不落の名城。現在、ふもとに堀や土塁が復元。在りし日を偲ばせてくれる。
中腹には越後のみならず、関東ににらみを効かす上杉謙信の石像。
●2007年8月14日登城 くまとあひるさん
春日山神社で上杉謙信像撮影後、1kmほど麓の「春日山城ものがたり館」にてスタンプ押印。館内は無料でビデオは良かった。
●2007年8月12日登城 恵介さん
上杉謙信の城。やや登山になるが屋敷跡や毘沙門堂などを見ながら散策、本丸からの眺めも良い。みやげ物屋の前に謙信像あり。「毘」の旗を購入。天地人博のときも登城。「愛」の前立てを購入。
●2007年7月13日登城 ☆おとさん☆彡さん
2008年4月15日再登城。
スタンプ1個目。
●2007年6月28日登城 秋田の旅人さん
春日山城跡ものがたり館で映像で解説があります。
●2007年6月17日登城 Kum
本丸目指して登ろうとしましたが、スタンプの場所はふもとの「ものがたり館」。
山に登っても見るところあったのかなぁ。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 

名城選択ページへ。