トップ > 城選択 > 春日山城

春日山城

みなさんの登城記録

2947件の登城記録があります。
2101件目~2150件目を表示しています。

●2012年4月29日登城 縦縞一筋さん
23城目です。

埋蔵文化財センターから無料のシャトルバスで春日山神社前まで乗せてもらいました。
ちょうど上杉おもてなし武将隊の演武がありました
(この日で2周年を迎えたそうです)。
暑いくらいの陽気の中、天守閣阯から見る景色もよく山桜もきれいに咲いていました。
その後上杉家菩提寺の林泉寺に行ってからものがたり館が閉館する16:30近くに着き()スタンプを押しました。
●2012年4月29日登城 和尚777さん
2回目の登城でゲット。
本丸と景虎の館跡は近い。御館の乱はこのような至近距離から開始したのか。
本丸からの眺めはすばらしかった。
麓の砂袋の置き場がわからず少々残念。
●2012年4月29日登城 OGKさん
車で家内とジョン君と登城しました。30分程度の登山でしたが、大変暑かったです。見所は・・・・・?
●2012年4月29日登城 ゆうじゅんさん
12
山頂付近熊ん蜂注意!
●2012年4月29日登城 ごりんさん
23城目 尊敬する謙信公、感動です!
●2012年4月29日登城 成巽閣さん
(^^)
●2012年4月28日登城 bowyzさん
54

直江津駅からタクシーでものがたり館へ行きスタンプGet

林泉寺=>春日山神社=>謙信銅像=>本丸跡
●2012年4月22日登城 コメット♪&マツボックリさん
【第40城目】

昨日の昼間、高遠城から車を飛ばし、新潟県上越市へ到着。
日本三大夜桜で有名な高田城の観桜会へ。
さすが、有名だけあってかなりの人の多さと桜の多さにビックリ!!
桜も満開で、かなり綺麗でした(^▽^)

そんな夜桜を満喫した翌日、春日山城へ。さすが山城という感じでスニーカーで大正解。もうさすがに雪はなかったですが、この日は風が強くて本丸跡へ行くのが大変でした。(幅が狭いところを歩くので滑り落ちたら大変)

ものがたり館でスタンプゲットしました。とっても感じのよい係員さんでした。
●2012年4月21日登城 尾張の武士さん
甲府市から約2時間で新潟県まで移動した。妙高山を越えたあたりくらいから
雪が道路の両端に1mくらいは積もっていたのでちょっと寒かったらこの時期は
スタッドレスは絶対必要だと思いました。しかし雪山と桜の景色は太平洋側で
生活している私達には見たことがないほど、感動した絶景でした。
●2012年4月20日登城 クロカン野郎さん
春日山城跡ものがたり館にて資料収集とスタンプ押印(良)係員が謙信公銅像直下まで車で行けるとのこと(楽ちん)

絵図に従い銅像から虎口・直江屋敷を経て本丸へ
なかなか景色が良い
番所付近から見上げる本丸が格別との案内に二の丸・三の丸・南三の丸を経て大手道を下り番所まで来たがパッとしなかった 残念!

軽く汗を掻きながらぐるりと一周  結果大手道入口から
銅像の所まで歩くことに 楽ちんと思った浅はかさを反省
●2012年4月17日登城 スパカツさん
31城目 朝一レンタカーを借りて長野自動車道・上信越自動車道で出陣、ものがたり館でスタンプゲットするが春日山山頂には車でさらに移動して天主閣跡などを散策する。
●2012年4月8日登城 golden雅さん
先に春日山ふるさと館に行き、展示物を確認しパンフとスタンプをゲット。ふるさと館内では、ビデオ鑑賞と少しの展示物。地元の小学生による展示物がかわいらしい。逆にいえば、謙信ゆかりのものは越後にそれほど残ってないのだろう。上杉家は会津→米沢に転封されてしまったし。

そこから、春日山城跡に行き、跡地を散策。よせばいいのに、車でいけるところギリギリまで特攻してる観光客もいて、雪で右往左往していた。素直に手前に置いていくべき。途中春日山神社にある駐車場が広いので、こっちに停めたほうがあとで楽。自分は上にいってしまったが。

跡地は、まだ雪が残っているし、道はあまり整備されてないしで、落ちたら死ぬわ、というところを登っていった。山登り的な格好していかないとかなりのデンジャラス感を味わうことになろう。謙信像も高いところにあるし、来る人にやさしくない設計で整備されている。古い観光地にありがちな不便さがあるので、土産屋も含めて少し残念な設計になっていることを覚悟すべし。

春日山城本丸からの眺めは最高。さすがは越後の本拠地。
●2012年4月2日登城 ヨツケンさん
スタンプのみ
●2012年3月30日登城 ASMさん
47城目
●2012年3月27日登城 せいこりんさん
18城目!

春日山城→(高田城)→新発田城

もう少しで関東甲信越制覇しそう(^^)v


上越は、この時期はまだ雪深くて
登山道が雪で埋もれてました。

それでもめげずに、
命落としそうになりながらも、
本丸、天守台まで登り、
登頂達成(登城)しました!
(雪で足を滑らしたら、マジで死んだと思う。。。)

苦労した甲斐あって、
本丸、天守台から見る景色は絶景
足がすくむくらい怖くもある。

これだけ見晴らしが良ければ、
敵が攻めて来た場合
すぐに分かるだろうな
(その為にここに城を築いたんだろうな。)
と思うと、感慨深かったです。

下山したら、謙信公の銅像の前で
おもてなし隊の謙信公に出逢い、
労をねぎらって貰いました。

謙信公曰く「登頂するとは、
中々に気合いの入ったおなごじゃのー」
と。

嬉しかったし、カッコよかったです(^-^)/
●2012年3月18日登城 きわみさん
直江津からタクシーを利用。・・・城? ・・・雪山?
●2012年3月18日登城 おがっぴさん
駅からタクシーで登城。途中ものがたり館にスタンプを押しに寄ると、上杉おもてなし隊に遭遇。登城すると、ものすごい雪でだったが、それでも何とか本丸跡まで登る。
●2012年3月11日登城 泰之伸さん
27城目
まだまだ根雪が残る中登城
麓まで広がる広大な城域
資料館の方の優しさに感謝
●2012年3月10日登城 戦刀さん
3城目。

この時期でもかなり雪が多かったです。
(まだ暫くは残っていそう…。)
それでも先人の方がいた様で、足跡をなぞって天守閣跡まで登城できました。

行けなかった所が殆どなので、夏に再チャレンジしたいです。。
●2012年3月6日登城 無頼庵さん
資料館でビデオの放映有り
●2012年2月17日登城 sugiさん
春日山駅から歩いて登城しようとしたが、雪で断念。スタンプだけは市の施設で押すことができた。必ず再訪して本丸まで行きたい。
●2012年2月10日登城 ただいまりもっこりさん
雪が多い上以前登城済みなので今回はスタンプのみ。
良好でしたが、すこし枠からずれました。
●2012年2月1日登城 あやさん
あとで。
●2012年1月17日登城 やまとやさん
積雪の中で押印のみ
上越市埋蔵文化財センターにて
登城を果したいです。
●2012年1月7日登城 みちるさん
51城目
雪が多い上以前登城済みなので今回はスタンプのみ。
直江津駅からタクシーで行くつもりでしたが、12時に直江津駅に着いたところちょうど12時10分に埋蔵文化財センター前(春日山荘前というバス停)まで行くバスがあったのでそれに乗りました。
2時間に1本くらいしかないようなのでラッキーでした。

スタンプ押印後、上映ビデオを見たり発掘された土器などをのんびり見学し、13時45分発の直江津行きのバスで駅に戻りました。
●2012年1月6日登城 わたさん
35城目。
初訪ですが・・・
冬季なので埋蔵文化センターでスタンプゲット。
辺りは大雪でただのゲレンデになっていた。
もちろん山の方にも入っていけず、雪の積もった広場を見ただけでした。
いつかちゃんと訪れて謙信を感じたいです。
(米沢神社は訪問済)
●2012年1月1日登城 たまさん
●2011年12月7日登城 すだっちさん
<42城目>
北を守護する毘沙門天を掲げた
名将−上杉謙信が居城としていた
巨大山城−春日山城。
本丸の東側の春日山神社から登り
直江兼続の直江屋敷跡へ行き
毘沙門堂を廻りましたが
大河ドラマ「天地人」だと
洞窟でしたが、お堂になってた
のでイメージって怖いですね。
さらに山頂の本丸へ上がり
反対の西側の景勝屋敷跡へ下り
本丸に戻って南側の景虎屋敷跡を
帰りに廻ってきました。
大河でも謙信の後継者を巡って
御館の乱にて景勝と景虎が先に
本丸を奪うかで争って、景勝が
取りましたが、屋敷が景勝の方が
近いので、景虎は可哀相な気が。
二の丸にあった一本の大きい
銀杏の木が真っ黄色に染まって
いて、大河の演出でよく落葉の
シーンがありましたが、あまり
間違いではないと感じました。
林泉寺の山門に揮毫したとされる
「第一義」は義を重んじた謙信を
よく表していますね。
●2011年11月26日登城 大豆さん
編集は後日
●2011年11月26日登城 茶太郎2ndさん
29城目

松代城の次に登城しました。
●2011年11月20日登城 2(ryさん
新発田城から続いて来訪。
以外に距離があるんですね。。
会津若松のが近いよ。。。
大雨だったので散策は断念。
ものがたり館は貸切でゆっくりみれました。。
ここも100円程度のお金とってもいいんじゃないかな??
●2011年11月20日登城 すちゃらかさん
今回は雨のため、ものがたり館でスタンプを
押したのみ。
●2011年11月19日登城 benさん
いい景色と紅葉も相まってとてもいい感じの城でした。
●2011年11月13日登城 なるちゃんさん
37城め(初登城)

前日より富山市に宿泊し、朝から、まずは富山城へ。郷土博物館になっている模擬天守を見学した後、新潟へ移動。富山城は雨が降っていましたが、新潟に着く頃には曇りで少し太陽も顔を出してくれました。
先に、高田城の復興天守・御三階櫓を見て、昼ご飯を食べてからスタンプのある「ものがたり館」へ。
スタンプの状態は良好です。
しばし見学したあと、春日山神社への登り口に駐車。
謙信公銅像前から、三の丸→二の丸→本丸と登り、下りは、毘沙門堂→直江屋敷→千貫門を通り、春日山神社に戻りました。約1時間弱です。
途中、午前中の雨でぬかるんでいる道が有り、子どもは滑って尻餅をつき、ズボンが泥だらけになってしまいました。
神社付近は観光客がたくさんおりましたが、春日山に登る人はほとんどいませんでした。
その後は、15時〜の「越後上越 上杉おもてなし武将隊」の出陣パフォーマンスを観覧。
最後に武将隊の皆さんと記念写真を撮って終了。
帰りは、いつもの中央道の交通集中による渋滞につかまり(今回は談合坂S.Aより前から渋滞)、上越高田I.Cから7時間もかかっての帰宅となりました。
●2011年11月13日登城 Boriさん
スタンプ設置場所の「ものがたり館」はわかり難い。
押印後、15分のVTRを視聴
●2011年11月11日登城 ちゃんビーさん
コメントは後日。
●2011年11月10日登城 ちょうすけさん
久しぶりに来て初スタンプ。
●2011年11月10日登城 ちょーすけさん
久しぶりの登城で初めてのスタンプ。山城好きな私には大好きな場所です。
●2011年11月5日登城 たかあきさん
<五十六登城>高速ドライブで家内と出陣、春日山神社境内で3時からの上杉おもてなし武将隊の演舞パフォーマンスに間に合う。11月27日まで毎日2回公演(10:30・3:00)必見!武将隊と写真撮影後、千貫門から登城する。大河ドラマ『天地人』の主人公、直江兼続屋敷跡から謙信公の崇める毘沙門堂を拝し、本丸天守台へ頸城平野の眺望がみごと。帰りに立寄った、埋蔵文化財センター(謙信公と春日山城展)で直江兼続のおもてなし。これまた必見!翌日ものがたり館でスタンプゲット。謙信公の幼少時文武の修行をした林泉寺も拝観する。
●2011年11月5日登城 TaichiGOさん
『50城目』。

天守跡からの眺めは最高でした。
春日山神社から三の丸、二の丸、本丸、天守跡の順に回りました。綺麗に復元されているので、迷うことなく見学できました。「ものがたり館」のビデオ鑑賞で勉強できます。

入城料 :無料。
スタンプ :良好。
●2011年11月5日登城 ナラさん
大河ドラマがあったので関心のある城だった。想像以上の高い地にある山城であり、車でないと厳しい。どこからでも登れるようであるが、急峻であり、また諸武将の館が随所にあり、天守までに到達するのは大変だ。天守からの眺めは絶景だった。
●2011年11月4日登城 ゴンタさん
82城目、越後国春日山城。新発田から上越へ移動。
以前から来たかった春日山についに登城。
神社まで自動車で登り、30分程度で本丸へ。
前日に雨で、今日は晴れ。上越市街が良く見えます。
ここから謙信が城下を眺めたと思えば感動しました。
スタンプはものがたり館で状態良好。
次に高田城。
●2011年11月4日登城 あいすんさん
36城目。
●2011年11月3日登城 Rachel☆さん
☆ブルさんと28城目。

受付の方が「綺麗でしょ」と誇らしげなのにも納得のスタンプの美しさ!
嬉しかったので館内で上映される映像をユックリ鑑賞…先を急ぐ旅なのにねぇ(^-^;)
●2011年11月3日登城 赤柴の小春さん
ものがたり館にスタンプありますが、ものすごく場所がわかりにくく探しました。
謙信公の春日山城、ブームも去り、人影もまばらですが、堅固な要塞が偲ばれます。
H24.10.27再登城
今回は林泉寺、春日山神社にて御朱印をいただきました。
日帰り走行距離は710kとなりました。
●2011年11月3日登城 CHIKAKO120さん
☆3城目☆
●2011年11月1日登城 城大好きさん
1
●2011年10月30日登城 ずいかくさん
 この城は名将上杉謙信の城であったため、4度目の訪城となります。
 城内に遺構は少なく、元々無かったのか、それとも堀秀治が福島城を築城する際に持ち去ったのか石垣がまったくありません。しかし山上を散策するとこの地で謙信が暮らし、景勝や直江山城守が暮らしていたのかと、想像するだけで楽しい散策が出来ます。又近くに来る事があれば、立ち寄りたいと思っています。

 駐車場は上杉謙信像前の無料駐車城を利用しました。

 スタンプは城の東麓にある春日山城跡ものがたり館(無料)受付にあり良好でした。
●2011年10月30日登城 白井烏さん
後日更新します。
●2011年10月27日登城 城スタンパーさん
83城目。夜行バスで新潟入り。天気良好、朝の冷え込みもなし。JR直江津駅から路線バスで麓に取り付き、徒歩で春日山城を目指す。約30分で謙信像下に到着。神社脇から千貫門跡、二の丸を経て天守、本丸、毘沙門堂と頂上部の主要郭を約1時間かけて見て神社へ降りる。神社周辺では来訪者も増えてきました。土産物店も客を迎える準備も整いだしています。甲冑姿のカッコいい若武者も現れて観光地の雰囲気も出てきました。
次の「ものがたり館」を目指して山を下りました。約25分で到着。スタンプを出してもらい、ビデオを見て館員のおばさんに礼を言い出ました。バスで高田か直江津に出たかったですがいずれも合わないのでまた徒歩で春日山駅を目指しました。振り返ると春日山が青空に映えていました。100名城の戦国の山城で現在の市街地にもっとも近い位置にあるのではないでしょうか。春日山駅からも謙信像の位置が特定できるような山が見えていました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 次のページ

名城選択ページへ。