トップ > 城選択 > 春日山城

春日山城

みなさんの登城記録

2978件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。

●2023年8月18日登城 こばなおさん
本丸からの眺めは良かったです。
●2023年8月17日登城 yuiさん
スタンプは春日山城跡ものがたり館にありました
●2023年8月14日登城 やすさん
20城目
●2023年8月13日登城 Tottiさん
巨城。
●2023年8月12日登城 列島縦断さん
登城
●2023年8月11日登城 ダンさん
スタンプ御城印ゲット
●2023年8月11日登城 おっちさん
本丸まで登りました
●2023年8月11日登城 さん
見学滞在時間:3.0時間
●2023年8月10日登城 KeiShoさん
暑かったです。神社の階段頑張りました
●2023年8月10日登城 あさがおのめがでたよさん
後日更新予定
●2023年8月6日登城 カメキチさん
126/200
御城印取得済
●2023年8月4日登城 20230709さん
#10
●2023年7月30日登城 かずおさん
春日山駅から徒歩で登城。
途中の案内が充実しているので分かりやすいです。
●2023年7月30日登城 Yokoさん
上杉謙信ゆかりの城、三の丸跡、二の丸跡と登り進めていくと大層立派な松に囲まれた本丸跡、天守台へ辿り着きました。本丸跡付近には、大井戸や毘沙門堂などの見どころもあります。
スタンプは城跡から2.5?ほど離れた春日山城跡ものがたり館の入口で押せました。近くの上越市埋蔵文化財センターでは出土品などを無料で見学できましたので立ち寄るのがお薦めです。御城印も販売されています。
●2023年7月22日登城 こみちさん
登城日覚えてない
●2023年7月22日登城 toshi-10-04さん
No79/100  (初登城) 晴
●2023年7月22日登城 あきみなさん
百7城目(累計 百:7、続:11)
上杉謙信公の居城であった春日山城は本当に大きい。この季節(夏場)は流石にきついです。駐車場は下の大きな駐車場に置くと135段の階段を上ります。上杉神社のところに出てきますので見晴台の方に少し戻って、謙信公の銅像をくるっとまわって整備された道を歩いていきます。途中三の丸の入口が見えてきますのでそこから軽い山道に入っていきます。体力に不安な方は見晴らし台の方の駐車場からの方が楽ですね。もっと涼しい時期に来ればもっと楽しめた・・・。
●2023年7月20日登城 新八さん
登城しました。
●2023年7月17日登城 星蓮さん
69城目
●2023年7月15日登城 まなっちーさん
約20年ぶりの登城。年は取ったが運動しているせいか昔ほどきつくない。
それでも登山です(;^_^A

雨上がりでぬかるみがありやや滑る箇所あり、本丸から急な階段を下る景勝屋敷に向かうのは危険と判断し断念。

スタンプは春日山ものがたり館で捺印できます。
●2023年7月2日登城 ふーみんさん
新発田城〜佐渡ヶ島〜春日山城とレンタカーで移動。
先に春日山城ものがたり館でスタンプを押してから春日山城の駐車場へ。
長い石段を登って春日山神社を参拝。
時間の都合で山頂までは登れなかったが、神社の茶店の前に立つと、山城の姿ぎよくまかります。
●2023年7月2日登城 たろうさん
ものがたり館は入場無料
●2023年6月17日登城 MKYHさん
新潟5城1日レンタカー旅 3城目
知ってはいたが、新潟は広く、少しずつ遅れ気味になったことと、暑かったこと、膝が痛いなどをいいわけにして上に登らなかった。いずれ登りたい。
あの階段を見るとなあ・・・
●2023年6月10日登城 あずさ6号_東京行きさん
55城目(通算104城目)
鮫ケ尾城?高田城に続て訪問。以前、本丸まで登山?したので、今回は春日山城跡ものがたり館でスタンプのみ。
●2023年6月4日登城 ラッシー3897さん
・26/100城目
・家から車で
・春日山城ものがたり館でスタンプ、上越市埋蔵文化財センターで御城印、
どちらかで両方あればいいのに!
・ボランティアガイドをお願いする。300円約90分大変大変面白かった。
 参加者は自分だけ?
●2023年6月3日登城 西やんさん
高田城マラソンの前日に登城
●2023年5月21日登城 くまのくーちゃんさん
●2023年5月20日登城 かちゃんさん
圧巻の一言。
さすが、日本5大山城。
スタンプは春日山城跡ものがたり館、御城印は埋蔵文化センターでそれぞれ場所が異なるので不便だった。
●2023年5月17日登城 ハンクスターさん
謙信の凄さがわかる壮大な山城。本丸からの眺めが素晴らしい。
●2023年5月17日登城 ロイさん
新潟三城目は春日山城へ。ものがたり館まで徒歩で行きスタンプ。結構遠い。林泉寺は休みで入口から見るだけ。そのまま春日山神社へ流石に三城目だと足もヘロヘロ。頑張って本丸、景勝館、井戸廓、不識庵、千貫門まで気力で登城。本丸からの絶景は気持ち良かった!
●2023年5月6日登城 ぴよさん
2023GW車で東北周遊旅行で登城
●2023年5月4日登城 ガロンさん
59城目
●2023年5月4日登城 長生さん
44
●2023年5月4日登城 BonnBonusさん
規模はでかいですが、遺構が微妙です。(開発されてる感があります。)
●2023年5月4日登城 みーさん
.
●2023年5月3日登城 シャンシャン☆さん
春日山神社に駐車(無料)して登城。スタンプは春日山城跡ものがたり館で押印。
●2023年5月3日登城 ちゅうたろーさん
19城目:城の規模を圧倒的な迫力で体感できます。本丸跡までは険しさはありませんが、壮大です。今まででに、城山でこれ以上の大きさを体感できる場所はありませんでした。
●2023年5月3日登城 おにあしさん
百合子の好きな上杉謙信の城。
2回目だったけど、歴史を感じたね。
●2023年5月1日登城 ささささん
45城目
●2023年4月30日登城 おちえさん
GWは無料バスが運行されていました。
ただ時刻表がないのでいつ来るか分からない運行状況でした。
●2023年4月29日登城 ピグさん
●2023年4月24日登城 ヒロPapyさん
武将がお出迎え訴てくれました
●2023年4月22日登城 アベリアさん
101城目
●2023年4月16日登城 したたりもちさん
春日山城
●2023年4月16日登城 るなしーえっくすさん
●2023年4月13日登城 ミルトさん
20230413
●2023年4月11日登城 ソリティアさん
山城だけどしっかり整備されて歩きやすいです。
本丸からは高田や直江津の街並み、日本海まで綺麗に見えました。
春日山神社にて御朱印をもらう。
スタンプは春日山城跡ものがたり館にて。
●2023年4月8日登城 藤原矩方さん
登城完了
●2023年4月7日登城 もちままさん
久しぶりのお城訪問です!虫のいない冬は山城シーズンですが、今回はぎりぎりセーフです。
大きな山城と聞いていましたが、道が頂上まできれいに整備されていたため登りやすかったです。桜の散りゆく下を頑張って登ってゆくと、街と海が見渡せました。晴れていたのに途中から霧が降りてきて周囲が真っ白になりました。突然幽幻な世界に取り込まれたようで、謙信存命時のお城の様子が偲ばれました。霧に囲まれた護摩堂はなかなか良かったです。
麓の春日神社は社殿が建替えられたばかりで、木の香りがしました。
●2023年4月6日登城 瑛人さん
桜吹雪?

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 次のページ

名城選択ページへ。